転職エージェントの話では介護職19名在席ということで入職したのですが、わたしが3/14に入ってみると既に退職した職員、3月で退職予定の職員合わせると11名が退職の職場でした。 しかも3月中旬に4名入職させて8名しかいない人数で36名の介護です。 私は社員で入ったから早番遅番を3つに細分化したシフトの研修を3日しかせず、派遣含む非常勤の5人は歌って時間をつぶしたり、英会話を利用者と楽しんで部屋から出て来ないなど、これだけひどい職場は介護を始めて間もないので、これがどの程度酷いのかわかりません。 2週間後の退職日付の退職届に内容証明と配達証明をつけて本社に送付し、施設長と介護リーダーはお休みなので、走書きの退職届と欠勤届を施設長の机に置き、制服も置いて着信拒否にして逃げるように辞めてきました。 社員が定着しない職場なんてこんなものなんでしょうか?
人手不足モチベーション転職
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
お話の内容を見る限り そんな職場では 社員も定着しないですし 仕事が出来る人ほど去っていくだろうな、、 と感じました😭 もっと良い職場は沢山あるので 早めに退職されて 良かったと思います。
回答をもっと見る
漠然としていますが 介護の転職をするなら、介護士としての技術は分かるのですが、他はどんな知識が必要なのでしょうか?? 今は介護スタッフですが将来的に施設長や介護事業に携わりたいと考えております。 施設長経験者の方、介護事業部の方、アドバイスお願いします!
資格転職介護福祉士
ヤタロー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です 管理業務を行いたいのであれば、ケアマネや社会福祉士は必須資格です。 施設内でその2つの資格を持っており、数年働くだけで、おそらくどんどん管理業務を任されることになると思います。 現場との掛け持ちになることもあると思いますが、希望する事であれば大丈夫だと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんはキャリアップをどのようにされてますか? 私は日々の繰り返しで、特に何の進歩もありません。慣れがひどくて、漫然としてます。周りの意見を聞かせてください。お願いいたします
ターム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
キャリアアップは、社会的(周りからも見える)ものと、自己的なもの(意識)とありますが、一般的には前者ですよね。 しかし、本来は相互に自然にあるもの、あるべきなんです。 慣れがひどくて漠然…と言われています。つまり、客観的にご自分を見られていますよね、例え無意識でもです。 その思いが、本当のキャリアアップになるもの(もう少しでもなってるもの)ではないかな、と思います。 本来は、冒頭の前者でも後者でもスタンスは良いですが、私達福祉人として、どーかを大切にしていきましょうよ。 慣れが=では利用者さんの生活の質=楽しみ=不安や不快の除去プラス能動的に何かをしてもらってるか…これだ!と言えるものが利用者さん皆さんに対してありますか? つまりは喜んで貰えるためのスキル、もうひとつはご家族の安心を届けるスキル、これが福祉人のスキルアップに必要なことだと思っています。 一例、寝たきりの方へもアセスメントして、ベッドサイドで歌を歌ってみるとします。好きな歌はわかるか? もしかしたら今は聞きたくないかも知れないので、どの程度の声量が良いか、スキンシップはどの程度がよいか…生活歴やご家族のお話など総合して考えます。 そして、そのような事を提供する介護側もプロとして楽しんでやれないと、伝わりません。 それらを考える為の知識や実際にどー使うかの学びこそ、福祉としてのスキルアップです。 高齢者の人生の質、キーパーソンの生活の質にも関われる、素晴らしい仕事だと思いますよ。慣れ…が、今が、もし利用者さんに充分だ、と言えない部分があるなら、「嬉しい・楽しい・美味しい」の提供をする事を、その為になんの勉強が必要か、考えていくのも良いと思います。
回答をもっと見る
始めまして。 最近サブリーダーになりました。 心構え、日頃何に注意して周りを見ていけばいいのか…経験されている方教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
未経験モチベーション
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ターム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まずは周りからの信頼を得ることです。模範となれるように、努力してください。今までと同じように誠実に仕事をしていれば問題はないはずですよ。頑張ってください。
回答をもっと見る
現在転職を考えています。 週休2日制8時間労働(ロング夜勤)か週休3日制10時間労働(ショート夜勤)ならどちらを選びますか? 理由も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
シフト転職夜勤
いんてぐらる
介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
しろ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です 体の事を考えるなら ショート夜勤だと思います ロングだと 夕食から朝食まで対応が必要なので💦 世田谷区内の私の施設で ロングの夜勤の穴があるので 気が向いたら話だけでも聞いて下さい😭✨ 1勤務3万ほどです💡
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて2年が経とうとしています。 今現在、サ高住にてパートで働いてるのですが、スキルアップの為にもデイサービスや特養も経験してみたいなと考えています。ただ人手不足もあり急に辞めるのも気が引けてしまい、、、今のパートもしつつ掛け持ちもありなのかなと悩んでいます。 掛け持ちするか一つに絞るかご意見いただけましたら幸いですm(_ _)m
サ高住人手不足パート
いーろむ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
今の職場では掛け持ちは認めてるのですか? 私は掛け持ちは無理です 体力的にも あと頭もついていけないと思うので 頑張ってください
回答をもっと見る
グループホーム管理者で片道60キロの車通勤(高速道路代支給あり)をしています。 現場に入ることが多く、通勤(片道80分程度)に加えてシフト勤務による時差を強く感じるようになり、体内時計が壊れそうな気がします。 会社からの打診を前向きに私が受け入れる形で、今の職務が始まりましたが、1か月で思った以上にキツイと感じ始めました。 長距離通勤は色んな意味で支障が出るので、期間は限定で配慮すると言われましたが、早くの限界を悟り始めている自分を否定できません。 見立てが甘かったといえば、自業自得なのかもしれませんがどう思われますか?
異動体調不良管理者
dradra73
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は出向の経験があります。夜勤明けの運転はとてもきつかったです。車は距離がかさみ、メンテナンス代もかかりました😓運転が多ければ多いほど、事故に遭遇する可能性もあると思うので、身体を優先するのが良いと個人的に良い思います。また、通勤の大変さを差し引いても、やりがいや待遇が強く感じるのであれば、留まるのも一つですし、どちらも間違えではないと思います。
回答をもっと見る
皆さんは、転職するときや考えてしまうときってどんなときですか? 私は、初任者研修もできた今、パートのままでいいのかなと考えています。
初任者研修パート退職
きよちゃん
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は人間関係に疲れたときや、介護のやり方などで衝動したときに転職を考えたりします。ですが、なんだかんだ他へ移るほどの決定打がなく転職したことはありません。 パートのままでも問題ないならパートも全然ありだと思います。
回答をもっと見る
こんど7月オープンのホスピスに応募します。未経験も可と謳ってますが、末期がんの方が患者様のホスピスで、未経験の方と一緒に働くと相当負担になるかなと思いますが、 オープン施設のことに詳しい方、教えて下さい
面接転職人間関係
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
めれりぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修
おつかれ様です。2回ですが、新規で施設オープンしたことがあります。実態としては、実務の経験者がどれくらいいるか、経験者が以前の施設のやり方や自分流をどれだけ持ち込まないか(押し付けないか)で職場環境が大きく変わります。面接などで上記はぜひご確認されたらよろしいかと思います。
回答をもっと見る
介護士から介護事務で働いてる方はいらっしゃいますか? 事務系に転職したいと思っているのですが、やはり介護事務の資格は取ったがいいでしょうか。(WordとExcelは高校の時に3級だけ取ったのですが全くパソコン使ってないのでほぼゼロにいかいかとおもいますが。)
介護事務資格転職
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 介護士から介護福祉士を取り介護事務、医療事務をとり今は病院でコンシェルジュをしています。 患者様を車椅子で案内したり介助したり時には医事課の仕事を携わっています。 取っていて正直損は無いと思います。 私もそれで転職できまた新たにスタートして毎日癒されながらお仕事しているので… あ!ちなみに私もパソコンはスキルがあまりないですが😅 雛形に入力したりなんとかやり切っています。 日々努力の毎日です。 頑張って下さいね 陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
今日、施設長から副主任やらないかと打診があった。 ちょっと……かなり自信がない……。 しかも主任は後任が決まってないし、返事は後日にさせてもらった。いろんな人に声かけて散々断られた末の打診だから、私にやって欲しいってわけでもないだろうし。 そもそもいずれは相談員にしてくれるって話なのに、この段階で現場リーダーに上げるのはどういうことなんだ。
自信相談員ユニットリーダー
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お断り可能であれば断ってもいいかと思います。それが「命令」という形ならば断りにくいかもしれませんが……。相談員の話はどうなリましたかね?とツっ込んでみるのもどうでしょうか。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 引っ越しを予定してまして、職場も変える予定です。 そこで、質問です。 医療法人と福祉法人。 働く上で、この2つの法人にこだわる必要があるか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
転職介護福祉士
ネル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 あまり法人の違いではこだわりはないですね… 医療法人の方が給料良かったりしますが。 ただ、逆に介護職は底辺扱いするような酷いところもありました。
回答をもっと見る
転職のため、面接して頂き、6日後に受かりましたが、出勤が1ヶ月後って連絡。 こんなことってあるのですね… その間、勉強しときます。
面接人手不足転職
かんちょく
有料老人ホーム, 初任者研修
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
次決まって良かったですね。私は半年後にって事がありました。その時は、ボランティア行ってました。あと……勉強と体の休息。
回答をもっと見る
他の介護スタッフよりも働き(休憩を省き)毎月の収入は、他の介護スタッフ(きっちり休憩取っている)と同等でも、この先退社せずに働くか、収入が減っても介護スタッフ同士が協力して(休憩時間平等)働ける職場に転職するか。 みなさんなら、どう決断されますか?
転職施設職場
るい
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
他のスタッフはきっちり休憩取るのに、るいさんが取れないのはなぜでしょうか?
回答をもっと見る
派遣の顔合わせなんですが、私服で行っても大丈夫ですか?
派遣転職
みる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
相手がスーツで来るなら、スーツ。無ければジャケットの方がが、印象は良くなります。
回答をもっと見る
転職も視野に入れて..今はデイサービスで働いてます。 あれやこれや同時にいろいろ考えるのが苦手で、いろんなことを言われたり頼まれたりすると、すぐキャパオーバーになりやすいです。 利用者様と適度なコミュニケーションが取れて、業務内容も、毎日だいたい同じような流れでできる介護の仕事って、デイ以外で何がありますか?
転職デイサービス職場
かめたむ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
人様相手なので毎回同じような…は介護では難しいですねー… しいて申すなら、特定施設でないサ高住の住宅職員でしょうか…
回答をもっと見る
面接受けます。ドキドキ 上手く答えられる様に練習したいのでこんな事聞かれますよー的な事を教えてください。 実際にこんな事聞かれましたってゆう実体験も歓迎します。宜しくお願いします。
面接転職
介護太郎
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「なぜ、うちを選んだんですか?」
回答をもっと見る
介福取得して、今後のキャリアを考えてサ責になりたいのですが研修後、どれぐらいでなれるのですかね? 周囲で、候補者や気に入られないと難しい… おかしなこと事を言ってる人いて… 仕組み分かる方、教えてください。
介護福祉士
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
らぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
サ責は、実務者研修終了していればなれますよ!! 私は訪問介護未経験でしたが、サ責希望で訪問介護事業所に入職して 最初からサ責の仕事を教えてもらっていました! でも、仕事探してる時にほとんどの事業所に訪問介護のヘルパーとして半年くらい経験してからではいとサ責になれない。と言われました
回答をもっと見る
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 まずは現場経験が豊富なこと。 あとは統率力とか指導力、人柄も考慮されると思います。
回答をもっと見る
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
以前、勤務してました。 利用者さんによって、掃除のみの支援・フル(モーニングケア・ナイトケア・掃除・お風呂)の支援でした。食事は基本的に食堂で、配膳・下膳・配薬作業やりました。事業所によって、業務内容も微妙に変わります。
回答をもっと見る
新年度になり、昨日から新たな職場へ転職🥺 正直、人間関係に不安があったけど 以前の職場よりとても良い職場で良かった💖 ̖́- 前の職場は挨拶しても無視されたり、 何か事故があったりすると全て私のせいにされたり、 職員に対する男女差別に年齢差別などたくさんあった。パワハラもセクハラもあってつらかった😵 けど、新しい職場ではみんな明るく笑顔で挨拶をしてくれたり、前の職場ではなかった新人に対する トレーナーさんもついてくれる😖💧 もちろんパワハラもセクハラもない。 今までは1人でやっていたことも「1人でやらなくていいんだよ」「みんなでやるから」「不安なことがあったら1人で抱え込まなくていいよ」って 当たり前なことかもしれないけど嬉しかった🥺 そして、1度聞いたことだから聞けないって思わず 分からないことや不安なことは何度でも聞いていいからってありがたい😥🙏 それになにより、 「かなちゃんが来てくれて本当に良かった。 ありがとうございます。よろしくお願いしますね」 って利用者さん&職員さんから言ってもらえて 本当に幸せ者です😭✨転職して本当によかった!!
転職人間関係
かな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
働く環境って大事ですよね!!環境が整っていると忙しくても楽しく仕事出来ますしね!お仕事頑張って下さい!!
回答をもっと見る
恥ずかしながら、最近になり障害者訪問介護というものを知り とても興味が湧きました。介護の世界は15年近くなりますが。訪問介護は、どうも合わなくて未経験。ただ、障害者訪問介護には、夜勤もあるようで。お一人の方に長い時間携われると聞きました。詳しい方、教えて頂けませんか?
転職
ワン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
らぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
夜勤を行う障害者の訪問介護ですと、ALSで人工呼吸器をつけていて24時間見守りが必要な方が対象になるかと思います! 夜勤中は介護士が寝る場所を基本用意してもらうことになっているので 休むこともきちんとできるようですよ!
回答をもっと見る
お疲れ様です 今の施設は紹介会社より3年前に紹介されたのですが、転職を考えているのですが、辞める時も紹介会社を通さないといけないと聞いた事があります。 紹介会社から入社して退職した方がいったら教えてください。
仕事紹介入社退職
サイ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ねこやしき
介護福祉士
数社使ってますが通した事ないです。 紹介で就職して半年くらいでお仕事状況の確認で、今お仕事探されてたりしますか?とか電話がかかってくるのが毎回謎です…
回答をもっと見る
グループホームの面接が不採用だったのですが、理由が「性格はとてもいい方で採用したいくらいなんですが、状況が不安定だったためご縁がなかったという事で不採用とさせていただきます」と言われました。 私は、転職理由に「同棲を理由に県外から越してきた」と伝えた事以外思いつかないのですが、それでしょうか? 状況のこと以外で不採用になった事について思いつくのは、キャリアアップについて聞かれた時に「介護福祉士からケアマネなどのキャリアアップは現段階では考えていない」と言った事ですかね。 私はこのグループホームしか面接受けておらず、そのことも伝えているので状況が不安定という意味がわかりません。
採用面接ケアマネ
すずらん
介護福祉士, 有料老人ホーム
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それは残念でしたね。 確かに状況が不安定とはなんとも変なお断り内容ですね。 もしかすると県外からきた理由が、結婚ではなく同棲というところで地に足をつけるではないですが、ふとした拍子に同棲を解消しまた元の県に戻ってしまうかもと思われたのかもしれませんね。 キャリアアップについては、ケアマネを受けないという方は多いと思いますし、そこまで問題だったとは思えません。 今回はその施設とは縁がなかったということで、新しい気持ちで次の職場にいきましょう!転職活動は大変だとは思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
社会福祉士の資格をお持ちで独立または副業をされている方はいらっしゃいますか? 病院や包括などの他にこんな働き方がある。 介護や医療の他に地域でこんな活動をしているという方がいらっしゃったらコメントお待ちしております(゚∀゚)
副業社会福祉士資格
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
空飛ぶパンダさん お疲れ様です。 社会福祉士さんなら話を聞く事が得意なはずなので、話を聞くという副業はいかがでしょうか
回答をもっと見る
看護助手をしている方もしくは経験したことある方に質問です。 どんな仕事内容か知りたいのでざっくりでいいので教えていただきたいです! またいい所、気をつけたほうがいい事など知りたいです!
看護助手
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
急性期の外科病棟に勤務しています。 排泄、食事、入浴の介助 患者さんの状態により、ナースが対応するなどあります。 食事の配膳、下膳 検査の送迎 コール対応 環境整備(リネン交換など) 病棟の物品補充 退院後、オペ後のベッド作り 検体を検体室に持っていく ナースに依頼された物品を取りに行く ざっくりだと、こんな感じでしょうか。 ナースからの指示がない限りは、ヘルパー業務をしています。ナースと一緒にやるのは排泄や環境整備くらいですね。 オペや入退院が何件もあるとバタバタして大変ですが、暇なときは本当に暇です。 福利厚生はしっかりしていると感じます。働き方改革を推進していて、それなりに融通が効くところが有難いです。 気をつけるところは、とにかく少しでも気になることがあればナースに確認する!です。
回答をもっと見る
看護師助手経験した人いますか? 病院だと収入が安定すると聞いたので参考にしたいです!
看護師
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
病院は母体が大きいので 病院経営が安定していれば 介護施設単体での経営よりは 安心感はあります。 ただ、看護助手は介護職でないので「処遇改善加算」対象外。よほどの好待遇でないと、介護施設の介護職より手取りは下がるかもしれません。
回答をもっと見る
新年度になり新人が入ったり、人事異動があります。 自分もステップアップしたいと思いますが技術面だけでなく資格を取っていきたいと思っております。 介護福祉士で有用な資格って何かありますか? もしくは取って役に立って良かった資格は何かありますか?
資格介護福祉士職場
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
こんにちは♪ 私は老健で仕事していたこともあり入所前や退所後訪問に役に立つと思い、住環境コーディネーター2級とケアマネを取りました。資格はいろいろ持ってたらいいと思います。
回答をもっと見る
今の施設に勤めて7年になります。平社員のままで モチベーションも上がらず、目標も見失った今。 ただお金のために出勤してると感じています。 そんな自分に疲れるのですが、皆さんはどのようにモチベをあげていますか?
モチベーション介護福祉士職場
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お子さんを育ててる事じゃ、上がらないですか〜?後は、応援する人見つけたり。お金の使い道考えたり。美味しい物を食べたり、温泉に行ったり、好きな事をして、ご自分にご褒美をあげてください♡お疲れ様です。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)