質問です体動がない利用者様でベット柵の位置の間違いはヒヤリになりますか...

介護

介護福祉士, 従来型特養

質問です 体動がない利用者様でベット柵の位置の間違いはヒヤリになりますか?

    2020/03/09

    5件の回答

    回答する

    私はヒヤリハットにはならないと思います。🙂 でもヒヤリハットはその人がヒヤッとしたものをだと思います😊

    2020/03/09

    質問主

    有難う御座います!

    2020/03/10

    回答をもっと見る


    「ヒヤリハット」のお悩み相談

    ヒヤリハット

    お疲れ様です。 先日、利用者が車椅子から転倒したのを隠蔽したスタッフがいました。特に外傷等はありませんでした。 皆さんは事故を隠蔽したことはありますか? またそれはどのような内容ですか?

    ヒヤリハット老健

    おもち

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    142023/10/17

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    素直に、隠蔽しました! と応える方はあまりいないと思いますが…  それは、利用者様、そして信用して下さったご家族にはもちろん、一緒に働く仲間=職員も完全に裏切る行為です。 もちろん、と申しますか、一瞬でもなかったことにしたい、大したことでない(と思おう…)の気持ちが出ることはあるでしょう、それが人の心理と思います。私も幾度か💧 でも、本当に隠蔽するとすれば、この仕事を辞めてほしですね、、きれい事でなく、ごくプロとして当たり前ではないでしょうか。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    皆さん、事故が起きたとき報告書を書いて提出されると思いますが、この時何で事故を起こしたのとか、怒られたないし怒られ気味に云われたりとかします?嫌ね、私の上司が怒る人だったんですよ。で、私がしたくてした訳じゃないのになあ、って思ったんで。

    ヒヤリハット上司

    たね

    介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

    62024/05/26

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    私も先日利用者の転倒の第1発見者だったので、事故報告書きましたが…まぁ、第1発見者は犯罪者か何かですか?って思うくらい色々言われましたし、ゴミでも見るような目されました。もう怒り通り越して、失笑しました。見守り不足とか言われますが、徘徊者、転倒リスク高い利用者多数。ナースコール鳴りっぱなしフロアなので、もう見守り不足とかのレベルの問題じゃないって伝えてますが、全く事務所側は分かってくれないし、理想論ばかりです。理想論は正しいとは思いますが、現場関わってから言ってくださいって思います。介護初めてまもなく7年目になりますが、介護業界レベル落ちたなって最近思うようになりました。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    特養に入職している者です。 ヒヤリハットについての質問です。 他利用者の衣服がタンスに入っていた、身につけていた等の内容がヒヤリハットとして記載されていました。 介助中でのヒヤッとしたことがヒヤリハットだと思っていたので衣服の入れ違いは別なのではないかなと思っています、 皆さんの職場のヒヤリハットはどうなっていますか?

    ヒヤリハット特養介護福祉士

    介護福祉士, ユニット型特養

    22024/05/06

    タルト

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

    私は特養併設ショートステイにいて、ヒヤリハットは、毎月1人あたり5件のノルマがありました。 そうなると。さんのおっしゃる通り、こんなことまでヒヤリハットなの?と思われる内容のオンパレード! ご飯の炊き忘れ、季節に合わない服装をさせてた、各スタッフの名前は出さないまでもチクリ合戦だったり… 介助中のヒヤリハットであろう内容は事故報としてましたよ。 。さんの職場もヒヤリハットがノルマ化されてませんか? 月末に慌ててムリやり、ヒヤリハットのネタ探ししてました! 皆ヒヤリハット警察みたいでビクビクしてましたよ!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    ご夫婦で介護職をやってる方はいらっしゃいますか? お互いの生活リズムがバラバラで、食事や休みが一緒にとれなかったりして寂しい半面、一人の時間が取れて好きなことを出来たりしますよね。 もしいらっしゃったら、良い面、悪い面を教えてほしいです。

    夫婦休み

    tsukise

    介護福祉士, ユニット型特養

    52024/06/06

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    良い点は、話を理解してもらえることです。 もちろん考え方が違うこともあります。 休みは3日希望休が出せるので、そこで合わせています。 それ以外はシフト次第です。 休みが合えば、ラッキーですね 悪い点は介護職だからと言う点ではないと思います。 体力勝負なので、お互い気をつけてます。 たまに体調崩す時もありますけど

    回答をもっと見る

    訪問介護

    家庭の都合で夜勤のない職場にしようと思っています。 訪問介護の時給が良いので、仕事内容が大変なのでは?と思っています。 身体的負担はありますか?

    訪問介護

    こはる

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    12024/06/06

    ♡みぃたん♡

    介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

    お疲れ様です! 高齢、精神障害、身体障害の訪問経験者です。 私の場合ですが、高齢者や精神の方だと体は楽な支援が多かったです。家事がメインだったので。重度だと、普通に移乗介助とか排泄とかあったので、それなりにカラダはキツかったです。 訪問は基本利用者と一対一なので、それが向いてるか向いてないかで気持的に変わってくると思いますよ。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    ケアマネ資格所有していますが、介護士として働いています。 早くケアマネをやりな!と言われています。 やるなら施設ケアマネにしな!楽だから!と言われました。 そうなのですか…?

    ケアマネ介護福祉士

    こはる

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    22024/06/06

    たっくん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

    居宅ケアマネはとにかく移動が大変だと思いました。当たり前ですが、みんな別々のところに住んでいるので自転車で移動しながら尚且つケアマネ業務もしながらなので体力がいると思いました。 一方施設ケアマネは入居者様は1ヶ所に全員いるので移動がありませんので体力的には施設の方が楽かもしれません。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

    569票・2024/06/13

    運動家族と過ごす事音楽やテレビ睡眠食べる事特にないその他(コメントで押してください)

    696票・2024/06/12

    すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

    733票・2024/06/11

    30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

    736票・2024/06/10
    ©2022 MEDLEY, INC.