食材費等の値上がりについて

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 昨今の物価高騰で食材費の事について悩まれている事業所も多いと思いますが現状値上げをお願いするしかない状況でタイミングや値上げ率等を検討されている事業所があれば参考までに概要を教えて下さい。(あげない事業所さんもOKです)宜しくお願いします。

    2022/11/05

    2件の回答

    回答する

    うちの施設では昼食代等は上げない代わりに、今まで好きなタイミングで飲むことのできていたコーヒーやジュース類の飲み物を時間制(1日2回)にさせて頂きました。利用者様にも物価高を理由に説明させて頂き、ご理解頂いています。逆に「お金は払うから好きなものを好きな時に飲ませて」という方もいますが。。

    2022/11/05

    回答をもっと見る


    「施設運営」のお悩み相談

    施設運営

    5年後介護業界はどう変化すると予想されていますか??

    給料職員

    Green

    看護師, 小規模多機能型居宅介護

    202025/02/28

    時々、介護職員

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

    看護師の方でしょうか?他の質問でお見かけしたのですが、ご質問しても構いませんでしょうか?ここの解答欄とは違うのですが。ダメなら引き下がります。m(_ _)m

    回答をもっと見る

    施設運営

    入所施設で夜間トイレに行こうとした時に転倒、3箇所(大腿、肋骨、鎖骨)骨折しました センサーマットが反応せず、朝起こしにきた職員が転倒してるところをみつけたようです 手術は痛みを軽減するだけのもので、今後歩くのはむずかしいと言われました センサーマットが正常に作動していても間に合わず転倒していたかもしれませんが… 施設側の責任? 賠償は? どういうものでしょうか? 友人のお母さんの話です よろしくお願いします

    センサートラブル夜勤

    ぷくぷく

    介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

    82025/06/24

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    どの程度の回答を求めていらっしゃるか分かりませんが、施設側が治療費や手術費用を負担すると思います。その様な事例があります。ただ、配置や巡視の時間など詳しい報告書を読まないと正確な判断は出来ないです。また、見解は時代と共に変化しますので結論を出す時点での事例を見ないと分かりません。 

    回答をもっと見る

    施設運営

    職場のトイレについて質問です。 うちの職場(デイケア)は職員と利用者さんが同じトイレを使っています。 正直…綺麗じゃない時が多く…みなさんの職場は利用者さんとトイレを分けていますか?

    デイケアトイレデイサービス

    あーちゃん

    PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

    62025/07/14

    田舎のくま

    施設長・管理職, デイサービス

    あーちゃんさん、はじめまして。 うちの施設は、分けています。 でも、利用者さんのトイレが 一つしかなく、利用者さんが1人トイレに入っていると次の利用者さんに、待ってもらわないといけなくて、大変利用者さんに不便をかけてるんですよね。トイレの改築も費用的に難しくてですね。

    回答をもっと見る

    👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

    施設運営
    👑殿堂入り

    最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

    人手不足老健特養

    りん

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    222025/04/24

    黒子ダイル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

    お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

    回答をもっと見る

    施設運営
    👑殿堂入り

    業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

    職場

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    292025/05/24

    ひけしんぼ

    介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

    まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

    回答をもっと見る

    施設運営
    👑殿堂入り

    皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

    同僚トラブル新人

    フラット

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

    532021/06/08

    ねこ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    レクリエーション

    介護施設やデイサービスで働いている皆さまにお伺いします。 先日、入居者様をレクリエーションで猫カフェにお連れしたところ、とても喜んでいただけました。 そこで質問です。 皆さまの施設では、入居者様・ご利用者様に動物と触れ合う機会を作ったりしていますか? もし実施されている場合、どのような方法で行っているか教えていただけると嬉しいです。

    レクリエーションデイサービス施設

    伊藤

    ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

    32025/09/23

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    2つ前の施設では猫飼ってました。 エサは事務職員が対応してました。 なので、1階ロビーへ行けばアニマルセラピーみたいな感じになってましたね。人懐こい猫ちゃんだったので、車椅子の利用者の膝の上に乗ってくれたり、撫でさせてくれたりして、皆さん笑顔になってましたよ。 普段は自由気ままに施設内(事務所とロビー)か敷地内の外にいました。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    ユーケアで働きましたが評価が時間厳守以外は期待外れの評価でした。 他の施設ではここまで低評価はなかったです。 いつも通りに働いていたのに評価が悪すぎると二度と行きたくないと感じました。

    評価ケア

    日曜

    介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

    22025/09/23

    ななっぺ

    介護福祉士, ショートステイ

    何が低評価だったのですかね?与えられた業務を普通にやったのに。 私の施設は、カイテクを使っていますが、人それぞれで、ただ指示待ちでぼーっとしている人もう少し仕事してくれないか?と言う人いますよ。確かに分からない事ばかりなのは分かりますが、「何かやる事ありますか?」と言ってくるカイテクさんが少ないです。私は、指示してしまいますよ。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    無資格で介護経験がなく実務者研修の2日目を先週終え分からない事がありすぎて、取得できるのか自信がなく同じ境遇で経験されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願いします。

    自信無資格実務者研修

    マリリン

    無資格

    12025/09/23

    ひけしんぼ

    介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

    混乱を極めてそうなので。 まずはどの部分がわからない・わかりにくいのか? それとも漠然とした感じで修了出来るのか不安なのか? 研修は落とすためのものではなく、理解してもらうためのものです。 よくある受講方法としては、あらかじめテキストを読んで自分の中で納得・理解出来ないところに付箋やマークをしておきましょう。その後、研修で解決出来なかったら講師へ確認する。 介護福祉士の受験要件の1つなので専門性のある研修だとおもいます。と言っても私は実務者研修を受けたことがないので的確なアドバイスは出来ませんが…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

    514票・2025/09/30

    上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

    609票・2025/09/29

    好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

    632票・2025/09/28

    よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

    662票・2025/09/27