2022/05/30
訪問介護で買い物支援の場ご利用者様なんですが、公共料金の支払いをお願いされ受けていますが、介護保険で買い物支援のお宅であれば行っても良いのか心配な所ですが、皆様の会社でも行っていますか? 全く外に出ないという事はなく、受診時はご自身でタクシーに乗り行かれるご利用者様です。 ご意見の方、宜しくお願い致します。
介護保険訪問介護介護福祉士
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
ケアマネがオッケー出せば行けます
回答をもっと見る
障害支援と介護支援の線引について皆さんの考え方はいかがでしょうか? 加齢に伴い、障害サービスから介護保険申請をして介護サービスに切り替わる利用者さんもいらっしゃいますが、ただ65歳になったのでという制度自体や重度訪問介護や行動援護などを利用されてきた利用者さんにとって介護保険に切り替わるメリットはあるのでしょうか? 障害といった特性と介護は合わせ技はあったとしても優先を線引する意図についてコメントお待ちしております(´・ω・`)
介護保険障害者
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
第一種被保険者は介護保険で見ますよ、のアピールがあった方が、法律成立がスムーズだったからです。 しかし、社会保障委員会などの第三者機関の指摘を受け、サービス提供が障害者の方に良くないと分かり、双方支援の共生型サービスが制定されました。
回答をもっと見る
全国のサ責さま。 介護保険でできないことは、どうかどうか契約の時ご利用者さんによーっっくお伝えして下さい。なんでしたら一覧を置いて行って下さるとなお助かります。「介護保険」なんて言ったって、大半の方はわかりゃしません。ただでさえキツい現場、そこで「なんでできないのよ、なんで、なんで?!」と詰め寄られるのに応対しながらではもちません。
介護保険契約
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
ほんとですよね 説明しても無理難題言ってこられたり。 プランが変わっても理解してない方いるので、そこのところしっかりお願いしたいです
回答をもっと見る
最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?
先輩上司ストレス
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。
回答をもっと見る
1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。
人手不足休憩職場
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。
回答をもっと見る
第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/
介護福祉士試験モチベーション介護福祉士
ずび。
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)