care_UuZwLgLy0Q
病棟に3年勤めた後にデイサービスにて3年働いた後、育休取得。子育てママとしてパートで働いています。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護師
職場タイプ
デイサービス
以前デイサービスで働いたことがあるのですが、 半日型のリハビリ型デイサービスもあるということを知りました!半日型のリハビリ型デイサービスで働いていらっしゃる方、業務内容や働き方(常勤やパートなど)など教えて頂きたいです!
リハビリパートデイサービス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 現在は一日利用のデイにいますが、過去には半日(3時間)に勤めていました。 そちらでは午前と午後で入れ替えて利用者様が来所されるので30人定員でしたので1日60人の利用者様が来所され、お名前を覚えるのが大変でした。 業務内容は8時から17時までの常勤も、半日のパートさんもいました。 運動とリハビリがメインでしたので、入浴は無く、送迎、バイタルチェック、リハビリ補助、ティータイム、送迎…と言った感じでした。 少し前の事なので参考になるかは分かりませんが💦
回答をもっと見る
介護業務をしていると腰痛はつきものだと思います。みなさんはどのようにして腰痛を予防をしていますか?また腰痛を発症した場合にはどのように対処されていますでしょうか?
腰痛予防職場
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
背筋を鍛えて、腰痛に備えています。あとは、きちんと、介助ベットの、高さを上げたり、平行移動したり、習った事は、きちんと使っています。上腕二頭筋が筋肉痛になったことは有りますが、腰痛はないです。きちんと、足も、少し広げて踏ん張って、頑張ってます。
回答をもっと見る
保育園に子どもを預けて働いているママさんへの質問です。 どんな場所で働いていますか?常勤やパート、派遣で働いていますか?また夜勤はしていますか? 育児と家事の両立が上手くいく働き方を模索中です。
保育園育児派遣
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
老健でフルパート勤務です。夜勤は無理なのでしてません。常勤になる事も考えましたが休みの希望がパートじゃないと取りにくいので小さいうちはパートですかね😅
回答をもっと見る
コロナ禍の世の中でみなさんストレス解消が思うようにできない現状だと思います。 そんな中でもこうやってストレス発散しているモチベーションを上げているなどあれば教えて頂きたいと思います!
モチベーションコロナストレス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
うーん。ストレスは、発散しないな
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働かれている方に質問です。求人サイトに放課後等デイサービスの求人が出ていたのですが、具体的にどのような仕事内容なのでしょうか?
仕事紹介デイサービス職場
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。下のサイトを見てみてください。https://job-medley.com/tips/detail/473/
回答をもっと見る
ケアマネジャーの方に質問です。 ケアマネジャーの試験を受けるためにこういった勉強をしておいた方が良い、またこの参考書は勉強になったなど、勉強方法について教えて頂きたいなと思います。
勉強ケアマネケア
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
ヒゲのバウアー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ
ケアマネしています。 試験は2回目で合格しました。1回目は簡単に受かるだろと思い、当時ゲームが好きだったので、試験勉強よりゲームを優先した結果僅かに点数足りず不合格。翌年心入れ替え勉強して合格しました。ケアマネ試験は実務に役に立たない試験問題だと個人的に思いますが、まんべんなくやるしかないのかなと。 私は確か、どんたく先生と言う方の参考書問題集一冊だけをしっかりやっただけでした。まだその参考書があるかわからないのですかご参考までにと思います。
回答をもっと見る
現在臨月で夜に安眠できていなかったので、ノンカフェインの紅茶を飲むと少し心が落ち着き、普段より少し長めに眠ることができました! 皆さん夜眠れない時などあると思いますが、どのようにして対処されていますか? もしくは、皆さんのリラックス方法を教えていただきたいです!
休暇健康ストレス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
ミホーク
介護福祉士, デイサービス
臨月で、仕事をするのはしんどいですね😭 夜眠れなかったら私だったら甘いものをとります
回答をもっと見る
ケアマネジャーの方に質問です。 ケアマネジャーに少し興味があるのですが、 皆さんケアマネジャーを目指したきっかけはありますでしょうか? またこういった勉強をしておいた方が良い、この参考書は勉強になったなど、教えて頂きたいなと思います。
勉強ケアマネ資格
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
ヒゲのバウアー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ
ケアマネ4年目です。 それまでは通所相談員を13年していました。 ケアマネへのきっかけはもともと漠然となろうと言う感じでした。しかし相談員として働いていく中で、家族や本人から色々な事を相談されます。しかし、その時にケアマネに関する知識が乏しく、曖昧に回答してしまう。また何かあったらケアマネに相談して下さいと返事をしてしまう。せっかく相談してくれているのにそんな回答しかできない自分が嫌で、通所だけだと仕事の幅が広がらないと思い、明確にケアマネになろうと決めました。通所にいた時は居宅と包括併設だったのである程度イメージを描いてケアマネになりましたが、最初の1年位は色々大変でした。もちろん今も大変ですがやりがいはあると思います。
回答をもっと見る
子育てをしながら働いている方に質問です。 現在出産を間近に控え休職しているのですが、 いずれ再び働こうと思っています。 皆さん状況は違うと思いますが、仕事と家庭の両立で 大変だと思ったことはなんですか? またそのことに対する解決策もあれば参考にさせて頂きたいので教えて下さい!
育児家庭子供
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 仕事との両立は、夫婦でいかに家事や、育児を分担するかだと思います! 育児だけだと、家にこもっちゃうのではじめはパートで週2、回が楽じゃないでしょうか。
回答をもっと見る
現在臨月の妊婦なのですが、皆さんおしるしはありましたか?おしるしがあった方はどれくらい出血量があって色はどれくらいだったのか知りたいです!
妊娠育児子供
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
3mama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
私は1人目の時ありましたよ!トイレでうっすい色。 ピンクって言ってもいいような 分かりにくいものでした! 2人目は微弱陣痛から! 3人目も微弱陣痛から、運転していって付いて受付で思いっきり破水。 4人目は、朝の目覚めから ちょろちょろ尿漏れのような破水でした。予定日より24日早かったです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 頑張ってください!
回答をもっと見る
現在臨月の妊婦なのですが、特に最近腰痛が酷く夜も痛みのせいで2.3時間毎に目が覚め、なかなか熟眠感が得られません。あと1ヶ月弱の辛抱とは分かっているのですが、出産を経験された方など、どのようにして乗り越えられましたか?
腰痛子供
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
クッションなどを膝の下に入れ腰が自然に湾曲する様にすると良い様です。 妊婦の楽な寝方、って寝る姿勢を検索すると 出てきます。 身体を冷やす食べ物とかをなるべく食べない様にしたり、お風呂は湯船につかり 身体を温めました。
回答をもっと見る
来月敬老の日がありますが、皆さんの施設ではなにか催し物をされますか⁇ 私はあまりその経験がなく、今回何かしたいなとは思っているのですが、何か参考にさせて頂けたらと、、、 介護度高め(基本手足は自由に動かせる方が大半)なんですが、どういうことをしたらいいでしょうか⁇ 色々参考にさせてほしいです!!!
施設
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
敬老の日は贈り物が多かったです。ブランケットやタオルなど形に残る日用品が喜ばれました。あとは、ケーキなどお茶菓子を出したりしました。糖尿病など制限がある方は難しいですが…
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇
体調不良正社員病気
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。
回答をもっと見る
9月にある結婚式に招待されています。 とても仲の良い友人で、地元であるので県外に行くわけではありません。 職場では「会食する場合は相談」と言われていたので相談しましたが、 ここ最近感染爆発してきており職場でも感染している人が出ていることもあり、難色を示されています。 私自身は何が何でも行くつもりでしたが、行かない方が良いのかもしれないと思うようになりました。 大好きな友人のハレノヒをお祝いしたい気持ちもありますし 転職したばかりで職場に迷惑を掛けたくない気持ちも同じぐらいあります。 どちらを取っても後悔しそうな選択なのですが、皆様ならどうされますか? ちなみに受付をお願いされており、キャンセルはまだ大丈夫と言われています。
恋愛休みコロナ
ろろ
介護福祉士
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
私なら行かない(行けない) 出席した後2週間ぐらい休めますか? それなら行きますけど。 自分だけが感染して辛い思いするだけならまだしも、もし感染してて無症状のまま勤務してて職場の人や利用者さんに感染させたときのリスクを考えると怖すぎます。 お祝いは後日でもできます。 後悔は振り返ってもやり直すことはできません。
回答をもっと見る
ワクチン4回目、昨日打ちました。 今までファイザーで全く副反応無く逆に心配していたのですが、今回モデルナで副反応が今までの3回ぶんもまとめてきたのか⁈ってくらいしんどいです😫🌀 腕はもちろん全身の痛み、熱発、頭痛、吐き気… 今日は元々定休ですが明日も休みたい… モデルナ打った事ある方いらっしゃいますか? 副反応、どうでしたか?
体調不良コロナ
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
ケアワーカー
介護福祉士, 有料老人ホーム
モデルナは、やはり副作用きつかったですね。4回目はファイザーにしましたが、昨年からこれだけワクチン打つことも無いので、体調悪くなり胸痛あり驚きました。 息子の病院系列のケアホームも職員、入所様共にクラスター発生との事。まだまだ油断大敵です。
回答をもっと見る
子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…
体調不良子供病気
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!
回答をもっと見る
今は夏のおかげで朝も明るいため、比較的早起きもしやすいと思います。 しかしこれから冬が来ると思いますが、冬の早起きが辛いです。 ヘルパーで前日の夜に終わりそこから帰ってお風呂や食事となると寝るのはとても遅くなります。 ただでさえ冬の早起きは外も暗く寒くて辛いのに寝不足が加わると余計に起きるのがしんどくなります。 冬の暗い時の早起き+睡眠不足 この時のスッキリした目覚め方はありますか? アドバイスが欲しいです。 また、冬だけ朝起きたときにとても憂鬱です。 これはなんでですか?
食事新人訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
朝型人間になった私の経験談ですがお話させていただきます 睡眠の準備は朝からです 朝は起きてすぐ数分でいいので日光を浴びます そもそも布団から出れないときは、1.2.3とカウントして行動するとなんか起きやすいです 昼はアクティブレストに努めます 椅子に座って休憩するより、ちょこっとスクワットする方がスッキリします 寝る前1時間はスマホを見ません 室内の灯りは白色よりも暖色系にしました 毎朝5時からパソコンで副業してます笑 日中眠くもありません
回答をもっと見る
デイサービスの相談員として勤務しています。 レクリエーションが苦手なのにデイサービスで勤務される職員が多く、レクリエーションのない職場もある中、どうしてデイサービスを選んだのかな??といつも思ってしまいます。 前に出るのが苦手だから、レクリエーションの係をするなら辞めます、という職員もいて、正直困っています。たとえ苦手だとしても、仕事として割り切って行うべきだと思うし、頑張って欲しいところではあると思っているのですが、なかなか動いてくださらず。 そんな職員さんに対して、どうアプローチを取ったら良いでしょうか?
レクリエーションデイサービス職員
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
人前に立つのが苦手という方もいらっしゃいますよね..。まぁ入職前にレクの係もしなければいけないと理解した上で入職して欲しいですけどね。 私のところは2人体制でやってその人は補佐的な感じでやってましたね。慣れてきたら主体でやっていく感じでした。
回答をもっと見る
今日職場の事務長から連絡ありました。男性職員の言葉の暴力バワハラについて謝罪かありました。このサイトに入り、みなさんの声を聞いて、勇気が出て労働基準監督署行ったけどダメで病院のホ~ムベージにご意見の所にバワハラを訴えて職場から謝罪あり、すっきりしました。次の段階に進めます。ありがとうございました。
人間関係ストレス職員
ひろ
介護福祉士, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 よかったですね^ ^ パワハラ、モラハラ、セクハラで 泣き寝入りする方はたくさん いらっしゃる中で、しっかり 納得できるまで戦われたひろさんは すごいと思います!!! 謝罪もあったということは 何かしら男性職員にも注意が あるでしょう!ざまあみろですね! 応援しています^ ^
回答をもっと見る
職場がコロナ陽性が大量発生中です。まだ定期のPCR検査キットは来てないですが、仮に近日中に届いてやったとして、陽性だったらヤバいな〜と。仕事柄というのもよりも、嫁と子供に喘息があるのと、嫁が精神的にちょっと…なところがありそれも通院してるため、かかる訳にいかない。しかも嫁に施設で陽性者が大量発生中と言ってないので、なおヤバい
家庭子供コロナ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
最近私の周りでもコロナ陽性の方が増えてきていて、明日も我が身だと思いながらビクビクしております。自分が陽性になってしまうと家族にも高確率でかかっちゃいますよね.. 陽性ではないことを願ってます。
回答をもっと見る
少し前にバワハラで退職した者です。区切りをつけたいと思い、労働基準監督署に行きました。結論を言えば何も出来ないと言われました。自分で何か行動を起こすしかないと思い、病院のホ~ムベージにご意見の欄があったのでそこに男性職員のバワハラ、言葉の暴力で辞めた事を書いて厳重注意して下さいと書いて送りました。電話希望と書いたので何か連絡はあると思います。
退職ストレス
ひろ
介護福祉士, 介護老人保健施設
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
誰かが訴えないと永遠に変わらないですもんね。自分で何か行動を起こすしかないと動かれて素晴らしいと思います。 退職までされてしまい大変だったと思いますが、もし次働くとなれば良い職場に出会えることを願っております。
回答をもっと見る
シャンプーやボディソープを詰め替える時、容器を洗って乾かすのが良いのですか?
入浴介助特養
いちご🍓
介護福祉士, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
よく、"詰め替える時は…"って書いてありますね! しかしちゃんと、洗ったりしている人を見た事がありません。 毎回でなくても、しないとするでは、した方が良いとは、思います。 それこそ、現場の職員の方に相談して、行った方がいいですよ?
回答をもっと見る
何かやらかした時に施設長からその職員に直接注意をするんじゃなくて、その職員の上司にまずこんなことがあったと注意して、職員間で以後気をつけましょうと申し送るのは普通のことだと思ってたけど、それを嫌だと思う職員いるんだな。 直接言えばいいのに!嫌味っぽみい!らしい。
施設長上司施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ゆん
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修
うちの新人も全く同じ事言っていました。 周りの評価をすごく気にするけど仕事は人並みに出来ない為、注意される事が多いのですが 私から彼に注意した時その返答でした。 そういう事言う子は自分の事しか考えられないし、周りが見えてないのであえて直接言う方針にうちは変えました。
回答をもっと見る
少しの時間の関わりを大事にする。 少しの会話の中で、 「あんたも頑張ってね」 「一緒に頑張ろね」 笑顔が見れて嬉しくなる。
Meow 😸
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
日々の業務に追われて一人一人の方との時間って取りにくいですよね。そういった限られた時間の中の関わりを大切にすることってとても大事な事だと思います。 私もその気持ちを忘れないようにしていきたいと思いました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 どの利用者様の移乗も覚えて出来る様になりましたが… 自分でも「今日は成功」「今日はイマイチ」などが分かる様になった気がします✨ 上手く言えませんが… 成功の時は自分への身体の負担も少なく、利用者様が軽くふんわり車椅子(ベッド)へ移動して行く感じです✨ 利用者様への負担も少ない気がしています。 こんな状況が増えて行けばいいな…と思いながら今から夕飯前の移乗頑張ります! 先ずは安全第一で✨
移動支援食事介助オムツ交換
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
猫モチ3倍
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私が以前参加した講習で『自分がしんどい介助は相手(利用者)もしんどいし、自分が楽に出来たと思った介助は相手も負担が少ないことが多いので意識してみて下さい』と教わりました。 その介助方法が自分にも相手にも負担が少なくて、自分に合った介助方法なんだなと思って取り組むようにしてます!
回答をもっと見る
やっぱりというか…、ついに職場で入居者に陽性が。偶然にもコロナという波がギリギリで来なかっただけで。本来なら明日5人早番の内の3人が休みだしどうなるんだか。
早番休みコロナ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修
まさかって思いますよね😨 明けが残ってやるのかな? うちの特養は明けが残って遅番来るまで残業していました😵 しばらくはそんな感じでやっていましたけどね あたしはケアハウスだから夜勤はないけど職員が4人しか居ないので 半休にしたり休みをずらしたりしています( ゚∋゚)✋ あたしはコロナで休んでいる間ですけどね
回答をもっと見る
くせの強い利用者様っていませんか? 他の職員も一目置いてるというか、、、言葉に気をつけて対応しているとか?? ん、なんて言うのでしょうか、、 表現がなんと言って良いのか解らないのですが、クレーマーポイ感じなのかな?自分が凄いとか、偉いって想ってあるのかな? そんな利用者様って居ますか?
人間関係施設職場
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
くせが強い利用者さんいますよ〜。 うちの場合その方がデイの経営者の知り合いかなんかだから態度も偉そうです。何かあれば言ってやるみたいな感じですね。 どこの場所にもそう言った方がいるんですね。
回答をもっと見る
27歳女です。最近新しい彼氏ができたのですが、親から「(彼氏に)飽きた?」とか「結婚するとか言わないよね?!」と別れさせたいのか結婚させたくないような発言をされます。どんな心理で親はこんなことを言うのでしょうか?ちなみに母親です。
別れ恋愛
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マミ
グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お母様と同世代かな?と思いますが… 寂しいか…あなたを搾取子として見てるか…ですかね あなたより2つ上の娘がいますが 彼氏出来た( ー̀дー́)وなんて聞かされたらさっさと貰ってくれ(´・ω・)つって思いますもんww ちょ…やめとけば?って思えば彼ではなく娘にそれとなく大丈夫?って言いますし 言葉からあたしが感じた分なので普段の関係性がわからないですが参考になれば
回答をもっと見る
来月は異動発表かー ショート、デイなら退職だし、利用者乗せての運転なんてぜーったい無理だし あの人と一緒でも退職 いざとゆうときのために、就活しよーっと 給料減は覚悟やー
異動給料退職
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 ショートやディサービスに移動となれば夜勤手当の分、給料は確実に減りますよね。 私も以前、ディサービスで管理者をしていましたが、給料面が納得いかず辞めてしまい今は老健で夜勤をしながら働いています。 なんだかんだ言っても給料は大切ですよね。
回答をもっと見る
今の現場に来て、2週間とちょっとになります。 早番2回、今月から早番、遅番業務が入ってきています。 その有料老人ホームなのですが、 離床される方が多く20人近くを起こしています。 わたしは、まだ利用者様の名前と顔を完全一致出来ていません。 部屋の番号などもっての他です。 今日、先輩に舌打ちされてしまいました。 先輩が見ていなかっただけなのですが… 移乗、排泄は独り立ちのOKを貰わないと 勝手にやることは許されない現場です。 その間に、お風呂の外介、食介、キッチンの業務用を たくさん詰め込まれ混乱してしまいました。 指導が行き届いているのは、良い現場だとは 思うのですが、 舌打ちされた先輩に「入ってどれくらいですか?」など、バカにされた質問ばかりをされました 非常に不愉快極まりないです。 みなさんは、2週間とちょっとで どれくらい覚えますか? やれば、方針と違う やらなければ、嫌味、文句でストレスがたまります。 いろいろな研修はまだこれからですが、 わたしは物覚え悪すぎなんでしょうか?
研修先輩愚痴
まな
初任者研修, ユニット型特養
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 たったの2週間。もっというと、公休があるため実質実質10日くらいですよね。気にしないでいいと思います。
回答をもっと見る
昼食後、寝たい!とナースコールを押す。 夜には起きたい!とナースコールを押す。 いくら寝ても押す。用がなくても押す。 体調が悪いから寝たいと言い出す。看護師を呼ぶと平気と言う。 無限にナースコールを押す。 「押してないよ」と言う時もある。連打してるのに。 「なんでもないです」なら押さないでください、と伝えるも押す。 _(:3 」∠)_
ストレス
ゆ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
その状況とてもよく分かります!たぶん寂しいのかな〜なんて思うんですけど、自分が業務に追われている時にナースコール頻回に押されるとイラッとしちゃいますよねー。
回答をもっと見る
回答をもっと見る