問題が起きた時の一般的な解決方法 その1 その問題について討議するための委員会、会議を置く その2 チェック表、提出書類をつくる。 そしてこれらの業務を こなすため、ただでさえない時間がさらに削られ、我々はさらに追い込まれていく。 でも、何か「姿勢」を見せないと、問題を放置していると見なされるから。 会議のための会議.書類のための書類。
カイゴトーク介福試験相談室ストレス
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
その1の通り スタッフ間で話合い、決まった事を議事録に残してスタッフ周知し行う。 その後の様子 計画の様子も記録残していく。 うちも何度も同じ利用者トラブルありました。 皆んなが気に掛けるしか無いですよね?
回答をもっと見る
明日、仕事行きたくない。憂鬱すぎる 何も、ないと願いたいばかりだ‥‥。何かあると、前日とか後日起きたことに対して、看護師から怒りが降ってくるし何もないと信じたいが、行きたくない。しかも日直って‥
看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
悪しき事態ですね。本来仕事ですから大変さはもちろんあります。しかしこの仕事、業界楽しさもあるのが、本来です。弱い方(口は強い方でも基本は弱い立場や心身機能の方々)を直接助けられる、直接親切にできる仕事です。 それが、看護師から…つまり職場の仲間からの事で憂鬱なんて、それはレベルが低い施設状態ですね。改善はそこまでですと難しいさもあると思いますが、目線は利用者さんであるべきです。 施設長や事務長、理事長、介護長(いれば)、リーダー、他部署の仲間…誰かに言えないですか? 私なら直接いって、どこかの長にも報告してきましたが、言えない方の方が多いですからね… 本気で、どこかに訴えて下さい、それが嫌な理由であれば、ですね。
回答をもっと見る
年休消化中、1ヶ月何もしないでダラダラしてしまう。働かないとな…と思ってても腰が上がらぬ。働くメリットも考えたけど…怠け癖が💦
一葉桜
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こんばんは♪ そろそろ寝ようと思ってました。一葉桜さんは、眠れない感じですか? 9年働かれた所を退職されるので、有休消化中で、腰が上がらない…という事で宜しいでしょうか?このまま生活出来たり、困らなければ、今まで出来なかった事をなさっても、良いのではないでしょうか?有休余るくらい、休めなかったのは、確かですので、まだゆっくりなさっても良いかも知れませんね。雇用保険の手続きは、予定されていますか?後、将来に向けて、講座や職訓校で、スキルアップされても、良いと思いまし、先ず、暑いですよね(笑)後は、この先どうされるか、計画立てたら、気が楽になります。 急に休みが続くと、逆に体調が悪くなったり、生活が乱れて体力が落ちてしまうのだけは、避けたいかな…と私は思うのですが、そんな時は、体調を整える為に、軽い運動をされてみると、気分も身体も軽くなりますね♪ヨガを習っていますが、最近、プールにも通っています♪暑いので、気持ち良いですよ?
回答をもっと見る
・利用者無視で職員同士仲良しでお喋りに夢中。 ・不穏で徘徊している利用者放置。どんどん不穏が増す。利用者が声を荒げて怒り出すと怒鳴って怒って仲良しグループで個室にこもる。 ・早退する事など、仲良しグループには話すがあとは話さないで帰る。早退の場合はタイムカードを押さずに帰宅。手書きで定時の時間を記入する。 ・中抜けをして帰ってきてもそのまま何事もなかったかのようにしている。それに対して社長も認めている。 とにかく利用者放置&無視。 仕事中暇だーを連呼して携帯をいじっている。 暇なら利用者と会話したら? 何するにも命令口調。社長も注意してくれよ。 ダメはダメと教えて欲しい。 揃いも揃って酷い。
転職人間関係施設
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 これまでわりと色んな会社で働いてきましたが、そこまで非常識な人と一緒に働いたことはありません💦 社長も社長ですね。そのような社員を働かせていては会社のためにならないと思いますが…。そんなに甘いのは、親戚かなにかなのでしょうか?
回答をもっと見る
snnee
生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設
ざらにあります! 前職をやめた理由の一つが人間関係による、仕事に向かう憂鬱さもありました 部下と上司に挟まれながら、結果が出ないと全部自分のせいになりがちでしたので… 理由は分からないですが、無理に続けて心身が壊れてしまうほどでしたら、別の場所での検討もいいと思いますよ!
回答をもっと見る
今の職場に不満はないけど、前に比べると、常に1日のスケジュールを頭の中で組み立てながら無駄なく動かないと定時で帰れない。 (一生懸命やってるけど定時でほとんど帰れない) お金の出る残業は苦にならないのでいいが、私含めスピーディにできない職員をできる職員がフォローすることで、早く帰れるよう業務調整をしてくださっているように感じる。 ただでさえ忙しいのに、メンバーによっては本来やらなくていい仕事も請け負わせる前提で自分が働いているのが心苦しく、それが最近のストレス…。贅沢な悩みですが。 最近しれっと「あなたは何も考えず働いている」と間接的に皮肉も言われた気がするし。 陰口は構わないけど、皮肉を言うくらいならどうしたら業務がうまくいくのか教えて欲しかった。少し悲しい。 そして、私は絶対に他の人に嫌味や皮肉を言わないようにしようと思いました。何も生まれないからね。
陰口残業ストレス
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の現在の職場も一緒です。 一応、個人の業務内容は決まっていてスケジュール通りに動かなければならないのですが、同じ業務でも職員によって終わる時間にかなり差があり、終わらない職員は陰で文句を言われている状況です。 なぜ差ができてしまうのか…というと、当てられている業務内容の中でのスケジュールの組み方もあるのですが、ご利用者さんへの対応やケアの丁寧さの違いもかなりあります。 私は、早ければいいとは思いません。たくさん業務をこなして、なおかつ丁寧であればもちろん良いことで、評価されるべきだと思いますが。 上司がちゃんと状況を見て評価したり、平等になるように業務改善していってくれるといいのですけれどね。 あとは「どうやって早く仕事をこなしてるんですか?」と聞いてみるのもいいと思います。私は、なるほど!と思うこともありますが、え…そんなことしてるんだ…ということもありましたよ😅
回答をもっと見る
心療内科受診で7/15まで使ってない夏休み3日+有給利用で休みになりました。自分としてはこれまで同様に働く若しくは退職も考えている意向は伝えました。人手不足もあり案の定上司はどんどん怒りはじめました、、😅自分としても続けるなら問題にしっかり向き合っていくつもりです。とりあえず、離れられてよかったです
退職休み上司
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
大事なのは、職場でも上司でもなく自分です。しっかり療養なさって、本当にどうしたいか決めれば良いと思います。
回答をもっと見る
3年目の子にイラっとしてしまいました。ちょっとは考えてよ。と思ってしまいます。 あ~何も考えてないんだなあ。って思ってしまいます。 アリが冷蔵庫付近にいるのですが、どうしたら良いですか??と聞かれ、逆にどうしたら良いと思う??昨日反対側のフロアでもアリが出たとメールに書いてあったけど、薬とか何処にあると聞いたら「分かりません。」と1言に、分かりませんって何??と思ってしまい。自分は何も調べたり分からないなりに考えたりしないの?と思い分かりませんって何と思ってしまい、分かりませんって何?考えないの??どうしたら良いのか?すみません。と言われ逆に年数経つと「分かりません」って言うたら怒られるよ。3年目だよね。しっかりしてよっていい気をつけます。と言うてるがわかってんのかなって思ってしまう自分がいる。
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 そういう人居ますよね。 基本的に『受け』なんですよね。 自分で調べたりせずに『聞きやすい人に答えを教えてもらう』方法を取るタイプの人。 こういう人は自分から学びにいく人とぶつかり易いですね。『ちょっと知ってるからって偉そう』とか考えたりしちゃうことが多い印象受けます。 何かあっても誰かが答えを持ってきてくれるのを待ってるから、自分で考えて動く事が苦手なんですよね💦
回答をもっと見る
もう無理、、、 有給付与(8月〜)まで待ちたかったけど、退職代行使ってでも今すぐ消えたいwwwww 今日、ユニットリーダーには、今まで思っていた事を全てぶつけました。本当に介護士サイドでの人間関係には悩んでないのにな…他が酷すぎて… 前から思っていたけど、(一部のお局看護師数名)上司気取りの看護師は腹立つ💢💢 私は、看護師という職業はとても尊敬しているし、医療行為に携わるぐらいだから、介護士以上のプレッシャーがあると思うから、ピリピリするのも分からなくはない。 (※偉そうに言えないけど、医療行為は、利用者さんの命にも関わるし、失敗は許されないからプレッシャーは 仕事に慣れていても過大だとは思う。) けれど、業種が違うだけで、例え介護士に指示を出す場面があったとしても、言い方は考えて欲しい。 そして、イライラするのも人間だからお互い様だと思うけど、うちら(介護士)に当たってくるなwww 上層部(施設長や課長など)にはにこやかに話す癖に、介護士には冷淡な時点で、見下してるよね(¬_¬)← (人によって態度変える人は、昔から嫌いです。) 祖父がお世話になった訪問看護師の方とか、今の所にも気さくに話してくれる良い看護師の方も居るから何とも言えないけど、周りに害しか与えないのなら、早く引退してください。 (サヨーナラーwww) もう辞めるからどうでも良いけどね!!ww もうここで一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しいよ。。。😭
医療行為訪問看護休暇
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
しぃ
障害福祉関連
看護師さん、強い人多いですよね笑笑 優しくて強い人ならいいのですが、自分の言っていることが絶対正しいと思ってるお局はやばいです。
回答をもっと見る
ユニット型を謳いながら実際はAユニットの職員がBユニットに入ることなんてざらにある、、、 しかも他のユニットの職員が入るってわかってるのに何か周知したい事項がある時はフロアノートに書くだけでユニットに記載は無い、、、フロアノートに書いたこと一字一句覚えてるとでも思ってるの?そりゃちょこちょこ別のユニットに入ってる人はいいかもだけど、わたしここのユニット◯ヶ月ぶりよ笑 おかゆ炊く時の水の量なんていちいち覚えてないわ!!私のユニットや他のユニットは米びつに記載があるのになんでここのユニットは記載が無いの?"水多め"としか書かれてないの腹立つんだけど笑 やってほしいこと、覚えていてほしいことあれば表示しておけ!!!もうそもそも別のユニットに入るの嫌なんだけど笑笑 ユニット固定の施設に転職したい笑
愚痴
まみ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
介護職の方ですよね? 特養でおかゆを炊くなんてあるんですか?
回答をもっと見る
愚痴です。今の職場に入り4ヶ月経ちました。先日の夜勤の時に入居者様ががずっと右側臥位で寝てました、朝確認したら、右側が腫れてて、入居者さんからは「ぶつけた」って云われました。実際、痣という痣は有りませんでしたが、念の為事故報告書書きました。自分もかなり迷って。でも、ナースに確認してもらったら「痣では無いから、ただ水?が溜まっただけだよ、ら事故報告書書かなくって良いよ」って云われて「事故報告書書いちゃいました〜後で破棄します🙇」ってそんな強く言ってないのにそれを逆手に取って吐き捨てるような言い方と取られました。 なんだかモヤモヤです。上司からも注意受けなんだかなーと云う感じがします。
人間関係ストレス
オーケ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
えっと、私も心外な事があって、そんな積もりもそんな気持ちもないのに何で?と思っていました。それと並行して、人とコミュニケーションをとるには、どうしたら良いか、介護士対象のセミナーにも行きました。しかし、研修での評価は良いのに、職場に帰るとパッとしない…。色々読んでいて、人と仲良くなるには、同じ歳とか、共通の話題が出来ると、親近感を抱く事がわかりました。長くなりました。そこで、相槌や言葉の繰り返しを心掛けています。例えば、「Aさんはどこにいますか?」という問いに「お部屋にいます」と答えるのと、「Aさんは、お部屋にいます」と答えた場合、違いをかんじますか?変わりませんか? 例えば、「ねえ、私ね、昨日映画を観に行ったの」と言われて「何観たの?」という場合て、「昨日、映画に行ったの〜?それで何を観たの?」に違いを感じますか? 前までは、前者で今は、後者を意識しています。特に話が噛み合わない相手や嫌われてるかな?って方との距離を縮めたいので…。 話を戻しますね。もしも仮に私と似た様な所で相手から話がチグハグだと、好ましくないと思われているとしたら、、、確か看護師は、「痣では無いから〜描かなくて良いよ」と言われましたよね。その返事を色々考えてみました。①「そうなんですね〜。書かなくて良いんですね。良かった」②「分かりました。有難うございました」。それから、オーケさんの仰った③「書いちゃいました。後で破棄します🙇♂️」、若しくは④「結構です。もう書いたから、念の為提出します」…等等。…如何でしょうか?😀 私の表現が適切かは分かりませんが、①②は、肯定していて否定していません。③④は、否定的に聞こえませんか? ③は「書かなくて良い」に対して「書きました」と報告しただけですが、正反対の言葉を使って伝えています。④は、更に書いたから出しますと、一方的に自分の主張を伝えています。「私の状況を話しただけ」かも知れませんが、相手からしたら「どうでも良い事」かも知れません。こちらの状況を伝えたら、「言い訳」と取られたりもします。仕事する上でどう伝えたら、相手の方が心地よく感じるでしょうか?😊これは、私の話、考えですが、意識して「伝える言葉」を、相手の方に合わせる様にしています。個人的に、幼少期〜の家庭環境が影響していると考えています。言葉は、キャッチボールなので、どれくらいの思考スピードで返したら良いかな?等考えます、CPRの時は、言葉をなぞる時間が惜しいのでなぞりません😊
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
本音で申します。 介護、とまでは申しませんが、向いていません、今の仕事。お互いに良くないとしか…
回答をもっと見る
12月に休職したい申し出をしたら却下され、何とかこれまで働いていたら、会社で迷惑をかけなぜ病院にいかない?と今頃に言われた 衝動を通常なら抑えていける人が大半で自分はできてないと。そして入居者にリスペクトが全くない。 問題を起こした途端にこんなにボロカスに言われてオープニングでこれまで頑張ってきたけどなんもなかった。これからもここにいるのを考えてしまうと辛い
トラブル人間関係施設
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
会社も上司も他人は、勝手な事を言うものです。皆、自己中ですので。 問題を起こしたら、火が付いたかの様に、責められますよね。事なかれ主義だからです。問題にならなければ、何もなし。問題になったら、いきなりうるさく言う。トラブルに消極的なんです。日本の会社は、大体そんな感じですね。バレなければ、目立たなければ、問題なし笑 何があったのか分かりませんが、都知事選の有り様を観ていると、酷いですよね?政治の世界がアレなので、介護の世界も、変な所ありますよねぇ⁈励ましになってなかったら、すみません☺️
回答をもっと見る
夜勤多くなるって言われて新しいシフト表見たら夜勤明夜勤明休 それが全て。たまに2連休ありますが夜勤しかない。日勤少なくてもいなくても早遅、看護でカバー出来るけど意味が分からない‥ もうシフト作ったリーダーの顔を見たくないし不満があっても言えない情けない自分がいます、毎日泣いてばかりです
モチベーション夜勤ストレス
むらた
初任者研修
ひなた
介護福祉士, グループホーム
情けなくないと思いますよ むしろ偉いと思います 僕は不満あれば言っちゃうので人間関係上手くいってません笑 不満を言えるようになるアドバイスはできないですけど、お話聞くことはできます 自分を責めないでくださいね いつでも相談乗りますよ 一緒に愚痴言いましょうね
回答をもっと見る
うちの施設の研修は17時開始。 大抵、研修に出るのは早番。 早番の勤務は16:30で終了。 17時までの30分は残業代が出ません。 職場にいるのもアホらしいんで30分、 気分転換に近所まで出歩いてたら、 施設から出て行く姿を見られていたのか、 研修担当さん(係長クラス)から自分のユニット宛に 「のっちさん居ますか?これから研修なんですけど。」って 連絡が来たそうで。 5分前には研修場所に居たんですけど、 マジで怖い、ストーカーか!?ってぐらい気味悪かったなぁ。 研修の数日後に、この話をされて気味悪い〜ってなりました笑
愚痴ストレス
のっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
親が緊急で入院。夕方主治医の先生と話しをする為、今朝半休申請をした所、機嫌が悪くなりました。 親の心配でかなりメンタルやられてるのに、鬼のようなあの顔されると心が折れる。 月初は忙しいんだと思うけど、現場の仕事と施設長業務は全く接点がなく、そりゃ相方には迷惑かけるけど、施設長業務は問題なく回りますが…。 さっき、施設携帯に着信があったこと伝えたらキレられた。 いゃー私、その場にいなかったんだからさ、あなたが電話に出なよ。 話に夢中で気がつかなかったのそっちでしょーが。相手に悪かったとか少しは思いなよ。
上司愚痴ストレス
ネコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自律神経失調症で毎日火照り、汗だくなってるので他の職員さんに不快感与えているのは自分ではすごく分かっていて、自分なりに対策してるけど毎日色んな人から「汗だくで気持ち悪い。」と言われるともう仕事をする気が失う。 仕事に行きたくなくなる…
職員
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な人とは、具体的にどなたでしょうか? 私も、汗が凄いですが、不快感を与えてはいないです。日に何度か着替えています。 汗かき又は更年期障がいと周りに言ってたら、理解して頂けなくとも、気持ち悪いまでは、言われないと思います。表情に笑顔が無かったり、髪の毛をまとめて無かったり、汗を拭かないで着いちゃったなど、何かありましたか?
回答をもっと見る
先日、担当していた入居者様が看取りで亡くなりました。 すぐにご家族様もお見えになり、手続きをしてお葬儀業者さんのお迎えも済みました。 ご家族が帰られた後、居室の掃除と片付けをしました。入居10年との事で自分より長く居たことになります。 思い出の品々を片付けて… さて、この荷物どこに置こうか… ここの施設の悪い所だと思うのですが、退去時の荷物についてなんの取り決めもしていないので、 引き取りに来るのか?いつ来る? 処分するのか? 寄付頂けるのか? 何も分からない 相談員に聞いても、今そんな話し出来ないって… いや‼️今じゃなくて、元気なうちに取り決めしておくのでは?せめて、看取りの書類作成した時とか?‼️ 結局使えない物はここで破棄するんでしょ‼️
施設
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ぺぺ様、お疲れ様でした。 長く利用されている方とのお別れは寂しいですよね。 私の勤め先では、お亡くなりになった時に最後の手続きがあるので「また落ち着いた時にご連絡ください」と家族様に伝えて、葬儀などが終わって一息ついたタイミングで家族様からご連絡いただけるように言葉かけをしていました。 荷物は会議室などの普段使用しない部屋が一時置き場になっていることも多かったです。1週間経っても連絡ないと課長以上の役職の人が連絡してくれていました。
回答をもっと見る
夜勤中に一名、クレームを頂いてしまいました。明けで上司が入居者と話し合いをし、自分が知らない間に夜勤を外されて日勤だけになってしまいました。クレームが出た自分に非があるのは承知ですが、直接自分に連絡なく裏で動いているのが何だか辛くて。 休職や自分自身が参ってる事を散々話しはしても理解されずに今回の処罰を頂きました。自分としてはもう少しだけ頑張ってみて、それでも変わらない若しくは改善や変化の兆しが見れないなら退職は前向きに考えてます。 自分自身の殻を自分なりに破いて、次に進みたい。
ストレス職場
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
入居者様達との向き合い。 お疲れ様です。介護士の皆様は入居者の方々と向き合えていますか?その入居者様対応のやり方を意見出せていますか?
介護福祉士愚痴ストレス
すた丼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
よく、どうでも水を飲んで下さらないご利用者様とかいらっしゃいますよね。 「熱中症のこととか話して、飲んで下さるように誘導して」と言われるんだけど、それって「頭脳労働者」のサ責さまの仕事じゃないの?せめて「こういうふうに、こういう態度や感じで言ってみて」とか、現場に来て見本を見せてくれるとかじゃないと。 「飲んで下さるような言い方を工夫してね」なんて、肉体労働者の私だって言えますけど。 私達は気づくのが仕事、って、そんなの現場にいればよほどボーっとした人だって気づきますけど。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
むろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します。 確かに言うだけなら誰でもできますよね💦 これは私が思うサ責の立ち位置ですが、名前の通り責任者だと思っています。 今回のケースだとご利用者に促したりする声かけはヘルパーが行うものなので「工夫してね」の指導でも有りなのかなと。特色の濃いご利用者でない限り工夫の仕方はヘルパーに一任する形で工夫した結果をサ責に報告→サ責へ助言を求める。形なのかなと思います。そこでサ責が動かないといけないかどうかは状況やサ責次第かとは思います。 ヘルパーの調整や何かしらのトラブルの責任や処理、対応はサ責が取る。 現場での対応はヘルパー どちらにしてもご利用者にとって良い方向に向けるようサ責と協力しあいたいものですね😁
回答をもっと見る
うちの事業所は毎月末が給料日なんですが、今月から定額減税で4万円支給なんて、メディアが騒いでますよね… で、さっき自分の今月分の給与を確認したところ、先月分と比べて手取りで約1万円プラスでした💧 まだ給与明細を確認してないから何とも言えないけど、おそらくトータル4万円に達するまでの期間、所得税が0になるってことですよね? にしても…ショボい(´・ω・`) 皆さんは今月の給与どうでした? 増えた分で少し贅沢出来ました?? ぶっちゃけ、これならまだ給付金の方がマシですよね( ̄▽ ̄;)
給料
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは。 本当にそう思います。 物価は上がる一方…給付金の方が良かった
回答をもっと見る
やっぱり最近心身ともにキツくて 出勤日数減らしたい となると、パートになるしかないんよね… 出来れば今は週3とか週4なんだけど そうすると、給料がめちゃ減るわけで… う~んカツカツが目に見えている どうしようかなぁ 考えることがいっぱいあって疲れる みんなはどうしてるんだろう
給料ストレス
ろべりあ
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
すごく分かります。 でも生活の為と思い考えないようにしています。
回答をもっと見る
私がAさんの生活援助で洗濯室に行ってる間に別の職員がなぜかAさんのトイレ介助をしていた。は?なんで?何してんの?今日Aさん朝トイレ行ってないのよーだって。いや、そうだとしても私を呼ぶべきだから。まずトイレ行ってないことは先に申し送りしろよ。ていうかあなたもBさんのサービス時間中だよね?Aさんのトイレ介助してたせいでBさんのシーツ交換ができてませーん!って何の報告なのそれ?意味不明すぎる。何のために全員のスケジュール表持ってんの?私代わりますよって言っても動こうとしないし。他の時でも話聞いてなくて雑な返事して。何なのこの人。やりづらい。
愚痴
🙃
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 なんですかね? 余計な事してないで自分の仕事しろってね。 あちこちで良い顔してるのですよ、きっと。
回答をもっと見る
在宅を目的としているショートステイなのに帰るお家がないからと何年もいる方、月に1回1日だけお家に帰る方、それならば施設に入ってしまえばいいのではないかと相談員に相談するも、家族は在宅を希望してるから、値段が安いからと。ケアマネも動く気配全くなく。福祉業界なんでもありなのでしょうか。
ショートステイ愚痴職場
みーこ
ショートステイ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護サービスは、省令の運営基準で「サービスの提供拒否の禁止」が規定されているので、仰っている理由では、拒否出来る正当な理由になりませんね〜諦めて、他の楽しい事を考えた方がいいです
回答をもっと見る
雑務をしない職員さん(約3名)の仕事がこちらに回って来ます。私も『それは私の仕事では無いから』と断れば良いものを、断り切れず……結局請け負う事になり、正直な所疲れています。 雑務と言うのは、パソコンでの資料作りや申し送り、報告書関係(事故.ヒヤリ)備品の補充、発注、イベントの準備等です。 誰かがフォローしてくれる事を前提に仕事をされている様子も見受けられます。 リーダーはいつも私と一緒にフォローに回るので知っています。 一緒にフォローに回ってくれていた社員さんが後1人いましたが、体調不良で長期休暇を取られています。 私も体調が万全ではありませんし、困っていると相談されたり、困っていそうだったらつい助けてしまう性格を何とかしたいです。 以前は助け合いが成り立つ様な職場でしたが、最近では人も代わりそうでもありません。 どこの職場にも一定数仕事を選んでやる職員はいると思いますが、フォローはどうされていますか?注意はされますか??
デイサービス愚痴人間関係
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
リーダーに、役割分担を決めて貰って、 時間内に完結出来る様にしましょう と、上司が個人面談で指導する事に尽きると思います。疲れると言うのは、規定の時間内ですか?もしかして、残業に?? ズルい人は嫌いですが、間に合わなくて、変にこちらがしなきゃならなくなる前に、先に手伝って、仕事が捗る様に、動きます。
回答をもっと見る
あ~あ。 今年も研修に行けなかった。 人が少ないから出せないのはわかるが、せめて説明くらいしてほしかった。
研修人間関係施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 せめてオンライン研修で出席できれば良いですね。
回答をもっと見る
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
うぁ… よくわかります… ばちばちするのは構いませんが…仕事に差し支えるな。と言いたいですね😮💨😮💨😮💨😮💨 もっというと、仕事に感情論入れてくるなと思うくらい。 冷静なフリして話してるつもりでも一番感情的な人とか…みてると 口があいてしまいます。 ほんと、辞めて欲しい…
回答をもっと見る
人手が足らないからと言う理由で朝9時のオムツ交換から16時のオムツ交換まで一度も変えないと言っている介護主任。 それはアカンやつやで‼️ 下手したら、不適切なケアではなく虐待ちゃうか?と思われるぞ‼️
虐待オムツ交換上司
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ズズー
介護福祉士
さすがに…それはダメです!!
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)