施設運営」のお悩み相談(19ページ目)

「施設運営」で新着のお悩み相談

541-570/1785件
施設運営

慢性的な人員不足の施設さんたくさんあるとおもいます、。職員募集してもなかなかきませんよね? 職員募集でなにか工夫していること、派遣会社等募集先等あれば参考にさせて頂きたいです。

施設職員

グリコ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

22023/02/03

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

来るもの拒まずで採用は、やめたほうがよいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

通所リハの良さ特権、こんなとこなら行きたい って思いますか?

モチベーションケア介護福祉士

riii

介護福祉士

12023/02/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

特権!ときましたかー。 でも、それくらいの思いはしたいですよね、そこで働く以上… 言うまでもなく施設差が大きいですし、 第一にはセラピストの数=リハビリの充実でしょう。 しかし、特に半日タイプでは、デイサービスでも特化型としてリハビリに力を入れています。 では、医療が関わってる、のもある所ではあります。が、病院さえ同敷地にない、施設長だけがドクターだから、と言えるデイ・ケアさえありますね。 それでも、身体を治したい、運転したい、日常生活の質をあげたい…それらに対応出来るのが、強みだと思います。 デイサービス等の個別機能加算の訓練とは、計画から訓練時間まで文字通り桁が違う、それが、利用者さんの身体能力を上げる希望のある方々、利用者さんに応える事が出来やすいのがデイ・ケアだと思います。 出来れば、STも居ると、健康寿命の向上、全体の健康維持・向上にさらにつながりますね。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームに勤務しているのですが利用者さんの家族にトイレットペーパー代やティッシュ代は請求してるんですかね?余り使わない人と、よく使う人がいるのですが利用者さんの人数で割っていたりするんですか? それとも施設がお金を出しているんですかね?

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

42023/01/28

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちは特養ですがトイレットペーパーは施設持ちです。 ティッシュペーパーはフロアで1~2枚使う分は共有の渡してますが、たくさん使いたいとか居室でも使いたい人には家族に持参してもらってます。

回答をもっと見る

施設運営

私の施設では3回/週の窓越し面会を実施しています。1日の対応する家族は2家族実施しています。可能であれば対応出来る家族数を増やしたいのですが、人員上厳しいようです。 他施設様で面会の実施方法や面会で工夫されていることなどがあれば教えて頂きたいと思っております。 (オンライン面会はハード面で困難との総務からの意見がありました...)

家族コロナケア

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

42023/01/26

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

おつかれ様です 今面会中止してますが、中止なる前は 対面で10分してます 透明のやつ間にありますけどねー 見取りは居室対応です

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。本当に寒いですね。 この寒さで独居や心配な家庭へのサービス以外で支援されている事業所はありますか?参考にさせて下さい

家庭

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22023/01/26

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 居宅のケアマネジャーさん達が手分けして担当している利用者様に安全確認の連絡を入れていました。 ヘルパーステーションにも「水道が出ない」と言う連絡が入ったため、市役所に代理で連絡を入れたそうです。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんが病院へ入院し退院する時、どのような流れで受け入れいますか?病院から退院を急かされた事等、ありますか?色々、関連していた事でエピソードあれば教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします。

職場

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

62023/01/23

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

退院の際は、退院前カンファレンスを必ず行い、入居者の状況を把握した上で、現場職員と退院日を決めて病院側と決めてます。病院側から急かされるときもありますが、こちらの受け入れ準備期間もあるので全部が全部病院側に決定を委ねることはありません。

回答をもっと見る

施設運営

職場でクラスターがおき、職員の人員が足りておらず夜勤で入居者30名を一人でみて、夜勤16時〜9時休憩無しです。 明けも11時位まで残業してます。 夜勤を最低人数以下で回す状況が何日かあり、搬送時にフロアを丸々職員0になるので「1階ショート10名、2階従来30名、3〜5階が各階24名」 せめて事務所に宿直してほしいとお願いしたら、社内規定で簡単には変えられないと管理者に言われたんですが、 この社内規定かえるってそんなに大変なんですか? クラスターおきてる今現場の職員はかなり人がいなく、毎日防具服きて仕事してます。 どうしたら改善できますか?

休憩夜勤

しばちゃん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32023/01/20

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

お疲れ様です。長時間勤務痛み入ります。 管理者の言い分の社内規定は、おそらく就業規則ですかね?簡単には変えられないとのことですが、現場は限界ですよね😓どうやったら変えられるのかを考えてほしいです。現場は休憩取らないで夜勤してる訳ですから、それこそ管理者が言う社内規定に反することではないのかな、と感じます。管理者が泊まるくらいの献身性を見せて欲しい、と個人的には思います。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害通所事業所で多動等の利用者さんが事業所の物品や他の利用者の私物を壊した場合どのように対応していますか?保険を使うや弁償してもらう等色々な方法があると思います。参考にしたいので宜しければ回答お願いします。

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22023/01/19

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは壊れてしまった物の証拠写真を撮り、 ・いつどのように壊してしまったのか? ・防げる事故だったのか?の検証 ・次回防ぐにはどうしたらよいか? これらを踏まえて、相手の保護者さんに連絡し弁償してもらいます。 もし事業所側の過失があるようであれば、事業所負担もやむ負えないかと。 私の事業所には、眼鏡をへし折る利用者さんがいるので、その際には上記の対応をして現金で受け取りました。 一応相手側は物損の保険に加入されているようでした。

回答をもっと見る

施設運営

皆様、日々のお仕事お疲れ様です 私は特別養護老人ホームに勤務しております。 特養にお勤めの方に質問ですが、年間の稼働率目標があると思われます。 もしご存知の方で結構なんですけれども、皆さんがお勤めの特養では、年間稼働率の目標数値は何%になりますか? 私が勤めている特養の稼働率目標は96%ですが、高すぎるため達成できておりません。

ユニット型特養特養ストレス

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

12023/01/18

みず

介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

以前、特養で働いていた時ですが💦(9ヶ月くらい前?)100人定員で83人とかで目標95でしたが全然達成出来てませんでした💦 職員が足らず……最後1ヶ月は2フロア閉鎖でした💦

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの介護施設で Lifeを運営に活かしている!という方は いますか!?どのように活かしていますか。 逆にLifeってなんだ?って方も まだまだ多いと思いますが 皆さん上司や会社からそういった お話しはありますか?

上司グループホームケア

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

22023/01/17

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

提出するだけで加算もらえて、お金うめぇ!くらいな感じですかね。

回答をもっと見る

施設運営

こんな取り組みしてるとか 自立支援に取り組んでいるとか 教えて欲しいです! 良いものはどんどん自施設に取り込んで いきたいです。 よろしくお願いします。

施設職場

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

32023/01/17

しば

介護福祉士, グループホーム

細かいところですが、営業用に社外報を月1で、家族様宛に通信(手書きの手紙と写真)を月1で発行しています。 ホーム内には写真をカラーコピーしてラミネート、それを切ると案外良い感じになるのでボードに飾って入居者様の様子を掲示しています。 また玄関には職員の顔写真と苗字を掲示して「どんな人が働いているのか」を家族様へお伝えしています。 入居者様ご自身の陶器のコップやお皿を使うことはもちろん、毎日の散歩や調理もお手伝い頂き、入居者様主体の生活を実現するため奮闘中です。そしてその様子を必ず写真に収めるようにしています。 私個人で取り組んでいるものならもっとたくさんありますよ。

回答をもっと見る

施設運営

同じ職場に3年以上、勤めていらっしゃる方々にお聞きします。 よろしければ現在の職場で、働き続けられている理由を教えて下さい。 ①人間関係が良い ②お給料が良い ③通勤が便利 ④その他

給料人間関係施設

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42023/01/16

KTM

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

基本的には②です ④は 今の職場9年目です 転職も度々考えますが 仮に転職した場合 またいちから 仕事覚えて 人間関係作ってってのが 正直自信ないですね

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場で希望休は月に何回まで 有給はどのように取得するか教えてください! 皆さんの返答を今後の参考にさせて貰いたいです。 よろしくお願いします。

希望休職場

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

82023/01/16

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

希望休は3回まで。シフト希望だすときに、有給使いたい日もシフト表に記入します。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのデータ管理って、独自のツールとかで管理されていますか? 以前のところは、紹介先や住所などをデータ化して、分布図を作成して、ルートや営業に活用していました。 もし、そういう分布などのデータツールがあれば買ってでも活用しますかね??

仕事紹介施設職員

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/01/16

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の事業所では多分皆さんが日常使われている請求、入力ソフトですがそんな色々な機能があるソフトがあるとは驚きました。ただ当事業の職員は今のソフトの機能が半分も使いこなせていないので費用対効果を考えると少し躊躇してしまいますね〜もちろん費用によりますが。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームの管理者です。 皆さんの介護施設は会議や研修出来ていますか? フロア会議、全体会議、その他の研修が 多く、なかなか人を集められないです。

会議研修グループホーム

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

42023/01/16

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

フロアでやるのがおすすめですよ。GHは中々日付を指定しても集まりにくいですから、うちは毎月日にちを決めて行っています。 対応は夜勤者来たときに任せてフロア内でユニットの要となる人物がいるときに行ってます。 研修などもそのながれです。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの介護施設では 定期的に面談をしていますか?? 頻度や内容を教えて欲しいです。 人とフルに関わる仕事なので 面談を通して日頃の気持ちを吐き出すことは 大切だと思っています。

面談人間関係施設

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

92023/01/15

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

特養で四年働いたときはいっかいだけありました、、その他はありませんでした!

回答をもっと見る

施設運営

初めまして。質問ご覧頂きありがとうございます。 私はグループホームの管理者をしています。 ⚫管理者から言われて嫌だったこと ⚫こんな管理者は嫌だ 逆に ⚫嬉しかった事 ⚫こんな管理者だと嬉しい 意見があれば今後のために教えて欲しいです。 よろしくお願いします!

管理者グループホーム人間関係

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

22023/01/15

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

現場を何も理解してない 間違ったことをしてる職員に注意できない とかは嫌です。 嬉しかったことは、 いちパートの意見をしっかり聞いてくれて、検討などしてくれたこと。 無理でもしっかり理由を説明してくれたことですかね。

回答をもっと見る

施設運営

指定期間に一度は行われる大イベント、実地指導。 基準に沿って運営し、書類も作っているつもりでも何だかソワソワします(私だけじゃないはずです笑)。 指定権者から提示されている自己点検表で突合しながら、『大丈夫、きっとこれで間違いないはず』と思い聞かせています。 行政の方は介護や福祉の専門職ばかりでないので、こちらの説明の意図や実際のケアを分かっていないような気がしてしまうのですが、どうなのでしょうかね??

指導

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

22023/01/15

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 私も色々な事業で実施指導を受けましたが細かい指導 は担当者次第って感じですね〜拍子抜けするような時もあるし、そこまで見るか!って時もありますし。 行政の知り合いに聞いたんですが、異動の関係で同じ部署に2回目位に配属されたら大分様子が分かるので少し突っ込んだ質問する傾向があるって言ってました。私の事業所も多分今年監査なのでお互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

施設運営

よりよい施設、作り ずっと来たいと思える施設作り 難しい…🤔 和気あいあいでリハビリができ利用者さんも仲良く笑顔の耐えない賑やかなデイケア作りが理想です 何から始めたらいいんだろう…🤔 いい意見あれば教えてください

デイケアリハビリ介護福祉士

riii

介護福祉士

42023/01/11

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 なかなか難しい問題ですよね。その日、利用されている利用者様全員、満足するって、ほぼ不可能ですもんね。 ごめんなさい…答えになってないですよね。

回答をもっと見る

施設運営

みなさま日々のお仕事お疲れ様です。 記録(日報)の書き方について質問があります。 今度、私の勤務している施設で記録の書き方について研修をします。 実は、日々の記録が日記のようになっているものや、上司や看護師に報告したら記録をしなくてもいいと思っている方が多く、改めて記録の必要性や目的から説明することになりました。 そこでみなさまのご意見を参考にさせていただきたく以下の質問の回答をいただきたいと思います。 5つありますので、ご面倒であれば、どれか一つでもいいです。 お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願いします。 (質問) 一つ目は、手書きかパソコン(タブレット)どちらを使用していますか。 二つ目は、その記録はいつでも書くことまたは打つことはできていますか? 三つ目は、記録を残すことの意義について簡単に説明するて何? 四つ目は、記録を書く(打つ)ことで、気をつけていることは何ですか? 例えば、家族に情報開示してもいいようにわかりやすく書いている。叙述体を意識しているなど 五つ目は、ぜひこれは研修で伝えたほうがいいと思うことは何ですか?(四つ目と違う内容でお願いいたします) 最後まで読んでいただきありがとうございました。

記録研修看護師

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/01/11

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たかしの様 日々のケアと教育含めご苦労様です。 ①支援経過については現場では手書きでモニタリグではパソコンで作成。 ②記録は都度、時系列で記載。難しい場合はメモ書きで残しまとめてから記載。 ③記録は介護報酬をもらう上での証拠であり、紛争などを含めて自分達の身を守るための手段。 ④記録をするための記録でなく、いかにケアプランに沿って利用者へのサービスが適切に提供されているのか。また、サービスをどのように提供することでどのようなアクションがあるのかなどの記載。 ⑤実際の貴施設での記録とたかしの様が想定している理想の記録の書き方を比較して、行っているケアやその利用者の背景が想像できる記載方法。 文章を拝見する中では改革意識としてはハードルを上げすぎず、対応できる範囲として考え➀〜⑤で記載致しました。 何かのお役に立つと幸いです。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

施設運営

いきなり今日、今月いっぱいで当デイサービスを閉めます と言われた… こんな事って有る?

デイサービス

うずこ

生活相談員, デイサービス

42023/01/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

かなり、ショックですね。 もちろん、利用者さんや職員の方のなりふりは、責任もってケアマネとも連携して、決まっているのですよね?

回答をもっと見る

施設運営

みなさん、お仕事お疲れ様です。 4つお尋ねします。 ①制服はありますか? (ある方は以下の質問にも答えていただけたら有り難いです) ②その制服は施設から支給されたものですか?自腹? ③その制服は自宅で洗っていますか?仕事場で洗っていますか? ④その制服は退職時、破損していたり汚れている(クリーニングでも落ちない状態)でも返品しなければならないのですか? 今回、業務改善をすることになり、みなさまからの回答を参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

上司ケア施設

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

142023/01/09

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 制服は支給されます。 これは、何年かに1回制服の見直し、長く働いている方の制服が古くなってしまうこともあるため、新しい物に交換することが決まっていると聞きました。 以前のところは3年に1回だったか、 モデルチェンジもしていました。動きやすいかとか汗が出た時に蒸れないかとか評価して違うタイプのものをスタッフに何点か提案して、選んでもらい1番票が多かった制服に変えてくれました。 自宅洗濯ですが、施設で感染症が出た場合は施設で洗濯してくれます。 退職時にはクリーニングして返すのは常識らしいです。 クリーニング代かなりかかりました😓

回答をもっと見る

施設運営

この仕事を何年かやって思ったのですが安い給与で働いてくれる人がいる以上、高い金払ってICT化するなんて経営側で考えたらアホだとだと思いました。 特に介護がICT化が難しい理由として人のぬくもりやら丁寧さが機械では代用できないなどの御託は置いといて、国が介護の制度を変えないから介護士の給与が安くなりICT化するより適当に雇った方が安いよねってなるので、介護に有用なICTが作れても導入コストが人件費よりも高くつく。結果として機械化が進まないのだと思います。 結局、機械を作っても売れなければ作る意味がないよねってなるので介護の制度を国が見直して、介護士の給与が上がると、人件費を抑えたいって経営側が考えるようになる。そこから初めてICT化が進むんじゃないかなーって思いました。

有料老人ホームユニット型特養介護福祉士

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/01/09

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ぼけーちさまへ お仕事お疲れ様です。 ぼけーちさまが言われているようにICT機器の導入の課題は「導入コストが高い」ことがあげられますよね。 ぼけーちさまが働いている事業所では、日報(報告書や計画書)は、手書きですか? パソコンを使って、事務所などと連携しているようであれば、それはもうICTを使っていることになりますね。 さらに昨今は、ヘルパーさんたちもタブレットを持って訪問している事業所があり、事務仕事や情報共有が容易になってきています。 コストに関しては、現在自治体の補助金やIT導入補助金などが利用できるケースがあるようなので、おそらく、経営者側もそういったものを活用しょうと考えていると思います。 確かに私も介護にICT?と思いましたが、 一度実際の介護と事務仕事を分けて考えてみてはいかがでしょうか? 長々とスミマセン。

回答をもっと見る

施設運営

皆様、お疲れ様です。 私、施設の研修担当をさせて頂いているのですが、上司より法定研修以外にも取り組んでもらいたいと話しがありました。今のところ、「アンガーマネジメント」とか「介護保険制度改正の見通し」などを考えているのですが、「こんな研修があったらいいな」というものがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

介護保険研修施設

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

22023/01/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

準備されるのも、大変ですね。 アセスメント研修 もの作り研修 文書(書き方)研修 福祉用具研修 パソコン研修 リハビリの知識研修 福祉職として知っておきたい薬の研修 接遇(特に食事介助・会話が難しいか方・拒否のある方・利用者さん目線として…等々)研修 などが、浮かびます。 私は、3大介護を繰り返し研修するのも大事と思いますが、例えば食事だけでも、シーティングやトロミ作り方、手をもって介助するなど、幅がひろく何回もかかってしまい、法定以外になかなか発想がいきませんでした(今までの反省です💦)

回答をもっと見る

施設運営

介護業界で10年以上続いている会社が、年間の利益がマイナスになる事はあるのでしょうか? 危ないのか心配になってしまいました… 社員は100人ぐらいの規模です。

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修

32023/01/05

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

介護サービスの種類によるものと思います。通所系サービスはただでさえ利益が出にくい上、報酬改定の度に少しずつ安くなっていきますよ…… サ高住などの居住系は、入居者がある程度うまれば安泰かもしれませんね。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型特養ですが、ユニットリーダーを皆さんやりたがりません。管理職的立場になるので、やりたくない気持ちは分かりますが、手当や待遇を見直したり、裁量を持たせたりすればいいのか、リーダーを引き受けるにあたって何か良い取組などあれば教えてください。

ユニットリーダーユニット型特養

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

82023/01/05

防人

介護福祉士, ユニット型特養

リーダーさんには初めての管理者のなられる方が多いと思います。なのでその上司になる主任さんや施設長さんが声掛けし続けることが大切だと思います。リーダーさんも一般の職員と同じで不安や悩みがあることを忘れがちになりますから気をつけた方が良いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

コロナ禍による物価高。 デイや施設の食材料費も現状維持もそろそろ限界。 皆さんのところの食事代はいくらで設定していますか? このご時世で値上がりしたケースもあればお返事お待ちしております。

ユニット型特養コロナ特養

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/01/02

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

おやつ代込みで600円です。近隣施設も同じようにやっていると思いうので、周りが値上げするようなら考えますが、要介護認定の利用者離れが怖いので慎重になってしまいます。

回答をもっと見る

施設運営

おはようございます。 特養などの入所系で、お正月とかの特別休暇や特別手当とかはありますか?私は以前はありませんでした。独身の人に任せることが多かったかなあと。 少しでも連休が取りやすいところはやっぱり魅力がありますか?

休暇恋愛行事

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/01/02

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設に依ると思います。ちなみに当施設はありませんが、その分ベースの給与は高めにしてます。年末年始は平均的に出勤するよう配慮してます。特別な事情がない限り、家庭環境は考慮しません。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は元日、施設長が各フロアに挨拶周りします。甘酒なども提供されます。皆さんの施設はそういったことはありますか?ちなみに元日のみ入浴は無しです。

施設長施設

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

32023/01/02

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

いいねー 人間界だよね それがあ ナイナイ いいなぁ甘酒 いいなぁ あーそういえば その年の絵柄のトイレットペーパーは1人一つあったかな。

回答をもっと見る

施設運営

私の施設ではインスリン注射を打つ利用者様をお断りしています。理由としては常勤看護師が少なく対応出来ないとの事です。 施設としてそれで良いのかとも思いますが… 他施設様でも常勤看護師が少ないという理由で特定の利用者様を断る事はあるのでしょうか?

人手不足老健看護師

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

52022/12/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

老健グループなんですよね? でしたら、ナースが少ないから…の理由でお断りは、どーなのかな、と思います。 その方が自己注射や自己測定できれば、介護職の見守りで問題ないですよね。 普通は通所介護で、ナースがギリギリ…はあり得ますが…

回答をもっと見る

19

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

302票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

625票・2025/08/14