キャリア・転職」のお悩み相談(54ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1591-1620/4598件
キャリア・転職

今年いっぱいで今勤めているところを 辞めたいと思っています。 人手不足もありますし 風呂介助やる人が私が辞めたら 1人しかいないので確実に 退職時期を伸ばされると思います。 新しいところには 内定もいただける予定です。 内定決まっていることを言えば 会社規定の2ヶ月前でいいのか? 早めに言って募集をかけてもらい 伸ばされそうになったら 早めに言ったことを強く言って 辞めるのか。 みなさんならどうしますか?‪( ;ᯅ; )‬

人手不足退職グループホーム

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

92022/07/28

まーくん

グループホーム, 実務者研修

会社規定が2ヶ月前ならそのとおりにするのが望ましいと思います。せいぜい1ヶ月前に退職届を提出して退職の意志を伝えることです。 退職届と退職願の違いはご存知ですか? 退職届は本人の意志強く伝える書類であるため企業側はその強い意志を尊重して辞めることを留めることが出来ません。 それに対して退職願は辞めたいなと軽く相談する書類なので企業側は悩み相談なんだという感覚で辞めることを留めることが出来ます。 あと辞めるまでの期間ですが法律上では2週間前までに退職願を提出すれば最短2週間前で辞められると定められていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1つの施設で内定を頂きましたが、 別の施設にも話を聞きに行き、迷っている自分がいます。 今までの経験を活かせる施設で働きたいというのと、気持ちに余裕を持って働きたいという気持ちが強くなってきました。 内定を頂いたところは、老舗で給料も福利厚生も教育もしっかりしていて満足、安定性があります。(業務は希望と違いましたが…) もう1つのところは将来性に期待できますが、不安定さはあります。(刺激がありそうな、気を張って仕事をしなくてもいいような気がします😊) が、老舗の施設はハードルが高いような気がして常に緊張感を持っていなきゃならないような… 仕事はやれないことはなく、普通にできると思いますが、何かしっくりきていません。 みなさんはこのような状態の時、 どう考え、どちらを選択しますか? 正直、何が何だかわからなくなってきています。 どこへ行っても、仕事はできると思っていますが、内心転職となると慎重になってしまいます。 アドバイスお願い致します。

転職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82022/07/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

マイページさん お疲れさまです。 私だったら、やりがいがありそうなので後者の方です。自分の持ち味が活かせると思いますよ。 ただ、不安定さというが気になりますがw 実際に現場で働かないと内情はわかりにくいですよね。 どちらを選ぶにしても自分の力を信じて頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護だと都内でも自転車必須でしょうか? 自転車に乗れない人が働ける訪問介護はありますか?さ

訪問介護転職

にっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/07/27

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

高齢者向けの分譲住宅やサ高住付きの訪問介護事業所を探してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今グループホームで働いていて2年7ヶ月になります。 賞与がなく基本給も低く、この前違うところに面接に行きました。合格したのですが基本給が27万円なんです。 今のところは205000円で夜勤手当がついてっ感じですが転職しても大丈夫でしょうか?悩んでいます。

面接グループホーム転職

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

432022/07/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

基本給27万も!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養以外に転職したい…出来たら障がい者施設がいいな…特養なら従来型がまだましかな

障害者退職転職

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/27

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

特養のユニット型に勤めています。私もB型作業所などに勤めたいなって思います。ユニット型には疲れました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年に行われる介護福祉士を目指して勉強中なのですが、資格講座を見ていると"医療事務"また"介護事務"の講座をみかけます。 今は時間的に少し余裕があるので、今後のためにさまざまな資格や知識を蓄えたいのですが、事務系の資格は役に立つ機会がありますでしょうか?もし経験などございましたら教えて頂きたいです(^人^)

転職ケア介護福祉士

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22022/07/26

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

私の経験上、介護福祉士は現場で、医療事務などは事務のみで役に立つのかなって感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

見学させてくれない施設ってありますか? 今度障害者グループホームで登録バイトの仕事をすることになりました。 面接時に見学できるかと思いきや、面接場所はファミレスでした。 この時、開設してから数ヶ月後で、すでに入所者はいました。 コロナ禍だから面接場所がファミレスだったのか?個人情報や生活の場のため外部の人を入れないのか?事情は聞いてませんが、、採用が決まってからもやりとりは面接をした本社の人と数回メール連絡だけで、実際にホームで働く管理者には会ってません。 オープニングスタッフとか以外に見学もせず入職した経験がある方いますか? 皆さんならこの場合、見学の打診はしますか?

管理者コロナグループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

152022/07/26

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ファミレスはなかなかないと 思いますね!コロナ禍だから 見学自体をされないところは たくさんあると思いますが、 見学できない分、口頭や写真で 教えていただけると嬉しいですよね。 コロナ禍であろうと面接を ファミレスでするのは いかがなものかと、、、 断られるかもしれませんが 雰囲気だけでも見学させていただけないか 私は聞くかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先が、友達や知り合いに誘われて入った方で 失敗談や成功談がある方、 是非教えて頂けますか?

転職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

92022/07/26

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

転職したわけではありませんが、就職活動中、知り合いに紹介されて面接にいったことがあります。 結果、条件面が合わず採用を断ったのですが、知り合いは激怒。絶縁されました。 なので、職場を紹介されるときはその方との関係性や性格もちょいと考慮したほうが良いかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめての質問です。よろしくお願いします。 みなさんは転職する時、給料面以外に求人のどこを重視しますか? そして見学してからの応募ですか? 見学してからの場合、どこ重視で見学しますか?

転職

やよ

介護福祉士

32022/07/25

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私は最初は研修体制が整っているかを重視しました。実際に今働いてみて思うのは、物品がしっかりとあるかどうかです。例えば、ゴム手袋がどういうものを使っているかオムツは何処の製品化とかです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして! 実は今年の6月に転職しましたが、その施設で生活相談員に登録されました。名前だけの登録になりますが何か勉強したり資格をとったほうがいいでしょうか? (基本は介護メインで働き相談員の不在時のために登録をするだけとのことです。

生活相談員相談員勉強

うっちー

介護福祉士, デイサービス

132022/07/25

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。私は特養の生活相談員をしています。資格要件があるのでその資格がないとできないのですが、ないと困ることもないかなって感じています。 資格よりも施設や利用者さん、職員から求められるスキルがあった方がいいかなって思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格取ったら、もう他業界への転職は厳しいですかね?

転職介護福祉士

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

112022/07/25

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

まだいけると思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの会社の駐車場事情はどんな感じですか? 今までは大きな特養ばかりで働いてたので、全職員停めれるくらいの駐車場が確保されていました。 最近は小規模や住宅型の小さなホームが増えてますよね。自分もそのような求人に目が行きますが、いざ施設に行ってみると、小さなスペースにぎっしり駐車してたり、、と言うところが多く、不便だし何せ駐車に自信がないので、、、駐車場完備とかかれていても、これじゃあ完備とは言わないなあ、、と思ったり。皆さんの会社の駐車場事情おしえてください。

自信仕事紹介特養

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92022/07/24

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

初めまして。 以前勤めていた職場も全職員停められるくらいの駐車場が確保されていました。 出先で通りすがりに小さなスペースに結構ぎっしり停められているデイサービスなどを目にして全職員停められるんだろうかと思ったことがあります(^_^;) 車通勤を考えているとやっぱり駐車場のことも考えますよね。 私は過去に気になる求人に応募する前にその職場の外観とか駐車場とかどんな感じか見るために実際に車で行ってみたことがあります(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行き、内定を頂きましたが、 (何でもしますとはいったものの、なぜそこに配属されたのか理由はわからず。不満はありませんが…) 友達の施設に話だけでも聞いてほしいと言われ行きました。 今後色んな福祉の展開を考えているようですが、先走りしすぎているような感じを受けました。 でも、色んなタイプの施設経営をされ、他の施設も見てみて下さいと言われていますが、どうしようかなと思っています。 内定を受けていても、他施設へ見学に行ってもよいのでしょうか?興味はあります… 今内定を受けている施設は老舗→ 安定感があり、仕事内容、勤務にも無理がない もう一つの施設は今後展開を広げたい→ 刺激はあるが不安定感を感じる、新規事業を考えているため、仕事内容、勤務に不安を感じる また、内定されている施設を断ることは可能なんでしょうか? 別の施設の方に気持ちが動いたら、どうしたらよいのでしょうか? 今の施設を退職するのは9月末です。 待っていただく際、何か言葉を内定先に伝えた方がいいのでしょうか? いつもは施設を決めて入職しているので、どのようにしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします😊

転職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/07/24

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

オープニングスタッフを2回経験してますが、新規事業は産みの苦しみで大変ですよ。もちろんやりがいもありますが、一からの人間関係からはばつもできてきます、、あと個人的な意見ですが、友達と同じ職場はやめた方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは✨ GHからサ高住に転職して 2ヶ月ちょっと経ちました。 今の職場で働きはじめて 1ヶ月ぐらいで鼻炎になってしまい そこから辛い毎日です… 今までも転職したことはありますが アレルギーになったのは人生初。 今職場を変えた方がいいかどうか… 辞めようかどうしようか迷ってます…。 皆さんならどうしますか…?

サ高住退職転職

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/07/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はっきり申し上げます。 鼻炎くらいで転職検討なんてあり得ません。 私も、アレルギー、鼻中隔、肥厚性、鼻の不調のオンパレードです。 ステロイドの点鼻薬や、普通の血管収縮の点鼻薬など… 高校から(今は五十過ぎです) 若い頃は点鼻薬を打ち過ぎて、鼻の粘膜から、まるで塩みたいな結晶が降ってきた事もあります。 ドリルがあれば、孔を開けたい気持ちでしたねー。 今は市販薬と病院処方薬を組み合わせたりなどで、うまく対応しています。良い薬が多いので、抑えれますよ、きっと…

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の話は先週出来ましたが,話し合いで8月末で退職となりました。 次の職場には9月から来れると連絡したところ,退職届を出したほうがいいと勧められました。 正直、はっきりと退職と決まった訳ではなく(話し合いの結果のみで口頭での決まりごとでした)、私としても8月末で退職出来るか不安なのですが、退職届を今出してもいいでしょうか?

退職

さみだれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112022/07/23

まきまき

ケアマネジャー, グループホーム

なんでも、書類は大事になります。口約束が1番危険だと思う

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、旦那の転勤先で仕事を探しています。 今後も転勤する可能性があるので、正社員、パート、派遣で働くか悩んでいます。 ご主人が転勤族の方はいらっしゃいますか? 仕事を探している、仕事を始めている方、どのような働き方をされているか教えて頂けると嬉しいです。 また、お知り合いで転勤族の方がいましたら情報頂きたいです。よろしくお願いします。

派遣正社員パート

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

62022/07/22

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

私も同じく転勤族なので正社員かパートか派遣で働くか悩んでいます。まだ幼い子どももいるのでぼちぼちパートで働こうかな〜って思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月いっぱいで今の職場を辞めて別のところで働こうと思っています! 今、転職活動中です! 看護師さんが居るところの方が安心感あるので、病院か老健かな…と考えています! 病院も老健も経験あるのでどうしようかなと悩んでます!経験あっても場所によって全然違うと思うので…悩ましいです! ちょっとサ高住も気になっちゃってます!サ高住は利用者の居室に訪問介護として訪問するってかたちになるのでしょうか?夜勤もありますよね?

老健訪問介護転職

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

62022/07/20

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 サ高住は、仰る通り、併設の 訪問介護事業所から居室に訪問介護の 形を取って、介護サービスを行います。 もちろん夜勤もあります。 施設によっては、訪問看護も併設の 施設もあります

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護現場はもちろん入りますが、今年から介護の採用の担当を少し任されています。 他業種から介護業界に挑戦された方の意見が聞きたいです。何故介護に興味を持ったのか?きっかけや、他業種と比較してどんなギャップがあるか、今感じている事等、なんでも良いので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

転職施設職場

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

102022/07/20

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

初めまして。私は高齢者施設で9年程やっていましたが、その前はホームセンターで販売職2年ほど経験があります。介護職に興味を持ったきっかけは祖父の病気がきっかけです。他業種と比較して想像以上に肉体的にも精神的にもキツい時があるなと感じました。あとはターミナルケアや認知症がある利用者様は日々の行動が読めず大変なこともありましたが、勉強になることも多くやりがいを感じる仕事ではないかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、小規模多機能で介護福祉士として仕事をしております。 サービス管理責任者に興味がありまして… 資格を取得してからの転職と思ったんですが、今年の研修には遅かったです。 他県でもオンラインならアリかな❓ と悩んでます。 事業所推薦ではなく個人でとられた方みえませんか❓

研修資格

なな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/20

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちの県は事務所名での申し込みしか受け付けて貰えず。 全く関係ない施設なので当然了承得られませんでした。 個人で取れる県が羨ましいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

久々に面接を受ける事になった~😖 家から少し距離のある大きい施設と近所の有料、ちゃんと受け答え出来るか心配💧パートでも色々聞かれるのかな‥。 皆さん、面接ではどんな事を聞かれましたか?💦

面接パート転職

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

72022/07/19

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

こんにちは!わたしは4,5施設で面接していただいた時は、志望動機や通勤手段や勤務時間等の履歴書に記載する内容に加えて、介護を始めたきっかけやケアの際に心掛けていること、またプライベートでの息抜きをできるかなどを聞かれました。 個人差があるかと思いますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。 リラックスして面接に臨まれてください♪ 長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の為仕事を探してますが、夜勤の経験がないと採用されないのでしょうか? エージェントに紹介されたとこだと夜勤の経験がないと難しいと言われたので。

仕事紹介転職

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/07/19

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は全くの未経験でこの業界に入り、やはり経験ないので3ヶ月程は日勤でした。 夜勤となると人の目も少なくなるうえ、ヒヤリなども起きやすくなるので、それなりの経験がないと任せられないと思います。 夜勤経験なくても採用はされると思いますが、まずは日勤である程度慣れてからの夜勤になると思います(*^^*) なので始めから夜勤は厳しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を始めるタイミングはいつですか? 1ヶ月前などに会社に辞める事を伝えてから転職活動を始めますか? それとも辞めてから始めますか?

介護福祉士施設ストレス

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/19

ばらら

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務

私自身は次が決まってから会社に辞めることを伝えました。周りもそういう方が多い印象です。 人手不足の業界ではありますが、もし先に辞めることを伝えて、良い条件の仕事が見つからないなど、次が決まらないことがあると困るので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス、特養、老健、訪問、などなど介護施設の形態はたくさんありますよね みなさんは今働いている施設に至るまで色んな施設を経験して自分に合った施設を見つけたのでしょうか? もちろんはじめからこの形態の施設がいい!と決めた方もいらっしゃると思いますが 働いている施設のどういった点が自分に合っていると思いますか? まだ介護職になって働いて一件目で、悪くはないけど細々した不満があり転職をぼんやり考えています よろしければ回答お願いします!

訪問介護転職特養

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/07/19

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。自分はとりあえずいろんな施設をみてみて、働いてみて、自分が得意不得意をさがして、今のところをみつけました。自分の場合は、レクが苦手なのでなるべくレクがすくないところと、利用者と楽しく過ごしたいので、あんまり大きくないこじんまりした施設をさがして働いてます。            なかなか自分のあったところをさがすのは難しいかもしれませんが頑張って下さい

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半、介護は好きだし適職だと思いますが腰痛を繰り返しており、社内もしくは転職でキャリアチェンジを考えています。 ざっくりした質問ですが ①やりたいけど得意では無さそうな仕事 ②得意だけど特別やりたい訳では無い仕事 皆さんならどちらを選びますか?また、理由も教えて頂けると有難いです。

勉強資格コロナ

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/07/18

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私なら1番ですね🤗 たとえ得意でもなくても…やりたい気持ちが強ければ頑張って勉強して好きになり得意になりそうな気がするからです。 得意でもやりたい気持ちがないとなんか気持ちが低迷して面白くない気がします。 あくまでも私個人の考えですが😅 腰痛は他にはわからない程の痛みがあります 無理しないで下さいね🤗✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型の特養で4年半弱の介護経験があり、退職して営業の仕事をしていましたが介護に戻りたいと思い面接を受け、有料老人ホームへの転職が決まりました。 約9ヶ月ぶりの介護の仕事ということや、以前と施設形態が違うということで不安もあります。 同じように、1度介護の世界から離れてまた介護に戻った方はいますか? どの様な点で苦労したでしょうか? また、介護から離れていない方でも違う施設形態に転職をして苦労された点などはありますでしょうか?

有料老人ホーム退職転職

鰤しゃぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22022/07/17

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 自分は10年弱の介護職(デイケア、訪問)を 経験後、違う職種を12年やって、昨年、 住宅型と介護付の夜勤専従派遣を経て 今は、住宅型有料老人ホーム併設の 訪問介護事業所管理者兼サ責をしています。 介護の現場を離れて戻ってから感じた事は、 IT化です。 昔は紙報告のみだったのが、タブレットや PCに変化しているので、その対応に苦慮 しています。 また、施設形態の違いは、仕方がない事と 割り切っています

回答をもっと見る

キャリア・転職

7/12に7/16から異動して欲しいと言われ とりあえず1日出勤しましたがそれまではデイサービスの職員として働いていました。 行った先では入所の仕事をすることはないと思うと言われ何の話し合い、説明もなく出勤すると 入浴介助と入所の仕事をしろとの事 何度かは入浴介助に行ってましたが、 初日にいきなり入所介助からの食事介助からの入所の仕事を覚えろと言われました。 あまりにも無茶でもう仕事に行く気を無くしました。 もともと知人に紹介してもらいデイでの勤務だったので行ったのですが何も言われずこの対応で頭がパンクしてしまい仕事にもならなかったです。 皆さまならどうされますか? 新しい所を探して心機一転頑張ろうと思うのですが 間違ってますかね?

退職人間関係施設

なぁ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

72022/07/17

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

話しが違うと労基署に相談してみては?辞める方向でいいのではないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

新卒でデイサービス3ヶ月目の新人です。 高齢者との関わりやデイサービスでの仕事は楽しいし手取りも概ね満足なのですが、入職当日からの上司の威圧的な態度や発言で精神的に苦しいです。1ヶ月も経たないうちにから「反省できないの?」「フラフラしてるようにしか見えないけど?」「協調性がない」「人としてどうなの?」と3ヶ月間何をしても否定されてしまい自信がなくなります。定時で帰ると面談で「先輩が残ってるなら仕事を探して」と言われ、休日にもLINEが来て「どう過ごしてますか?」と、プライベートまで侵食してきています。土日は積極的に出勤して、送迎は早い時間から乗るようにして、と言いたい放題にも感じます。 そして、3ヶ月ドライバーさんからの発言によるセクハラも過激で、発言だけなら明るく受け流してきたつもりです。しかし、最近は送迎車で恋人繋ぎをしてきたりして、施設に一般の方から「送迎車でセクハラしてる」とクレームが入るほどです。 誰に相談しても辞めるべきだと言われますが、新卒3ヶ月で辞める勇気がなかなか出ません。資格は社会福祉士、社会福祉主事任用資格、医療事務くらいですが、こんな私でも転職できるんでしょうか…? 経験がある方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

先輩新人上司

ぽぽんた

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士

832022/07/17

じいじ

デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

この業界は無資格や初任者でも引く手あまてです、転職は早い方が良いと思います、良い施設はたくさんありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩む人。 1つの会社に勤務する ・課長 主任 リーダーなど 重要な役割を任せられる可能性がある。 転職 ・視野や幅が広がる可能性がある。 ざっくりいうと、こんな感じだと思います。転職を考えた時踏み出せない際の理由の1つが関係性である感じる。人員不足で辞めると残されたスタッフに負担がかかる、利用者さんとのお別れ。←これらを心配する人が多いですよね。 私は後者。環境が変わることは大変でしたけど、転職して良かったと思ってます。苦労もありましたが(^◇^;)笑 友人が転職で悩んでいるので、投稿してみました。転職を考えている方の一助となれば幸いです。 これからもよろしく お願い致します。

別れ退職上司

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

92022/07/17

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

転職にあたって別れを吹っ切ったきっかけを教えてください。 ちなみに、私は両者だけど6:4の割合です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の業界は転職は多いと思います。 そこで転職の時の面接での服装なのですが、皆様はスーツで面接受けられましたか?

面接資格転職

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/07/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はい。 それが普通のはずです。 もし、それ以外の選択肢があれば、逆に教えて下さい。固定観念の打破は大事と思っていますので。 単に、ふっとした疑問の投稿なら、それはそれで…何か意外な意見が聞けるかも知れないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

未経験から有料老人ホームで一年半勤務し、グループホームに転職しました。 認知症ケアをより深く学びたく、少人数のところでゆっくり利用者さんと向き合いたいと思い転職しました。 結婚したこともあり、ペースを落として息長く介護を続けたいと思い正社員→パートへ変わりました。 グループホームが初めてなのでカルチャーショックかと思いましたが、 色々な面で早くも出勤するのがつらくなってしまっています。 特に以下のような点で違和感を感じていますが、グループホーム経験のある方、転職経験のある方、ご意見いただけないでしょうか。 ○レクリエーション全く無し 利用者さんは一日中座ってテレビを見ているのみ。認知症緩和のレクなどあるのかと思って居ましたが、全くありません。 ○衛生面 ディスポをしないで食事排泄介助が行われている。 ディスポはありますが使わない人も多く驚いています。 また、下タオルが無いです。便失禁後はお風呂で洗うとのことです。 ○人手不足のようで、経験者だからか指導3回で一人立ちです。マニュアル等もなく、人によって言うことも違い戸惑っています。 来月から夜勤と言われ、このままよくわからない状態で夜勤をやるのがとても不安です。 また、定時で上がれずなんとなく毎日15分くらいはサービス残業です。 面接でよく確認しなかった自分も悪いのですが、新しい施設で心機一転頑張りたいと思っていた分とてもショックが大きいです。 誰にも相談できず最近は夜眠る前に涙が出てきます。

新人グループホーム人間関係

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

522022/07/16

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

有料老人ホームやグループホームで働いた事はプラスとなるでしょう。 無理して働く必要はありません。自分の判断を大切にしてください。

回答をもっと見る

54

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

109票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

630票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.