介護職種を断念とつぶやきましたヤスオです。昨日、面接に行きました送迎ドライバーの会社さまから内定の連絡をいただきまして検討させていただくことにしました。 初めての介護業界、しかも送迎ドライバー勤まるのか?不安もあります。 面接事に質問しましたら、慣れです。大丈夫ですと言われました。 ちなみに初任者資格もありませんので、初任者資格もその会社さまで受けさせていただけるとの事です。 あとはやるしかないかな! 何かご経験がある方、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
送迎面接初任者研修
ヤスオ
無資格
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
内定おめでとうございます。送迎とのことなので、まずは道順を確実に覚えたり、利用者の顔と名前を覚えることですね。乗車、降車時も事故起きやすいのでお気をつけてください。
回答をもっと見る
やっぱり退職日が延期になりました。 結局6ヶ月…後継者なんて来ない。 確認書を書いてもらいました。 退職者が後をたたない状況です😅 年始早々から新しい施設へ行きます。 それまでに有休使って、認知症介護リーダー研修、修了しましょうかね。
退職転職
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます✨✨✨✨ お疲れ様です✨✨✨✨ 年始からに向け目標ある🌠 素敵です🎵 私も頑張らなくては…
回答をもっと見る
面接に行ったところ日曜日だったこともあり、権限者はいない様子で、とりあえず、体験どうですか?と言われ、日程を押さえて来ました。 体験すると中の様子は良く解るかなぁ?と思います。 皆さんならどの辺りをポイントに押さえますか? ちなみに、特養のデイサービスです。 お風呂場をみたらストレッチャーは無い(今は居ない)と言われました。
人間関係施設ストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ブンブン🐝
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
体験行くのですね。私なら何より 職員の様子を観察しまくります。 連携は取れていそうか、気持ちよく 働いていそうか、言葉遣いや態度。 ですかね~。次に施設内や利用者さんの 様子などなど、です。
回答をもっと見る
私はグループホームで働いて3年になる23歳です。 引っ越しの関係で転職するのですが タイトルにも書いてるようにホスピスという施設が 気になってってます。 自分は専門的な医療知識がなく資格は初任者 実務者の2人を持っており介護福祉士はこれから 取得するつもりです。 自分の施設はそこまで忙しくなく介護度2.3が ほとんどです。 グループホームに入った時は介護度4.5が大半でした 今回教えて頂きのは労働力の差、給料の違いなど、 このような感じでグループホームからホスピスに 転職をして上手くやっていけるでしょうか、、 ちなみにグループホームで3年程働いていますが 入居者様に対してイライラやストレスはなく楽しく お仕事をしています。 皆さんの意見を頂けると嬉しいです。
給料転職職場
だい
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
なつうめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も、有料からのホスピスの経験があります。 私の場合は、あまり良い経験ではありませんが、、、。 違いはやっぱり医療依存度です。 なので、ご利用者様のQOL改善等は二の次で、とにかく救命なイメージでした。 医療メインはとても大事な事なのですが、ほとんど意思疎通が取れない方が多く、スタッフもそんな状態だからと、利用者様の前で心無い発言や態度を取る方が多かったのです。 そんな環境を変えようともしたのですが、介助を作業と捉える方が多く、かなりストレスを感じ辞めてしまいました。 ホスピスは、お看取りがメインなので、最期までその人らしく、寄り添う介護が出来るとやりがいもある施設だと思います。 だいさんの気になっている施設が気持ちよく働ける職場である事を祈っています。
回答をもっと見る
社会福祉士で、後見人をされている方はいらっしゃいますか? 後見人は、副業にいいよーと聞き、興味をもっています。 月にどのぐらい担当で、どのぐらいの業務量か等、教えて頂きたいです。
副業社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分ではありませんが、担当の後見人に聞いた話です。 その方は、第二の職場で数人を担当をもち本人達は施設なので月一回の面会と金銭管理だそうです。 ただ、トラブルがあったときに動けることが大切になるので、副業とするならある程度余裕がないときついらしいです。(入院になれば手続きや諸々の準備が必要になりますから) また、責任はものすごく大きいのでその面の覚悟もお忘れないように。
回答をもっと見る
5月に老健に転職し、3ヶ月経ちました。まだ、未熟者で上司に先日、相談しました。オムツ交換も移乗介助もできず、何もかもが中途半端で苦しくなってきて、、、。 焦りすぎに見えるとか、食事介助で利用者さんの声掛けが良くないと言われました。そして、みんな、そう思ってるよ!との一言。わたしは、どこらへんがどう悪いのか分からず、みんな、ままさんのことを言っているの言葉に、仕事中、見えない場所で泣いてしまいました。 みんな?ひとりでも、みんな?どうなのかなと不思議でなりません。 同僚に話したら、、、乗り越えるべき辛い時期を乗り越えるのも必要なんじゃ?と、一生懸命にアドバイスしてくれました。けど、みんなって言い方は良くないね、と。 他のスタッフさんからも、仕事してても笑顔がなくて楽しくない??と、聞かれてしまう始末。 老健に合わなかったのか、上司と合わなかったのか、、、。 同僚は、すごく楽しく仕事をしています。うらやましいくらいに。 辞めるべきか否か。迷っています。 結局は、自分で決めることだけど、こんな上司っていますか?
老健上司愚痴
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 辞めるか辞めないかについては、ままさんご本人が決めることなのでコメントは差し控えますが、声掛けが良くないと言うのであれば、何がどう良くないのか教えてくれないとわからないのにそういうことを教えてくれない先輩たち白状ですよね。 それと仕事中でも笑顔がなくて楽しくないと聞かるとのことですが、そりゃー、仕事に余裕がなければ笑顔も出ませんよ。その原因のひとつは、物事をちゃんと教えてくれない先輩達にだって責任があるはず。 それが分からない先輩達は何て酷い先輩なんなんだろうなと思いながら読ませていただきました
回答をもっと見る
新卒で介護職として有料老人ホームで働き、その後は介護業界の運営側、現在はデイサービスの生活相談員として勤務しています。 介護以外の業界に携わったことがないので、身体を壊してしまった時等、介護ができなくなった時にどのようにお仕事をしていくべきか、腰に負担がかからない業界に挑戦した方が良いのか迷う時があります。 まだ身体を壊してはいませんが、元々体力があるわけではないので今後のことを考えると心配です。 みなさんはどのように今後のお仕事について考えていますか?
体調不良デイサービス
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私も同じ考えがあり、既に行動してます。今の事業所の代表が経営してた便利屋さんを格安で購入し、代表権を譲ってもらいました。介護保険では出来ない自費負担の部分をこの便利屋を利用してクリアにしてます。勿論、通常営業もしてもらってます。介護×便利屋の掛け算ですね。これはうちの代表の提案でもあり、初めは「そんなの大丈夫?私、騙されてる?この話、あり?」って思ってました。半信半疑でしたねー。でも株等に投資したとしても、それこそ「大丈夫?」がついて回りますよね。であれば既存の会社を買い取って、それが投資に繋がれば良い。実態が見えてるからこそ利益、損益が分かるのではないか!で、スタートして早2年が過ぎました。既に投資分は、回収済み。これからは私の利益。仮にダメになりそうな場合は、M&Aにて、売却する予定です。と、まあこんな感じですかねー!参考になれば良いですが…。ご苦労様です。
回答をもっと見る
介護職でフリーランスで働いている方はいらっしゃいますか⁇(夜勤専従で働いている方や2ヶ所以上で掛け持ちをされている方。) どのようなシフトになってどれぐらいの収入になるのか、教えて頂ける方がいればありがたいです。
給料休み介護福祉士
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
3ヶ所で働いています。 1.サ高住併設の訪問介護事業所でサ責を週2.5〜3日→この会社で社会保険加入しています 2.重度訪問介護 週1→7時間 3.障がい者の訪問介護(身体のみ)週2〜3 →3時間 合わせて総支給、24-27万くらいになってます。
回答をもっと見る
仕事内容やご利用者様と関わったり話をしたりすることは好きなのだけど。人間関係が微妙になってきたり嫌だなと思うことが多くて転職サイトを見てしまう。 ただ、子供もいるし転職に踏ん切りできず、そして介護に関わりたいけど福祉系で事務とか探したりしてしまう自分。 介護事務とか勉強したい、社会福祉士も勉強をしてみたい(相談員未経験)などなど。色々と見てしまう。 今、ずっとヘルプとして2年入所にいるけど、結局日勤以外の業務はできないから、早く日勤のみの通所に戻りたい。入所の楽しさとか知れたけど、日勤以外できないというので申し訳なさを感じる。もともとは通所にいて、育児休暇復帰と同時に入所にヘルプでいったものの早2年。早いな
転職愚痴施設
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント、失礼します。福祉には関わり続けたいですが人間関係は悩みの種ですね。私も不満がまま溜まると転職サイトを見て転職を考えてしまいます。自分にとって理想の職場を早く見つけたいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 精神保健福祉士の資格を持っている方に質問です。 今までの働き口はどんなところでしたか? 教えてください。
精神保健福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。MHSWとしての勤務経験はないですが、資格取得後、老健、特養と高齢者ばかりです。職能団体にも入っていますが、精神科病院、もしくは障害施設の勤務の方が多いです。最近は高齢者分野の人も少しずつ増えてきています。
回答をもっと見る
私は、高齢者施設じゃ働いてます。 サビ管に興味を持ち受講を決めました。 施設に話すと うちは障害者施設じゃないから推薦は書けないって言われました。 高齢者施設で働きながら、サビ管目指すのは間違ってますか❓
障害者施設障害者施設
なな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
別物だと思っています。 将来的に、障害者施設もよし、 趣味として、サビ管もよし だと思います。
回答をもっと見る
私の今の施設は退職の際は社内規定で2か月前に言う必要がありますが法律上は1か月前でオッケーです。 この場合どっちが優先されるのでしょうか?1か月前に言ってもでもオッケーですか?
退職施設ストレス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
法律的にはもう少し短かった気がしますが ただ円満退社を望むので有れば 社内規定に従った方が良いかなと思います ただ状況が許せばですけど
回答をもっと見る
来月は異動発表かー ショート、デイなら退職だし、利用者乗せての運転なんてぜーったい無理だし あの人と一緒でも退職 いざとゆうときのために、就活しよーっと 給料減は覚悟やー
異動給料退職
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 ショートやディサービスに移動となれば夜勤手当の分、給料は確実に減りますよね。 私も以前、ディサービスで管理者をしていましたが、給料面が納得いかず辞めてしまい今は老健で夜勤をしながら働いています。 なんだかんだ言っても給料は大切ですよね。
回答をもっと見る
介護福祉士取得して2年経ちます。 今後のスキルアップとしてなにか資格を取りたいなと思っていますが、皆さんは介福取得してからなにか資格を取りましたか??
資格介護福祉士施設
まみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
資格を目指すの、とても良い事です。 しかし、介護福祉士のスキルはしっかり修得されていますか? 幅がとても広いです。相談員にも成れる資格なので… 類天疱瘡って分かりますか? SPO2が91や89ならどのように対応するのか思われますか? 股関節ROMや、良肢位は説明でき、具体的にどのように計画や評価を作成しますか? 風呂に入ると怒る方にはどのようにアプローチしますか? 今のお勤めの所で、介護報酬計算説明でき、新規の契約もやり方は分かりますか? 家族の意向の本人が違う場合の説明や考え方はわかりますか? 濃厚接触が厨房にでたら、何日制限がかかりますか? …介護福祉士は施設の中核になる資格でもあります。 一つ一つ、レクリエーションも含めて、利用者さんのQ.O.L向上が突き詰めると最終目標になりますが、介護福祉士を完全に近づけるために色んな研修や、対外的に関わる、目の前の文書をこれで良いかじっくり考える、健康運動指導士やPT,OT等とリハビリやレクを考える…これから先に意識してみてもよいとも思います。 確かに介護福祉士取得は、持ってる人からすると簡単だと思います。 でも、ふんだんに、誇りを持ってやっているか…これには勉強は続きますよね。 難しいこともうしましたが、私たちは利用者さんがよりよく生活することを考える、実施するプロだと思います。 チラシ一つでも、そこからのアプローチである話し方、見せ方は多くありますねー。 いつも、嬉しい楽しい美味しい事を提供するにはどーするのか、私の頭では足りてないので、チームとして思いをまとめてもらっていますし、研修や報告を受けて、ミーティングを重ねてきました。 流れにのると楽しくさえあります、利用者さんの笑顔をみたり、少しでもうなづきを見たときに、思います。
回答をもっと見る
同じ転職エージェントで担当の変更をお願いした事はありますか? 今の方はコミュニケーションが一方通行でキャッチボールがとれません。投げてくる球も変化球ばかりで専門用語に対する回答に時間を要します。
転職
かみん
無資格, 小規模多機能型居宅介護
ほりりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かみんさん、はじめまして。 担当変更をお願いしたことはないのですが、いくつか転職エージェントを利用したことがあるので回答いたします。 個人的にはあまりにも営業的押しが強すぎる担当の方は面談キャンセルしたことがあります。 もし、書類選考に進んでいたりしてなければエージェントそのものを変えても良いんじゃないかなと思います。 転職エージェントも全国規模もあるばローカルだけでやっているところたくさんあります。 恐らくその担当さんは介護業界詳しくないか、営業要素が強いか、どちらにしろ不安が残りますね。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 特養でパートで、1日4時間を週3日働いています。短時間勤務なので休憩も無いから、他の先輩ワーカーさん達との会話がほとんどありません。介護の仕事をやったことがないので技術的にも未熟です。そのせいか、分からないことを聞いても無視する先輩ワーカーさんが何人かいます。「分からない事は聞いてね」って言われてので聞いても無視して作業をしています。私がいると急に会話が止まったりもします。 利用者さんには少しずつ顔を覚えてくれた方もいて、やっと仕事が楽しくなってきたかと思ったんですが、その先輩ワーカーさんと一緒に仕事になると辞めたくなります。みなさんはそんな経験ありますか?あったら対処法など教えてください。
先輩人間関係
ようよ
初任者研修, ユニット型特養
ほりりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ようよさんが、なぜ介護として働いているかにもよると思います。 もし技術を身につけて介護福祉士まで頑張って取ろうという場合だったら、割り切って続けるのがベターかなと。 ただパートでしようという感じだったら、辞めても良いかなと思います。 いろんな介護職の方がいますし、私なら割り切るかと。。。でも無視はきついですね。。 信頼できるワーカーさんはいらっしゃらないですか?だめなら主任さんとかに相談してみたほうが良いかなと感じました。
回答をもっと見る
現場体験をした後に一次選考(面接)があり通過して 最終選考の面接試験を受ける事になりました。 今までの施設は職場見学後採用面接が実施という流れでした。 ハードルが高い気がしますこの様な経験したかたは いらしゃいますか?
未経験転職職場
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コロナ前の話ですが 就職フェアで気になった施設に見学をお願いしました 介護部長と一緒に見学した時に とても良い環境だなと感じました 見学後介護部長より1日ボランティアにはなるけど 働いてみない 未経験なら尚更やってみた方がわかりやすくないかなと話をされました そっかそんな方法があったかと思いました さらに深く内情が分かるし どのようなことをするのか実際経験できるのはとても大きいと思いました 実際1日働いて思ったのは ここで働いている人みたいに自分もなりたいと思いました その後面接、就職しました もう1箇所、1日ボランティアしましたが これが現実かと思うほど、残念な職場でした 今回転職した時にコロナがなければ、同じようにお願いしたかもしれません
回答をもっと見る
今現在、自宅から車で15分程度の所に職場があります。通勤的には何の問題もなく、近くで有難いなぁと感じていますが、すぐではなくても今後、結婚に向けて引越する方向で考えています。 その場合家から何分程度ならみなさん耐えれますか? 個人的には1時間運転はしんどく、それであれば退職も考えてはいる状態です。 ただ、新しい職場と住む環境も変わると大変だと聞いた事があったので、もしどなたかアドバイスがあればお願いしたいです。
就職恋愛退職
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
隣県への引っ越しを機に転職しました 確かに住む環境も変わり、職場を変わるのは大変だと思います 引っ越しをして4ヶ月目で就職しました 同時に進めるのは難しいと判断し、少し余裕を持って進めました 第一希望は30分圏内でしたが 職場環境を優先し45分かかりますが、そこに決めました 1時間くらいなら、もしかすると職場は変えなかったかもしれません 毎日のことなのでやってみないと分かりませんが 引っ越し先を探す時に何を優先するかで決まると思います
回答をもっと見る
職員不足です。どこもそうですよね。 施設長から介護職員の方を紹介し、6ヶ月以上勤務した場合にはお礼がもらえるようになりました。 お礼があっても紹介したい施設ではないですが・・。 お礼の有無で職場へ介護職員の紹介って変化がありますか?私はないです。
職員
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ないですねー むしろ紹介したくないですw
回答をもっと見る
もし重複している投稿であればごめんなさい。 共助会の退職金制度使用した事がある方教えて下さい! 1年でいくらくらいの換算で退職金出ましたか? そして、退職手続きをしてからどのくらいで振り込まれましたか? 最後のお給料と同時でしたか?別でしたか?
退職金給料退職
介護くま
介護福祉士, ユニット型特養
ふく
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 職場毎の規定により全く異なります。 基本給が反映されるテーブル方式か、在籍年数に応じた定額方式かなど算出方法が定められていると思います。 基本的には退職後1〜2ヶ月以内には振り込まれ、給料とは異なるため別に振り込まれていると思いますよ。
回答をもっと見る
従来型からユニット型特養へ異動または転職したことがあれば教えてください。 ユニット型特養に興味があるので。
異動ユニット型特養転職
me
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
とおる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ありまーす!
回答をもっと見る
転職の事での質問です。私は今の職場に着くまでは普通の事務職で働いていました。しかし事業縮小や契約期間満了などで転職を繰り返していました。こんな私が介護の仕事を転職する時はどこが採用されるのでしょうか?正直言って心配です。
契約採用転職
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
事務 介護 両面に触れてきた貴重な人財だと思いますよ^^
回答をもっと見る
実は転職エージェントを介して特養に入職します。が、本来正職希望なのに理事施設長から「最初の6ヶ月はパート、その後正職になる」との事。使用期間ではなくパートから正直納得出来ない。 今はコロナ禍なので家から8分で着く施設、取り敢えず働きますけど。因みに正職になると70歳で定年です。私は正職になれるでしょうか?
施設長コロナ特養
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
求人情報では正社員でしたか? 私なら転職エージェントさんに理由を説明して以前の面接状況などを聞きます! エージェントさんを通すとこちらの意見を通してくれたりすることが多いです!
回答をもっと見る
市の運営で養護老人ホームという所を見学してきました。正社員希望として面談しましたが、家からは近いのとボーナスが4ヶ月近くのと魅力はあります。初任給は額面か分かりませんが高卒で15万円ほど、介護のケアは自立の方が多く、見守りがほぼだそうです、施設側からは募集が専門がっこう卒や大学卒を優先的に募集してるとか、私は40歳で中途で応募しますが、内容的に転職多いと中途では働くに厳しいでしょうか?養護老人ホームが初めてなので詳しい方教えて頂けませんか?ちなみに介護福祉士持ってます
正社員転職人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
どこ卒よりいま持っている資格と経験が優先的な気がします。個人的な意見にはなりますが、、 じゅんさんが資格もってて経験がおありだとしたら採用率は高いと思います✨ いい結果になるといいですね!!
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 本日11時半〜21時まで仕事して、明日10時〜21時宿直翌日6時〜12時まで仕事。きっつ。職場が家です。🤣 介護士3年目、来年の1月に介福の試験受ける予定です。 そして4月ごろに今の職場辞めようと思ってます。 介護事務やサ責として働きたいなと思っているのですが、いきなりサ責として働くのはあまり雇われないですかね? 介護は好きですが、今の職場夜勤宿直多く、人手不足のため体力的にきついです。腰も痛いし🥲
未経験人手不足転職
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 日々の業務お疲れ様です。 サ責についてですが、 サ責は、ご存じだと思いますが、請求や 計画書作成など事務作業も並行して 行うので、現場経験にプラスして マネージメント力や介護保険の知識が ケアマネ同様求められるので、 来年、介福を取得された後にエントリー される企業の考え方に大きく左右される と思います。 ちなみに、うちの会社のサ責の応募要件は、 主任もしくはリーダー業務経験者か サ責経験必須です。 介護事務に関しても、介護保険の請求事務 なので、介護保険の隅々までの知識は 求められます。 まずは、介護福祉士試験頑張ってください
回答をもっと見る
みなさんに採用の質問です。 一度面接受けて落ちてしまった施設が、月日が経ち再び募集していた場合再度挑戦したりします? あとは一度退職した施設に再度働きたいという意思がありますか?
採用面接転職
やよ
介護福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
以前保留と言われた数週間後に採用の連絡がきました。どうやら急な退職者が出て即戦力で経験者が欲しかったようです。まだフリーターでしたので、そちらの施設に行くことにしましたが、保留とか断られた以上、もし募集が出てても体裁が悪くて応募はしません。 借りに不採用の理由がはっきりしていて、その理由が解決した場合とかなら再度挑戦するかもです。 あと、以前働いてた施設には出戻り組いましたよ!喧嘩退職したような職員も出戻ってきました。
回答をもっと見る
現在、介護の派遣に興味があります。派遣会社によって、対応や待遇が違ったりしますか?また派遣会社を選ぶのに、どういった基準で選んでいます? 派遣で働かれてる方や経験がある方に教えていただきたいです。
介護福祉士試験派遣退職
タロウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
次にもし転職するならどんな介護施設がいいですか?もちろんデイとかヘルパーなど、在宅系サービスも含みです。良かったらその理由も教えてください。 私は次は、デイサービスかな。毎日、人が変わりなんか楽しそう。夜勤がないのも魅力かな。
転職
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
みわ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設
初めまして。 私は現在、仕事を探しているところです。デイサービスで探しています。理由は夜勤がないので主人との勤務もすれ違いが少なく、夜勤をやるより体力的にも楽だからです。特養や老健でも勤めていましたが、夜勤もあったので給料は良いですが体力的にもキツかったです。 デイサービスは夜勤ないのは魅力的ですよね(^^)
回答をもっと見る
10年間特養で数カ所働いてきました。 主婦歴が長く、挑戦したいなあと思う仕事がどれも車の運転は避けられない感じです。小規模、グルホ、高専賃などの求人が増えているから余計にです。 なかなか選択肢があるようでないのが現状です。運転業務、慣れますかね?
仕事紹介特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
結論は慣れます。 ただ、そこまで苦手意識があるのなら、送迎当たり前のデイサービス、デイケア、ショータキは避けるのも方法です。 規模によっては、キャラバンの新型みたいな、マイクロレベルの大型車の運転もありえます。 まあ、女性は軽だけの所もあります。 そんなに運転に気を使われますか? もちろん気をつけないといけないですし、家族計画の訴えや、認知症の方が急に脱ぎだしたり、「トイレ間に合わない」などの訴えも車中あるときも… でも、そこでしか話せない、話してもらえない事など、楽しいですよ。まあ、それも人それぞれですよね、考えの押しつけはできませんが。 GHくらいなら、そうそう外出支援はないと思いますし、誰か運転してくれると思います。
回答をもっと見る
私は今まで看護助手→老健→デイの仕事をしました。デイは体力的な事を考えて(夜勤なし)10年勤務しましたが、ホールディングス化してから会社や事業所のやり方が合わず退職に至りました。 次の勤務は有料老人ホーム(基本、社員の夜勤なし)にきまりましたが、有料は本当に初めてです。 どのような業務内容なのか?気を付ける事があれば教えて頂けると助かります。 余り技術スキルが上がらない。と聞きましたが本当ですか? 今まで、四肢麻痺の方や認知症の方の介助だったので、その辺りも気になります。宜しくお願いします。
有料老人ホームケア施設
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
勝手な印象ですが、体力的より精神的に疲れそうな印象があります。頭がクリアな方が多かったり、お金持ちがいるイメージが強いので、ワガママな方が多いのかな?と思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)