生理になってしまいました。 生理痛が重いのですが,皆さんは生理痛で体調が芳しくない時欠勤した事ありますか?
生理欠勤デイサービス
M:YU
デイサービス, 無資格
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
欠勤したことはありませんが、私は貧血持ちなので生理前の時期に入浴介助中に座り込んで立ち上がれなくなることがありました。 現場で迷惑かけてしまうのはとても苦しかったです。 できる対処法はやりつつほんとに無理な時は無理せず休んでもいいと思います。 職場の雰囲気にもよると思うのでほんとに私個人の意見になりますが、、、。 生理痛への理解がなかなかないと言いにくいし体もきついし辛いですよね。
回答をもっと見る
活力源のある食べ物はなんですか? 自分は、にんにくたっぷりのラーメンです。
食事有料老人ホーム休み
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
餃子です! にんにくつながりです笑
回答をもっと見る
夜勤をして体重が4キロも増えてしまいました😭 ダイエットしたいけど、甘党なので 夜勤中何も食べない、飲まないは体が持ちません、、、 介護職員の方のダイエット方法教えてください!!
職種夜勤職員
ゆゆゆ
有料老人ホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
軽い筋トレと有酸素運動 自分の意志で食べ物が口に入ってるので意志の固さも必要だと思います。夜勤中スルメを食べるとかお茶を飲むとか工夫次第だと思いますが。
回答をもっと見る
お婆ちゃんが、みんなの前に行くから!と化粧する姿は微笑ましい。これからはお爺ちゃんも化粧する時代が来るのか? 皆さんの職場でお爺ちゃんで化粧している方いますか?因みに私の職場には1名眉墨だけしっかり書いてくる方がいます。
デイサービス
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
さすがにお化粧している男性は見ませんでしたが(^^; 男性でも身なりに気を遣ったりして おしゃれしてデイサービスに来る方はいましたね。 今若い男の子は化粧する時代なので その子たちがお爺ちゃんになれば それが、よくあることになるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
ストレスが溜まると仕事に影響して、より良いケアができなくなってしまいます。 私は通勤の車内で好きな歌を歌いまくるという方法でストレスを発散しています。 皆さんのストレス発散方は何ですか? なるべく簡単でお金がかからない方法だと嬉しいです。
楽曲ケアストレス
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ケイちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です わたしも唄ってます! 文字数の多い歌詞を歌いきったときはスッキリします!
回答をもっと見る
毎年寒くなると、手荒れが酷く。 今年はコロナで年中でしたが、冷えてくるとさらに悪化。 あちこちピキピキ切れてアルコールが染みる染みる…(T . T) ご飯作ってるときゅうりの塩もみとか、もう地獄…。 肌荒れしない、ハンドソープや消毒など、おすすめがあったら教えてください。 ちなみに…ハンドクリームは色々持っておりますが、塗っても…すぐ洗うから無意味ですし、ハンドクリーム自体が刺激になり、ピリピリ反応しちゃいます。
ハンドクリーム手荒れコール
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
痛くてたまらないですよね。 塩もみとか料理の時は、使い捨て手袋使ってます。 洗い物も手袋。職場で、洗い物もゴム手使ってます。 寝る前とかは、ワセリンべったり塗って、綿の手袋してます。
回答をもっと見る
昨日、夜勤明けで寝れるかと思ったけどやっぱり寝られなかった。1ヵ月ぐらい不眠で悩んでいる。 どうしたらいいでしょうか。 仕事には、今のところ支障はないが
夜勤明け夜勤
スカイ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
お疲れ様です。 シフト制だと、不眠になったりしますよね。 寝る前1時間前にお風呂や、スマホなどをじらない。ストレッチしたり、瞑想したりした事ありますが、私は、呼吸に意識する瞑想をすると寝れてたことを思い出しました。 試してみてもいいかもしれないです。 私も病院行くのをお勧めします!
回答をもっと見る
皆さんは腰痛や腱鞘炎、介護職として仕事を始めてなった場合、労災は使いますか?自分で健康保険で受診しますか? 人手不足で過労働になってから発症したので、どうなのかな…と思ってます。介助するたびに腕が痛みます…
腰痛健康人手不足
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
忙しい中お疲れ様です。 介護に限らず料理人、建設業なんかでも足腰腕使ってますが、労災は降りず職業病としてどんな業界でも悪化しないようにサポーター巻いたり工夫しているのでは?! 転倒され下敷きになった 入居者様からの暴力で顔出血 大きな体重計が倒れてきて足を挟まれた は労災使っている方いましたよ! 物品庫で探し物してたら後ろから呼ばれびびって振り向いたら腕をドアに当てて痛い。で労災使ってる社員いました。。。 使う使わないは本人次第らしいです。 介護の世界に入って知ったボディメカニクスの研修で腰だけは大丈夫ですが、右手首は昔の腱鞘炎をぶり返してます。その時はサポーター着けて業務してますよ!三種類持ってます。 でも何かが起こって巻き込まれた形でないと難しいかもしれません。 お大事に。
回答をもっと見る
最近、不眠。 ベッドに入ってもなかなか寝付けず、夜中に何回も起きてしまう。 最近、集中力も低下しているし病院に行った方がいいでしょうか。 それとも職場の上司に相談するべきでしょうか。
上司職場
スカイ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
まず病院に行ってみては?? 上司もいきなり不眠と相談されても悩みます。 私は不眠で眠剤飲んでます。 おかげで業務は普通にできてますので、会社には伝えていません。
回答をもっと見る
首や肩が痛い時に簡単なストレッチの質問です。 右側が痛くなります。 良いストレッチの方法知っていたら教えてください。
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
kyfsさん、 私も右側なんですよー。私は帰ったらお風呂上がりにYouTubeでB-Lifeのマリコさんがのストレッチをしてだいぶんと楽になりました。 職場で痛くなったときは、説明が難しいのですが、右に首をしばらく傾けて止め、そのままぐりーっと左に首を移動してまた傾けて止める。それを何回か蹴り返しで、今度は首を回します。とても楽になります。後、肩は、両腕を後ろで組んで、そらす。とか、両腕を肩に当てて、くるくる回す。これだけでも結構楽になりますよ。でもその場しのぎなので、私は腰痛もあるのでカイロプラクティスに通っているのですが、そこで治してもらってから一切痛みが出なくなりました。説明が分かりにくくてごめんなさい。
回答をもっと見る
明日は休み。緊張しながら デートを楽しんできます(^^) ここのアプリにて印象に残った助言があった。1番のストレス発散は恋をすることだと。楽しい1日にしよう‼️笑顔でいたいと思います。 気分転換に改名しました。
恋愛休みストレス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
きゃー! 無敵✨ 素敵✨ 大胆不敵✨✨✨
回答をもっと見る
やばぃ。 両腕の筋肉が痛い。 力入れたらすごい筋肉ww 硬いww 誰かぅちの両腕揉んで~ԅ( ˘ω˘ ԅ) モミモミ 痛くて自分じゃ...物足りんww 揉むんぢゃなくて殴ってもいーばぃ( ˙罒˙) これを筋肉痛ってゆーのだろぉか🙄👆
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
cobappu
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして😊病院でリハビリの職に就いています。 お仕事たくさん頑張ったんですね!ご苦労様です👍 仕事柄トランスファーが多いので、腰痛で困ります💦
回答をもっと見る
朝から理不尽に怒鳴られました‼️ ヤバい、動悸が激しくなってきた‼️あの 利用者受け付けなくなってるかも‼️ 自立型なのに、利用料もとらず、なんでもやり過ぎて、介護付きケアハウスと勘違いさせてる。 施設長、暴力も職員にふるい、何でも職員にやらせ、それでも当たり前だと思ってる利用者をいつまでおいておくんですか❓️ 退去させる理由がないって、なんですか❓️ どこの施設もそんな感じなんですかね⁉️ 私たちは、給料貰ってる奴隷じゃありませんよ😒💢💢 こっちの心が病んできてます‼️
理不尽施設長トラブル
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
入所させた相談員の責任ですね。
回答をもっと見る
皆さんは日々、ご自身の体のメンテナンスどのような事されてますか?これは効果的だった!っていうのがあればどんな事でも良いので教えて頂きたいです。歳を取るにつれて体にガタが来まくりで…。夜勤明けに遊びまくってた20代の頃は本当に良かったなぁと遠い目をしながら日々、老体を痛感しております 笑。
健康体調不良夜勤明け
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
そうですね~僕は、温泉で休ませてます、僕は夜勤専従してますから、メンテナンス大事ですね。
回答をもっと見る
新たな職場での勤務がはじまりました。 が、それと同時に腰痛再来… 元々腰痛はあるけれど、通院はした事はないです。 ですが前会社での勤務時に発熱を含めた体調不良が続いてたり、生理不順等含めて精神的にも参ってしまう事が増えました。 ちゃんと受診をしなければと思いながら、『受診』に対しての緊張や不安を感じてます。 いつかはちゃんと受診に行くと考えていますが、何からすれば良いか…
腰痛体調不良ストレス
かねふち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
かねふちさん 初めまして 腰痛は周りに中々理解されにくいんじゃないですか? 痛みは本人しかわからないから辛いものです。 どんどん酷くなり気が付いたらどうしようもない事にならない事を願っています。 出来るならいつかちゃんとじゃなくて早めに対策した方がいいと思います。腰痛にしろ生理不順含め体調不良に関して…私は若い頃から膀胱炎を繰り返していたのですがなんとかそれなりに乗り越えてきました。ですが2年前に難病の腎臓の病気になりました。お医者様から会社の健康診断とか自分で変だと思った時にもう少し自分の身体に向き合うべきだったね。といわれました。なんとか寛解していますが反省の日々でした。 まずは体調を整えてみてくださいね。優先順位をもう一度考えてみてください。会社は貴方を守ってくれません。自分の身体は自分だけです。大切にしてくださいね
回答をもっと見る
すいません、愚痴的な事ですが呟かせてください🥺 女性の皆さん、生理の前後って仕事しんどくないですか?🥺私は年々PMSや子宮筋腫も持っているのでその症状で辛い時があり婦人科にお世話になりながら仕事しています。中々理解されづらい事でもありますよね。職場の環境的に休んでしまったら穴埋めできる人員数でも無い為、薬飲みながら頑張るしかないという感じで。 あと、子宮筋腫を持ちながらも、妊娠して赤ちゃん産みましたという様な方いらっしゃったら是非体験談お聞かせ願いたいです🥺将来への不安もあり悶々としています。
生理妊娠休み
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
私はもう閉経してますが、生理のある頃はPMS酷く大変でした。 下腹部に虫が這ってる感じが取れなくてイライラも凄くて特に物を落とした瞬間に「ギャーー」って叫び続けてしまう。 私は卵巣嚢腫でしたが、元気な女の子に恵まれました。 1人しか産めなかったけど、その子にも上記の事で怖い思いをさせてしまいました。
回答をもっと見る
寝付きは良いのに夜中に何度も起きる。仕事の夢とか悪夢とか…。 ここ2、3ヶ月くらい酷い(・・;) ストレスか自律神経乱れてるのか。まあ心当たりはあるけど😂
ストレス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
夜寝れないのはしんどいですよね。。。 有休とってリフレッシュとかどうですか✨
回答をもっと見る
ここ数ヶ月とても眠りが浅くて新聞配達や外を歩く人の声等ちょっとした物音に目覚めてしまいます。今日も6回目覚めてしまった😢 首や肩や腰も痛くて💧どうしたら改善出来るかな?
遅番早番健康
ここ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
よき
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院
お疲れさまです。 なにか原因とか、わかりますかね? 私は1ヶ月以上なら心療内科に行って、相談して薬もらってます。辛くないですか?? 私は不眠症で、心療内科で処方してもらっていました。
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
頑張っちゃダメです。程々です!!
回答をもっと見る
働いてる時だけ熱が出ます。 毎回37℃台。 休みや自宅にいる時は微熱 発熱はしません。 私と同じような症状がある方 いらっしゃいませんか??💦
病気休み職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
近い症状なら私もあります。 仕事がある日だけ微熱(37℃〜37℃4分あたり)が出ます。 休みの日は36℃台ですね。 話しがそれるのですが、先週から2週間ほど今の職場の系列の施設に実習に行ってます。不思議なことに実習中は熱が出ませんでした。 今の職場はごく一部の後輩が意思疎通が出来ないほどの方がいます。 しかし今回の実習先の職員の方々は社会人のマナーは勿論、私が今まで学んだ事の無い介護技術や楽しい雑談を沢山経験させて頂けました。 やはり職場の環境が重要なんだと感じました。当たり前ですが私は 職員 であり、 利用者 ではないです。ただ、周りの 職員(後輩) が 利用者 にいつも感じます。ただでさえ意思疎通が難しい利用者に快適に過ごせて頂けるか考え、相談したいのにまともなコミュニケーションが取れない後輩だらけでそんな毎日のせいか出勤前には微熱+トイレとお友達になります。 子豚野郎さんの職場はどの様な感じなのかはわかりませんが、今回の実習で私は相談や雑談ができる職員さんがいたので精神的にも体力的にも健康でした。 実習中の2週間は微熱も初日以外出なかったですし、お腹が痛くなることもほぼ無かったです。 子豚野郎さんの身体が何か病気やその前兆がある場合がありそうなので、一度精密検査を受けてみるのはいかがでしょうか?もし、その結果に異常がないのならお仕事で精神的にお疲れなような気がします。もし精神面が影響しているならプライベートを充実させたり、信頼できる方に愚痴や相談をされたりなどはいかがですか? 一番良くないのはお一人で抱え込むことです。 今、介護現場もコロナの影響でピリピリしているので、その緊張から微熱が出ている可能性もあるかもです。 長々とすみません。 当たり前のことしか言えず、申し訳ないです。お大事にしてくださいね☘
回答をもっと見る
高熱でバタンキュー…… 鬱と不安障害も再発してしまいました。 またまた休みを貰うことに…申し訳ない… でもほんとにコロナじゃなくて良かった。 ただそれだけ…苦しむのが自分だけで済む…
病気休みコロナ
あきづき
ゆーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
私も利用者さんが転倒されて あまりにもショックで出勤 しようとすると涙が勝手に 出てくる状況で施設長に相談。 その日は休ませていただき、 翌日、精神科の受診日だったので 通院しました。 眠前の量を増やして憧れの先生 に話を聞いてもらい吹っ切れました。 アルバイトでは5時間程度なため 転倒される利用者に出会わなかった ことからショックが大きかった のかもと思いました😭
回答をもっと見る
急に熱が出て早退しました…… 現在38.4℃…病院行かねば… 密になるようなところは行ってない… 手洗いうがい消毒もめちゃくちゃやってたしマスクも正しい使い方してる…からコロナだとしても濃厚接触者はいないはず…
早退マスク病気
あきづき
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 このご時世、熱が出るといろいろ不安ですよね。 毎日気をつけて生活されているようなので 大事に至らないといいですね。 お大事にして下さい。
回答をもっと見る
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
私も明日早番で薬も飲んだのに眠れません
回答をもっと見る
8年前から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 腰椎4番5番、仙骨1番です。 当時はMRIにかろうじて映る程度でした。 リハビリも通い、ブロック注射もしてだいぶマシになり最近は、通院もしてないです。 今は障害者の訪問介護をしていて身体介護が主です。 腰が痛いときは酷く足のしびれ、頻尿などあり、坐骨神経痛、ぎっくり腰もあります。 何とか騙し騙しやっていましたが、長距離の運転や助手席に乗るのも痛みが強く出ます。 以前ドクターには、妊娠して子供産んだら歩けなくなる可能性あるかもとは、言われています。 ヘルニアが、進行してきているんですかね? 後いつまで続けれるか分かりません。 ヘルニアでお仕事頑張ってる方いてますか?
ヘルニア妊娠腰痛
ヨッシー
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
そのような状況でお仕事大変ですね。 介護業界では腰痛やヘルニアの方が多い印象です。 排尿障害など出てくれば手術適応になる場合があります。検査されたのが8年前であればどのように変化しているのか分からないので、1度受診する事をおすすめします。 お体大事になさって下さいね。
回答をもっと見る
疲れが出やすいし、ストレスを感じやすくなってきてます。 皆さんはストレス発散や疲労回復にはどんなことをされてますか?
休暇休憩休み
けいすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
近畿の介護マン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私も疲れが出やすくストレスを感じやすくなっています。旅行が私のストレス発散だったのですが、コロナで行けなくストレスが更にたまっています。今はある国家資格取得の勉強でストレス発散しています。 疲労回復は少し熱いお風呂に入ってしています。
回答をもっと見る
昨日ぎっくり腰になり、救急搬送。 腰痛対策に、ストレッチ、コルセットしていたのに! 皆さん腰痛対策どうやっていますか?
コール体調不良有料老人ホーム
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
こんばんは たいへんでしたね… 私はいつも朝ヨガをしています。 特養という勤務上、腰痛はありますが、頑張っています
回答をもっと見る
北朝鮮に介護が必要な普通の高齢者が支援を受けながら生活できる施設はないんだろうなぁ。 日本の介護問題が少しだけ少しだけ小さく思えてきたし、自分の抱えている悩みもちっぽけに思えてきた。
トラブル施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
スルーするかコメント入れるかで迷ったけどやっぱり入れます😅 レベル低い国と自国を比べて安心したらダメ😂
回答をもっと見る
ハードな特養に勤務したら、痩せると思っていたのですが…。 5kg太りました。 他の方も太っている方が多いです。 また、ダイエットしたら体調不良になるとか聞きますが、元の体重に戻したいです。 ご意見お願い致します。
転職特養介護福祉士
youmin
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
そんなあなたも魅力的
回答をもっと見る
美容院予約入れたんだけど○日の何時以降空いてますかってきいたら○時予約ですねーって。?空いてますかって聞いたんですが?ちょっとイラついたから△時でといった。2回目の美容院なのにすでに電話番号登録されていて○様ですねって悪いが電話番号登録制だったんだー。聞いてないけどなぁ。
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
サービス良いですけどね? 話を進めるのは、頂けませんが笑
回答をもっと見る
皆様、暑いなかお疲れさまです。 この時期に注意しなければならないことの ひとつに夏バテしないことがあると 思います。 皆様に質問したいのは夏バテしない ようにどんなことに気をつけて いるかです。教えていただけると幸いです。 私は冷たいものばかり食べないようにしています。
夏バテ健康入浴介助
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
こん
介護福祉士, グループホーム
やはりよく寝てよく食べる、でしょうか。 あとはこまめに水分や塩分も摂るようにすることも大事だと思います!
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えてください)