1日の排尿回数

ショートステイ勤務を始めて1ヶ月になります。 今までは病院看護助手でした。 小さな施設なので1ユニット9名、全介助の方1名のみです。独歩や車椅子自走の方もいらっしゃるし、転倒リスク高い方や、立位端坐位不安定な方はトイレ誘導付き添いしています。 業務内容に、何時に排尿、排便があったかという記録と1日トータル何回排尿、排便があったかという記録を書くんですが… 排便コントロール上、排便回数や量・質のチェックは判りますが、排尿回数の細かい把握は必要なのでしょうか? 排尿あったかなかったか、パットが汚れてないか、尿の色等のチェックだけではダメなんでしょうか? 尿則をしているわけではないので、1日4回以上排尿あったなぁ〜じゃダメなんでしょうか? 排尿記録抜けで指摘され、午前、午後と行ってたと言ったら細かい時間の指摘をされて え?そこまで?出てるし大丈夫じゃない?と思ってしまいました。 利用者さんがトイレ行きたいと言ってもさっき行ったばかりだからまだ大丈夫と誘導しない職員もいます。 私としては独歩の方、車椅子自走の方の排便回数、量・質の方が気になるんですが… 皆さんの職場では、排尿回数の記録はありますか?

11/27

11件の回答

回答する

回答をもっと見る


「ショートステイ」のお悩み相談

介助・ケア

皆様、お疲れ様です。 デイサービス利用者様の介助はなるべく出来ることはしてもらうとなっていると思いますが、普段デイ利用者様の対応について質問です。 とある男性利用者様がショートステイで利用される際、着脱介助や排泄介助(ズボン上げ下げ)の希望が多いです。 利用者様は食事を忘れるぐらいの認知症があり、歩行は不安定な時もあるので見守りが必要ですが他は自立されています。 家族様より通所と同じように介助は必要最低限でと頼まれている時、皆さんはどのようにされていますか?

ショートステイデイサービス施設

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

403/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? もちろん介助は最低限=自立支援、それが正です… 何か疑問や困った事がおありでしょうか? 認知症の進んだ方との事ですから、その時々の言動の波はあると思いますけど、自分でやって頂く事は、デイサービスでなくとも介護保険サービス事業者であれば、ケアプランに沿ってやるべき基本ですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイです 服薬ボックスからの取り間違いを防ぐ方法助言お願いします 薬ケース 日付、朝昼夕記載 4×6日分くらい入るケース 入居日に介護士がセットします 先日、ヒューマンエラーで翌日分を取って服薬、 飲み忘れ確認で別スタッフが当日分あることに気付き当日分も服薬 両スタッフの確認不足です 指差し確認ダブルチェック等ではなくケースに対策をしたいと思いますが何か良い案ございませんか お力頂きたいです まず翌日分を取ってしまった件でそこの対策をしたいです 単純明快手のからからない方法で...

服薬ショートステイ特養

ゆうき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

1012/05

たつ

介護福祉士

その日の 朝 その日の 昼 その日の 夜 全て分けた方がいいと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

この季節、ショートにご利用者さまでモコモコの靴下とか帽子とかマフラーを着用してこられる方結構いらっしゃいます。 記名しづらいですよね……名前シールも縫い付けタイプじゃないとすぐ取れるし刺繍の記名は毛足に埋もれちゃうし。 あれ、何かいい方法ないですかね? そして、記名のないご持参品ってスタッフが記名しますか?使用しませんか?

ショートステイヒヤリハットデイサービス

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

412/04

たつ

介護福祉士

記名なしは、紛失しても責任取れません って言ってます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

28日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

08日前
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

28日前

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

574票・1日前

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

626票・2日前

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

698票・3日前

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

675票・4日前