ため息

ストレート

介護老人保健施設, 初任者研修

介護職をしています。最近ですが、施設内でイライラして利用者を押さえつけたり、他のスタッフにどう見られているかと怖くなっています。それに、休日の時、自宅で過ごしたり、外出しても気分が良くならなくなってしまっております。質問ですが、気持ちを落ち着かせる方法がありますか?現在は有給を使って休んでいます。※後日ですが、臨時で心療内科に担当医に受診します。

2023/02/21

10件の回答

回答する

もう限界なのでしょう… 失業保険を貰ってしばらくお休みして生活できなければ失業保険貰いながらアルバイトも規定はありますが出来るみたいですよ。 一旦立ち止まって元気になったらまた介護の仕事をしても他にやりたいことができてもいいと思いますよ😊 自分のことを大切にしてくださいね。

2023/02/21

質問主

ありがとうございます。規定がありますが、失業保険もらいながらアルバイトが出来るのは知りませんでした。後日、担当医に今の状態を話してから決めて見ます。

2023/02/21

回答をもっと見る


「イライラ」のお悩み相談

愚痴

お疲れ様です。 昨日夜勤だったのですが、夜勤専従の方が仕事をしないでお喋り、休憩ばかり。朝食時の離床、食後の臥床をほぼせず。最後、夜勤リーダーに私が仕事しないって言ってたみたいでイライラしさすがに介護主任に伝えると「ふーん、夜勤専従だから。年齢的にも高血圧があり前、大変だったから」と。そんな人を夜勤専従にしないでと怒りまくってます。皆さんの夜勤専従の方の勤務態度はどんなんだろう?と思ってしまいます。

夜勤専従イライラ上司

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12025/09/17

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

私の施設の方は、きちんとやって夜専従さんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若い夜勤スタッフの男子が利用者に あんたやお前などと言うので昨日注意したところわざとらしく何度も利用者にお前やあんたと連呼していました。 その後めっちゃ睨まれ上司に報告しましたが無視されてしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。 イライラもとまりません。

イライラトラブル上司

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

52025/09/24

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

言葉による虐待です。 上司がダメなら管理者はダメですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの居宅が閉鎖になっている。居宅の管理者まさかの うちの会社と馴染みの居宅に転職し名刺まで置く始末。 先週から連日の帰宅要求と物取られ妄想の影響で、ある利用者さんを目の敵にして部屋の戸をガンガン叩き、部屋に無理矢理入ろうとする女性の利用者がいる。 持病の悪化で絶食中という事もあり、イライラMAX。 お薬調整も主治医に依頼したとは言うが、あの管理者の事なんで如何かなぁ⁇それを面白がってグループLINEに動画や写真をあげまくるスタッフが続出。 認知症の研修やら虐待防止の研修受けてるんじゃないんですか?明らかにダメだって言ったよねー。 入居者は減り続け売り上げ下がってるのに。

虐待居宅イライラ

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/05/22

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

いつの間にか居宅閉鎖から、面白がってグループラインに写真をあげるスタッフ。 大変な職場ですね。 この状態だと、売上が下がってしまっても仕方ないような感じですね。 投稿者の方も大変な利用者様、スタッフの中でお疲れ様です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?

異動給料モチベーション

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22025/10/29

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

生活サポートの職員はいますか?食器洗ったり、シーツ交換等の介護業務は行わない職員です。いないと介護職員で介護業務や雑務を行わないといけないので、ただでさえ人手不足だとそこまで手がまわらないですよね。

人手不足ケア施設

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/10/29

たつ

介護福祉士

いますが、役に立っているのかいないのか… いないよりはマシですが、なレベルです

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で居室移動は行っていますか。 うちの施設は同じフロア内でけっこうな頻度で居室移動を行っています。目的は転倒の危険がある方を職員がいるステーションまたは食堂から近い居室に移動してもらって、見守りしやすいまたはすぐに訪室できるようにすることです。あとは状態悪化して看取りの方やそれに近い方を同じく近いところに移ってもらうことをしています。多いと、1週間に2.3回や、一回の移動で3人ぐらい移動ってこともあります。 転倒事故を少しでも少なくするための対応です。 他の施設はどうでしょうか。参考までに教えて頂けるとありがたいです。

ヒヤリハット

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/10/29

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設でも部屋移動あります! 入所してくる方の情報をみたり骨折して病院から帰って来られる利用者さんも、もちろんいらっしゃいます。 トイレが近いところがいい方、見守り、センサーが必要な方は上司やケアマネと相談して必要に応じて部屋移動を行っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

369票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/11/03