透析でも介護に従事したい

あきゅー

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

50代の透析患者です。 2024年12月に実務者研修を取得 教室から就職の面接を受けるも 経験者ではないのでとのこと? 最初から知っていたのに? 一応正社員の募集に応募するも まだいい返事がないです。 介護でもいろんな働き方があるので 探していますが少し不安になります。 透析患者でも無理なく働くには パートがいいんでしょうか? 透析は月水金の夜間にしています。 新年早々まだ決まっていないので 書き込みました。

2025/01/04

16件の回答

回答する

すみません、透析の方法いくつかありますが、正職員で働く考えでしたら、それに対応した透析もありますが…とまず思いました、だって、充分働けるのは分かりきっていますから… その考えを基に(今まで透析された職員おられましたので)2点、  まず、医師から何か制限は受けておられませんか? つぎに、透析時間は? 夜間は何時からか、と思いましたので、、 あきゅーさんの希望就業先が、夜勤もありなら、シフトを考えて頂く必要があります。でも、通所系で人事異動がなくてもよい法人でしたらそこはクリアですね。話は被りますが、夜勤に本当に対応してできるなら、どこであっても人不足はあり得、来てほしいとは思われるはずです。 無理はお勧めしたくないですが、これでも時間的にやれる❢ なら、後は人間性のみ、分かって貰えばよいです。冒頭の、医師からの制限を基に、人様と接したい、生活の質をあげたい気持ちで、面接されて下さい、できれば面接の先に施設見学をハローワークなどからお願いしてもらって、ですね😀

2025/01/05

質問主

有難う御座います。 励みになりました。

2025/01/05

先ず、企業や組織って、安全思考ですよね?労災の対象になる可能性の有無を心配していると思います。やる気の熱量と、主治医の意見書があると、違って来ませんか? ご質問ですが、私の理解力が足りず、表現が少し分かり辛いのですが、"実務者研修後に面接を受けて落ちた。理由は、未経験と伝えた上での面接だったのに、「経験者でない」が理由だった"と言う事で宜しいでしょうか?←これは、未経験でも雇う積もりだったけれど、採用に至らなかったのですよね?何件位行かれましたか?因みに、介福まで取得し、入所施設勤務の経験もありますが、デイサービスの面接に落ちた事があります。やはり、何社か受けますね。 デイサービスには落ちましたが、別の部署で夜勤を含めたシフト勤務で採用になりました。 そこのデイサービスの新規入社は、20代〜30前半の若い人ばかりでした。他のデイサービスも、長く働いている方は別ですが、20代の若い方ばかりでした。また、その方達は、育児中でパート勤務でした。パートのフルタイム勤務で時給換算の雇用で社保だけ付いてる場合がありました。 未経験でしたら、パート雇用から正社員雇用の可能性あり、と言う求人がありますよ?いきなり正社員はハードルが高かったり、介護業界も、正社員より、パートやカイテク等の単発バイトや人材派遣が多い施設もあります。やはり、ボーナスなど売上に準じる黒字の分配まで至らない施設が多いからでは無いかと感じます。特に、コロナ禍に備品で経費が掛かり過ぎました。今は円安で未だマイナス経営かも知れません。 また、50代は半ば過ぎると、採用が厳しいと耳にした事があります。昨今は、定年がない(退職金ない)求人も増えてきました。1日4時間や、土日出勤可能な人を求める求人ならありました。 経験して、ステップアップも良いと思います。また、訪問介護も人が足りないと耳にしています。時間帯を融通して頂けると思います。

2025/01/05

私、50代後半で、介護の世界に入る 2~3年ほど前に大腸がんをし、5年間の経過観察の最中に面接を受け非常勤として勤めています。 まあ、あきゅーさんに比べればたいした病気ではないですが、そうは言っても 5年間転移する可能性がある中でビクビクしながら勤めて始めましたが、会社も採用はしたけど、 転移でもされて休まれたらどうしようって思っていたんだろうなって…そんなことを思いながら5年間の経過観察が終わった立場から少し意見を言わせていただきます。 現在、透析をされているとのこと。 人によっては透析をした当日や翌日は体がだるくて動けない人もいるらしいとのこと。そういう場合、翌日いきなり休まれることが考えられるので、病状についてきちんと面接で話をされましたか? また、週3回の透析ということであれば、身体障害者手帳をお持ちかと思いますが、障害者雇用枠も視野に入れて探されているのでしょうか? 上記もしましたが、突然休まれる可能性があることを考えれば、障害者雇用枠で面接に行かれた方が、休むかもしれないという前提で話が始まるので、相手の考え方も広くなるような気がしないでもないですが… それから、こんな言い方が適切でないとは思いますが、もしご自分が雇用する側なら、ご自分のような病気を持ちの方が面接に来た場合、一般求人枠の正社員で雇用したいと思いますか?それともパートだったら勤めてもらってもいいかなと思いますか? 長々書かせていただきましたが、病気を持っていても未経験であっても、それを理解し、介護の世界で頑張りたいという人に働いてほしいというところはたくさんあると思うので、今回、不採用になったとはいえ、あきゅーさんのことを理解してくるところはたくさんあると思うので、焦らず探して欲しいと思います。

2025/01/05

正社員(常勤)での勤務をご希望されているのですね。 多分 面接を受けられた所は、透析の大変さを知った上での判断をされたのかと思います。 私の知人男性も透析(昼間)を受けていますが、「終わった後は体がしんどいから…」と その日は仕事を休んで夜はゆっくり休むようにしています。 あきゅーさんは夜に透析をされておられるとの事ですね。 翌日の起床に影響が出ないのであれば、デイサービスとか如何でしょうか? 後、フルタイムで働きたいのであれば、パート(非常勤)が良いかと思います。 何故かと言いますと、正社員(常勤)になると夜勤がシフトに組まれるからです。 勤務先の各シフトの時間帯にもよりますが、毎週 月水金の3回で、何時から何時までの透析だと伝えれば、シフトの面も考慮してくださるかと思いますよ。 私の場合は、母の介護を軽度の頃から10年近く経験し看取った後に介護職に就きました。 無資格で暫く働いて昨年秋にやっと初任者研修を修了しました。ありがたい事に、その2ヶ月程前に常勤(正社員)にして頂きました。 あきゅーさんも諦めず、先ずはデイサービスやパートなどからトライしてみて下さい。 それか、介護のスキマバイトのサイトを利用して、少しずつ実践して現場に慣れるのも良いですよ👍✨ 挫けず諦めず 頑張ってください(o`・ω・´)oガンバ!!

2025/01/05

回答をもっと見る


「透析」のお悩み相談

健康・美容

糖尿病は切断したり透析、失明が大きな経過になりますがレベルとしてはどういう道を辿っていくのでしょうか??

透析

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22024/03/09

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

しめじ、の順で ・(末梢)神経障害 ・目(視力低下〜失明) ・腎機能障害(腎不全〜透析) A1cで7以上が5年経過で神経障害が出現、更に5年経過で目に、更に5年経過で腎機能障害が出現と聞いてます。 目安であって絶対ではないのと、7より8や9が悪くなると教えてもらいましたよ。 「5年刻みのしめじ」

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護員登録ヘルパーです。透析有り要介護の利用者様です。平日5日間『身体1生活2』でほとんど掃除です。毎日90分必要か疑問です。

透析訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/03/06

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

何か提案ができる状態なら、着替えるときに清拭を取り入れたり、掃除も日数を減らして洗濯物など生活で今取り組まれてないものを入れてもいいかもです(^^) その方の家庭環境が分からないのでなんとも言えませんが

回答をもっと見る

リハビリ

滅茶苦茶な食生活をして、医師の言うことも聞かず、人工透析になった糖尿病患者の年間透析費用は480万円。患者は医療費助成制度により自己負担はほとんどなく、ほぼ全て保険料から支払われます。 年収2000万円のエリートサラリーマン6人の納めた社会保険料がこの一人の透析に消えます。

透析社会保険給料

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32024/07/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

例外はあるのですが… 目茶苦茶な食生活、の多くはストレスや付き合いなど、社会活動が直結しています。つまり、そんな社会を作った国など公の対応、だから手厚い対応している、との考えもあります。 脳内にドーパミンや、逆にストレス物質がでる、、そうすると、仕方ない行動も、あり得るのですよね、人って、弱さがありますからねー

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

面接未経験正社員

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

562024/09/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?

面接転職特養

WEST

介護福祉士, 看護助手, 病院

802024/09/23

ビギナー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設

自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀

職種転職

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

442023/05/07

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの施設では、ナースコール対応は介護士さんもしますか?前の病院では介護士さんがナースコール対応もしてくれていました!車椅子介助だけでなく、トイレ介助などもしてくれていてすごく助かった印象があります!

トイレ看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

62025/01/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

コール対応もその他のケア全般を介護職員がほとんど担っています。 手が離せずコールが鳴り止まない時にやっとナースさんがコールを取ってくれることはあります。 「すみません、ありがとうございました」とお礼します。 コールの内容がナースさんにしか対応できないことも多くあるのですがね。 うちは老健ですが、介護施設はだいたいそういうものだとは思っています。

回答をもっと見る

訪問介護

特養から訪問介護に転職しました。 2週間目くらいから一人立ちして、今はもう1人で訪問しています。 サービス提供責任者等は目指していません。 ところが、サ責が一人、他の部門に異動することになり、 「サ責をやってもらわないといけない」と言われました。 訪問介護の仕事はとても好きですが、サ責の仕事などほとんどわからないし、まさかの展開でどうしていいのかわかりません。 自分に出来るのかどうかも不安で仕方ありません。 サービス提供責任者とは何をするのでしょうか? 教えて頂けるとありがたいです。

訪問介護転職

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/01/30

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 突然のことでそれは混乱しますよね。 ◯サ責業務内容 ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、ヘルパーの指導や調整などを行います。 訪問介護士+職員の育成、ケアマネや家族様とのやり取りが主な仕事内容になります。 大変なイメージがあるかもしれませんが 利用者様の想いや家族様の想いを生の声で聞けるのでやりがいはあると思います!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者をしています。家に帰っても仕事の事を考えてしまい、疲れが取れません。皆さんは日頃、どんな気分転換やストレス発散をして解消されてますか?

訪問介護介護福祉士職員

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

62025/01/30

たいら

障害福祉関連, 障害者支援施設

ストレスが溜まったらお酒を飲んだり好きなドラマを見たりします。モヤモヤが晴れない場合はしっかり寝ます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

265票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

660票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

706票・2025/02/04
©2022 MEDLEY, INC.