入浴介助をする時、マスクをしているのですが、暑すぎてマスクもビショビシ...

j

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

入浴介助をする時、マスクをしているのですが、 暑すぎてマスクもビショビショで水分補給をしっかり摂っていてもヘトヘトになります。 皆さんはマスクをしてお風呂介助する時、何か対策していますか?

2020/08/14

14件の回答

回答する

お風呂の時ゎ、マスクしなくていいです

2020/08/14

質問主

周りの職員さんがみんなマスクをして入浴介助をしているので、、😭

2020/08/14

回答をもっと見る


「水分補給」のお悩み相談

きょうの介護

暑さ対策してますか? 我が施設長、経費削減?とかでなるべくクーラーを使用しない様にと。。 私達スタッフを殺す気でしょうか?? こまめに水分補給って言うがバタバタ動き回ってなかなかすぐに水分まで辿りつかないわ! そんな沢山お茶とか持って行けないわ!! 毎年何人か熱中症でスタッフ倒れてるのに。。 テレビのニュースを見てないのかしら??熱中症警戒アラートとか言うてる時期に入るのに。 労基に通報してやろうかしら。。

水分補給理不尽パワハラ

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

222024/06/14

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

冗談抜きで倒れちゃいます(;;) うちも去年の夏、エアコン使用していても入浴介助中に倒れちゃった人いました😭 現場のリーダーさんとか主任さんとか、みんなで要望出してエアコン使わせてもらえるように頼んでみてはいかがですか??? ほんとうに危険です。たっちさんや職場の方が心配です(;;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

また派遣会社から 男の人がきた。 50代にしては外見若く 土方とか経験してるので筋肉質 介護の経験もあり 淡くでも期待してた んだけどなー 勤務初めて3日は来たんだけど 4日目は普通に休み、 5日目って金曜日 体調不良言い出して休み。 あれっと思ったら 土曜日日曜日も来てないと 今日他のスタッフが言ってた。 そして、今朝 勤務表上では出勤日ではないのに 朝早くにやってきて ロッカーに入れた荷物を持って帰ったらしい。 そのくせ、 夜勤明けの人に「明日来るの?」て聞かれ 「はい、来ます」と・・・ いやいやいやそれならなんで荷物持って帰ったん( ̄▽ ̄;) ホーム長には 「出勤した3日分のハンコが欲しい」とか言ったらしいし。 ホーム長は「来なくていいです」と言ったとか( ̄▽ ̄;) 体調不良の方は、 病院に見せに行ったけど 脱水症状?わからん、とか言われた模様。 えーと 仕事としてそこまで水分吹っ飛ぶようなことしてないよね? 入浴介助だって、 ある程度出入りして水分補給できるし。 てゆーか、 水分結構取ってませんでした? 子供とかおられないみたいだったので 家での自分の不摂生とちやうの? なんかなあ。 この限りなく赤に近い黄色信号に ホーム長の眉間のシワが増えそうだなあ・・・ 7月の勤務表出てしまってからコレって どういう神経なのか知りたい・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ 派遣会社、 あの「自称九州一の営業」が辞めたあとも 別の人が売り込みに来て この男の人もそうだったんだけど でもこの体たらく。 この派遣会社、 うちらの体感からして 10人中8人くらいハズレてない? 貴重な2人は今も真面目に働き ちゃんと居着いてるんだけど。 「自称九州一の営業」以外も もしかして人材見る目かなり節穴? ホーム長・・・派遣会社から取るにしても 他のとことか当たれんの?(ー_ー;) 多分平スタッフの殆どはそう思ってるわ。

水分補給体調不良派遣

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

52021/06/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 うちの所は派遣はとってないんですが、一時期、入職する人入職する人常識の無い変わり者ばっかりでした。 それで仕事もろくに覚えないうちにシレーっと辞めていくんですよ。 なんなんですかねぇ… 今コロナ禍で失業された方が介護職に転職してくるってパターンが多いかと思いますが、雇う側も人選が大事ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤の際、利用者を何時くらいに起こしますか? うちの施設は、夜勤者3人で60人ほどの対応に当たっています。 私は、夜は早いと19:00にはねていただき、5:00ころから起こしに回るのですが、それでは早すぎると言われました。 たしかに、最後まで寝ていた方がいい方など順番を考えて起こす必要があると思いますが、それでも、基本的な睡眠時間や、ご飯前の水分補給、顔拭きの時間、離床時の緊急の対応のことを考えると、正直早すぎるほどでは無いかなと思いました。 皆さんの施設ではどうでしょうか?

水分補給夜勤人間関係

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

162023/03/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

誰に言われたんですか?状況によると思いますが、朝食までの業務、朝食に間に合わせるなら、ある程度施設の都合になるのは仕方ないと思います。睡眠時間は確保できているので特に問題ないかと。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/27

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦

アセスメント実務者研修研修

miffy

実務者研修

62025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

566票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

665票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

690票・2025/05/31
©2022 MEDLEY, INC.