単独ショートステイ の生活相談員です。コロナの影響で積極的な新規の方の...

単独ショートステイ の生活相談員です。 コロナの影響で積極的な新規の方の受け入れはいていませんが、通常運転中です。 コロナコロナと大騒ぎするのにいつも通り入所が8名退所が5名といったように出入りしていたら意味なくないですか?もちろん、ショートステイ を止めてしまうと在宅で困難な思いをする家族様、利用者様がいるのは承知の上ですが…。国はなるべく利用を控えるようにと曖昧なこと言ってますが利用を控えてくださる方なんてほんのほんの一握り…。 『ショートが休みになったら困るわ!出かけれないじゃない!』と言われる始末。自粛中のはずですがね…。 会社マニュアルで発熱があって解熱後4日は利用できないことになってても嘘をついてでもショートに行ってもらおうとされたり、迎えに行ってお熱があったりしてもいつものこと。便秘やから。すぐ下がるはず。などいろんな理由つけてくる…。ほんとにストレスです…。受け入れてあげたい気持ちとスタッフや他の利用者様を守らなければいけない気持ちで押しつぶされそうです。

05/13

21件の回答

回答する

回答をもっと見る


「便秘」のお悩み相談

排せつケア

福祉施設に入所させれている方で便秘気味で定期的な下剤の使用などの排便ケアが必要な人は一定数いらっしゃるのではないでしょうか? 私が以前勤めていた施設では、ピュアココアの提供やセンナ茶の提供など薬以外の方法で副作用のリスクを少なく排便できるように工夫していました。 皆さんのお勤めのところでは、何か特別な排便ケアはされていますか?

便秘排便ケア

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

106/02
雑談・つぶやき

朝のラジオ体操中、利用者が嘔気してたのを他の職員が発見し、ガークルベースを添えた所ガーグルベース内で嘔吐しました。吐物は朝に飲んだお茶のみで、朝食らしき物は発見せず、車椅子に乗っていたので、座位のままSpo2を計測したところ、96〜91%まで下がったのでベッドに横になってもらい、Nsを呼びました。肺雑音はなかったので、誤嚥性肺炎の心配はありませんでしたが、腹部緊満、グル音がなかった為、腸捻転もしくはイレウスの疑いがあるかも知れないから家族に連絡して受診した方がいいかも知れないとのこと。その間、意識はハッキリしており、受け答えにも返事がありますが、認知症の為、おむつ交換時は暴れていました。その際、中等量の排便があったのですが、普段から便秘のため、定期的に坐薬挿入し排便を促してました。前日も排便多量に出ていたので、その旨Nsに伝え判断を仰いだ結果、中等量排便があったおかげか少し腹部は柔らかくなったがグル音が聞こえないとの事で、早めに病院受診した方がいいと判断でした。その間、情報を集めている最中(前回も同じようなことがあり、病院受診勧めたけども、血液検査しかされなかったとの事)家族と連絡が繋がり、こちらに来て頂いたので、Nsより状況を報告しましたが、「今日は土曜日やで、月曜にかかりつけの医者に行く」と。...ん?話聞きました?と同じフロアに居た職員が変な雰囲気になる中、Nsが懸命に説明し、やっとこさ大きな病院に行く事に。家族は軽トラで来ていた為、家族了解の元救急搬送の流れになりました。Nsと救急隊員に情報を連携し、搬送先も決まりホッと束の間、「やっとちゃんとしたとこで見てくれるで良かったねー」と。話を聞くと、状況を説明してもあまり人の話を聞かない家族との事で、お手上げ状態だった中、「やっと大きな病院で見てくれるね!良かった」と喜んでました。しかし、ケアマネからの連絡で「御家族さんから連絡がありまして、便が出て意識喪失したとの事ですが、状況教えてくれませんか?」(゚ロ゚;)エェッ!?意識喪失シテマセンデシタヨ。受け応えシテマシタヨ。と答え、「介護タクシー使って家に帰りました」工エエェェ(´д`)ェェエエ工と関わった職員全員項垂れてました。Nsにその旨伝えると同じ反応で、「あんだけ先生につついたのに家に返したってか!信じられん」と。今後の為に記録を残して帰りましたが、モヤモヤが残りました。この場合、私達の対処は正しかったのでしょうか... 長文読んで頂きありがとうございましたm(*_ _)m

便秘救急搬送排便

3代目ふぁん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

209/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

家族の理解力に問題がある場合は、書面や簡単なメモにして渡すようにしてました。しかし、今回のケースはそんな時間ないですもんね😓3代目ふぁんさんの施設に加えて、ケアマネさんも振り回されて大変ですね😓対応お疲れ様でした。適切な対応をされたと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤、入りの時点で便秘3日目から8日目の利用者が多数。この時点で嫌な予感。 そして、相方が休憩中で1人の時間帯にシーツまで染みてる便失禁が3人。 パット内で何とか収まったのが1人(せっかく収まってるのにわざわざべャーっとオムツを外しかけたので思わず「だーーーっバカバカバカ!!」と暴言が出てしまった…)。 明け方に起こしと並行して更に便失禁が2人。 朝食配膳の時間帯に更に1人。 オムツ変える!シーツ剥がす!!ズボン脱がす!!!洗濯洗濯洗濯!!!! 衣類をハイターに漬けているバケツが利用者毎にきれいに並び、相方が「お店屋さんみたい(笑)」と。 鬼のように疲れた。 今日は絶対に宝くじ買うんだ…!!

便秘失禁暴言

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

402/27

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

便祭りのとき、「こりゃ、宝くじ買うしかないね」って思いますね! お疲れ様でした! 予感が外れることはまずありませんねー(笑)

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

3201/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

2104/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

2005/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今年の1月から介護職員になった者です。 年金や世界の情勢、物価高騰によって現状の低賃金に悩んでいます。 数年前の10代の頃はそこまで物価も高く無かったしアメリカ等の諸外国の乱れの影響も少ないなと感じていました。年金問題も払われるけど少ないだろう程度でした。しかし今や乱れは物価の上昇を加速し年金払われないだろうから国が投資を推奨するレベル… ようやく仕事の流れに慣れてきてご利用者様の担当も任されて委員会や夜勤もこなせ始めましたが不安しかないので転職を考えています。 税金で賄われている仕事なので今後人口が減り続けるであろう日本では介護士の給料は生かさず殺さずの昔の農民程度しか貰えないと考えているからです。 転職を考えている皆さんもしくは決まった皆さんはどのような業界を目指し準備をされてきているのかを教えていただきたいです。

転職

やなさ

実務者研修

31日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やなさ さん 人に投げかけ、回答を貰ったら、何かしら応える…これは一つの常識と思いませんか? 今までの投稿で、返答またはイイねも何も無いのがいつも… 意に沿わない回答だったとしても、応えようはありませんか? 深い国の施策まで言及されてる…そんな貴方の常識は、どんな基準なのですか??

回答をもっと見る

新人介護職

入社1ヶ月未満の新人さんに、私も手伝いながら数人の利用者様の着脱介助をしてもらいました。 終わったあと「他の職員に比べ倍時間かかってしまって利用様に不快な思いをさせているのではないか」と相談がありました。 新人さんには 事前に時間がかかることを説明し、了承してもらった利用者様の着脱介助を担当してもらっているから心配しなくて大丈夫と励ましましたが、いまいち納得していない様子。 介助した利用者様に直接聞いてみようかと言ったら「きっとこちら(新人)を気遣って大丈夫だと言われるだろうからそこまではしたくない」とのこと。 新人の頃、私も同じようなことを考えたことがあります。 皆さんは利用者様の心情を考えた時に起こる不安などをどうやって解消しましたか? 新人さんへ励ましの言葉などのアドバイスをお願いします。

新人介護福祉士

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

21日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

当時ヘル2講習の先生が「回数と慣れしか技術は育たない」と言われてたのでヘル2講習時に家族(旦那と実母)を利用者にして自主練しました。 不安は手技で相手に伝わったりするので考え過ぎるのはやめましょうとか言います。 後は付き合ってくれる利用者の選定も大人しい方では無く出来るだけ協力的で意見も言ってくれる方にお願いし介助後に必ず感想を伺うようにしています。 利用者から言われるのが1番の励ましになったりするので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

カイテクやタイミーなど単発バイトを組まれてる会社で働いている方にお聞きしたいです。 単発バイトを組んでるのは上の人だと思うので意見が聞けないのですが、社員さんやパートさんで毎日のようにタイミーやカイテクさんがいる会社はどうですか?やっぱり人手が足りないと感じるのでしょうか? 単発バイト雇うくらいなら人募集して欲しいとか思われたりしますでしょうか? 単発バイトで行かれる方は稼げるや見学できる以外単発バイトを使用してる会社についてどう思われますか?

アルバイトパート職場

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

11日前

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

タイミーで直接雇用につながりました。 人員不足は人員不足ですが、なぜ人員不足なのか体験できるのでとても意義があります😊 良い支援をするために人手不足なのか、人間関係で人手不足なのか理解できました。 タイミーでいくかわも見られるので楽しく働けました。 なので一概には人手不足でネガティブな印象はなく働いてみて印象は決まります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

527票・残り5日

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

616票・残り4日

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

667票・残り3日

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

656票・残り2日