手荒れについて

gan

介護福祉士, 従来型特養

特養勤務の者です。 介護の仕事をしていると手荒れがひどく、冬の時期は割れてしまう事もあります。 アルコール消毒をするのも大変です。 手荒れに効く良いクリームや対応があれば教えて下さい。

2024/01/31

1件の回答

回答する

質問主

お疲れ様です。 ケラチナミンですね。 ありがとうございます!

2024/01/31

回答をもっと見る


「手荒れ」のお悩み相談

雑談・つぶやき

皆さん、日々の業務お疲れ様です! ここ数ヶ月、手や腕の湿疹が酷く、ガサガサで血が滲んでしまうほどです。皮膚科を受診したところ、アルコール消毒や手洗いのしすぎで肌のバリアがなくなって細菌が悪さしてる。このままじゃもっとボロボロになるよって言われました。。 消毒や手洗いは必要最低限しかしちゃダメと言われました。 でも介護医療院で勤務しており個人の消毒液を携帯し、どれくらいの頻度で使い切っているかの表も記入しなければならず、減りが遅いと注意を受けます。もちろん消毒は大事ですし、何かに触れる前や触れたあとは必ず消毒するように叩き込まれています。 この仕事は辞めたくないけど、手荒れも痛くて痒くて辛いです。 皮膚科医からは自分を守るためにも、もっと消毒や手洗いを少なく働けるところにした方がいいと強く言われてしまいました。みなさんならどうしますか? 痛みや痒みを我慢しながら続けるか、転職を視野に入れるか。。

手荒れ転職

ヨンタン

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/12/17

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

責任者に事情を話してみるのはどうですか? 医師からの忠告も伝えて、それでも会社の決まりで消毒液を早めに使い切ることを強要されるようなら、転職を考えていいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

手指の手荒れ、乾燥、ゴワつき、ひび割れなどがある方にはどのような対応をしていますか? 使用している塗布薬があれば教えてください。 また日頃のケアで何か気をつけていることや入浴時、手洗いなど対策していることがあれば教えてください。

手荒れ入浴介助ケア

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/06/26

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

ハンドクリームにオイルを混ぜて使っています。ライスオイルやナッツオイルなど自然な物がおすすめ✨かなり保湿できますよ。ハンドクリームだけより浸透する感じです。 ネイルオイルを爪の間と爪まわりに塗りこむのもぜひやってみて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員になってから手荒れが悪化しました。 手洗いの回数が増えたせいかな… みなさんのおすすめのハンドクリームがあれば教えてください。

ハンドクリーム手荒れ

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

102022/09/21

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

手荒れの悪化は職業病だと思っています。悪化してしまうと市販のクリームではほとんど効果がありません。皮膚科で処方された薬用クリームをずっと使っています。手荒れを我慢して、仕事するのは本当に辛い思いをしたので、気を使ってます。市販されているものだと、薬用アトリックスが自分にはあいます。ちょっと価格が高いですが。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。

給料転職

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

162025/08/09

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。

失禁トイレ

そこら辺

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/08/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?

無資格資格グループホーム

きき

介護福祉士

12025/08/09

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

350票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

626票・2025/08/14