排泄介助による便秘で下剤について

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

下剤の予約のタイミングについてです。 下剤の種類はラキソベロンです。 私達の職場では排便あり1日→排便なし2日→排便なし3日→ 4日8:00にラキソベロンを10滴程与薬します。 皆様の下剤の使用方法についてお伺いしたいです。

2023/07/29

4件の回答

回答する

排便-4日目の朝8時にラキソベロン10滴ですか?下剤は、人それぞれ違うと思います。私の職場では、①排便-2日で夕食時にラキソベロン5滴、排便-3日でラキソベロン5滴、排便-4日目で、朝9時のオムツ交換時に摘便。の方もいます。②排便-3日目でラキソベロン5滴の方。排便-4日まで伸ばしていない(引っ張らない)です。

2023/07/29

回答をもっと見る


「排便」のお悩み相談

愚痴

うちの看護師の愚痴を聞いてください。 まず看護主任はよく口にするのは「オンコールはしないでほしい。まずはマニュアルを見てください。オンコールすることで安心するんでしょうけど介護のプロとして考えてください。」と言います。たしかに、何でもかんでも電話すべきじゃないですけど、楽になりたいだけなんじゃって思います。 そして、朝のラウンド時、記録を見てこないので1からの説明になることが多いです。今朝も、『昨日浣腸したのに排便なく今朝ようやっと出た。』という方について、「〇〇さん食後お通じありました。」と伝えたら、「ほー最近よく出るね。」と言われ、会話噛み合わなくない?と思い昨日のことについて説明しました。 看護師間での情報共有も曖昧で、「〇〇さん浴後に処置するから連絡して。」と言われたから、別件で来た看護師に伝えたら「え!?なんで処置するの!?」と驚かれたこともありました。 半休で帰ることも多く、以前退職されたパートの看護師さんは「いつもね〜午前で帰るんだよねあの人。」と愚痴っていました。(この方が辞めた理由も看護師主任です。) 処置などをお願いしても忘れて遅くなったり、看護師2名の日は絶対にラウンド以外でフロアに来ることはないです。 熱発などで様子観察になっている方も、ラウンド時に様子を見に行くわけでもなく、現場職員からの話だけを聞いていなくなります。 帰宅願望のある利用者を宥めようとすることもありましたが、宥め方が下手くそでヒートアップさせるような言い方しかしません。 なのに、すぐ「あなたのユニットは○○がダメで〜。」「あなたのフロアは○○が良くないよね〜。」と私のユニット・フロアを貶す言い方ばっかりします。他のフロアの職員と一緒によく言っているみたいで、なんで一緒に働いたこともない人たちにそんなこと言われなきゃいけないのか、私たちの何を知ってそういえるのかと腹が立つ毎日です。 こんな看護師なら辞めてほしいです。

プロ意識帰宅願望排便

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/08/16

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

悪い看護師いますよね。 お疲れ様です。 中には介護士を見下してくるタイプもいますからね。個人的な好き嫌いで職員を分ける方もいます。 たくさん愚痴りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤明けの朝食前、日頃トイレで排泄している利用者から便が漏れたのでお尻を拭いて欲しいと言われました。 離床ラッシュの最中のため気持ち的には今か…!と焦っていましたが、生理的なものなのでまあ仕方ない、今やるしかないかと対応しようとしました。 清拭など準備して再度訪室、いざトイレへ…と誘導しようとしたら、「浣腸したいんです」と一言。 その方は普段から本人持ちのイチジク浣腸があり、ご自身でトイレに行き使用している方。ただしパーキンソンのため途中で固まってしまうと職員の手助けが必要で、浣腸したものの立ち上がれずその後の処理は職員が行わなくてはならないことが日頃多いのです。 しかもパーキンソンだと素早く動くこともできないので、テキパキ手伝ったとしても15分ほどは取られてしまいます。 浣腸してから10-20分程で排便し片付け…という事が多いですが、その頃は朝食の片付けと何より他の方のナースコールが重なって鳴る時間帯でもあり、正直15分かけて介助する時間が全く取れないのです(フリーで動く職員も全く余裕がなく…)。 もちろんご本人の生活リズムを尊重しなければいけない事は承知しているのですが、失禁は我慢できなくとも、浣腸は任意のタイミングで行っても良いと思うのです。 その時は朝ごはんの30分前頃だったのもあり、「申し訳ありませんが、今浣腸してからその後のお手伝いまでの時間を考えると、どうしても朝食の準備と片付けですぐに行けないため、食後にして下さい」とお願いしましたが、ご本人は渋々納得といった様子。(していいですか?と聞くとダメです、と言われそうな雰囲気だったので😅) 施設での集団生活だから、全て方の全ての希望を叶える事はできないというのが私の考えなのですが、間違ってるんでしょうか…。 皆様ならどんな対応をしますか?もしくは突発的なケアに対応できない人員配置に問題があるんでしょうか。 愚痴めいてしまいすみません🙇‍♀️

排便生理失禁

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

52023/05/18

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 ご利用者様の希望は極力叶えて差し上げたいと思いつつ、、実際100パーセント出来ていないのが現状で辛いです。 行動の抑制は虐待にあたりますので、待っていただく事に対してご利用者様に説明、納得していただくようにしています。 時間や気持ちに余裕を持って仕事が出来ると良いですが、やはり人員配置的に難しい時もたくさんありますよ!

回答をもっと見る

排せつケア

勤務しているユニットに胃ろうの方がいます。 いつもは違うのですが昨日、摘便した直後に栄養を注入していました。これはありですか? 昨日は栄養をやりに来た看護師が「なんか便が出そうな呼吸をしている」と言いオムツを開き「便がそこまで来ている」と言い摘便していました。便は少量出ました。らその後、排便後の処理、体交をしてすぐに栄養を注入していました。どう思いますか?

胃ろう排便看護師

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/04/14

りり

介護福祉士, ユニット型特養

摘便してからの栄養ならそんなに時間を置かなくても問題ないかなと思います。 栄養後すぐに摘便となると 嘔吐の可能性が高くなるので 時間おきますが…。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

62025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

164票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

567票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

620票・2025/09/02