そういえば、デイでの残業と出勤簿の取り扱いを、主任相談支援員が一任してるのってなんでだろう(´・_・`).。oஇ 残業代いつの間にか支払われてるし、何も説明もされないし、黙っていたら笑 特養もだけど、情報共有と事前説明が圧倒的に足りないと感じる。。。どの職場でも有り得ますかね?
出勤簿残業上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
皆様、お疲れ様です。 皆様の職場は時間外労働に対する割増賃金[残業手当]は支払われているでしょうか?支払われていない時にどのようにしたらいいかを書いていきます。 1、労働契約はどうなっているのかを確認。 会社によっては残業があってもなくても支払う固定残業手当というのが存在します。固定残業手当が何時間までの残業までなのかを確認しましょう。 2、夜勤の形態を確認。 16時間くらいの夜勤はだいたいの施設が2日の勤務としています。それと夜勤手当を出し、深夜労働の割増賃金と休憩が取れなかった場合の割増賃金の代わりとしている施設が多いと考えられます。午後10時から午前5時までの勤務時間×時給×0.25+休憩時間としている時間×時給×1.25倍を計算して夜勤手当より多ければ、請求できます。 3、仕事をしていたということを主張する。 時間外労働の割増賃金は会社が仕事をしていたと認めなければ、支払われません。だから、同僚や利用者の証言、見守りカメラの映像、パソコンのログイン記録、上司からの命令があったことなど仕事をしていたということの証拠を集めていってください。 4、請求する金額を計算しておく。 時間外労働に対する割増賃金請求については労働者がその金額を計算して請求することになります。それは面倒だという人は時間のみをはっきりと把握し、社会保険労務士会が実施している労働相談や労働基準監督署に相談に行きましょう。 時間外労働に対する割増賃金を計算するための情報 ・割増賃金の率 時間外労働(法内残業) ※就業規則上の所定労働時間は超えているが法定労働時間は超えない 1日8時間、週40時間以内 1倍(割増なし) 時間外労働(法外残業) ※法定労働時間を超える残業 1日8時間、週40時間超 1.25倍 1ヶ月に60時間超 月60時間を超える時間外労働 1.5倍 法定休日労働 法定休日の労働時間 1.35倍 深夜労働 22:00~5:00の労働時間 0.25倍 時間外労働(限度時間内) +深夜残業 時間外労働+深夜労働の時間 1.5倍 法定休日労働 + 深夜労働 休日労働+深夜労働の時間 1.6倍 ✱基礎賃金から除外する手当に注意 割増賃金を計算するには、まずは1時間あたりの基礎賃金を計算する必要があります。具体的には毎月の給与額を1か月の所定労働時間で割り算して求めます。このとき、毎月の給与額から以下のような手当を引いてください。 家族手当 通勤手当 別居手当 子女教育手当 住宅手当 臨時の賃金(祝金、見舞金など) ボーナスなど、1か月を超える期間単位で支払われる賃金 参考:厚生労働省|割増賃金の基礎となる賃金とは
手当記録休憩
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
私はパートだから残業付かないと言われてるので定時にタイムカードを押してその後依頼されたらやってから帰るかなぁ💦
回答をもっと見る
パート勤務でボーナス?寸志ってありますか?
ボーナスパート
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私のところはないです^ ^。
回答をもっと見る
処遇改善手当が1年にまとめて18万程入ります。前の職場は毎月4万円。年間49万です。どうして施設でこんなに違うのでしょうか。しかも今の所は介護職ではない職種にも処遇改善手当が付くんです。介護職だけでは現場が担っていないからということらしいですが、介護職のための処遇改善では無いのかなと不思議です。
処遇改善手当職種
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
施設によって、だいぶ違いますよね。うちは、毎月4万円くらいつきます。介護職だけ。
回答をもっと見る
遅出早出は日勤扱いかな? 日勤のみで入社して労働契約書も8:00〜17:00で交わしてるけど実際は日勤ほぼなく遅出早出ばかり。 シフト制の人と日勤のみの人は基本給が少し違うから言うべきなのかモヤモヤ。 夜勤しないとシフト制の基本給貰えないですか?
契約正社員シフト
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
早出遅出やってから日勤の流れになっているのか、早出遅出が人が足りないからなのか、聞いてみた方がいいかもしれませんね。 私がいる所は 夜勤しないと正社員にはなれません。 会社によって違うので 早出遅出やるならシフト制になるのか?夜勤までしないとシフト制にならないのかを聞いでみた方が良いと思います。
回答をもっと見る
昨日明細書もらったんですけど基本給が聞いてた額と違うし保険料とかで5万も引かれてたんですけどこれが普通なんですかね? こんなんが続くと確実に生活するのが難しくなるんですよね
グループホーム職場
ちぃ
グループホーム, 無資格
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
こんなに安くては生活できません。 転職した方がいいと思います。 私は特養ですが手取りで24万前後貰ってます。
回答をもっと見る
夜勤なしのパートで月14万いかないってきつくないですか?
パートグループホーム人間関係
アワビ
介護福祉士, グループホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
働く人の生活スタイルにもよるかなと思います。 例えば一人暮らしの人や子供持ちの家庭で出費が多い人はキツイと感じるかもしれません。 お小遣い帳や家計簿などをつけてお金の使い方を無駄にしなければ、いいと思います。贅沢をしない事です。
回答をもっと見る
処遇改善についてですが、3月に初めて処遇改善を頂きましたが,お友達のところでは、出ないということです。 頂いた手当の使い道を提出するって聞いたんですが、職員に分配しなくても良いものなんでしょうか? 皆さんの職場ではどうですか? あと、処遇改善は会社が申請しないともらえない、又は条件があるとかわかれば知りたいです。 コロナ手当も出てるところありますか?
処遇改善訪問介護コロナ
ハナコ🌺
介護職・ヘルパー, 訪問介護
US
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
処遇改善は2種類ありますが、介護のみのもの、介護職員以外でも可能なもの。 ただし、どちらも職員に加算以上に支給しなければなりません。 申請の有無、支給金額の分配方法などは会社の自由です。 必ず全員にってわけでないので、極端な話、何人かの人だけに支給するとかもできるわけです。 利用者の負担があるので、算定してるかわからない場合は、料金表などをみればわかるはずです。
回答をもっと見る
私には1歳の子供がいます。 時短勤務で働いてて 月に10万しか稼げません。 他の時短勤務の方はいくら位貰ってますか? ちなみに保育料は48000円です… あとは色々な支払いで手元に残るのは2万行くか行かないか…
家庭実務者研修初任者研修
みーさん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
処遇改善。 1年まとめて6万。 副主任以上の方は39万。 なぜこれだけの差があるのだろうか。 たしかに副主任以上の方は私たち下の人間より働いている。 けど現場での働きっぷりは一緒な気がする。 それなのになぜこんなにも違うのか。 すごく疑問。 ただでさえ介護職って辛い仕事のくせに給料低いんだから 均一にしてほしい、、、 訴えたいレベル。
処遇改善給料介護福祉士
みーさん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
施設によるのではないでしょうか? 前いたところは均一でした。 あくまで私個人の意見ですが、ひどい仕事ぶりの人に、頑張っている人と同じ額渡すのもどうかなぁと思いますよ? 自分より明らかに仕事頑張っていない人が、自分と同じだけ貰うと、疑問に思いませんか? 今回の質問の件では、役職者との額の差が、ちょっと多すぎる気もします。 そこの判断基準とか、自身の人事考課の内容とかを確認してみては?勇気がいりますが笑
回答をもっと見る
あーあ 無職 もう本当に自信ない 子供育てていかなきゃいけないのに
自信子供
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
寂しくなるなぁ あんたが、一番信用して話しやすかったのに 何時に帰るの?などお言葉いただき切ないね。 派遣の方が、今度の職探しは、 頭から期間が、分かってるから寂しさも半減しそうな 派遣さんが、いいのかなぁ。 でも派遣さん派遣切りという言葉が、ある程だから 大変そう。 これからどうするの?って聞かれたけど どうして良いのかわからない。
派遣実務者研修有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お気持ち良くわかります!だけど、自分の考えにブレずに、常勤が良い!と思っているなら、貫き通した方が良い。私も同じ事利用者様に言われました。「なんでアンタが辞めるの!辞めないで!」と。利用者様全員の前で泣きました。利用者様に「貴方は、お年寄りに対して接し方が自然で上手!親の躾けが厳しかったんだね。」と言ってくださいました。頑張るのは、難しいけど、乗り越えるしかないと思っています。自分にプチご褒美しながらね。
回答をもっと見る
処遇改善加算は特養、デイ、グループホーム、小多機全て同じなのでしょうか?
加算処遇改善グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
加算率はそれぞれ違いますよ~💦 ただし全事業者分を吸い上げて、配分されています😊 居宅は処遇改善加算が取れない(制度が無い)ので、配分されていませんでしたが…
回答をもっと見る
処遇改善が1年分まとめて振り込まれました。 8万だった。 いい加減にしてほしい。
処遇改善資格訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
餃子王
介護福祉士, グループホーム
それは安すぎますね。
回答をもっと見る
会社の規定の金額より多く介護処遇手当を渡していかたらさかのぼって返して欲しいと言われました。 返さないといけませんか?
デイサービス
じゃん
介護福祉士, デイサービス
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
支払者から返還請求できるみたいですね。 https://www.loi.gr.jp/law/syokuba-4/ でも払いたくないですよね? 労基とか法テラスに相談してみたほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
介護とは全く関係ないんですが… 皆さん、過払い金請求ってされたことがありますか? された方、どうなりましたか?
愚痴
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
やった事あります。 考えているなら 何社か相談してみた方が良いと思います。 会社によって手数料が若干違いました。
回答をもっと見る
皆さん、お給料には満足しておられますか? 副業とか、掛け持ちでお仕事されてる方いらっしゃいますか? 私はデイサービスなので空き時間に何か、仕事をしてみようか?と思っているのですが… ご経験ある方、教えて下さい
副業給料休み
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
山毛 徹
ケアマネジャー
ひとりケアマネでの独立の経験を、noteに記しております。
回答をもっと見る
来月から確実に給料が減ります 引かれて、基本給割れします 夜勤手当てのみしか無いのですが、夜勤できる方が2人増えるので確実です 私夜勤嫌いじゃないし、やりたい方なんですが… ○回以上入りたいってわがまま通してもらってる職員もいますが、私はそこまでして今の職場に執着はありません お金のことばかり言って金に汚いと思われるかもしれませんが、お給料貰う為に仕事していますので切実です こんなことで転職を考えるのはダメでしょうか?
手当給料転職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
さいの
介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
辞めて良いと思いますよ(^^) お給料大事です! 私も同じ立場なら辞めてると思います
回答をもっと見る
介護福祉士をとって、初めての給料明細をもらいました!!資格っていい✨同じ仕事しても、毎月35000円もお給料アップしてたんです。嬉しい😆
給料資格介護福祉士
ぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
よいご縁のある職場に就職できて良かったですね。 お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
お聞きしたいのですが、処遇改善手当てが今月いきなりつかなくなりました コロナでレクとか思うようにできなくなったから?でしょうか 会社から説明ありません ちなみに友人の職場です
処遇改善手当レクリエーション
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
山毛 徹
ケアマネジャー
もしかしたら、今年の4月からの介護報酬改定で、処遇改善加算を事業所が算定しなくなったのかもしれませんね。5月の給料が、4月に働いた分のものだと思うので。
回答をもっと見る
いま初任者研修を取ろうと通っていて 介護職は全くの未経験なのですが これから働いてみていきたいとおもっています。 お給料の相場、これからとった方がよい資格などがあればおしえていただきたいです!!!
未経験初任者研修給料
さんちゃん
訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
今初任者研修を受講されてるのであれば とりあえず施設等に就職して 実務経験を積みながら、実務者研修を受講してみてはどうでしょう? その後、介護福祉士試験を受験するのが一般的ですかね。 お給料はピン切りですかね。 都市部と地方とではだいぶ違いますし、 施設の母体によっても手当ての額もかなり差があるように思います。 近隣の求人で大体分かると思います。 母体が大きい方が待遇は良いように感じます。
回答をもっと見る
障がい者グループホームのことで聞きたいのですが、職員さんの給与っていくらぐらいもらえたら、『良いな』と思いますか?まあ、場所によって違うとは思うのですが..
障害者ボーナス給料
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
松宮えり
介護職・ヘルパー, グループホーム
派遣いちばんいいところがありますよ。給与高いところ
回答をもっと見る
派遣は時給が良いと聞きます。 どのくらい頂いていますか?
派遣給料
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
そんなに…でしたね。1500円くらいで20日働いて27万くらいと仮定して、そこから税金やら従業員食の料金とか引かれた挙句に、派遣業者に派遣料を取られるので20万近くの月収でした。常勤になってから、派遣料を引かれない分若干は上がりましたが、ほどほどにでした
回答をもっと見る
パートの時給1100円は安い方ですか? 介福の資格あり。 だいたい昇給はどのくらい働いたらありますか?
介護福祉士職員
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
羨ましいですね いい方ですよ。フルパートで860円 私です頑張りましょうお互い
回答をもっと見る
定員12名のデイサービスにおいて、 正社員一名パート5名はやはり正社員が足りないですか?正社員の給料にたいし、パート准看の時給が高いのも割りに合わないとの事ですが…
正社員パート給料
あーさん
介護福祉士, グループホーム
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
定員12名でその人数は十分だと思います。 私の所は、定員30人で実際は25人行くか行かないくらいの利用者数ですが、相談員2名看護師2名介護員(正職)1名、パート5名、運転手1名です。私は新人の正職なのですが、忙しなく動いている先輩や焦る自分自身、過ぎていく時間の早さに、人手不足を毎日感じています。正職を増やす?いることでなのか定かではありませんが、そのことで赤字だという話いたことあります。
回答をもっと見る
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
サービス提供責任者してますが、処遇改善がなければ、年収300万円ないですよ
回答をもっと見る
365日稼働のデイサービスで働いています。 デイサービスで働いてる職員の方で給料はどのくらいですか? 総支給と手取りを知りたいです。
給料レクリエーション転職
おったん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
メルカッツ提督
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 事業者によってかなり波はあると思います。 細かい手当とかも違いますし、一概に言えませんが、総支給額で20万いかないくらいで手取りで16万後半くらいではないでしょうか。 都市圏か地方かでも差はあると思います。 都市圏ならもう少し多いのかと思います。 ただ昨年あたりから特定処遇改善加算があるので、適応している事業者だと介護福祉士&勤続年数長い方は25万くらいもらってる方いるかもしれません。
回答をもっと見る
今の施設に一昨年に転職して収入微妙に減った。副業しようか転職しようか迷うけど、転職して間隔短いからそこを突っ込まれるし、副業したら家族との時間が厳しくなる上にキツいし困った
副業家族転職
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
メルカッツ提督
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士
こんばんは。 副業であれば、クラウドワークスで家にいながらできれば多少家族との時間も確保しやすいのではないでしょうか。 受ける案件次第ですが、お小遣い程度ならそこまで時間取られずちょこちょこできますよ!
回答をもっと見る
昇給、20円上がったのはいい方?皆さんの所はどうですか?力不足している?
昇給施設職場
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うーん、上がらないよりはいいかも
回答をもっと見る
最近色々ありまして、転職を少し視野に入れ始めました。 そこで質問ですが、給料が年俸制の方いらっしゃいますか? まだ直接お話を伺ったりはしていませんが、年俸制という記載の所がありましたが、あまりピンと来ません 。 年俸制のメリットデメリットはありますか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
給料転職特養
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
うちの事業所は、年俸制です。 単純に年収÷12が、月給です。 ボーナスは無いですが、月給及び福利厚生が手厚いです。 メリットは、月給が比較的高い傾向にあります。 ほんの一例として、 初任者研修所持のみで年収350万円 実務者研修までは、年収400万円 介護福祉士は、550万円 介護福祉士+サ責業務は、700万円です。 これの÷12です。 恐らくですが、月給+ボーナスでもこんな年収にはならないのではないでしょうか? デメリットは、年俸制は、社会保険、所得税、住民税等は12回の支払いに対してボーナス時にも税金がかかるので14回の支払い義務が生じます。ボーナスがある分、月給低めに設定されてる事が多い傾向に有るのではないでしょうか? 結局、年収計算をすれば、年俸制の方が有利になると思いますよ。 因みに、私は、介護福祉士+サ責業務です。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)