care_OPCbfnsVoQ
仕事タイプ
介護福祉士, 施設長・管理職
職場タイプ
グループホーム
介護福祉士のマイナンバーカード紐づけ運用始まりましたね。 先程手続きしてみました。 メリットがみえませんが便利な世の中になると良いですね!
介護福祉士
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
介護の現場には様々な物品がありますが、どのように物品管理をされていますか? うちのグループホームでは物品を出した時に出した日付、個数、残数、サインをします。物品担当者が月に2回在庫と残数が合っているかを確認しています。 今回、法人から物品は出した時に残数も毎回確認するべきとお達しがありました。(例えばオムツ類も1枚単位、口腔ケアスポンジや歯ブラシ、ボールペン、乾電池に至るまで全ての物品)確かに残数を確認時に数が合わない時はありますが、毎回の残数確認は負担と業務にも支障、職員もストレスしかありません。 物品を出した時、在庫の個数管理、ほかの事業所ではどのように管理されていますか? よろしくお願い致します
上司グループホーム施設
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 特養勤務ですが、オムツ類は委員会が管理しており、残り何箱で業者にFAXをかけ、納品されます。 他の雑費は持ち出しの時にサインはしません。在庫が残り2つになると事務員に伝えて発注してもらっています。 ただでさえ忙しいので、毎回サインをしていられません。特養なのでオムツは施設持ちと条件は違うにしても、大変ですね。
回答をもっと見る
質間よろしくお願い致します。 服薬介助の際に落薬してしまった場合(口に入らず落薬した場合)、そのまま服薬しますか?新しく処方された薬を服薬しますか? ヒヤリハットに記入するかの有無も教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。
服薬ヒヤリハットグループホーム
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちの施設は落薬してしまっても、フーフーして飲ませる人しか見たことありませんし、ヒヤリハットは誰も書いていません。 本来であれば処方してもらって、ヒヤリハットも書くべきだとは思いますが、落薬が多くその都度だと大変なので💧
回答をもっと見る
七夕か近いので短冊に願い事を書いていただくのですが、マジックペンが下に写らないように家電量販店のチラシを敷いときました。 短冊には「半期に一度」「スピード決済」と書かれていました。何度か書き直しを試みましたが、どうしても心に響くキーワードらしくて、そのまま採用しました。
行事
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 笑ってしまいました😄 久しぶりに楽しい話を聞けました。ありがとうございます😁
回答をもっと見る
夜間は入居者様がしっかり寝ていただけると、職員も安心・体への負担もかなり違いますよね。 もちろん入居者様にも良い事だと思います。 入居者様の睡眠の質向上に何かされている事はありますか? 睡眠薬は使いたくない、平均年齢が90歳のグループホームで日中覚醒&活動をしていただく事にも限界が・・・。 そこで最近、ピルクルミラクルケアを毎日飲んでいただく事にしました。 価格は少し高いですが、この少しのコストで入居者様の睡眠の質が上がれば、職員への負担も減りWin-Winにならないかな? 初めて1週間、正直まだ実感ありませんが、少しでも改善されればいいなと思います。
グループホームケア夜勤
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
じび
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
リラックス効果を見込んで、眠りを誘う音楽をかけています。
回答をもっと見る
子供の感染から家族一家コロナに感染。全滅しまして、今年の夏は良いことないなと思っていた矢先、入院保険でコロナ感染自宅療養でも保険がおりると聞きました。早速申請し、夫婦15万支払われそうです!保険料は自分が支払っていますが嫁の分はその分、嫁にあげます。(少し得意気に)良いことなかった夏ですが最後は少し嬉しくなりました! 今まで入院保険なんて使った事なかったので、やっと役に立ちました(笑)ガン保険にも入っていますが、こちらは使いたくありません。貯蓄目的の死亡保険。満期きて寝かせておけば老後資金!日頃から保険の備えは大切ですね。
夫婦家庭子供
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
tamami
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ
私の家族も3月にコロナ感染しましたが、保険がおりることを最近知って慌てて申請しているところです。 給付金等いただけるのって、自分で申請しないと教えてもらえないから、やはり色々勉強して情報を収集することが大事だなーと思いましたね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 眠りスキャンやその同等製品を補助金で購入検討しています。 実際に使用されている施設で働いている方の感想が聞けたら参考にしたいです。 よろしくお願い致します。
特養ケア夜勤
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 眠りスキャン使用している有料施設で働いているものです。 私の個人的な意見ですが結構誤作動が多かったりします。 離床センサーになったから訪室したけど寝ていたり 普通は起床センサー→離床センサーとなるのですが 1分前まで寝ている表示だったのにいきなり離床センサーになるとか入眠されている表示なのに端座位でいたり あと一人一人の利用者様の体に合わせて眠りスキャン置いたり 臥床する位置が少し上すぎたり下すぎたりするだけでずっと鳴っていたり……等々あります。 正直あまりあてにしてないですね😓 ものによるのかもしれませんが多分この写真のものを私の施設も使用してるのでものすごく便利だからつけた方がいいですよ!とら言いきれないですね😓
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんが転職する際に情報収集はどのようにされていますか?うちのグループホームも求人を出す予定ですが参考にさせて下さい。 1、職安、介護労働安定センター 2、タウンワークなどの求人誌 3、インターネット 4、転職フェア 5その他 よろしくお願い致します。
特養介護福祉士施設
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ペコリン☆プリン☆
介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
けんさん、お疲れ様です😌💓全てをするのは、かなり難しいですが、私のところ、やり方で良ければ・・・。施設の前に、横断幕みたいなものを作っています。もちろん、利用者と作ったものではなく、業者にたのみました。また、スタッフもビラ配りを手伝いました。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではBCPの作成は進んでいますか? うちはまだ感染のBCPしかできていません。雛型があるのでそれに当てはめて作成しています。ただ果たして実際に使えるものなのかは疑問です・・・。 想定訓練を行いながら精度を高めていくしかなさそうですが、雛型以外に工夫されているポイントなどはありますか? よろしくお願い致します。
グループホーム特養デイサービス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
稼働率、不正アクセス等全社員で共有して、防災やCPRは、社員数名が講師に当たれる感じです。
回答をもっと見る
知り合いが未経験で派遣のサ高住に働き始めました。 始めは皆さん優しくて楽しいと言っていましたが、昨夜に相談の電話がありました。 まだ未経験なので言われたこと以外はしない話しだったが、看護師があれやって、これやってと指示してくる。しかたなくやっていると他の職員にまだできないことなので注意される。言われたことだけしていると、やる気がないと言われる。派遣なんていつで切れるんだからね!と。 床拭きのモップかしぼりきれていなかったので滑って転んで胸部の骨にヒビが入った。あなたで良かったわ・・・。 人手不足なので出勤するしかなく、施設長もコロナで2週間不在だったそうです。 聞いているだけでも質を問われる施設ですが、そこの介護記録はトイレなどのケアは実施したら○を付けるだけで名前の記載はしないそうです。責任の所在がわからない、あとから確認のしようもないと思います。 現にあなたはトイレ介助の手伝いをしていないと言われたが、本人曰く、たくさんしている。でも記録は○を書くだけでサインはなく、証明すらできない。 長くなりましたがサ高住の記録はどんな感じでしょうか?よろしくお願いしましす。
愚痴人間関係施設
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ご質問と違う事ですが、コメント失礼致します。 個別支援計画の手順書に従って介助しないと、同僚からの評価が上がらないので、お話から、"介護職員が介助するのを見て手伝って介助の仕方を覚える事をされているのか"とも取れたので、言った職員のヘルプに入ってみては?と思い書き込みしました。具体的な言葉にしてくれないと分からないので、未だ不確かですね。 また、看護が介護に仕事を振ってくるのは、ユニットの時にもありました。介護士個人で請負うと違いが出ますので、主任に報告する様になりました。看護師が、やる気やいつでも切れると言うのは、認識の違いなので聞き流す所かと思いました。色々な人が指示をすると混乱しますよね?私も入職半年で色々あります。
回答をもっと見る
早朝、携帯に電話がなりました。 職員からの電話で、「早番だと思って出勤したら日勤だったので、今日は早番で帰ってもいいですか?」 え?・・・ 職場か近所の喫茶店で時間を潰すかしてみたらと伝えたが、どうしてもダメですか?と。 そりゃ日勤まで2時間あるはな。でもそれを許したら俺は管理職としては失格だそ?それを許すは優しさじゃないよな。そもそも自分のミスだし、遅刻してないだけ良かったと諦めるしかないと思うんだけど。 ごめんね・・・(なんで謝ってるのかかわらず) 早朝の電話で起こされて、この内容で朝からモヤモヤしています(笑)
人間関係施設ストレス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
けんさんの取った行動は管理者として間違っていると私は思いません。 だってそれを許したら他の人も「 私も間違っちゃいました」 という話になりかねないですもんね。 それよりなにより、自分が勤務時間を間違えているのに、勤務時間を考えてくれという電話をしてくること自体が凄いと思います。
回答をもっと見る
現状のご家族様の面会について教えて下さい。 制限付きで面会可能。(どんな制限がありますか?) 制限なく面会可能。 面会不可。 ちなみにうちのグループホームは蔓延防止下でも家族に限り 15分以内、1名のみ、ワクチン3回接種された方のみ面会可能でした。
デイサービスケア施設
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
面会に関してですが、ウチでは現状パーテンションを使用し20分以内での面会になっています。事前に日にち時間を決めて、施設内に入る際検温をして2名まで可能です。 蔓延防止の際には面会中止やリモートと面会となっていました。蔓延防止レベルにより面会の方法を変えてました。レベルにより面会一週間前からの検温表などもありました。
回答をもっと見る
令和4年度の認知症介護指導者養成研修を受講したいと考えています。実践事例の提出課題について悩んでいます。事例は現在、過去問いませんが、ご本人、家族の同意が必要な為、あまりに古いものは向かない、現状入所されている方の事例が良いとは思っています。 認知症介護指導者養成研修を受講された方がもし見えたら、どの様な事例を提出されたのかお聞きしたいです。 又、認知症介護指導者養成研修を受けた感想なども伺えたら助かります。 よろしくお願い致します。
指導研修認知症
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ミネラル
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
6年ほど前に指導者研修終了しましたが、私のときには実践事例の提出はありませんでした。 研修を受けた感想は、パーソンセンタードケアを基にした認知症の人に対する認知症の基礎知識を学びます。 講義の効果的な県外から様々な事業所の管理者・経営者と一緒に研修を受けるので勉強になります。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
タグがユニット型ですが、特養での会議について、ですか? つまり地域密着型の特養なんでしょうか? 私は運営会議は通所でしか経験ありませんが、お茶と、簡単なお菓子も用意していましたよ。無償でお集まり頂くので、って事で。
回答をもっと見る
旦那に一回殴られて愛情全くなくなって、お金貯めて7年後捨てることを決心してます。そのために正社員になったけど、利用者に殴られる。本末転倒な感じが。家でも外でも殴られる危険があるのってどうなのかな、と思いました。職種変えた方がいいでしょうか。贅沢でしょうか、10年で1回殴られたなら回数少ないから我慢した方がいいでしょうか。とても老後介護する気がわきません。借金も全て私が建て替えて返してます。ただの愚痴です。お目を汚してすみません。 旦那が18歳差で結婚して覚悟はしてたけど、どんどん年で頑固わがままで、おぼっちゃまで、定年もあと7年です。かたや40の私には必要ないかと。男盛りの40代の方にいい相手いなかったとはいえ、もうすぐ介護かとテンション下がります。同じような境遇の方でどうしたとか体験談あれば聞かせてください。よろしくお願いします。
人間関係
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 自分も嫁さんに愛情がだんだんなくなってきているので目にとまりました。 自分が思ったことを書かせていただきますね。 まず家庭内の暴力と職場での暴力は分けて考えましょう。 家庭内暴力、特に旦那さんの暴力はきっとこの先、ひどくなることはあっても改善は難しいと思います。ご結婚された理由もおありかと思いますが、結婚してみないとわからないないこともありますよね💦 気持ちが冷めたら改善は難しいです。まだ40歳とお若いので考え直してもいいかもしれませんね。借金を立て替えてるんですか?その借金の理由も分かりませんがしっかりと返してもらった方がよいのでは?一緒に返していくべきなのか一度考えてみてはいかがですか? 職場の暴力、これは上司に報告して職場全体で解決していくべきです。 もう既に報告されているかもしれませんが、職場全体の問題です。今は利用者の方に対してもしっかり暴力、ハラスメント対策は必要です。 職場の上司がその辺りの認識をしっかり持っていてくださるといいですね。 うちも嫁さんは6歳年上です。ひと回り以上とはいきませんが、いろいろありました。相手は再婚、子供もいたので一緒に育て上げ、更にふたり子供に恵まれて家庭的にはとてもよいです。 ただ夫婦間で変化が出てきまして、ここ数年悩んでいます。お互い話し合いもしていますが、どうにもならずに現状維持。 家族では楽しい時間を過ごせるようにお互い頑張っているので、そこは感謝ですね。それでもこんな状態になるのがもしわかっていたら結婚はしなかったと、最近思っています。 結婚して歳を重ねて生活を続けることでの変化なので、とうしようもありませんが、もう少し歩み寄りが欲しかったです。 子供は連れ子も含めて大好きで、何よりも大切にしています。 良くも悪くもまだ子育て真っ最中なのでキリがつくまでは現状維持、でも気持ちの浮き沈みもあって、なかなか辛い日々です。 長文になりました。コメントさせていただきながら、チャッカリ自分のことも書かせていただきましたが、40歳ならまだやり直しはできますよ。気持ちのない旦那さんの介護をこれから考えるよりは、新しい生活に一歩踏み出す方を応援します。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 職員の懇親会、親睦会を行なっている施設で働く方に質問です。 親睦会費はいくらくらい徴収されていますか? 参加する方、しない方で費用負担に差がありますか? また、費用は会費に見合っていますか? 私の場合、全員毎月2千円が給与天引き、参加する場合は更に500円負担です。 実質24500円払って、5000円程の会食…だいぶ損しています。。 親睦会の徴収負担ってこんなものでしょうか?
給料施設職員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 親睦会費、毎月500円 内容は2年に1回の親睦会旅行、毎年の新年度交流会、あとはたまにお菓子の差し入れかな😊
回答をもっと見る
ある入所者が脱水の診断を受けました。それがきっかけで、夜間帯に21時、0時、4時と介助が必要な入所者のみですが、水分補給をしなければいけないようになりました。昼間は食事以外に10時、15時に水分補給してます。一回量は100〜150mlぐらいですが、夜間の0時と4時は必要ですか?逆に誤嚥リスクや入眠中でも起こしてても無理に行かなけばと私は思いますが…。どうでしょうか?
予防サ高住ケア
ファンクス
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
も
介護福祉士, ユニット型特養
覚醒状態があんまり良くない時に飲ませるのは誤嚥に繋がりそうだし、起こすのも可哀想かなぁという気がします。夜間看護師が居ないのであれば、誤嚥したときすぐ対処できないって言うリスクもあるのかなと…
回答をもっと見る
買い替え検討中。 現在、縦型(乾燥機能無し) 一度、ドラム式使ってみたい気持ちあるものの、屈んで入れるのしんどいかな?と感じたり、慣れたら大丈夫と思ったり。 皆さんはどちらお使いですか? 使い心地はどうですか?
凸凹
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
縦型を使っています。 以前ドラム式を使っていましたが乾燥に時間がかがったのでメリットが感じられませんでした。あと何ヶ所もフィルター掃除がありました。 またそのドラムと相性が悪く2回修理して3回目の故障で縦型に買い替えました。今から10年以上前の商品なので今はまた違うかもしれませんが。 ただ電気代も高騰しているので乾燥機能をあまり使わないなら縦型でもよいなかな? あると良い機能は洗剤の自動投入! あれは便利です。毎日の投入がいらなくて本体ボトルも不要、買い置きも減ります。
回答をもっと見る
先週の金曜日ぐらいから喉が痛くなり、 職場でコロナ、インフル検査をして陰性。 内科受診してPL配合顆粒を5日分処方。 金曜日は欠勤。 土日月はシフト通り休み。 火曜日も喉が痛いけど頑張って日勤をする。 今日の水曜日、朝から喉がめちゃくちゃ痛い。 頑張って出勤したけど、痛みが強くて、 結局早退。欠勤扱いとなる。 中々、良くならなくて困ってます…
早退欠勤休み
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 明確なのどの痛みに対してPLの処方で合ってるのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームは合わない。 早番は昼と夜の食事を1から作りながら、フロアの見守りorトイレ誘導or電話対応or来訪者の対応。自分らの食事は見守りしながらフロアで。食べ終わったら食事介助。一応それが30分休憩にカウント。その他に別で30分休憩あるけどこれは休憩出来る日と出来ない日がある。 たった3ヶ月でしたが、2度とグループホームでは働きたくない。グループホームの事が知れたので良かった。 身体介護で腰が痛くなり、これをきっかけに介護職からは卒業。生活相談員にステップアップします。
休憩食事グループホーム
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
グループホームでの勤務お疲れ様でした! 私はグループホームでの勤務経験はないのですが、 業務から離れた休憩時間がきちんと取れなかったり色々大変ですね… 次の生活相談員に向けて頑張ってください☺️
回答をもっと見る
フルーチェについて。 市販で売っているフルーチェを作って提供する日が月に2回あります。もちろん牛乳の量も決まっており、分量通りに作らないと固まりません。ですが、ある職員さんが何度も伝えているのにはからずドバドバ…。(男は大雑把だからと訳の分からないことを…)注意してもらおらない…皆さんならどう伝えますか?しゃびしゃびでも飲むヨーグルトみたいで美味しいと利用者の方は言っているのでそのままでいいんですかね…?
デイサービス職員
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
何度注意しても直らないのは、モヤモヤしますし、イライラしてしまいますよね。 だけど、利用者さんからクレームなど無いなら、問題ないと 思いますよ。
回答をもっと見る
当方、30代前半の居宅+同一法人で住宅型有料老人ホームのケアマネも担当しております。 今後のキャリアアップを目指して、皆様が学習しようとしている資格、将来的に有用であると思う資格は何がありますか? 当方、現在の保有資格 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、主任介護支援専門員、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級です。 皆様からのご回答をお待ちしております。
精神保健福祉士福祉用具居宅
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 既に社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士と福祉に関わる国家資格として三福祉士をお持ちな上、主任ケアマネと福祉用具系も網羅しているので完璧かと思われます。 強いていえば認知症の資格として認知症介護指導者研修辺りはいかがでしょうか?又は認定社会福祉士など。 それだけの資格があれば役職も付いてくるでしょうし、スーパービジョンについて学んでおくことは自身のキャリアアップに繋がると思います。 エル・ヒツジさんの向上心は素晴らしいですね!
回答をもっと見る
今月から配属になったユニットのリーダーさんがすごく気になります。 笑顔が素敵で、その人と仕事をしている時はその日一日楽しく仕事ができます。 新しく異動になったからか、早くチームの一員になってほしいからか、リーダーからいろいろ仕事以外のことも聞かれます。 私も年齢が50代になったばかりの独身女性です。 利用者様とリーダーが話をしているのを聞いていると、想像ですが、リーダーも独身なのではと… 子供はいない、ペットと暮らしていると… 同じ職場で異性を好きになった方はおられるでしょうか? 年齢が年齢なので、告白して振られたら今後仕事がやりづらくなりますよね?気まずくなりますよね? 優しいのは仕事だからでしょうか? 優しくされるとなんか勘違いしてしまんですよね、昔から。 告白しないで、このまま仕事上の付き合いだけしていったらいいですよね?
恋愛ユニットリーダー職場
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 もう少し様子をみながら情報収集してはいかがですか? いきなり告白してもうまくいかないと思います。 きっと配属されたばかりなので彼にも余裕はないと思います。 彼を助けて好印象を与えて、親密になってからと段階を踏んでから・・・。 健闘を祈ります😊
回答をもっと見る
夜勤者。 虐待の事で質問です。 わたしはどうなるのでしょうか ドアが開かない様に紐で結んでるのを施設長に見られました。 理由は、色々な所で放尿しちゃう利用者さんなんですが、センサーではなく扉に鈴が付いてるだけ。 鈴の音が聞こえて直ぐに2階に行ってももう遅くて 洗面所、他利用者の部屋の扉などで放尿します。 紐でドアが開かないようにすれば鈴の音が聞こえた時に時間稼ぎが出来ると思って縛りました。 同じ事を施設長に言いました。 結論「センサーを用意しないとですね」という事になりましたが、縛った事によって私はどうゆう処罰を受ける事になるのでしょうか。。。 どんな意見でも構いません、教えてください。
認知症グループホームストレス
さぁ
グループホーム, 初任者研修
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 施設によって対応は変わると思います。 ①家族へ報告・謝罪②市町村の介護保険課へ報告③対策・改善④職員の処罰になるかと思いますが、②市町村へ報告をするかどうかは施設次第かと思います。 ①家族への謝罪は責任者と本人で家族へ経緯を説明して改善策を報告。家族が納得するかどうかで、その後の対応も変わります。最悪なケースは訴訟かと思いますが施設と家族の日頃の信頼関係とさぁさんの誠意が重要になります。 ③対策・改善ですが職員への虐待に対しての教育が必要です。パーソン・センタード・ケアと虐待・身体拘束について個々としてでなく職員全体での研修になると思います。 ここで大切なのは対策ですが①本人を中心になぜそのような行動を取るかを分析②さぁさんが大変と感じたことは他の職員も感じているはずです。鈴では不十分な対応と感じたその気持ちは素直に受け止めて、どのような対策が立てられるかをできれば多職種で検討する。 ④さぁさんの処罰は管理者や家族との話し合いで変わってきます。基本的には即懲戒解雇にはならないかと思います。業務から外れて補助業務になるかもしれませんが、文面からさぁさんも反省・後悔されているかと思われるので、これからの介護をしっかり見つめる起点となればと思います。 ひとつ疑問に思ったことがあります。施設の構造がわからないのですがお勤めはグループホームでしょうか?1ユニット夜勤はひとりいるはずですが、ユニット内で常駐はしていないのですか?「鈴の音が聞こえから2階に向かう」ってところが引っ掛かりました。その辺りにも改善策があるかもしれませんね。 お互いに良い方向へ向かうことを祈っています。長々と失礼しました。
回答をもっと見る
率直な疑問 うちには現在現場主任はおらず、最近ホーム長から私に主任にならないかと打診があります。 でも正直主任になるメリットってないと思います。 主任手当でお気持ち程度の五千円が手当てであるだけで、上に立つとなると何故か部下からのバッシングがあるし、なにか重大なことがあれば主任が矢面に立たされたり、急遽欠員がスタッフで出たら夜間でも出勤して対応しなければいけないのを見てるから、たった五千円の手当でそこまでやる価値がないと思ったからです。 あと、主任というポジションの人間を現場に置くことで部下の皆が甘えてしまうのもデメリットとしてあると思います。 主任がいないことで部下がそれぞれの考えなど会議で出しやすいなと最近感じますし、現場主任がいると上の立場の意見に皆流されやすく、意見など持ちにくいこともあるのではと思います。 このことを踏まえ、介護主任をやるメリットって何があると思いますか?
ユニットリーダーグループホーム職場
ゆかー
介護福祉士, グループホーム
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 お手当が少ないので、モチベーションが上がらないのはよくわかります。 メリットという意味だけでの自分の考えですが、視野や知識、自分の成長がメリットだと思います。まだまだ長い介護の仕事をしていく上でキャリアアップはとても大切です! 主任や管理職など、その立場でしか見えない風景があります。 現場とは違う考え方を身に着けることで、次のキャリアアップ、転職に有利になると思います!
回答をもっと見る
腰のサポーターで最近話題になってるガードナーベルト使ってる方いませんか?感想聞かせてください🙇♀️買おうか悩み中で
たく
グループホーム, 初任者研修
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 ちょうど使っています。 ワイヤーで締めるので他のコルセットとは違った感じはあります。 うちの職場では3人使っていますね(笑) 自分には合ってますが、感覚的には人を選ぶかもしれません。 ホームページを確認してお試しできる機会があるといいですね。 ちなみにうちの職場はコルセット5000円まで補助あるので半額で買えます!
回答をもっと見る
皆さんが働いてる会社・施設はホワイトでクリーンな会社ですか?それともブラックですか?
施設職場
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
真面目に働いてる人からすればブラック。 しかし、希望休が4日と決まっているのに 好きなだけ休めたり、日よって、好きな勤務時間で働ける人にとっては、とてもいい会社じゃないのかなと思いますよ。 だから フルタイムで残業惜しまずやってる人たちにとって、馬鹿らしいと思えばやめてく人いるでしょうね。
回答をもっと見る
利用者の車椅子の選定は誰がしていますか? GHに勤めています。
職場
天然水love
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
車イスの業者に来ていただき、選んでいただきます。
回答をもっと見る
転職して制服がなくなり、私服になりました。 メリットもありますがデメリットもあります。 みなさんは制服ですか? やはり制服のところの方が多いかな?
制服転職施設
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
私服です。 法人の他の部署は制服&クリーニング付き。 私服の部署には制服手当てが月1000円。 介護の仕事してると汚れも多いと思いますが、私服のメリットは汚れたらすぐに捨てれるところです。制服は捨てれません(笑) 私服は1シーズン着古した服を仕事用に回しています。
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
多機能で20ちょっとは行ってると思います
回答をもっと見る
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼致します。 介護も色々な資格がありますね。 向上心はとても良いことです。 でもどうせ取得するならもっと公的にも効力のある資格の方が良いと思います。 介護でいえば実務者研修や介護福祉士、認知症介護でいえば認知症介護実践者研修が良いと思います。認知症介護実践者研修は更に次の資格があってリーダー研修・指導者研修があります。 履歴書にユーキャンの認知症介助士なんて記入しても目にも留めませんが、実践者研修〉リーダー研修〉指導者研修といった具合に評価はされると思います。 またどの研修も費用はかかりますが市町村補助も受ける事ができます。(事業所の協力も必要ですが)去年指導者研修を受講しましたが、研修費用の20数万円は全て市が負担してくらました。 もしよければ検討したみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
管理者はPCが完璧に出来ないとなっては行けませんか? 私は苦手と言うか今まで相談員として決められた入力しかやってきませんでした。4月から管理者となりますが…現在の管理者はPCが完璧です。引き継ぎの時私でも分かるように説明してほしいのですができる人の感じで説明してきます。私はハテナ??の感じで聞いてたら「もう分かる人に早く来てもらいたい〜」と捨て台詞😭これで私はやっていけるのか不安で胃が痛いです。でも何とか覚えて頑張りたいのですが…無理でしょうか?
相談員管理者デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
引き継ぎ大変なご苦労をされていますね。お疲れ様です。どこまでできれば完璧かはわかりませんが、LIFEとかレセに関してはパソコン作業なのでできないと苦労はすると思います。 代わりにどなたかが入力して管理者が確認するシステムがあれば大丈夫かもしれませんが、その方がいないとまわらないでは困るので、管理者もできるに越したことはないと思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。今、施設ではコロナ感染者がでてしまい食堂は閉鎖、入居者様は各個室での対応となっています。スタッフは皆ビニールガウンとヘアキャップ、フェイスシールドの着用が義務付けられました。 しかし、それらの装備が支給されてまずはじめにする事は、それらに名前を書くことでした。使い回すからです。配膳も排泄介助も服薬介助も、全て同じガウンを着て行っています。もう同じ装備を使って2週間が過ぎました。また、私の施設ではマスクの配給はなく、コロナ対応の現在も自費購入したマスク(私は金銭的な理由から百均のマスク)を使っています。ここは全国に施設がある大手企業なのですが、他の施設でもこのような感じなのでしょうか?幸い私はまだ感染していませんが施設では入居者、職員共に感染が広がっています。コロナが5類対応になった今、感染したらただの休職扱いです。一緒に暮らす家族にも感染リスクの迷惑がかかってしまう。この業界では皆さんこのような不安の中、日々働いているのでしょうか。好きになりかけていたこの仕事ですが、もうやっていく自信がありません。
コロナ愚痴施設
(C)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
病院です。個人防護具は毎日交換出来ます。コロナと診断できたらその都度使い捨てです。マスクも貰えます。 残念ながら感染したら欠勤(有給休暇)扱いです。出勤停止は病院からの指示なので本来は補償があるはずなのですが… 就業規則で感染症(インフルエンザ)の取り決めを確認したが良いでしょう。
回答をもっと見る
回答をもっと見る