介護福祉士、実務者研修について

要介護0

従来型特養, 無資格

介護職に転職して3年になります。 介護福祉士含めた資格の事も調べながらなかなかまだ取るための行動が起こせていません。 まずは介護福祉士なんですが、調べたところ間違ってないかの確認なんですが、初任者研修を受けずに、実務者研修から始めても3年実務経験があれば受験はできるんでしょうか? あと働きながら同じように実務者研修受けられた方のとれるまでの時間や、工夫があればぜひ教えて頂きたいです。(費用が分納等もできるかも知ってる方いればお願いします)

2023/11/11

20件の回答

回答する

そうです。初任者研修は、必要ありません。正式名は、介護福祉士実務者研修と言います。実務経験3年未満でも、年度末までに達すれば良いので、"見込み受験"も出来ます。 私は受験の約半年前から自宅学習、研修、受験をしました。 各研修校に寄って違いがあるかも知れませんが、私の時は、一括払いが必要でした。全額支払って申込み完了だそうです。 研修場所は、申込み順なので、駅近等、地の利が良い所から埋まって行きます。6月では、各所満員で、危うかったです。 ※このアプリの上にある、🔍で検索すると、関連質問が出て来ます。

2023/11/11

質問主

ありがとうございます! 他の方から、meさんのように、受講から受験にできるだけ間の時間を入れずにうけるのが忘れずベストとも聞きました。 ありがとうございます!

2023/11/12

お疲れさまです。 私自身、介護の何も知らず。車椅子さえ遠目に見たことあるな…くらいで触ったこともないところからこの業界に飛び込みました。 無知なまま普通に考えれば、初任者→実務者→介福…と思いますよね。私もそういうもんだと思っていました。ココでみなさんが言われているように、いきなり実務者受講して(要件満たして)介福受験ができます。 私がそれを知ったのは、たまたま元同僚に『いつ受験するの?』って聞かれたことがきっかけでした。『初任者受けて実務者受けてたら費用も倍近くかかるしもったいないよ。実務者からにすれば費用おさえられるし、初任者で学ぶこともかぶってるから初任者受けないで実務者からにした方がいいよ。』と言われ…『でも…(初任者の)知識もなくていきなり実務者…大丈夫ですかねぇ?』と聞いたところ、『大丈夫だよ。高卒の子であっても我々であっても初めて聞く用語とかはその年齢が初めて聞くものだから。初任者受けてたって実務者で聞く用語はちんぷんかんぷんなことも普通にある。1年生になった時のことを考えたら当たり前じゃない。だから心配いらないよ。』と言われ…ものすごくストンと私を納得させてくれたので、入職後半年で実務者から受講しました。介福試験対策を2年かけてじっくりやってやる!…と思ったからでしたが、自分に甘い私は『今日は疲れてるから』『明日早番だし…』『家事やらなきゃだし…』と、なんとなく理由をつけて結局1年半くらいは試験対策アプリと暗記テキスト的なのをちょこちょこ見るだけでした。 あと半年しか時間がない!…ってなり、慌てて少しづつ勉強するもラストスパートは1ヶ月前から。先輩たちに『とにかく過去問やりまくれ!』と言われ、毎日勉強しました。『あー…こんなはずじゃなかったのに…』と、おしりに火がつかないと動かない性格に猛省しつつ…でした(^_^;)試験3日前からは仕事以外のほとんどの時間を試験勉強へ費やし…前回の試験をなんとか1発合格できました。 ●費用対策 実務者からでOK。 三○福祉カレッジさんがオススメ。どこよりも安くて丁寧に指導してくれました。お近くにあるようでしたらチェックしてみてください! 職安で、資格取得費用を負担してくれる制度があります(名前忘れちゃいました、ごめんなさい( ´ㅁ` ;))。自ら問い合わせないと教えてもらえません。私はこの業界へ飛び込む時にたまたま職安に通って知り、どうせハードル高いんだろうな…と思いつつ、申請するための自己PR資料を作成して申請しました。面接官の方が私のPRを読んで私と話をして『あなたみたいにこの先こうしていきたから、そのために取得したいと前向きな方には、ぜひ制度が利用できるといいですね!』と言ってくださり、1発で制度利用できたので、実務者研修費用の半額(だったかな?)は制度からの費用負担で済みました。なので、受講前に調べてみてください。(受講費用もバカになりませんからねぇ…少しでも負担減らせた方がいいですから。制度名わかったら再度書き込みますね。) ●受験対策 書き込み型教材(書くことで覚えるぞ!…と思ったけど、計画的にできる方にはオススメだと思います。私のような直前慌て型の方にはオススメできません(^_^;)) 無料試験アプリ(無料版で全く問題ないです!時間がある時や休憩時間にちょこちょこ手軽にできるし、スマホアプリはめちゃくちゃオススメです!) スピードチェック!介護福祉士一問一答問題集・最新試験対応(アプリと同時に活用していました。暗記系のやつです。繰り返し繰り返しやってました。オススメです!) 前回…私が受験した今年の1月の試験は、難易度高いと予想されていたようで(そんなことも知らなかった私ですが(´ヮ`;))、実際、こんなの過去問になかったよー(>︿<。)って問題も多めにありました。でも過去問で解きまくったことは『あ、この問題違う方から出題されてたやつだ!』ってわかるものも多くあったので正解でしたよ。なので過去問解きまくって、間違えたら解説を必ず毎回読むことがオスメスです。 長文になりましたが、受験頑張ってください! 給与面、実務者と介福でもかなり違います(ウチの職場は特にかもだけど)。どうせ同じ仕事するなら給与面上げるためにも頑張ってくださいね!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

2023/11/13

回答をもっと見る


「実務者研修」のお悩み相談

新人介護職

今度実務者研修で介護業界に就職するのですがここを重点的に学び直した方がいいというところや勉強した方が良い事ってどんな事がありますか? 介護サービスの種類は特定施設入居者生活介護有料老人ホームです。

就職実務者研修研修

やなさ

実務者研修

32024/12/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 職種は介護職ですか? であれば基本的な介護技術、簡単な応急処置方法、特変があった時の初期対応、救命措置などはまずおさえておいて間違いないです。 いざという時に知っているかいないかでは動きも変わってくると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

昨年7月に実務者研修が終了しました。勉強は長いスパンでボチボチ始めましたが、なかなかはかどりません。覚えが悪い… 以前、同僚に耳から情報を流して繰り返し何度も聴いていると覚えやすいと教えてもらいました。 昼休憩中にYouTubeを見ています。 何度も同じ動画を見ていると少しずつですが、覚えてきたような気がしますがw 無事合格されたみなさん、成功例を教えて下さい♪ よろしくお願い致します。

昼休憩介護福祉士試験同僚

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

762022/07/23

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私のときは過去問を繰り返しやってました。当日の試験でも似たような問題が出てたので、結構役に立ったと思います。 試験勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の専門学校等で初任者研修、もしくは実務者研修の非常勤講師をしたいと考えています。講習期間や資格要件等ありましたら、教えて頂けますと幸いです。 資格は介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士があります。

講師非常勤社会福祉士

mol53

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

52020/04/30

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

どの資格が取れやすいかを考えるより、何になりたいかを考えた方がいいと思います。介護福祉科で入学した自分の同級生は10人退学し、4人が落第しました。モチベーションは大事だと思います。 介護福祉士は10週間の実習があり、介護支援専門員は2018年に法律が変わって実務経験がなくても取れるようになったそうです。これは学生の立場での話なので、講師の場合はそれが適用されるかは分かりません。社会福祉士は情報がないのですが、ヘルパー2級が取れるので、介護実習も1週間ぐらいやることになると思います?

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

ついにやって参りました 介護福祉士国家試験の合格発表 10分前ぐらいからドキドキが止まらず、、 とてもわくわくしながらホームページ開いたら、、 番号ありました!!😊 嬉しすぎて飛び跳ねたよ🤣 合格できて本当に嬉しい💮 同じく合格された方も本当におめでとうございます!!

介護福祉士試験介護福祉士

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

392025/03/24

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます🎊 努力が実りましたね。お疲れ様でした。 これからも介護福祉士としてのご活躍をお祈りしています😄

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

782023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

48歳 来年の介護福祉士試験、受験できるかなぁと思っていたら日数たりなかったし、いまは離職しています。再来年受験となると50手前… その年齢で資格とっても、どうなんでしようか?独り身なので、最低でも65歳までは現役で働きたいと考えています。

介護福祉士試験資格モチベーション

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

352024/08/29

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は昨年合格しました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.