クリスマスは何か行事をされますか?うちは隣のユニットと合同でクリスマス...

ミナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

クリスマスは何か行事をされますか? うちは隣のユニットと合同でクリスマス会をやる予定です。 炊飯器でケーキを焼いて飾り付けをしようと考えています。

    2019/11/12

    2件の回答

    回答する

    デイサービスですが、毎年スタッフが出し物をしていました。ピアノをひいて皆さんと歌を歌ったり、二人羽織をしたり。 最後にサンタにコスプレしたスタッフが、 フォトフレームなどをプレゼントとしてお渡ししてました。 クリスマス楽しみですね(^ ^)

    2019/11/12

    質問主

    前の施設では出し物をしました! 年末であることも踏まえて笠地蔵の寸劇をし、お地蔵さまのお土産がサンタさんという演出で喜んでいただけました。 今のユニットは家庭的なことを求められてるので、そうしたことはしにくいですが二人羽織など楽しそうですね(*^_^*) ありがとうございました!

    2019/11/12

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇

    趣味行事レクリエーション

    のりお

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

    42025/07/08

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    こんにちは。 私は高校卒業時に介護福祉士を取得し、その後看護学校に行って准看護師を取得しました。 今は介護施設で准看護師兼介護福祉士として働いています。 レクリエーションや行事を担当・参加する機会もあり、歌体操やボーリング大会、ボッチャ大会、庭での花見、遠くからですが花火大会に参加など比較的多いです。 ボーリング大会やボッチャ大会などの全体で競う大会は2、3ヶ月に1回くらいの頻度です。 そこで質問です。大会を開催するにあたってウチにはこういう大会もあるよ!このレクリエーションだと○名でこのくらいの物品が必要で楽しい!などありますか? 参考にさせていただきたいです、よろしくお願いします

    看護師グループホーム特養

    ゆい

    介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

    42025/04/25

    ちるちるチロル

    介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

    お疲れ様です、うちの施設では 借り物競争という名前で 施設に来ている利用者さんを赤組、白組で分け2列に並べて、利用者様にコスプレ(カチューシャやカツラ、メガネ、レイなど仮装用品を装着する)して間に職員がフラフープ潜りや羽根つき、輪投げで競い合って目的の紙を取りに行き、紙のお題に合わせて利用者様から仮装衣装を借りてお題を完成させ、利用者さんにお題に合っているかを判定してもらい票が多かったチームの勝ち。 同点の場合は早く仮想が出来たチームの勝ち。 と言うような物をやったりしました。 うちの施設で使ったものは 羽根板と羽根2つ、フラフープ2つ、輪投げ2セット あとは仮装用品複数です。 借り物競争の他にも、そのままの隊列で、しかもぬいぐるみひとつで出来るものがあるのですが それはぬいぐるみを横に回して最後の列まで回った後にまた逆に回して、一番最初に回した人のところに早く来た組の勝ち みたいな物をやっています。 参考になれば嬉しいです。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    今月からデイサービス勤務です。 急な人員不足もあり、早々にレクを任される事が時々あります。カラオケで時間を稼げることもありますが、1人でも対応できるゲームがなかなか思いつきません。脳トレや体操をYouTubeで流すこともしていますが、10〜15分が限界です。 みなさんはどんなレクをしていますか?? 1人で対応することがほとんどなので、できれば1:20くらいで可能なレクを教えていただけると幸いです😅

    カラオケレクリエーションデイサービス

    bn8978

    PT・OT・リハ, デイサービス

    82025/04/10

    なつみ

    介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

    1人で対応はなかなか難しいですよね。 私のデイサービスでは、◯◯と言えば?のようにゲームをすることがあります!例えばですが、北海道と言えば? 等と質問し、答えが多い方が勝ち!などのゲームです。 よく脱線しますが、頭の体操や昔話で盛り上がったり利用者さんも楽しそうに会話しております。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

    転職職場

    おだり

    介護職・ヘルパー, 初任者研修

    162025/07/14

    かまだ

    介護福祉士, 訪問介護

    こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

    トイレ介助オムツ交換トイレ

    てる坊主

    介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

    52025/07/14

    みさ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

    送迎トイレデイサービス

    Natsuki

    介護福祉士, デイサービス, 無資格

    142025/07/14

    さんあゆ

    介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

    338票・2025/07/22

    鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

    544票・2025/07/21

    筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

    597票・2025/07/20

    ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

    627票・2025/07/19
    ©2022 MEDLEY, INC.