要介護0

care_OecgadX-Zw

地方で介護職している42歳男性です。 デイサービス2年→現在特養2年目。


仕事タイプ

無資格


職場タイプ

従来型特養

キャリア・転職

介護職の評価のされ方について 先日副主任の方とリーダー業務について話した際に職員の評価の話になりました。 施設の考え方に違いがあるとは思うんですが、主任などリーダー職の方の評価がボーナスの査定にも当然影響してくる施設が多いと思います。 具体的な答えは無理なのかもですが、例えば現場ではオムツにしろトイレ介助にしろ早いけど雑な人は評価されなかったり、利用者にはとても好かれているけど、職員間ではあまり好かれてなかったり、、など 自分の施設の事しか分からないので、どういう基準があるのかを聞いてみたかったので、よければ教えてください!

上司特養職員

要介護0

従来型特養, 無資格

32024/02/19

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

一番の評価基準を占めるのは、仕事を休む回数じゃないかと思います。 そこは本人も認めざるを得ない事実ですからね。 どんなに知識や技術があって、利用者さんから評判良くても、仕事に穴を開ける頻度が高ければ理由は関係なく、真っ先に落としました。 あとは事故の多さ。 報連相無しのワンマン暴走気質の行動で再三迷惑を発生させる。 おさぼり癖が目に見える。(やってないのにやったと嘘をつくなど) そんなところを主任をやっていた頃は上に報告していました。

回答をもっと見る

健康・美容

手荒れについて どうしても普段の仕事で手の乾燥や荒れがあるとは思うんですが、私の場合は、手の甲と手首の所が晴れてかゆみが起きてしまいます。 腫れ具合から久しぶりに会う職員の方からこの腫れ方は何人か見たことがあるけど、プラスチックの手袋が原因かもとの意見がありました。 なんとかパウダーがついているのとないのとがあって、要は皮膚がまけてしまってるとの事でした。 なんとか早めに皮膚科にはいければと思ってるんですが、確かに同じようになってる方見た事あって、手荒れ防止やアレルギー対策でやってる事があればぜひ教えてください!

特養ケア職場

要介護0

従来型特養, 無資格

42024/02/14

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私も色んな人に対策聞いて、皮膚科受診先延ばしにしてましたが。 1番確実で、すぐに効果あるのは、皮膚科行くことです。 2〜3ヶ月我流の対策に何千円と注ぎ込んだ挙句効果ゼロ、いや、悪化の一途で、諦めモードで皮膚科受診したら、塗り薬と保湿クリーム処方されて2000円。 塗り始めて3日で改善。1週間で完治。 私は何から逃げていたんだ?! と。 ま、一目散に皮膚科行くことおすすめします。

回答をもっと見る

お金・給料

副業、ダブルワークについて ここの質問で以前にもでてましたが、本業以外での副業をされてる方がいらしてましたら何をされてますでしょうか? 私自身は介護の職に就く前の営業職の際に深夜のネカフェでのバイトの経験があります。(夜勤と比べると楽でしたがしんどかったです) 単発での介護の仕事などここでされてる方の話がのっててけっこう勉強になりましたが、他のご経験をよければ教えてください。

ダブルワークアルバイト副業

要介護0

従来型特養, 無資格

82024/02/08

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

単発での介護の仕事はこれから増えてくるかもですね(^^)職場にダブルワークはバレるリスクがあるので就業規則は確認しておく必要がありますよ。 ブログや投資など雇用形態でない副業は大丈夫かと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

引き継ぎについて 夜勤から早出、日勤へ 日勤から夜勤へ とそれ以外にも特養の場合は大人数で大人数をみるので情報を共有するのに引き継ぎをしないといけないタイミングって必ずあると思うんですが、みなさんの職場ではどんな形をとってますか? うちでは、正式な(というか時間とってやるのは)のは日勤から夜勤に移る17時〜30分程度のみです。昔は夜勤から日勤の朝の申し送りもあったみたいですが、なくなったみたいです。 あとは基本、どの勤務帯でも出勤を15分前になるべくして、記録を読んだり、引き継ぎノートをみたりして個々人でやってる感じです。

特養人間関係職場

要介護0

従来型特養, 無資格

22024/01/28

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 引き続きの大切さやどのくらい重きにしてるかでも、施設の考え方がまちまちかなとは思います。 ほんとのところ、引き継ぎもじっくり時間を取りやりたいものですよね。 夕方一回というのは、少なく見えてしまいますね。

回答をもっと見る

お金・給料

最近新たな職員さんが入り明るい材料が増えてきたところで中堅の職員さんがポツポツと退職し、結局プラスマイナスゼロの状態です。 休日出勤や前後残業が少しずつ増えて、少しずつ全体的な疲れも増えてきてる今日この頃です。 みなさん休日出勤や残業代ってどのくらいついてますか? 私のところは残業は15分おきでついて、累計になってるので単位は分からないんですが、だいたい時給換算で1,000円ないくらいです。

休日出勤残業給料

要介護0

従来型特養, 無資格

42024/01/25

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

法律の話をすると、基本的に週休2日以上の休みがない場合の休日出勤だと1.35,普通の残業には1.25の割増賃金が発生します。また、賃金の計算をする場合は1日の中では1分単位で行います。 まずこの条件を満たさない事業所だと法律を守らないブラック企業なので労基に申告するか退職することを勧めます。 私のところは法律通りでこれ以上貰えることはありません。多分他の事業所でもよほどお金が潤沢でないとこの法律の最低基準よりも多くは支払ってくれないのではないでしょうか? また一つ気になるのは質問内の15分おきで残業の計算をしているという点です。もしこれが例えば切り上げ計算だと法律を守るどころか労働者に優しい事業所です。つまり1分働けば15分、16分働けば30分の残業時間として賃金が払われるならは優しい事業所です。しかし逆に15分未満は0分、15分以上30分未満なら15分のように切り捨てる計算をする場合は法律違反になるのでブラック企業となります。 いづれにせよ自身で残業代等が正しく払われているか給料明細で確認するといいと思います。残業代の計算等の仕方は事業所の経理担当に聞けば教えてくれますよ。もし教えてくれなければ…何かごまかしている可能性もありますね

回答をもっと見る

介助・ケア

部屋の温度、建物内の温度に関して気をつけている事があればぜひ教えてください! 最近本当に寒くなりました。ですが、エアコンの風が苦手な方もいて、今だと暖房もなかなかつけていいかつけない方がいいかの線引きが難しいです。 そして、個室はまだ温度が分かりやすいんですが、ホールというか大勢で過ごすスペースに関しては温度調整以外に難しいなと思ってます。 換気や加湿器なども気はつかっていますが、多くの施設を知ってるわけではないのでもし何かされてればぜひ教えてください!

ケア施設職場

要介護0

従来型特養, 無資格

62024/01/10

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。大体25度から26度くらいに調整したりしていますよ。暑すぎも乾燥しますし、寒すぎも良くないので、その温度ですね。もし25.6度で寒い方がいれば着込む等してもらっています。利用者の座っている目線の高さくらいに温度計を置いて管理しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の職場で1年が経ちました。 特養はシフトもあり、1週間以上会ってなく久々に会ったねという職員さんが出てくる事も珍しくありません。 比較的プライベートは分けて考える職場なのと、残業も極力しない方針なので、職員同士で話す機会自体が少ないんですが、 職員同士で仲良くなったきっかけやどんな話から親密になったかなどをよかったら教えて頂けませんでしょうか? 今の自分の職場だと、喫煙所でゆっくり話したり夜勤で相方の人と話したりする時は以外に時間があるんですが、日中はゆっくり話す機会はなく適度に私語が少ない環境です。

人間関係職員職場

要介護0

従来型特養, 無資格

72024/01/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私もそんな職場に居ました。 その中で良く会う人、価値観が近い人と、もし良かったら…とLINE交換しました。 会社主催の集まりに参加するのも、良かったです。慰安旅行が一番かなと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

特養に勤めてます。 食事や水分の記録用のiPadが常時置かれているんですが、Wi-Fi環境もあるので、時々音楽や動画などを楽しんでもらっています。 部屋にテレビやラジオを置いてる方も多いと思いますが、ホール全体で音響で工夫しているような事がもしあればぜひ教えてください! ちなみにiPadでは、利用者さんの好みそうなのを検索して流す場合もありますし、クリスマスとか正月とか季節にあったものを流したりもしてます。

行事特養施設

要介護0

従来型特養, 無資格

42024/01/09

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

iPad良いですよね。 私の施設にもあります。 Bluetoothのスピーカーと、プロジェクターを使用して映画館のようにして映画鑑賞をしたり、カラオケをしたりしたこともあります。 スポットライトもあればもっと良かったかもしれません。 あとは、同じように季節の音楽をかけたり懐メロをかけています。

回答をもっと見る

特養

面会についてです。 コロナ前が違う仕事だった為、雰囲気を知らないんですが、この業界に入った時から面会は予約制、場所は別のところだったんですが、今年から居室での面会がスタートします。 居室の整理停頓の徹底がありましたが、今の状態で家族の方が来られると思うといろんな意味で衝撃はあるのかなと思ってます。(叫んでる人がいたり指を舐め回す人がいたりと) 環境整備について気をつけている事があればよかったら教えてください!

家族コロナ施設

要介護0

従来型特養, 無資格

42024/01/03

介護福祉士, 有料老人ホーム

家族によっちゃ、そんなとこまで苦情いうの?って人いますからね ベッドサイドのゴミ箱に使用すみティッシュが一枚入っていた、とか(極端な例ですが) どうでも良いことにうるさい家族には、より注意、でしょうね

回答をもっと見る

介助・ケア

基本的な事ですいません。 臥床している時に利用者さんの身体状況に合わせてナンセントパッドなど隙間に置いたりすると思うんですが、基準がまだよくつかめてなくて、こうしてるっていうのがあればぜひ教えてください! ・右側臥位の時は左の背中にナンセントおく ・足の挙上にクッションおく ・拘縮がある方のわきとか手首の間の隙間をうめる ・交差しやすい足の間にクッションおく etc まだ1年ですが、最初はこの方はこれをここに詰めるって習って覚えて今に至るんですが、どういう理由でここを詰める等があまりよく分かってなくて(泣)

特養ケア施設

要介護0

従来型特養, 無資格

22023/12/10

アトム

介護福祉士, グループホーム

よくわかってないのなら、なぜ職場でそれを聞かないのですか? ここで聞いても利用者さんの状態もわかりません。 今さらですが、聞いてもいいですか?としっかり聞くべきです。

回答をもっと見る

介助・ケア

あるあるかもしれませんが、 とにかくトイレが頻回で、何かとあると「トイレ連れてけ」と歩けないのに立ち上がり、座ってまたすぐ「トイレ連れてけ」って感じの方の対応ってどうされてますか? 話をそらしたり、逆に傾聴したり、動画をみたり歌を歌ったり新聞読むなどいろいろ試してはいるんですが、結局つきっきりになるしかなく、人数の問題もあって業務に支障がでております。 施設的にもできる事は仮に歩いても大丈夫なようにサポートしたり、本当は拘束になるので駄目なんですが椅子に座って後ろから椅子をひけないように、別の椅子を挟んでみたり、職員みんなが参りながらなんとか対応しています。 何十人いる利用者さんの中に何人かいるレベルだったら今までも見守りという名目で強化はできてたんですが、新規の方も増えていて、職員も減ってしてきててて、 漏便を定期的にする人、放尿し出す人など、見守りが困難になってきてます。 不謹慎ですが、そういう歩けないけど歩こうとして転倒のリスクのある方は一度転けるなりして身動きがとれにくくなった方が介護も楽になる、、とかそういう事を半分冗談、半分本気で話出す雰囲気にもなってます。

特養ケアストレス

要介護0

従来型特養, 無資格

52023/11/23

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

お通じがしたいとかありませんかね?昼間は許されるなら介入してあげたいですが、その時間他のことできる!って思うとね。日々闘いですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの施設では、新しく入った職員さんに関して、プリセプのような方が(師匠、弟子との言い方なんですが)つきつつ、シフトとも合わせて今日は誰々につくというのが決まって、経験者では1ヶ月、未経験なら2ヶ月程度教えてそこからは一人立ちというシステムになってます。 特養に転じて1年が経ち、来月から私もまだまだですが新人さんにつく事になりました。 自分の業務をしつつ一緒に動くのは大変な気もしますが、みなさんの施設ではどんなシステムで新人教育等をされてますでしょうか?

未経験シフト新人

要介護0

従来型特養, 無資格

62023/11/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設では新卒の職員だと1ヶ月位は研修メインです。その後配置され同行が始まります。最初1ヶ月位は先輩社員のやり方を見てもらい3ヶ月位概ね通しで業務をやってもらってます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤明けです(泣) 最近けっこう要望というか訴えであるのが、寝ている利用者さんがふと起きた時の「かゆみ」の訴えです。 薬とか、プロペトとか塗ったりする事もあるんですが、みなさんどうされてますか? 何度も起きて端座位になってかゆい、かゆいを繰り返す方もいて。 派生しますが湿布もやたらと貼ってくれという方いますが、自分があまり使わないのもあってイマイチ信用しておりません。

特養ケア

要介護0

従来型特養, 無資格

102023/11/19

pinckygirl

介護福祉士, デイサービス

高齢者のかゆみの訴えは多いですよね。私は自分自身が皮膚の病気を持っているため、その気持ちがすごくわかります。私はデイ勤務ですが、入浴後に必ずベビーオイルを塗ってあげています。痒みの原因は乾燥に大いに関係しているため、この時期の皮膚疾患にはかなり大ダメージです。その利用者様が病院受診されてなく処方されている薬がないのであればプロペトで処置するほか方法はないかと思います。とにかく保湿は必須。あとは水分補給。痒みが出るのは体温が上がる時なので、寝ている時、入浴中、入浴後、食後によく現れます。 飲み薬、塗布薬がないのであれば、保湿のみだと思います。どうしても痒みが止まらない時は保冷剤等で冷やすと治りますよ。

回答をもっと見る

施設運営

どこも人手不足で本当に大変な中での勤務の方が多いと思います。最近介護施設での虐待のニュースをちょこちょこ見た際に、利用者さんやその家族の被害より個人的には職員側の気持ちや待遇、ストレスの方をおもんばかる事の方が多いです。 あまりないケースだと思いますが、転職ではなく自分の施設が倒産、閉鎖等で働けなくなるという経験をされた方がいらしたら、その予兆としてどんな事があったかや苦労された事など教えて頂けませんでしょうか? 特養は少ないと思いますがデイサービスとかでは普通にあると聞いた事があります。 人手不足は本当に深刻なので辞めすぎて業務が回らなくなって閉鎖等はあるんですかね?

施設職員職場

要介護0

従来型特養, 無資格

12023/11/17

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

4年前に辞めた特養は、デイ、S/S入所、長期入所の2ユニットからなる地域密着型の小規模施設でしたが、職員が結婚や出産、引っ越し、恋仲になったリーダー達の公私混同などで乳歯が抜けるようにいなくなって、募集しても来ずで、あまりにも回らずS/Sを閉めていました。 その間に私も辞めたのですが、給料はそこそこ良くても園長始め上層部の昔気質の根性論に共感できないまま長居はできないところだと思いました。 マンパワーあっての経営ですよ。 人が居着かないのには潰れても納得できる理由があると思います。 ちなみにそこの特養は今も法人内で畑違いの異動をさせつつ細々やっているみたいです。 母体が障碍福祉法人なので、特養が赤字でも痛くないとのことです。

回答をもっと見る

健康・美容

日々の業務お疲れ様です。 移乗に、入浴介助、トイレ誘導、オムツ交換と体力勝負の部分が強い介護職ですが、 うちの施設の方もコルセットやサポーターをつけて頑張ってる方が多いです。 みなさんは腰痛予防にされている事ってありますでしょうか? 私自身介護の仕事自体が3年目になりますが、最初の頃の毎日の痛みは慣れて減りましたが、特に腰の痛みはまだないので何も対策はとって無いんですが、おすすめがあればぜひ教えてください!

腰痛予防オムツ交換

要介護0

従来型特養, 無資格

172023/11/17

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私も最初は腰の痛みなどなく無関係だと思っていました。 ですがやっぱり数年した頃にギックリ腰になり辛い思いをしました。 今はコルセットより、毎日スクワットしています\(//∇//)\ スクワットをしているうちに、体幹が良くなってきて負担も軽減した気がします。 あくまでも私個人的な意見ですが😅

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設では、食介時、トイレ誘導、オムツ交換時にゴム手袋をつける事が決まってます。 そこまで厳しくはないのですが、施設によってけっこうルールも違うみたいで、個人的には汚れる可能性が低い時にはつけなかったり(つけ忘れたり)してしまうんですが、リスクと利用者さんに与えてしまう影響をよかったら教えてください。 入浴介助の時もつける人がいて作業によりますが、つけてて感触が得られにくくて外してしまう時なんかもあります。

トイレ介助オムツ交換トイレ

要介護0

従来型特養, 無資格

102023/11/12

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの施設では排泄時に着けてます。 リスクは感染予防ですかね、自分も利用者さんも少しの傷があれば、なにをもらってしまうか分からないので。 入浴時には付けてると、温度とかも分かりづらくなってしまうと思うので付けては無いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職に転職して3年になります。 介護福祉士含めた資格の事も調べながらなかなかまだ取るための行動が起こせていません。 まずは介護福祉士なんですが、調べたところ間違ってないかの確認なんですが、初任者研修を受けずに、実務者研修から始めても3年実務経験があれば受験はできるんでしょうか? あと働きながら同じように実務者研修受けられた方のとれるまでの時間や、工夫があればぜひ教えて頂きたいです。(費用が分納等もできるかも知ってる方いればお願いします)

実務者研修初任者研修介護福祉士

要介護0

従来型特養, 無資格

212023/11/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。初任者研修は、必要ありません。正式名は、介護福祉士実務者研修と言います。実務経験3年未満でも、年度末までに達すれば良いので、"見込み受験"も出来ます。 私は受験の約半年前から自宅学習、研修、受験をしました。 各研修校に寄って違いがあるかも知れませんが、私の時は、一括払いが必要でした。全額支払って申込み完了だそうです。 研修場所は、申込み順なので、駅近等、地の利が良い所から埋まって行きます。6月では、各所満員で、危うかったです。 ※このアプリの上にある、🔍で検索すると、関連質問が出て来ます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では(特養)移乗の際やオムツ交換の際に2人でするようにルールが決められてる方がいます。 時々話し合いながら変更、更新もされているんですが、どうしても急いで起こして次の業務に移りたいために一人で起こしてしまう人がいたりもします。 自分なりにスキルを上げるためにも一人で移乗する事も想定しながら日々の業務は行っています。 特養では通じてもユニットなどはほとんど一人でやらないといけない現実もあると聞きます。 こういったルールはやはりどこでもあるのでしょうか?

特養施設

要介護0

従来型特養, 無資格

32023/11/10

たかちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴

2人でするのはプランに2人介助と位置づけてるときくらいで、そうでなければ1人対応ですね! 1人で介助することで「支点力点作用点」がわかることもあったり、利用者の気持ちになれるはず。 2人ですることで機械的になってませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事に転じて3年になります。 まだまだ慣れてなくできてない事も多いんですが、体温の測定、SPO2、血圧の測定、呼吸回数など測定に関して自信がありません。 ネットでコツを調べたりナースに教わったりもしてるのですが、特に血圧、SPO2などは数値が出なかったり測り直すとかなり数値が違ったりする際は基準となる数値を完全に理解できない為か迷ってしまいます。 新人ではないですがまだ身近な職員さんにその都度聞くようにはしていますが、何か工夫などがあればぜひ細かい事でもけっこうですので、教えてください。

特養施設職場

要介護0

従来型特養, 無資格

162023/11/10

猫モチ3倍

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 血圧は人によって左右差がある方もいます。 数値がバラバラの場合は測定条件を決める方がいいかもしれませんね(右で測る、この血圧計で測る、臥床時に測る等)。 SpO2は指先の温度や爪の状態で上手く測れないことがありますので、指先が冷たい時は温めてから、爪に異常がある方などは異常のない爪に限定するなどですかね。 看護師さんから聞いてる情報だったらすみません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.