この仕事はじめて2週間も経ってない頃に先輩から 「認知症の人間を人やと思ったらアカン、人の形した何かと思え。動物のそれに近いから」って言われたけど、あの先輩は元気かな🤔🤔 それから7年働きながらその言葉について考えてたけど おそらく…認知症の影響で話が通じひんこともあるし、普通の人ならしない行動をとったりするし、そんな状況になってもイライラするなよ ってことを言いたかったんやと思うけど…🤔真相は謎やな😑
イライラ認知症上司
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
あー
介護福祉士, 従来型特養
10年以上働いてますが今でも宇宙人だと思って働いてます。
回答をもっと見る
8月初旬から寝たきりの入居者家族の希望で看取りの契約しすることになりました。初めての経験で夜勤や日中はいつ急変するか怖くていつも不安で仕方ありません… 看護師がいないため状況に応じて痰を取るとしてもスポンジでとる程度しかできない。
看取り認知症グループホーム
かな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
看取り契約をされたご家族に、今おられる場所でのケアの現状をきちんとお伝えできていますか? 医療スタッフがいないので、痰吸引はできず、巡回はできる限りこまめにして、現状把握には努めるけど、急変して、例えば呼吸が止まっていた状態で発見する場合もある、などです。 ご家族が少しでも医療的な対応を望まれるのでしたら、ここでは難しいとはっきり伝えて、これからの対応を考えなくてはいけないと思います。 医療スタッフがいない、医療行為ができない事をご家族が充分に理解されているのでしたら、怖がる必要はないと思います。今おられる場所での精一杯のケアをしていく。それに尽きると考えます。
回答をもっと見る
市販のクリミールやエンジョイゼリーは看取りの方にとったら延命治療となるのですか?口からちゃんと飲み込んでくれるのであれば延命治療とは思うのですが、皆様はどう思われますか?
看取り
ひ!
介護福祉士, 従来型特養
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
どなたかに、それらを提供するのは延命だ、と言われたりしたのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームに勤めているものです。私の職場は利用者8人を管理者を含めて午前中・午後共に職員3人で回します。 時には管理者と職員1人の2人で夕食・朝食介助をすることもあります。そこでお聞きしたいのですが、管理者は基本的に介護業務には携わらないのでしょうか?前に管理者と2人の時は1人を食事介助して後の7人は私1人で口腔ケアからトイレ誘導・居室誘導まで1人でこなしました。その間管理者はパソコンの前で事務作業。下っ端の私が言うのもなんですが、少しは手伝って欲しい気持ちはありましたが介護業務以外にも仕事があるのかなと思いそっとしときました。
管理者新人グループホーム
K
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
管理者とは言わばリーダー、主任ってことですか? 施設長の場合わたしは働かない人ばっかりだったのでそんな人もいるよって思いますが、リーダー、主任ポジションは介護業務に入るのが普通だと思います。 けど、やっぱり社員ではできない事務作業もあるのでパソコンとにらめっこしてる時間はながくなるとおもいます。 特に月初、月末はどこの主任もいつもいそがしそうです。
回答をもっと見る
車椅子の受診の送迎対応についてですが、駐車場がないため、道路挟んだ先のコインパーキングに停めないといけません。そこで、病院前に停めてそこの看護師さんに駐車する間、見守ってもらえるものでしょうか? 似たような受診時の送迎対応で皆さまはどうされているのでしょうか?
送迎新人グループホーム
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
病院受診は基本看護師対応ですかね。。 後は可能で有れば家族付き添い。 まぁ1番は看護師に見守っていて欲しい旨伝える事でしょうか。。。 コミュニケーションが取れればですが💦
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 3年くらい前のGHでの出来事で、今更だと思うのですが質問させてください。 夕方から不安になる利用者さんが居て、その日も夕食後更衣が終わりフロアで不安症状が出ていました。ここはどこ、何もわからない、どうしたらいいかな…など、言われてました。 そこで、その日の遅出と夜勤の職員が「そんなことより○○って言ってみてよ」とその利用者さんに言っていました。 (○○の中には下ネタの言葉が入ります。) 利用者さんはその言葉を言わなかったのですが、不安症状は続き、その後は夜勤職員がまともな対応していました。 不安症状がある利用者さんに対して遅出と夜勤の職員の対応はどう思われますか?また、夜勤者はフロアリーダーです。
ユニットリーダー職員職場
にーな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
しろ
ケアマネジャー
お疲れさまです。下ネタですか…悪ふざけもいいところですね。リーダーか、じゃないかも関係なく不適切ケアですね。小中学生並の幼稚さです。 認知症の方でも人生の先輩です。長年頑張って人生を生き抜いてきた方々です。 不安な気持ちに耳を傾けて、その方の一番心地よい言葉を探すべきです。 相手の立場にたって考えるのは基本です。 ストレスが貯まろうが、悪ふざけしなきゃやってられないだろうが、やってはいけないものはいけないと思います。
回答をもっと見る
介護記録の専門用語について質問です。 ある利用者様の認知症のSさんの妄想の独り言が酷いです。この「独り言」って専門用語ありますか? 記録には「Sさんの独り言にイライラされたKさんが頭を抱え眉を歪めて我慢していたが耐えきれなくなったのか『うるさいっ!!』と声をあげたのでSさんを別部屋へ移動させた。」と書きました。
記録イライラ有料老人ホーム
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
独り言は認定調査の項目にもありますし、ケア記録ならその表現で問題ないと思いますよー!
回答をもっと見る
皆さま遅い時間までお疲れ様です。 質問です。 今度、勉強会があるんですがパワーポイントのまとめ方のコツありませんか。
勉強会勉強
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
まとめ方、というと作成方法ではなくスマートな資料にするってことであってますか?
回答をもっと見る
グループホームで働いてる方に質問です。 もうコロナワクチン打たれましたか? 施設の中でもグループホームが一番最後だと上司に聞きました。 利用者さんは、やっと来月に打たれる予定です。 職員もと言う話しも有りましたが結局利用者とは一緒に打てず… 結局一般とあまりかわらない時期に打つことになります。何のために施設優先にしたのかわかりません。
コロナ
ぶたまん
介護福祉士, グループホーム, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私のグループホームでも来月接種予定です。 系列の特養は今月に接種したみたいです。
回答をもっと見る
素朴な疑問ですが 認知症の利用者様で認知症の自覚がない方って 結構多いのでしょうか?? 帰宅願望はないけど物取られや被害妄想が酷い利用者様の訴えが頻回すぎてスタッフが疲弊しています
認知症グループホームケア
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
多いでしょうね。忘れてることも忘れてしまうけど、ふと「年やでボケてるわー」と言われている方もいます。なぜ物取られ妄想や被害妄想などBPSDが起こるのか原因がなんらかあると思います。一つずつ原因を探りながら、その方がどうしてほしいのか、何を求めているのか考えてほしいです。私たちが、その人にこうしてほしいというケアを続けると症状は悪化してしまうと思いますよ。
回答をもっと見る
3月から高齢者グループホームの介護士の仕事を始めました。私の歳は20代後半です。 新人いじめをする利用者さんがいて、私はその標的にされていて、他の職員がいても私のことをわざわざ呼んで、言葉が上手く発することが出来ない利用者さんなので私が聞き取れないで聞き返してしまうと怒鳴られます。怒鳴る時は大きな声が出るようです。 その利用者さんに怒鳴られた後に、それを見ていた介護職員がもっと強くならないとダメだよと言われてしまいました。介護士の先輩にも嫌味を言われることが多く、介護職員にもいじめを受けています。 私は、お年寄りが好きで介護士になりました。 3ヶ月働きましたがその気持ちは変わっていません。 介護職員に嫌味や注意をされた時は受け止めて直すようにしています。怒鳴って来る利用者さんにも私はやり返したことがありません。私は、やり返すと言うことが好きではなく、自分を責めてしまう所が昔からあり、自分の仕事の特性が分かりやっと介護士になることが出来て、頑張りたいと思っています。 私は仕事のスピードが遅く、先輩の介護職員に嫌味を言われてしまうのは仕方ないと思っています。 私は社会人として遅刻、欠席、早退はしていなくて、遅れた分は残業をして取り戻しています。 私に足りないものは、スピードに関しては意地悪に負けなければ早くなるのかな?とプラスに考えていますが、忍耐するのが苦手です。自分としては筋トレをやりたいです。歳下の介護職員の方がしっかりしていると言われたり、介護職員に怒鳴られたこともあります。コロナワクチンを受けたばかりなので3日後に筋トレを初めて強くなりたいです。私の悪い所はスピードが遅い、声が遠くに届かない、しっかりしてなくてとろい、忍耐がつかない。これらは、悪い所だなと思っていて、まずは忍耐から直したいです。 頑張れるように助言がほしいです。忍耐面のことだけ聞きたくて、、忍耐を鍛えるにはどうしたら良いですか?
いじめ新人グループホーム
こぎみゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
はじめまして!まず、完璧はなくても、一生懸命さを見せることでしょうか。
回答をもっと見る
転倒事故が起こった際の 正しい対応の仕方を教えてください
認知症グループホーム施設
‥
介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
バイタルチェック ↓ ボディチェック ↓ Ns、管理者に報告、連絡 ↓ Fa謝罪と連絡 ↓ 事故報 なのでは? 受診が必要であれば受診も入り市への書類も増えますが 転倒の仕方にもよりますけど大抵この流れかと思いますが… 出血あれば簡易の止血とか細かい事もあるかと思います… CM連絡等が必要であればその施設によって対応変わるかと思いますが
回答をもっと見る
グループホームでの勤務2年9ヶ月経ちましたが、いまだに夜勤が一緒にならない職員が1人います。 夜勤をする職員は10名で、2人体制の夜勤です。 どうでもいいことかもしれませんが、なにかあるのかと悪く考えたりもします。
グループホーム夜勤職員
PS13
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れさまです! 私もグループホーム勤務してます。 夜勤出来る職員さんが、10名もいたら、かぶらないこともあるかもしれませんよ。 私は7人で1回もかぶらなかった職員いましたよ。
回答をもっと見る
障害のグループホームの勤務の方に質問です。無資格の職員さんが入居者さんの障がいのある方の買い物(ガイド)は、大丈夫なのでしょうか?介護や訪問などでは、きちんと定義があるのでグループホームになるとどうなのでしょうか?
無資格資格グループホーム
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れさまです。 以前、障害のグループホームで働いてましたが、ベテラン職員さんは無資格でした。 無資格で、サビ管が作成する、利用者さんのケアプランも作られてましたよ。買い物も受診も行かれてました。 私も大丈夫なのかなと思いましたが、余計な事は聞かず働いてました。
回答をもっと見る
障害者グループホームなんですが、入居者の人間関係が悪いです。自分を棚に上げて他利用者に暴言はく人や、それに怯える方。急に抱きついてくる異性の方や、リストカットする人やら。外出届なんて書いてくれないです。出勤時にドアを開けるのがこわいです。メンタルやられまくってます。自分を強くもつ秘策があれば教えて下さい。
メンタル暴言障害者
やむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分は障がいのあるご利用者様専門の訪問介護をしてます。グループホームだと、一対多の関わり方になるだろうから、かなり大変でしょうね。メンタルやられまくってるとのことで、お察しします。 参考になるか分かりませんが、以前障がい者施設に勤めてたときに、職場の先輩から障がい者介護に必要な3つの「気」について教わりました。 それは「やる気」「根気」「呑気」です。障がい者介護の場合は高齢者介護と違って若いご利用者様が多い分、パニックで自傷行為や他害行為をされたときの対応に苦慮するかと。 うちの職場でも、それが理由で退職・転職したスタッフがたくさんいます。 仕事においては、どんなご利用者様であれ良好な関係を築けるまでは山あり谷ありかと。いくらキャリアがあっても、相性が悪いご利用者様はいますしね^^; 自分はわりと性格が楽天家なんで、過去を振り返ってくよくよするよりは、先のことばかり考えてることの方が多いです。
回答をもっと見る
介護経験25年、GHでフロアリーダーしてます。経験11年の新人さん、(57歳)が入ってこられてちゃんと素直に聞かれるし、分からないことは聞いてくれるし、色々察してくださってるので今の所、新人さんには問題は無いのですが…(少々おしゃべりおばちゃんですが)既存のスタッフ2名に今は問題が…新しいし風が吹けば中身も日頃のケアにも少し変化がでてくるのらあたりまえなのですがそれに順応できず、2人が浮いてる。新人さんに対しての表情、態度が冷たい。見てでもあからさまにわかる感じ。今のところはまだリーダーとしては傍観してますが、この新人さんが年配だからまだいいけど若い子ならきっとこの時点で退職考えるはず…皆さんはこういう時、スタッフ達をどう指導しますか?
指導ユニットリーダートラブル
ぽにょ
介護福祉士, グループホーム
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
あの新人さん、どう?って聞きますかね。 態度が冷たいってことは何かしら不満があると思うので、まずはそれをこちらが認識しないことには。 指導するしないはその後かな。
回答をもっと見る
質問させてください。 グループホームってどんな感じですか? 料理とか夜間とかどんな風なのか教えと頂けると嬉しいです。
グループホームケア夜勤
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
グループホームは身体介助の量は少ないですが、料理を毎食作らないといけないので大変です。 夜勤は楽です。
回答をもっと見る
誤薬したことありますか? 有り得ないことをやってしまって気持ち落ちてます。 幸いにも今の所異常がみられませんが… やってしまった後悔と職場に居ずらい気持ちとで辞めようかなと思ってますが、それも逃げかなと葛藤中です
フルタイム初任者研修グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
割とあるんじゃないですかね、誤薬。 所詮人の手でやってることなので、まあ、間違うときは間違うって事で。 あと薬間違っても意外と体調崩さないもんだったりもするので、気にするほどでもないかなー、と。
回答をもっと見る
夜勤明けで利用者様の朝ご飯を作りますがいつも同じでレパートリーがありません。皆様は何を作ってますか?
おやつ食事
なおなお
グループホーム, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 朝はご飯+味噌汁の和食系か、パン+卵・ウインナー系の洋食系を基準に副菜を少しづつ変えています。 卵焼きやオムレツなどの卵料理は毎回よく出ます。
回答をもっと見る
帰宅願望強く毎日朝昼と施設から出ていく😢何か意外な方法で帰宅願望無くなったとかありますか?ちなみに昔農家してた人だから施設の草取りとかしてもらったけど毎日同じ事の繰り返しです😢
帰宅願望認知症グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
その方の趣味をやらせたら一時的に落ち着かれた事もあります。 何か役割を持たせてあげればよいです。 毎日同じ事の繰り返しになりますが、利用者さん本人はそれが日課になっているわけです。 朝昼だけ施設から出ていきたくなり、夜は帰宅願望がないならば農家さんの特徴でもあります。 昔、農家をされていた方であれば、どんな物を作っていらっしゃったのかお話を聞かせてもらったり、一緒に何か野菜かお花を育ててみる(ミニトマトやゴーヤ、ナス・きゅうりなど)などはいかがですか? 観察日記もつけて、水やりなどをやってみたり…。 あとは昔、農家の方は割とお元気だったりしませんか?体操やお散歩をさせたりすると落ち着かれますよ。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しているのですが、私の施設には看護士がいません。利用者の食介中に、喉詰めを起こして利用者がチアノーゼ起こした場合の対応はどうされてますか? 私が出勤した時に、こういうことがあったと報告を受けたのですが、介護記録にも、連絡ノートにも、アクシデント、インシデント記録にも何も書いてありませんでした。 これは施設側が、こういうことがあった事実を隠蔽しているということになるのでしょうか?
アクシデントインシデント記録
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
バイタル測定して即、協力病院連絡するようになってます(特養です) 窒息なら吸引持ってる職員が居れば対応する等
回答をもっと見る
グループホームで働いてる方に質問です。 社員は何人いらっしゃいますか?私の施設は病院が主体でその中の一つとしてデイサービスや小規模多機能形、グループホームなどがあります。グループホームは入居者様が少ないからか社員も最低限となってます。 休憩時間も食事含めて全部入居者様を見ながら取っていて、完全な休憩時間ではありません。他の部署はしっかり一時間以上とってます。 夜勤の給料も少しですが違います。グループホームとはいえ、介護度5の方までいて、徘徊が多い方もいて、食事も少し作らなくてはいけない、職員が日勤で働くと3人とも帰る頃にはかなり疲れてます。最初はそれでも楽しんではいましたが、休みの希望も有給休暇も取りにくいし、最近は諦めに近くて、1日が平穏無事に済めばいいと思いながら仕事に行ってます。 入居者様との行事も月に3つは必要なのですが、一緒に出来る事もかなり限られていて、職員がする事がほとんどになってしまいます。 皆様の所はどんな感じでしょうか?転職を考えてしまう事もあり、また業務上としても参考にしたいので意見を聞かせて欲しいです。よろしくお願いします🙇
フルタイム休暇理不尽
しかまろくん
介護福祉士, グループホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
社員ゎ、管理者も含めて4人です。 私が働いてるGHゎ、休憩ちゃんととれます 夜勤ゎ1人なのでまともに休憩とれないとききますが。。。 GHなのでほんとゎ、食事も作らないと いけませんが作らなくていいです 希望、有給ゎ取得しやすいと思います
回答をもっと見る
転職を考えています。 グループホームはどうかと求人検索しました。 メディカルケアプランニングの「つどい」とユニマットの「そよ風」がありましたが、「あー、そこで働いてたけど、うーんお勧めしない」とか「割と良かったよ」等等、何か情報を頂ければと思います。 よろしくお願いします。
休みグループホーム転職
四葉
初任者研修, ユニット型特養
くろにゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
こんにちは。はじめまして。ごめんなさい、私はどちらの施設も知りませんので、答えにはならないかもしれませんが、グループホームで現在働いています。色々他社の噂は聞きます。自宅復帰させるくらい熱心なとこや、看取りしますって施設。面接に行ってみて利用者の様子や雰囲気を見て見てはいかがですか。 もしくは、短期で派遣で働いてみるとか。 なかなか、社名を出して言いにくい、答えにくい内容かなと。 いいところに巡り会えるといいですね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
皆様、おはようございます☀️ 今日から古巣に異動し現場復帰です! 昨日から心配で心配で…😱😱😱 以前いた時とは、 入居者さん変わってるし、 夜勤専から早番遅番にも戻る事になったし、 私の代わりに、今日から行く施設のベテラン職員が、今まで私がいた施設に21日から異動…😭 会社側からの通達とはいえ、私が体調崩したせいだし 職員メンバーは変わらないけど、大丈夫かなー💦 上手くやっていけるかなー💦 こんな自分きらいだわ〜😩 腹くくって行くしかないな! 介護の原点に戻って…… 朝から失礼いたしました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
早番異動上司
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
おはようございます。自分も1年ほど持病のために求職して、再復帰しました。一番心配なのは、前いた入居者も変わってたり、仕事の流れもいくらか変わってたりと戸惑いましたが、何より他のスタッフや前からいた入居者が温かく迎えてくれたこと。復帰でストレス以上に嬉しいこともあるから頑張りましょうね💪
回答をもっと見る
グループホームは、認知症の利用者様ですが、日頃どのような一日を過ごしていますか?施設によって違うと思いますが、教えて下さい
レクリエーショングループホーム施設
マリー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ
K
グループホーム, 初任者研修
のんびり1日を過ごされてますよ! 朝起きて食事、そのあとは体操とか歌歌ったり。お昼準備一緒にやってお昼食べて、洗濯物とか洗い物を一緒にやっておやつ。あとは、季節の行事用の飾りを作ってもらったり、カラオケしたりです。 自立度や認知症の進行具合でできない人は椅子に座ってみたり部屋で寝てたりします。 コロナ前は、自立度何人かでお散歩行ったりしましたがいまは極力控えてます。
回答をもっと見る
グループホームって看取りまで普通なんですかね? 最近は特養までとはいかないものの重度化していると思います。 調べると特養は待機者が多く、グループホームも看取り対応が可能になったとのこと。 やはり居宅介護支援事業所でもあり地域密着型なのでそれが当たり前になってくるのでしょうか? 本来ならグループホームは認知症対応の集団生活に支障がない方が入所ですよね。グループホームの在り方も変わってきているんですかね。
看取り居宅認知症
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
特養待機もへらないですからね。
回答をもっと見る
自分の施設でクラスターが出たら、どの範囲まで出勤しますか?家庭や私なら大学と生活状況は様々だと思いますが… レッドゾーン?グリーンゾーン?出勤しない? また出勤しない権利はあると思いますか? 正社員ならするけど、アルバイトならという意見やその他の意見も合わせてお願いします。
コロナ
のん
グループホーム, 学生
ゆー
無資格
昨年、コロナ騒ぎがはじまった頃、会社からの書類を書き、提出しました。我が家には、心疾患を持った高齢者がいます。なのでクラスターが出たら出勤できないにチェックして提出しました。
回答をもっと見る
夜勤専従です。 1ヶ月3〜4回は入明入明の勤務があり、その4回、隣のユニットに入ってます。 16時間勤務で休憩は取っていられなく仮眠なんてない 入明→自分のユニット 入明→隣のユニット このシフト結構キツくて頑張ってたけど、 年齢のせいか、ホルモンバランスを崩し、 次のシフトは隣のユニット数を減らして欲しいと主任に頼んだのに、減らして貰えず、、 ほぼほぼ出来てから直せなかったと… これっていやがらせ? 限界に近かったので、施設長に話すと、 体調不良なら、変更しなきゃでしょ! と理解していただけたけど、 職員には180度も変わり無視… 変わって頂いた職員に、お礼と謝罪をしたら、 『あくまでも施設長にお願いされたからです』と。 関係が悪くなるくらいなら、体調悪くても、鞭打って頑張れば良かったのでしょうか?
パワハラ健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
無理しないほうがいいとおもいます。私も夜勤専従で16時間勤務です。うちのしせつは利用者さんがすくないですが、夜入,明け夜勤明けの連チャンはきついです。
回答をもっと見る
依存心の強い利用者様にどう接していますか? 少し話してしまうとその日一日ずっと着いてきてしまったり、転倒リスクがあるのに気を引こうとして立ち上がったり、忙しそうにしている時にわざわざ歩行訓練に行きたいと言い一人で歩き出してしまったりします。 認知症はほぼないです。一年前の事や、1週間前の話もします。スタッフの名前もシフトも覚えています…
パート認知症グループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
厄介ですね。(´д`)
回答をもっと見る
夜勤です もうすぐ満床がやってくる 2人少ないだけでもありがたいと思おう
グループホーム夜勤
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
互いに夜勤頑張りましょう(´・ω・`*)
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)