キャリア・転職」のお悩み相談(39ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1141-1170/4597件
キャリア・転職

これからどのようなお仕事を選べばいいか迷っています。 今妊娠6ヶ月でデイサービスでパートでお仕事していますが、産前休暇を使おうか退職して、育児が落ち着いたらお仕事探そうか迷っています。 転職の場合は小さな子供がいる場合、どのような施設がいいのかも悩んでいます。 今の勤務先は給与面で少し不満があります。 他より時給が低いので産後子供を預けながら働いても保育料でほとんど残らないんじゃないかと不安です。 毎月の報告書や会報誌の作成などで残業もあったりするので…

妊娠育児転職

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

42023/03/13

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

妊娠中のお仕事 ご苦労様です! 育児と仕事のバランスを考えること悩みますよね 産前産後休暇は、職場を辞めてしまうと出産一時金(42万円のもの)しか貰えなくなってしまうので、とてももったいない気がします せっかく妊婦さんになっても続けられていらっしゃり、産前産後休暇が取れる条件であれば、復帰するまでは職場に所属して、働いていなくても頂ける産前産後休暇の手当てを頂いた方が安心して過ごせるのではと思います また、保育園に入る申し込みをする時 在職中ママの方が圧倒的に有利に入れます 転職活動中だと優先順位が低くなってしまうので 保育園にも入りづらくなってしまいます 復帰後、やはり給与面が厳しいければ、少し働き、転職もアリだと思います ちなみに私は、2人の復帰後、職場の人間関係がガラッっと変わり辛くて 復帰後2ヵ月で今働いている老健に転職しました また、私は3人子供がいて、3回とも産前産後休暇 育休取らせてもらい復帰しました(上の子2人の時はディサービス 3人目の時は老健) もらえる給付金は出来るだけもらえる時にもらった方がお得だと思います 復帰後は、残業ない事を押している職場とか私はチェックしながら転職活動しました。 デイは送迎が押したりとどうしても日により帰れない時ありますが、施設などは多い人数で回すので施設の雰囲気によりますが施設の方が時間ぴったりで上がりやすいかもです 何か参考になれば嬉しいです! 妊婦さんは体調が第一! お身体大切にマタニティライフも楽しまれてくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をどうするか悩んでいます。 登録ヘルパーをしています。 在宅介護を学びたくてヘルパーになりました。 楽しく仕事していますが、急なキャンセルや入院も多く、経済的に不安定なのがネックです。 空き時間も自宅に寄る時間はなく、事務所には居にくい状況でマックとかで暇つぶしして余計な出費でてしまってます。 エージェントに紹介してもらった 療養型病院に転職しようか迷ってます。 身体介護や医療の知識を学びたくてです。 来週見学兼ねた面接があります。 施設経験は老健だけありますが、ブランクがある分、ついていけるかなあ、看護師と仲悪すぎないか不安です。。

ブランク訪問介護転職

らや

介護福祉士, 訪問介護

52023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

離職率を尋ねるか調べたら少し見えるかも知れませんね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行く服装は色物でもよいと思いますか?

面接

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

32023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は黒のパンツスーツでした。黒以外ですね。私なら、紺、グレー、ベージュかなと思います。キチンとしたスーツを来ます。あ

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職活動中です。 今度、施設の見学・面接に行くのですが、その時に聞いておくべきことって何ですか? 皆さんは、どんなことを聞いていますか? これは聞いておいた方がいいってことがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

就職面接転職

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/03/13

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

自分にとって大事なことは、全部聞くべきじゃないでしょうか。 例えば、休憩はとれますか? とか 有給はとれますか?とか 研修はどのぐらいの期間あり、どれくらいでひとり立ちか?とか

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと思ってるんですが、特養のユニット型と従来型どんな感じに違うんでしょうか? 今働いてる所が従来型で、ユニット型が未経験なのでユニット型がすっごく魅力的ですが、仕事がキツそうと思っちゃいます

転職特養

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22023/03/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

ユニット型で働いていました。逆に従来型の経験はありません。 1ユニット10、夜勤は2ユニット=20人をひとりで対応でした。従来型より、利用者さんが少なくて、一人ひとりと関わる時間が長くなります。 逆に、夜勤は基本一人で、休憩もちゃんと取れない、見守りしながらの休憩でした。施設にもよると思いますが... 私の周りでは、従来型よりユニットの方が人気でしたよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

管理者と合わなくなり10年以上勤めた職場を退職し、転々としてきました。 今、なかなか合う職場がなく出戻りたいきもち。また帰っておいでと他スタッフからも声がかかりました。 経営者もお願いすれば快く迎えてくれるはず。 ただ雇われの管理者のみ怖いです。 出戻りあなたならどう思いますか?

管理者退職職員

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

242023/03/12

介護福祉士, デイサービス

今は、良かったことのほうが記憶の中で鮮明なのかもしれませんが、 原因となった管理者がまだ居られるということは、 同じことが繰り返される可能性もあります。 そんなリスクがあることがすでに分かっている以上、戻りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月は年度の節目ということもあり離職率が高い月。 介護職として円満退職を叶える第一歩は、退職の意向の伝え方ではないでしょうか。 後腐れなく退職できた方、どんなシチュエーションでどのように切り出しましたか?🤔

退職

カイゴトーク公式

62023/03/11

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 後腐れなく退職できたかどうかはわかりませんが、前職で退職をするときには現場管理者でなく、最終的にグループ全体の統括部長と話をしてやめることになりました。 その際、いろいろな理由があるかと思いますが、会社の悪いことばかりを言っても相手にとっては嫌味に聞こえることもあるので、私は、職場の先輩たちにかなりやり込められた話だけをずっといい続けて、我慢できないので辞めさせていただくことになりした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能型居宅介護で働かれている方、仕事内容をもし良ければ教えて下されば幸いです。 合わせて、やりがいや業務でつらいこと、なども教えていただけたら嬉しいです。

転職ケア人間関係

グループホーム, 初任者研修

22023/03/11

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

デイ・ショート・ヘルパーが一つの事業所でできる形なので、利用者ニーズに合わせて「何でもできる」または「いろんなことをしなくてはならない」。ざっくりいうとそんな感じです。 居宅サービス事業所としては、他のサービスと比較すると制限がいろいろと緩いので利用者の生活に沿ったサービスが可能です。在宅の利用者に対して距離が近いと思います。 福祉用具や訪問看護、訪問リハビリ以外の居宅サービスとの併用ができないので、利用者とのトラブルは丸抱えになってしまうのが利用者にも職員にも負担がかかるように感じます。 私は通所系サービスに長くいたので、通所系ならではの制約を邪魔に感じていました。小規模多機能の制約の少ない臨機応変なサービス対応できることがありがたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年末定年退職し、1月にケアハウスに就職しましたが、パワハラで2月末の試用期間で退職しました。 ツクイ派遣で、グループホーム(もともと、長くグループホームで定年まで働いていました) 派遣は、確かに時給がボーナスの金額も上乗せされいいですが、今までもらえていた処遇改善手当てはもらえないのでしょうか? パワハラを受け、今は派遣で自分に合う所を探しながらと思っていますが、やはり直接雇用してもらえる所をもう少ししたら探そうとは思っています。 派遣は、いつ切られるか分からず不安定ですから。 派遣で仕事されてる方で、ご存知の方教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

派遣

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/03/10
キャリア・転職

介護職員の有効求人倍率は3.90倍に対してホームヘルパーは14.92倍と高い水準みたいです‥ 私の訪問介護事業所も様々な媒体に求人を載せていますが問い合わせ少ないのが現状です。 実際に働いてみると、「訪問の合間に自分の時間を作れる」「利用者さんと一対一で向き合える」とか、「施設と違ってマンネリ化しない」などポジティブな印象に変わる方もいます。 今後の求人の参考にしたいので、ホームヘルパーに対しての率直なイメージをおしえてください🙏

給料モチベーション退職

june

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

82023/03/10

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

パートと正社員どちらも経験しました。 パート→一件毎の時間しかもらえず、移動時間は一件100円 空き時間はゼロと、1ヶ月200時間仕事に費やしても、見た目の就業時間は半分程度。 コンビニバイトの方が給料良いです。 要求が過密な利用者さんも居たりすると時間オーバー当たり前でした。 正社員では更に尻拭いが増え、これに事務作業や上司からのパワハラもあり退職しています。 事業所にもよるのでしょうが、正直2度とやりたくないのが訪問介護です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんのご意見が聞けたらと思い投稿します 家庭の事情(家族の病気)で前職場を退職して1年ほど経ちます 家庭の方も落ち着いたので、介護職に復帰したいと思っています ただ年齢も50代で年齢的に難しいのかな…と思っています 1年間現場に出ていないですし、仕事ができるのか不安もあります ただ介護に関わって仕事がしたいという気持ちだけはあります 私の考えは甘いでしょうか?

転職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

82023/03/09

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

私は30代なので比較になるかわかりませんが産休育休で2年休みました。休業中はなんの運動もせず復帰するのも心配な程でしたが意外と覚えてましたよ。 職場には50代で転職してきた人もいます。60歳過ぎたパートさんも同僚にいます。 介護は人手不足なので50代で真面目に勤務する方なら一年のブランクぐらい気にせず採用されると思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職金がないのを知らないで有料老人ホームの正社員契約をしてしまいました。車椅子の方は少なく認知症が入ってない健常の方が多いので仕事は楽そうです。 でも、年収も300万程度で退職金がないのはショックです。 現在58歳。みなさんならどうされますか?

退職金正社員有料老人ホーム

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

102023/03/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

なぜ、事前に退職金が無いことが判明しなかったのでしょうか?もし、事業所から虚偽で契約させられたなら訴えることも可能だと思いますが、納得した上での契約は、今後自分で方向性を検討でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤続11年目。介護職兼ケアマネのパートです。 施設の体質が受け入れられず 近々退職を予定しています。 今現時点で不眠動悸胃痛で家族の前でも笑えなくなってきています。 なのですぐにでも辞め 難しそうで諦めかけていた居宅ケアマネの仕事にチャレンジしたいのですが、 生活もありますし 何よりいま、副業の方の 自分にとっては大きな仕事が4月から始動し10月まであるので悩んでいます。 家で作成する絵なのですが、初めての形態かつ2年前からの行政からの依頼計画なので失敗やキャンセルはできないです。 慣れた今の職場であれば言い方悪いですが惰性でできるところが多いので、副業との両立はできると思います。(今フルタイムパート) でも今転職したら 居宅ケアマネージャーに慣れていない状態の場合、ちゃんと業務を理解できないのではないか?家に帰っても勉強しなければついて行けないのでは? と不安になっています。 みなさんならどうしますか?

副業居宅ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62023/03/08

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

もち様 居宅ケアマネもそうですが難しい仕事なんてものは何処にも存在しないと思います。 それよりも自分が本当にその仕事をやりたいのかというところではないでしょうか? 全ての仕事に言えることですが覚悟を決めればなんでも出来ます。 行政からの絵も失敗することの何がいけないのでしょうか? 見た目だけの完成品より想いや志のある未完成品のほうが人の心に残るのではないでしょうか? ケアマネの仕事は利用者の言葉や想い汲み取り伝えるべき仕事だと思っています。 自分の身の保証ばかり考えてる人間の言葉は響きません。 もち様しか出来ない生き方を是非してくださいね(´・ω・`)

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在退職を考えています。ユニットリーダーをやっており、4月からリーダー業務(ケアマネが自分の仕事押し付けてくる系)が増えるのに給料が上がらなく、ケアマネさんに利用者の方が呼んでますと言っても、(嫌だよ、知らないよ。)と言って逃げる癖に、家族にはいい顔をし、自分やってます見たい顔をするのですが、実情は、ケアプランを8年間全くやっておらず、監査は会長がお金を積みゆるーくやってもらった為、監査には引っかかっらず、ケアマネは会長のお気にいりということもあり、他の上層部は何も言えず、ケアマネが暴走し、リーダーのスキルアップ、ユニットのスキルアップをするからやってと言ってきたりして限界です。ただ、リーダーという事もあり、4月から新人さんも来るのでやめ時が分かりません。いつがおすすめですか?

ユニットリーダー退職

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

422023/03/08

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 大変な職場にいらっしゃるのですね。 私の施設(通所)でも苦労されている仲の良い介護士さんがおりました。また、その方もいつ辞めるか悩んでおりました。 私からすると辞めるつもりが出てきたら、職場に迷惑をかける等は考えずに退職する準備をして良いと思います(そもそも、その様な恩義を感じ場所であれば辞めたいと思わないでしょうし...) ただ、転職に関しましては今から行うと4月に入職シーズンとなるため自由さんには不利になるタイミングかもしれません。 新入職された方たちが辞め可能性が高い6~7月に転職する事を目処に転職活動をされてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養や訪問介護、デイサービス、グループホームなど、介護職を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 「ココがよかった!」「こういう人におすすめ!」という点もあればぜひ教えてください🙋

職種訪問介護グループホーム

カイゴトーク公式

82023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

私は、最終的には潰れにくい有料老人ホームにしました。 独断と偏見はありますがデイから介護をを経験すると、良いかもしれません。 理由は日中帯だけである為、夜は考えなくて良いメリットがあります。 次に、ショートスティ。 これは短期間ということで、理由に挙げさせていただきました。 ゴールが見えれば、嫌いなご利用者とも、その間、メンタル的に、なんとか乗り越えられます。 有料老人ホームは、24時間、365日、責任がありますが、その分、入居金や月額のお金を利用者よりもらうので、比較的潰れにくいです。 また訪問介護は、赤字になりやすく、雨の日も移動しなくてはなりません。家についたら、頼れる先輩もいないので、個人的には、最も介護の熱量がある人が、訪問介護にいるイメージです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。

1人夜勤休憩転職

マイク

介護福祉士

92023/03/07

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

お疲れ様です。 1人夜勤をしています。 時間は18時間休憩2時間ありますがコールがない時が休憩です。 ご利用者29名を1人夜勤です。 しかも手当が2500円です‥。 急変時の対応はDr.に連絡、家族、責任者に連絡となっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在有料老人ホームに勤務していますが、有料老人ホームから特養に行くのってどんな感じですか? メリット、デメリットあれば教えて欲しいです

有料老人ホーム退職特養

みみ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/07

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私は有料から従来型特養に転職しました。先ず、食堂に1日いる利用者の人数に驚きました。個人個人への対応はあまり無く、排泄介助は時間が決まってます。一人で何人もの食事介助、入浴も流れ作業、小さな傷やただれなどはワセリン。生活保護の利用者、家族が面会に来ない利用者が多いと感じました。利用者同士の喧嘩も有料では経験しませんでしたし。でも、利用者と気楽にお話出来るのは特養かな、と思います。訴えの強い家族もあまりいません。排泄も入浴も互いに慣れました。あと、職場によりますが特養の方が若手が多いかな、と思います。忙しい分、時間があっという間で終わった後に充実感が味わえます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接で篳記試験ってありますけどどんな試験やるでしょうか?

面接

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

22023/03/06

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

一般常識、適正検査、小論文とかじゃないですかね。どういう性格の傾向があるかとか、採用後の参考になったりもするかもしれないですね。普段、やってないので、なかなか慣れないとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護付有料老人ホームに勤めています。 来月から住宅型有料老人ホームに転職します。併設の定期巡回•随時対応サービス事業所での介護業務になります。 この施設形態での勤務は初めてで、介護付有料老人ホームの働き方とどう違いますか? 定期巡回はケアプランで決められた時間に伺いサービスを提供するという解釈でいいですか? 随時対応サービスとは、いわゆるナースコールみたいなものですよね。定期巡回サービス中にそちらの対応もすることありますか? 調べてみましたが働き方が漠然とした想像しかできなくて💦 お勤めした経験のある方、教えていただけると助かります。

巡回ケアプランコール

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/03/06

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

有料老人ホームと定期巡回の管理者をしていました。 ざっくりいうと、定期巡回は、訪問介護にナースコールが付いているイメージです。 呼ばれれば、そのお宅までいきますが、仰るとおり呼ばれなければ「ケアプラン通りの時間にサービスする」で問題ありません。 あまり知られていませんが、定期巡回がつくられた時代背景は、訪問介護が深く関わっています。 「時間通りに伺う訪問介護だけでは、対応出来ないケースもある」との現場のニーズを受け、ナースコールを取り付け適時対応する定期巡回のサービスが誕生しました。 お金的な話をすると、有料老人ホームと同じ、その方の要介護度のマックス額をいただく事で、コール対応をするイメージです。※厳密には違いますが… 注意点は、この時代背景を知らないケアマネや管理者が多いことです。 例えばケアマネの中には「要介護度1のAさんのケアプラン作ったけど、実際の介護量は要介護3位… 利用者も家族もお金ないって言ってたし… よし、定期巡回なら、ガンガン組み込んでも要介護1の満額までしか請求されないから、定期巡回で要介護度3相当を依頼しよう!」的な人がいます! そんな方を一度受け入れると、保険証に記載された要介護度に対し、オーバーした介護量をする羽目になるので、赤字になり最悪潰れます。 実際、大抵の定期巡回事業所は赤字です。 逆に、黒字の事業所は、下記の様な考え方のもと動いています。 定期巡回は、急変や、予測不能な人が利用するもの。 しかし、安定したら予定している要介護度に訪問介護内のサービス利用で収まると考えられる人が、期間限定で利用するもの。 その為、定期巡回のサービスが開始されたら、予測不能や急変の情報をアセスメントし、訪問介護等、コールを押さなくても良い状態に持っていくことが使命 と考え行動しています。 利用者視点に立った時も、定期巡回と訪問介護だと、同じ要介護度なら、訪問介護の方が安く済むので、訪問介護にするまでの通過点という考え方です。 事業所視点に立つと、予測不能なコール等をする利用者を、定期巡回で受け入れ、訪問介護に移行出来た実績は、近隣地域でいい噂になり、また別の利用者を呼び込みます。 定期巡回は、本来、問題を解決し訪問介護等、別のサービスに以降するまでの期間限定で利用するものだと考えるといいでしょう。 実際は、そのままダラダラ使って、要介護度が重くなってるのに、要介護認定は軽いままということはよくあるから、赤字事業所が大量発生するのですが… ファイトです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設のサ責です。 毎日毎日残業 13時間勤務もザラです。 どこもそんなもんですか? 食事も休憩まともに出来ず、疲れて家の事も出来ずです。

休日出勤残業ストレス

くみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/04

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 私も以前、サ責をしていました。やることが多いのに現場もしたり、同行したり、それまではディサービスの生活相談員でしたが仕事量が半端なく多くて大変でした。 誰かが、ケアマネと同じくらい知識無いと難しいよね。って言ってたけど現場もプラスじゃ、キツくてたまりませんよね。 今は、グループホームに転職して一般職員になったので精神的に楽になりました。 くみさん、心身壊されませんように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場の給料が低いため有料に転職しようかと思っているんですが有料のメリットデメリットを知りたいです。 夜勤手当も少ないので 教えてください

給料介護福祉士夜勤

饅頭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

142023/03/04

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は、特養から老健に転職しました。福利厚生は、よくないですが 処遇改善金を毎月満額いただいてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から看護職になった方っていますか?

看護師デイサービス職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32023/03/03

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

いっぱいいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人応募はハローワークと求人サイトとどちらがよいと思いますか?

仕事紹介転職

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

142023/03/03

イーちゃん

介護福祉士, グループホーム

転職ですね良いご縁を願います。 紹介会社でなければどちらでも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護認定調査員してみたいと思ってます。今回、市で欠員があって応募してみましたが、高倍率で落ちてしまいました… 実際にやってらっしゃる方らっしゃいませんか?どのように、その職につくことができたか、教えていただけたらありがたいです🙏

資格転職介護福祉士

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62023/03/02

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

普通に考えて… ・介護支援専門員の資格がある。 ・認定調査員の研修を受けていて認定調査の経験がある。 という人が採用されやすいと思います。 質問主さんは要件を満たせていますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行く時の服装はやっぱりスーツですか?

面接

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

92023/03/02

たつ

介護福祉士

パートなので私服で挑みました。 正社員ならスーツですかねぇ 綺麗めな服装ならいい気もしますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 私は老健で働いている30代後半の♂です。 男性介護職員の方に質問ですが、定年まで介護職を続けますか? 私の今の職場は人間関係、給料も比較的良く、業務も楽な方だと思いますので定年まで働こうと思いますが、今まで定年まで働いていた男性介護職員を見たことがありません。 皆さんの周りには定年まで働かれた方はいますか?

老健転職介護福祉士

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/03/02

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしも今の職場で続けていけるかはわからないですが、介護のお仕事は好きなのでできる限り働いて行きたいなと思ってます。 友達のお父さんも定年までしっかりと介護のお仕事をされていたみたいなので数は少ないかもですが、いらっしゃいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自治体の介護福祉士の求人ってどうやって探せばいいんだ…各ホームページ全て巡回しないといけないの? いつ募集かかるかも分からないから常に張ってないといけなさそう。

巡回仕事紹介介護福祉士

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/03/01

yayu19857

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は、社協の施設の介護福祉士狙ってましたが、待遇いい分求人もなかなかでないみたいです。 私は常にホームページみてます!だいたい、2月くらいにでるよって知人には、教えてもらいました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブラック企業を短期離職する際、皆さんどの様にして辞められました。ずるずる引き伸ばしの提案をされるのは目に見えてます。経験者で期待されてますが、人手不足過ぎ・環境悪過ぎてどんどん辞めてきます。夜勤も入ると辞めづらくなるよとの事で、断ってます。 最悪退職代行使ってスパッと辞めようかとも思ってます。

ブラック企業退職転職

マイク

介護福祉士

32023/03/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

2週間前で十分です。無理ならそれより短くてもペナルティ覚悟していれば、何とかなると思います。口ではダメです。書面で、なんなら簡易書き留め、内容証明も証拠になります。どうしても辞めたいなら、施設の事等考えては辞められません。立ち行かないから辞めるのですし。 因みに私は、急な面談で呼び出され、主任と副主任にイチャモン付けられたので、「今日で辞めます。この人達を信頼出来ないので、働けない」と伝え定時で帰宅しました。そして、翌日は働かずに、施設長宛に、退職届を提出しました。有休消化なんてせこい話は文句の種になるからと、そのままにして去りました。後日、介福受験の書類を受け取りに行きましたが、責められる事もなく、終えました。直ぐに雇い入れが可能になる訳ですから、会社に損は無い訳です。 また、その後、他のユニット職員が、3人まとめてエージェント使って、いきなり来なくなり、退職したそうです。朝から、放ったらかしの入居者さまは、先輩や管理職や相談員等等が入り、何とか繋いだそうです。代行使って辞めた人が居ますよ、と言う話です♪良し悪しは分かりません。私の時は、人数居ましたし、翌日のシフトは、主任が出ると他のユニットの人から聞いて、安心しました。人手がないなら、行くのも仕方ないかと思ったのですが、事足りてました♪ ご参考まで♡頑張って下さい♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護補助されてる人いませんか。 ユニット型特養の週3短時間パートに限界を感じて辞めようと思ったのですが、仕事内容を変えて続けないかと言われました。 ※私が他施設で長く勤めていて介護の資格も持ってるので補助金とか施設全体の為の引き止めで、私が優秀とかそういうわけではないと思います😇 せっかくなら前向きに頑張ろうと思うし、介護は好きだから忙しい介護士さんの負担を減らしたり、身体介護をしない分、入居者さんとの関わりができて良いのかなと思います。時給は最低賃金だろうなとは覚悟してます😥 もしされてる方いれば、こんなことしてるよ、とかいいところや悪いところ、気をつけたほうがいいことなどなど、教えてくれると嬉しいです!

パート給料ユニット型特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

132023/03/01

yam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

はじめまして。 介護補助ではないのですが、ユニット型特養で介護職員として働いています。 私の施設でも短時間(2h〜)の介護補助職員が数名おり、主に食器の片付けや洗い物(湯のみ等は利用者個人のものでユニットの洗い場で洗います)をしていただいています。 抱えたり等の介護はなく、ユニットを回りながらエプロンを配ったりと雑用も多いですが、利用者とにこやかに話しながら動いておられます。 私たちも食器の片付け等がない分身体介護の業務に集中でき、大変助かる存在です。 現在は身体介護もありのパートですか?うちにも介護パートから介護補助に仕事内容を変えた職員もいますよ。 時給等はその施設によって設定が違うと思いますが😣(介護パートの時の賃金を引き継ぐ等、、) 参考にならないかもしれませんが🙇‍♀

回答をもっと見る

キャリア・転職

知り合いで働いている人がいます。複合施設なので仕事が多岐に渡り大変だと思っています。知り合いの方は楽だと言っていましたが、デイサービスも泊まりもあるのに楽なんですかね?非常にやりがいはあると思いますが詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

デイサービス施設

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22023/03/01

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

私も以前小規模多機能で勤務しておりました。確かに仕事は多岐に渡り業務はありましたね。やりがいもありました。今はサ高住と併設しているのが一般的ですが、仕事の栄めがはっきりしなくなるのが大変かも知れませんね。

回答をもっと見る

39

最近のリアルアンケート

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

199票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

580票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

734票・2025/02/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.