介護保険」のお悩み相談

介護保険」に関するお悩み相談が現在140件。たくさんの介護士たちと「介護保険」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護保険」で話題のお悩み相談

リハビリ

医療での介入にたいしても、指示書に時間を記載することとなりましたが、うちでは面倒くさいので、介護保険での40、60分を使い、40~60分で介入と書いてもらいますが皆様のところはいかがでしょう? 三十分以上一時間未満なので、問題ないと思いますがどうでしょうか?

介護保険管理者職場

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

22023/02/24

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

連携先の訪看も同じだったと思います。指示書内容があまり分からないのですが、時間の調整は大変なのですか?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ヘルパーをしています。 皆様の訪問するお宅で暖炉を使用しているお宅はありますか? またお掃除、買い物支援のお宅なんですが、薪運びって介護保険内で行っていますか? 薪運びって何か違う気がするので、回答の方宜しくお願い致します。 ちなみにケアマネはOKを出しています。 東京の方なので物事ハッキリしており、何故介護保険で出来ないのか?等細かく突っ込んでくる為、ケアマネも答えられず受けている感じです。

介護保険訪問介護介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62022/11/18

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

環境整備といえば環境整備だけど薪運びは違いますね

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で登録をしています。 稼働時、介護手帳や介護保険証など預かる事はありますか? 大切な物なので出来れば社員がやってほしいと思うのですが、今の会社は登録でも預かり次に行く日まで自宅で保管です。 皆さんのところはいかがですか?

介護保険訪問介護ストレス

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修

72022/12/23

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

預かることはないです そんな怖いことしたくないです! 頼まれたら写メ撮るくらいですね

回答をもっと見る

「介護保険」で新着のお悩み相談

1-30/140件
デイサービス

2月からデイサービス勤務です(それまでは11年老健勤務) 5月頃から主の方をサブでサポートする相談員も兼任してほしいと上からお願いされて相談員を担うことになりました。まったくの無知で。。。請求書とか介護保険内容、改正が4月にあるとのことでまた色々変わると言われました。混乱ばかりで「やるしかない」って気持ちですが、、、。相談員で勤務されている方、アドバイスあればください。

介護保険相談員デイサービス

どんぐり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/10

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ますば介護保険制度の理解からでしょうね。どこまで理解してるかわかりませんが、デイサービスは要支援1から要介護5の利用者さんから通所する施設なのと、どのような利用者が受け入れ可能か不可能なのか施設の特徴を知ることも相談員の仕事なのかなと。

回答をもっと見る

訪問介護

皆さんに質問です。担当の利用者で、ごみ屋敷の方がいるのですが、ヘルパーで掃除を提供する際は介護保険が適用されるんでしょうか?それとも自費ヘルパーになってしまうのでしょうか? またこの他に何利用できるサービスがあれば教えて戴きたいと思います。よろしくお願いします。

介護保険ボーナスケアマネ

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62023/03/01

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

まずは利用者の状態を教えていただかないと、答えようがありません。 介護認定うけていますか?

回答をもっと見る

障害者支援

障害支援と介護支援の線引について皆さんの考え方はいかがでしょうか? 加齢に伴い、障害サービスから介護保険申請をして介護サービスに切り替わる利用者さんもいらっしゃいますが、ただ65歳になったのでという制度自体や重度訪問介護や行動援護などを利用されてきた利用者さんにとって介護保険に切り替わるメリットはあるのでしょうか? 障害といった特性と介護は合わせ技はあったとしても優先を線引する意図についてコメントお待ちしております(´・ω・`)

介護保険障害者

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

52023/03/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

第一種被保険者は介護保険で見ますよ、のアピールがあった方が、法律成立がスムーズだったからです。 しかし、社会保障委員会などの第三者機関の指摘を受け、サービス提供が障害者の方に良くないと分かり、双方支援の共生型サービスが制定されました。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリ施設を考えております。 ターゲットは介護認定前の予防的な男性など (介護保険から外れる)。 介護保険下のリハビリ施設は飽和ぎみで、何かに特化して行ったほうがいいのはんかってるのですが、皆様の近くに利益率も良く、人気の通所リハビリ施設ってありますか?

介護保険予防リハビリ

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

42023/02/22

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

チョイザック ですね笑 24時間ですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

医療での介入にたいしても、指示書に時間を記載することとなりましたが、うちでは面倒くさいので、介護保険での40、60分を使い、40~60分で介入と書いてもらいますが皆様のところはいかがでしょう? 三十分以上一時間未満なので、問題ないと思いますがどうでしょうか?

介護保険管理者職場

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

22023/02/24

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

連携先の訪看も同じだったと思います。指示書内容があまり分からないのですが、時間の調整は大変なのですか?

回答をもっと見る

訪問介護

全国のサ責さま。 介護保険でできないことは、どうかどうか契約の時ご利用者さんによーっっくお伝えして下さい。なんでしたら一覧を置いて行って下さるとなお助かります。「介護保険」なんて言ったって、大半の方はわかりゃしません。ただでさえキツい現場、そこで「なんでできないのよ、なんで、なんで?!」と詰め寄られるのに応対しながらではもちません。

介護保険契約

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/02/19

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

ほんとですよね 説明しても無理難題言ってこられたり。 プランが変わっても理解してない方いるので、そこのところしっかりお願いしたいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在私の施設には理学療法学科の学生が2名研修に来ています。 通所又は訪問リハビリに対しての研修を学ぶために来てもらっているのですが、期間が3日しかありません。 今回の研修では実技などを学びに来たと言うよりは、通所リハビリなどのシステムや介護保険領域の制度などを学びに来ている形で説明を受けています。 時間が無い中で何を優先的に教えるとタメになるでしょうか?ご意見を頂きたいと思います。

介護保険リハビリ研修

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22023/02/14

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

なしゅお様 実習指導、ご苦労様です。 理学療法士の学生とのことでしたがデイケアでは老健や病院特有の施設長が医師という部分での関わり方やマネジメント加算等の理解と併せ、訪問リハでは退院、退所直後が想定される中での自宅環境を踏まえた目線での助言や指導などのポイントについてご指導してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

障害者支援

みなさまお疲れ様です🙇‍♀️ 障害者施設に務めている者です。 ふと気になったのですが、障害者のサービス利用について 介護保険の看護小規模多機能型居宅介護事業所のように、デイサービス、ショート、訪問看護、訪問介護の四つのサービスを同じ事業所で受けることができる事業所はありますか??

介護保険訪問看護障害者施設

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/02/12

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

障害者のみ対応する(看護)小規模多機能型事業所は法令上ないと思います。 介護保険における(看護)小規模多機能型事業所で共生型と謳っている事業所であれば障害児または障害者の受け入れは可能なはずです。 当方の小規模多機能型事業所を利用されている方の中に軽費老人ホーム(ケアハウス)に住んで、就労B型事業所に通っている方がいました。保険者からは制度上の問題はないと回答もらってます。

回答をもっと見る

ケアプラン

ご覧頂きありがとうございます。ケアマネの皆様に質問です。 以前身内が病気で入院した際に、今後必要になるかもと認定調査を受け、要支援2になりました。ですが実際には在宅で特変なく2年ほど経ったのち、大病をして障害者手帳(1級)になりました。 そこからさらに1年ほど経ちましたが、「介護保険証をなくした」と言われ、そもそも更新していないし再発行したところで何もならないと言ったのですが、「また(認定調査を)受けた方がいいのか?」と聞かれ、返事に困っています。 ①最初に入院した時以降何度か様々な病気になり状態が多少変わっているが、在宅のまま暮らせており、介護サービスは特に必要としていない ②一応ケアマネに聞いてみたところ、再度認定調査を受けるなら週に1回でも介護サービスをうけて下さいと言われたこと ③今は必要なくても今後のために受けておいた方が良いのか、それとも不要だから受けなくて良いのか この①②③についてお聞きしたいです。 ①については、現状本人、家族とも困っていないが、それでも今後のためにうけた方が良いのか ②ケアマネが言う、週に1回でも介護サービスを受けないといけない、という根拠はなんなのでしょう?(よくわからないまま本人はリハビリくらいなら…と申請を依頼してしまってました) ③特に今必要とするサービスがなく、今後何かが必要になった時にあらためて介護認定を受ければ良いのではないか 私は施設勤めなので介護認定が切れた人を見たことがありません。ケアマネの方が切れそうですよとアポ取ってこられたり、御家族がやりとりされてます。 特に疑問なのは②です。何を根拠に仰っていると思いますか?またはそれが普通なのでしょうか。教えて下さい。

介護保険障害者リハビリ

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/01/28

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

①身内の方の状態がわかりませんが…障害者手帳1級を持っているということは何らかしらの介護を受ける可能性があるということなので私は認定調査を受けた方が得だと考えます。介護認定を受けると市町村の独自サービスが使えることもあるので。 ②介護保険のサービスを利用してもらえないとプラン料が発生しなく、ケアマネがただ働きになるということです。ケアマネ都合なので必要のないサービスを受け入れる必要はありません。 ③それでも良いと思います。ただ、必要がある状態は突然やってくるので、その時に早急にサービスが利用しにくい状況になることが考えられます。

回答をもっと見る

訪問介護

息子さんと2人暮らし女性のご利用者様のお話です。 息子さんが睡眠不足で負担軽減の為、週②回訪問。 犬を飼っていますが、ご利用者様に犬がトイレを我慢してるからヘルパーが居る間ゲージから出して欲しい。 断れず他のヘルパーも行っていた為、ゲージから出す事はしました。 そしたらエスカレートし餌をあげて欲しい。 それはお断りしましたが、次に訪問した時に一回分の餌がご利用者様のご飯と一緒に準備してありました。 あげてと言う事なのでしょうか? 見て見ぬふりをしても良いのか。。。 ケアマネに報告し、息子さんに伝えて下さるとの事でしたが、息子さんも精神病がある為断りづらい部分があります。 なぁなぁで行っている事業所多いのかなぁ〜? 介護保険の線引きって難しい。。。

介護保険介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22023/02/09

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

国民の税金使って犬のごはんと思うと無理ですよね。 犬派だけどほんとに便利屋さんじゃ無いと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

グルホに知的障害の人が入居しました。 65超えたら介護保険なのは分かります。身寄りもほぼ無く生保だそうです。 紙の情報と入居してからの情報と照らし合わせつつ1日関わりました。 下膳をして、洗い物を同じ食器ごとに並べてくれる ちょっかいを出すことがすきなようで利用者職員問わず体を触ってくる 否定されると怒り、手が出るときもある 耳はほぼ聞こえない 職員帰るときニコニコしながら手を振る、こんな感じです。 9歳くらいの知能しかないそうです。 自分に子どもがいないから9歳はどれくらいの知能かもわかりませんが手伝いをしてくれるのはありがたかったです。 70超えてる人が9歳の知能でずっと生活してきたということや在宅時代に毎日デイだと思い込んでしまいカバンを持って外でずっと待っている、など普通の年の取り方ではない分苦労も多いだろうと思いました。 認知症の人は初対面に警戒心を持ちますが、その人はやはり9歳の知能で人に興味持ったり懐っこいところがあったりでした。

介護保険子供認知症

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

22023/02/07

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

障害のある方も等しく歳を取りますからね。 介護保険が適用されるのは分かります。 他の方とはまた違った悩みが色々出て来そうですね💦

回答をもっと見る

きょうの介護

周りの介護スタッフで介護保険の認定の流れや仕組みを説明できる方はいますか?私の周りでは、あまりいないなぁって思ったのが印象です。介護保険施設で勤務されてるのであれ仕組みや流れを知っていた方が、家族に説明できたりできるので良いのかなと思いました。

介護保険

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

82023/01/27

フィリア

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

私は説明できますが ケアマネ資格保有です 多分他の方はできないと思います

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で登録をしています。 稼働時、介護手帳や介護保険証など預かる事はありますか? 大切な物なので出来れば社員がやってほしいと思うのですが、今の会社は登録でも預かり次に行く日まで自宅で保管です。 皆さんのところはいかがですか?

介護保険訪問介護ストレス

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修

72022/12/23

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

預かることはないです そんな怖いことしたくないです! 頼まれたら写メ撮るくらいですね

回答をもっと見る

お金・給料

年末調整で戻ってきたお金についてですが、 知識がないので、わかりやすく教えていただきたいです。 12月に年末調整でお金が戻ってきたのですが、 明細書には"税調整"って言う項目でお給料と一緒に振り込まれました。 私は母と連帯債務で住宅ローンも組んでいるため、住宅借入金等特別控除(?)の申請もしました。 保険料のぶんと住宅ローンの分を合わせて"税調整"に記載されてあるんですよね? これの内訳を知りたくて源泉徴収票も見たのですが、 生命保険料の控除額と、住宅借入金等特別控除額を合わせた額と、給料明細書の税調整の額が違うんです。 どのように計算すれば良いですか?

住宅ローン社会保険介護保険

介護福祉士, 介護老人保健施設

102023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 お知りになりたい項目に当てはまるかは分かりませんが、私が参考にした事のあるサイトを添付いたします。 的確な回答にならず申し訳ありません💦 https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/articles/20200625nenmatuchosei.html

回答をもっと見る

リハビリ

通所施設でリハビリの仕事をしています。通所施設なので比較的自立度の高い方が多いのですはある程度理解しているし、継続的な運動機会を作らなければ機能が低下してしまうのは事実だと思います。しかし、コロナ禍になって、介護保険の認定(更新)を延長できるようになってから、自立レベルに達していることが一目瞭然の方が認定を延長して通い続けていたりする状況が多々あり、本来ならもっと手助けが必要な人がサービスを受けられていない気がしてモヤモヤすることが多いです。皆さんは『この介護度納得いかないなぁ』みたいな経験ありますか?

運動介護保険リハビリ

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

52022/11/15

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します! ありますよ!ありまくりですよ🤷🏻‍♀️ 入院中に介護保険申請した方は特に介護度が大きくなりがちで、そのまま施設に入所(または在宅復帰して在宅サービスを利用)→延長、となると「この人こんな動けるのに要介護4??」とか結構あります😅 でもいずれは更新する時期がきます。大きな介護度をいいことにフルでサービスをつめていると利用できなくなる日がくるので、ケアマネの力量がためされるでしょうね☺️

回答をもっと見る

施設運営

皆様、お疲れ様です。 私、施設の研修担当をさせて頂いているのですが、上司より法定研修以外にも取り組んでもらいたいと話しがありました。今のところ、「アンガーマネジメント」とか「介護保険制度改正の見通し」などを考えているのですが、「こんな研修があったらいいな」というものがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

介護保険研修施設

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

22023/01/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

準備されるのも、大変ですね。 アセスメント研修 もの作り研修 文書(書き方)研修 福祉用具研修 パソコン研修 リハビリの知識研修 福祉職として知っておきたい薬の研修 接遇(特に食事介助・会話が難しいか方・拒否のある方・利用者さん目線として…等々)研修 などが、浮かびます。 私は、3大介護を繰り返し研修するのも大事と思いますが、例えば食事だけでも、シーティングやトロミ作り方、手をもって介助するなど、幅がひろく何回もかかってしまい、法定以外になかなか発想がいきませんでした(今までの反省です💦)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で買い物支援の場ご利用者様なんですが、公共料金の支払いをお願いされ受けていますが、介護保険で買い物支援のお宅であれば行っても良いのか心配な所ですが、皆様の会社でも行っていますか? 全く外に出ないという事はなく、受診時はご自身でタクシーに乗り行かれるご利用者様です。 ご意見の方、宜しくお願い致します。

介護保険訪問介護介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52022/10/02

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアマネがオッケー出せば行けます

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ヘルパーをしています。 皆様の訪問するお宅で暖炉を使用しているお宅はありますか? またお掃除、買い物支援のお宅なんですが、薪運びって介護保険内で行っていますか? 薪運びって何か違う気がするので、回答の方宜しくお願い致します。 ちなみにケアマネはOKを出しています。 東京の方なので物事ハッキリしており、何故介護保険で出来ないのか?等細かく突っ込んでくる為、ケアマネも答えられず受けている感じです。

介護保険訪問介護介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62022/11/18

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

環境整備といえば環境整備だけど薪運びは違いますね

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは、民間の介護保険、認知症保険に入っていますか? 40歳から毎月掛けている介護保険じゃ、将来、お金が足りないとか… グループホームに勤務しているのですが、利用者様を見ていたら、自分も将来、認知症になるじゃないかと不安になります。 介護も必要になるじゃないかと不安になります。 今、独身(40代)で、子供もいないし、介護が必要になったら、認知症になったらと考えると、お先真っ暗です。 皆さんは、どうされていますか?

介護保険要介護健康

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52022/05/30

なつ

介護福祉士, グループホーム

私は、認知症予防とリハビリの勉強をしていて自分も実施しているので、将来認知症にはなりません!☺️私も40代ですが不安はないですよ。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護事業所です。 10月初めに契約・ケアを開始した利用者がいます。 開始時は介護保険申請中だったのですが、月の途中で結果が出ました。 しかしケアマネからは介護保険証のコピーや提供表等を貰えず、何度も催促しましたが結局月末まで貰えませんでした。 なので月遅れ請求でレセプトを上げました。 11月になり、ケアマネからようやく提供表が届き、実績を送るよう言われました。 この場合、実績は送っても請求は月遅れのままで大丈夫でしょうか?

介護保険ケアマネ訪問介護

ltlt

介護福祉士, 訪問介護

42022/11/06

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

この場合、月遅れ請求とは12月に入ってから10月分の伝送をする事をいいます。よって、このケースは月遅れではありません。 なぜなら10月サービス提供分の請求は11月10日まで伝送することが普通だからです。こういうのは月遅れとはいいません。

回答をもっと見る

資格・勉強

転職先が決まり、来月より介護保険制度の知識が必要になる会社にいきます。(カルテや請求にある程度はかかわる仕事です) そこで、初心者でもわかりやすい介護保険制度の本を教えてください。 介護福祉士で多少は触れましたが2年くらい前でほとんど覚えてないです(´;ω;`)

介護保険勉強転職

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/09/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

(生活)相談員か、介護(等)事務になられるのですか? はたまた何らかの役職でしょうか 変な申しかたになりますが、介護の経験のある方が、興味を持って確認されるのであれば、介護保険は難しくはありません。大丈夫です。ケアマネでしたら、ある程度の暗記(訪問看護の医療と介護の保険の違い、利用者来る福祉用具、2時間ルール…等々多々)は求められます。 でも、施設で対応するのは、調べる事ができれば良いと思います。 回りくどくなりましたが、一番分かりやすいのは、赤本青本(緑本)に結局なります。 かなり、分厚いですよね💧でも、だからこそ全て書いてあって、必要項目だけ見れば良いので、逆にとても分かりやすいです。 ペンペンさんの業務でなら、青本が主になると思います。 また、介護保険は3年に一度大改正があり、毎回大変なのですが、それ以外にも小さな改正、変更があります。 今ですと、10月からのベースアップ等支援加算です。新加算取得は保険者への届け、ケアマネ事務所への事前報告、利用者さんへの重要事項説明の一部変更へのサインが必要ですが、急には迷惑をかけますね。なので、早めに情報取得が必要なので、福祉系新聞か保険者のホームページは、確認していく必要もあります。どうしても、本だけでは、ワンテンポ遅れますので… でも、覚えようとの姿勢、素晴らしいと思います…今の私には足りてないので、見習います。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。在宅のケアマネをしております。最近介護保険だけに依存していてはいけないと、保険外事業を進めていく話題が会社で出ました。 変革の時代なので、事業スタイルも変えていかないといけないとのことでしたが、何か介護保険外の事業をされている方はおられます? 有償ヘルパーや家事代行のようなサービスはよく聞きますが、他に何か情報あれば嬉しいです。

介護保険ケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

42022/09/24

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 人材派遣や社会資源を利用するのは如何でしょうか? お客様が訪問介護を利用であれば、自費のサービスも簡単だと思いますが...

回答をもっと見る

訪問介護

この9月は立て続けに利用者さんとの別れがありました。 施設への入所、入院、他県への転居、介護保険の範囲をどうしてもわかっていただけずにサービス終了の方、そしてご逝去。。。 転居の方だけ、お別れの挨拶ができました。 いろいろと大変なこともあったけど、やはり寂しく感じます。

介護保険別れ訪問介護

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

52022/09/26

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

介護の仕事をしているとお別れが付き物ですが未だに馴れません。 私の住んでいる市町特有かもしれませんが、 お別れの挨拶が出来ない施設が多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特定施設介護付き有料老人ホームの入居者さんで、 介護保険の更新申請があり申請しました。 うちの施設は、退院後の方が多いため レベルアップや体調が安定される方が多く 介護度が下がる傾向があります。 今回の方は、介護度4から要支援1に認定されました。このままでは施設入居は継続できません。 9/13に新しい保険証が家族に届いため、区変をすぐにかけましたが、要介護になるという保証はありません。 質問は ① 区変中の今、結果が出るまでの間は施設にいてもよいのか?すぐに、退去していただかなくてはいけないのか?(契約時には説明済み) ②前回の保険証の期限が8/31。要支援となった9/1からの利用料はどのように計算したらよいのか? ①②とも市や県に問い合わせても、たらい回しにされ結果がよくわからない状況になっています。 どなたかわかる方、いらっしゃいますか?

要支援介護保険相談員

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/09/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

特定施設のうち、どちらですか? もし混合型でなくても、介護型でも予防の方も入れる認定を、普通は受けておられると、おもうのですが…

回答をもっと見る

グループホーム

障がい者ホームの場合障害保険から介護保険へ移行された方は高齢者向けのホームへの移動となっていますか? 最後までついの住みかとして受け入れているホームはありますか? その場合は介護事業を導入されたのでしょうか? 入居者の高齢化が進む中、こういった問題に対応されたところのご意見を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

介護保険障害者グループホーム

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、利用者さんの意向はどーなのでしょうか? 法的には65歳からは介護保険が優先される事と、今は共生型として認可を受ければ、障害高齢者どちらにも対応策できますよね。 もし、障害施設にいらして、そこに残りたいなら、その施設としてもプラスになりますし、サビ管の方など、認可を取ること、考えられないのでしょうか… 一度尋ねてみて下さい。その方針でないなら、高齢者施設対応しか残されません。

回答をもっと見る

訪問介護

みなさん、生活援助でお掃除支援のお宅で、掃除箇所が居室や寝室等、居住スペースを掃除すると思いますが、その際居住スペースにある棚は拭いたりしますか? 棚拭くのは介護保険外になっちゃうと思いますか? 私は拭くんですが…。ダメなのかなぁ〜?

介護保険掃除訪問介護

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82022/08/07

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

保険者に一度聞いたところ、その方が、日常的にしていた掃除であれば、介護保険でよいと言われました。 また、埃によって病状が悪くなる等の理由があれば、保険でいけました。 理由がきちんとあれば、良いようですね。 保険者にもよるかもしれませんが。

回答をもっと見る

訪問介護

通院介助時間、介護タクシーに乗って移動している時間は、介護保険内になりますか?介護保険外になりますか?

介護保険訪問介護

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42022/07/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

福祉タクシーでなく、介護タクシーなら、元々介護保険で対応です。

回答をもっと見る

感染症対策

令和3年度の介護保険制度改正で、感染症対応方針を定めることになりました。皆さんの職場では感染症対応方針が整備され周知されていますか。 これは従来の感染症マニュアルとは別のものを用意することになるのでしょうか。 新型コロナウイルスへの対応について、これまで実施してきたことを整理してまとめる必要があるとは考えています。

介護保険ケアプラン感染症

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

52022/06/23

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分の施設では、感染委員という委員会が動いていますが現場で周知は中々出来ていないと感じます。また、マニュアルもありますが、方針とは別に現場でのマニュアルも用意しています。職員全体で考えていかないといけないので周知させないといけないのですが難しいです。

回答をもっと見る

訪問介護

令和3年度の介護保険制度改正で、ハラスメント対応基本方針を定めることになりました。皆さんの職場ではハラスメント対応指針やマニュアルは整備され周知されていますか。また、何かあった時には会社として対応してもらえますか。

介護保険パワハラモチベーション

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

22022/06/22

ユーウスケ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

令和3年のパワハラ防止法に関する法律の制定により、パワハラについての具体的な文言が掲示されましたね。 従業員数50名を超えると苦情解決窓口を作る必要があるんだったと思うのですが、従業員は何名でしょうか? うちは特養で50名以上従業員いるので、窓口があるはずですが、機能しておらず。 もみ消されるような感じです。 多くのトラブルの課題には対人関係によるものだと思うので。 特にモラル的な側面から、福祉業界のハラスメント対策を本当の意味で機能し対策を行う体制を整えてほしいと思う感じです。

回答をもっと見る

施設運営

2000年から開始された介護保険制度ですが、開始当初と現在では世の中も変わっていますし、価値観も変わってきていると思います この介護保険制度はセーフティネットであり、とても素晴らしい制度であると認識していますが、もっと今に合った制度にすべきなんじゃないかなぁと考える事があります 私はデイサービスがメインなので、デイサービスで変更したいなぁと思う事を列挙しています 介護度を改善すると報酬が下がる 施設ごとに人数の上限が決まっている 時間区分に無理があり、長時間労働を助長している 等々を思う事があり、もっと良くしたいなぁと思っています 政治力を養えばって言われれば、それまでですが… 皆さんは介護保険制度を変えたいと思った事はありますか?

政治介護保険

n0212

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

42022/06/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

介護保険を変えたい、との意見。もちろん多々あると思います。 しかし、いちいち変えないで…と思っている制度対応の職員さんがたくさんだと思います。 やること、届け出、詳細理解…それを法人に伝え、重要事項を作り替え、ご家族に説明会署名の義務。 はっきりいって大変です。 n0212さんのご提案の中で、意味をお尋ねしたいところが主に二点ありました、提案事態はすきなんですが… まず、施設毎の利用数が決まっている… 足の踏み場がないくらいの利用者さんを入れる、その方向性の良いところとする考えを知りたいです。 もう一点、時間帯区分に無理があり…一時間単位ですよね、それが労働延長につながる、アクセスな部分が、知りたいですね、私には失礼ながら、「そんな事ないでしょ?」との凡人なイメージしか待てませんので。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

数年前、施設移転を期に多床室から全室個室のユニット型特養となりました。 「個別ケア」についてはまだまだ勉強中ではありますが、食事提供時間についてお尋ねしたいです。 併設施設との兼ね合いもあり(厨房は一箇所)食事提供時間が施設主体となっています。 個別ケアをされている施設ではどのような提供をされていらっしゃいますか。お聞かせください。

食事ユニット型特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

102023/03/30

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 食事提供時間については、ある程度幅を設けています。 しかし、食中毒の観点からすると1.5~2時間が限界かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。 補足で、こういう退職者に何かするシステムって、退職する側もタイミングそれぞれなわけで、だからか、ちゃんと盛大に贈り物する人される人と、知らなかったレベルで全く何もされない人何もしない人と、人によってやるレベルがかなり違ってくるのもどうかなって思うんですよね。それって人によってやり方変えるとか、平等性に欠けるし、それをする事でむしろ失礼になるとか、そんな事考えないんでしょうね。やってる事、偉い人にだけビップ待遇をして、名も知られてない人には何もしてあげない政治家レベルと変わんないですもんね。そもそもが福祉の心に反すると思うし。この辺の観点からしても、退職者に何かするシステムは狂ってるんですけど、もっとこの考え広まってほしいんだけどなー。

別れモチベーション人間関係

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172023/03/30

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

619票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

809票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

919票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

854票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.