デイサービスに勤めております。最近、全盲の方が利用者様としてご利用開始...

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービスに勤めております。最近、全盲の方が利用者様としてご利用開始となりました。中途なので、ある程度説明すると日常生活動作は行える方です。そのような方に楽しんでもらえるようなレクリエーションや介助の方法を教えて貰いたいです。経験のある方は是非よろしくお願いします。

    2019/11/15

    2件の回答

    回答する

    私もデイサービスで働いています。以前全盲の方がいて、レクリエーションには本当困りました。 行ったのが、輪になってお題を決めて、それに答えながらお手玉を回す。例えば野菜の名前というお題にして、1人1人答えていくとか。あとはホワイトボード使って47都道府県出したり、文字クイズ3文字で最後が「ん」とか。介助に関してはとにかく声をかけながらです。

    2019/11/15

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    みなさんの施設では、レクリエーションの内容はだいたい決まっていますか? うちは決まっておらず、毎回考えるのが苦痛です。 デイにいた頃、またー?この前もやった!などと言われることがあり。 知り合いのところは、ローテーションのような感じでレクしているそうです。

    レクリエーションデイサービス施設

    みらい

    看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    42025/03/07

    田中

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    デイで見かけたことがありますが、一カ月単位でレクのスケジュールをだしているところがあり感心しました。レクする側もスケジュール通りレクしているんだと思います。見習いたいですがなかなか大変そうですよね。。。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

    レクリエーション施設

    ゆ-き

    介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

    72025/02/22

    れな

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

    ボウリングとか輪投げどうですかね?

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    18人定員のデイサービスです。 毎月手作りおやつレクをしているのですが最近マンネリ化を感じています。 ホットプレート、たこ焼き器はあり、ホットケーキやベビーカステラの類はよくやります。 先日はホットプレートで桜餅を作ったりもしました。 ほどよく皆さんが参加できるようなおやつがあれば教えていただきたいです!

    おやつレクリエーションデイサービス

    ミィ

    生活相談員, デイサービス

    22025/03/23

    あ~

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

    クレープ、あん巻、どら焼きなどやったりあとはフルーツポンチですね 私が勤めているデイケアではおやつ代一人50円とばからしい金額のためクレープもフルーツは1種類と生クリームのみと質素はクレープになりますが おやつ代に関しては疑問ばかりです

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設運営

    最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

    人手不足老健特養

    りん

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    52025/04/24

    黒子ダイル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

    お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    転職して半年が経ちました。 今の施設では記録を打たない社員が多いです。 転倒後の様子や問題行動が起きた時も記録に残さず口頭の申し送りのみ。 その日に出勤していない派遣には内容も伝えていません。他職種にも利用者の様子が伝わっていないことが多いです。 これがここの施設のやり方なのか記録はいつも未入力となっています。 記録をする人は全体で2名のみ。 施設によっては記録は必要ないものでしょうか? 私は転倒後の様子や問題行動があった場合は詳細を記録していますが8〜10年いる社員からしたら出過ぎたまねをしているようです。 現在いる派遣も真面目な方で記録を打ってくれていますが長くいる社員は気に食わないようです。 他も施設も同じようなことはありますか?

    介護福祉士施設職員

    とんみ

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

    102025/04/24

    ひろやん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。 記録を入力しないなんてありえませんね。 紙媒体よりパソコンやiPadに入力すれば良い用に変更したのでは? 監査でもアウトですし、リスクマネジメントでもアウト。 今は転倒してしまっただけでも家族が損害賠償責任を施設に迫る時代です。 転倒や事故は記録+インシデント報告書を残します。 私が特養に在籍していた時は利用者さんお一人づつ「笑顔で不穏なく過ごされた」など記録をしました。 記録はご家族が普段の様子を知りたい開示して欲しい、とんみさんの仰るとおり多職種との連携、監査での開示、問題行動であればクスリの見直しなどに活用されます。 そして利用者さんからの暴力は職員を守る大切なツールです。 先輩から うとましい と思われるというか、記録なしは職務を全うしていないだけですよ。 記録は必ず入力するのが基本です。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    みんなに聞きたい!!! 皆さんが、転職で応募するときに「今すぐにでも応募したい!」と思う施設はどんな施設ですか? 私は、給与が圧倒的に高いとか、休みがとても多いとかかなと思います。 みなさんの意見を教えてください!

    人手不足給料転職

    ほたて

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    22025/04/24

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    私は現在在宅介護中なので少ない時間でも、週1回でも柔軟に受け入れてくれるところです。 人間関係や仕事内容は入らないと分かりませんしね😅

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

    166票・2025/05/02

    医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

    569票・2025/05/01

    バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

    638票・2025/04/30

    1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

    650票・2025/04/29
    ©2022 MEDLEY, INC.