施設介護から訪問介護に転職を考えています。 対応が難しかったのは、訪問介護利用の利用者さまと施設利用の利用者さまとを比べるとどちらですか。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
パート訪問介護転職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
介護度だけで考えると、施設の利用者さんの方が対応難しい印象です 家で生活することが難しくなってきた方が施設入所を検討しはじめますよね 施設に馴染める性格かどうかはまた話が違ってくる気がします(^◇^;)
回答をもっと見る
他の施設に転職して後悔したことありますか?特に大きく嫌な事があるわけでもなく。そして何かステップアップしたいわけでもない現状維持できたらそれが幸せ。。仕事がなく合わなく辞めてしまった時期があり。。普通の生活。昔よりお金の心配しなくて済む。。転職したら。またそのような事があるのではないかと。トラウマです。いつまでもこの環境があるとは限らないと感じる日々?
人手不足モチベーション職場
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 私は転職は1回ですが、良かったなあと思ってますねー。前の施設からは何かあれば相談来るし、いい関係で次に来れた気がしてます。今の所も悪くないですし。まあ、無いものねだりかなあと感じてますね。
回答をもっと見る
次の職場を決める前に辞めた方、次が見つかるまで、どのくらいかかりましたか?また決まるまでの間、どう過ごしていましたか?例えば、健康保険証がない。金銭的に困る。など。教えてください。
健康転職ストレス
りりひゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
二ヶ月ですね。殊にけしからんのはエージェントの連中です。直ぐに探したいと思う気持ちを欠片も理解してくれないんですから。
回答をもっと見る
現在、転職活動中です。 利用者さん主体で運営している事業所は どうやってみつけたら良いですか? 施設見学はもちろんしますが、 見ておいたら良い箇所があれば 教えて下さい。 一応、介護福祉士です。
転職介護福祉士施設
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本やHPの記事から、施設名辿って行くとか、FBならフォロワーを見てみる事も参考になると思います。 内は古い建物なのですが、施設が古いと今の時代のケアが、し辛いかも知れませんね。
回答をもっと見る
皆さんは、転職の面接の時にどのような服装で行きますか? きちんとしたスーツを着ていきますか?
面接転職
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
スーツにするか悩むますよね。 私はスーツもしくはスーツのようなジャケットと組み合わせたコーディネートで面接に行きます。 身だしなみも一般常識を判断する大事な要素だと思っています。
回答をもっと見る
介護業界で転職を何回もしています。入社した時は下の立場で働いていたのですが、上が移動したため必然的に、責任ある立場になり何かあると、すぐに相談員でストレスです。50歳転職を考えております。ケアマネで働きたいと思うのですが、転職回数が気になります。
資格上司転職
しらす
生活相談員, 従来型特養
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
介護は売り手市場なので転職は多くても不思議じゃないです。 ケアマネも不足しているところが多いのでわりとウェルカムです。 居宅か施設か障害かで仕事内容も変わりますのでそこはよく調べてみると良いと思います。
回答をもっと見る
抑うつ状態で休職して9月から復職しました。 バイトの状態で週に3〜4日で多くて6時間ほど働いています。 前々から転職したいと考えており、この機会にと思い現在の職場で働きながら、別の施設に10月から週に1〜2日ほどバイトに行くことになりました。 そこでは8時間働きます。 しかし学生の頃から新しい環境がとても苦手で、今回も新しい職場になれる前に体調やメンタルが崩れるのが怖いです。 現在もものすごく緊張しており、寝付きが悪くなったり不安や憂鬱感、食欲不振や気分の悪さなどいろいろと症状が出てきます。 心療内科に行って相談してみようとは考えています。 皆様にこの状態にアドバイスを頂ければ嬉しいです。 例えば新しい環境に慣れる方法やストレスの対策等なんでも構いません。 よろしくお願い致します。
復職アルバイト転職
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
訓練やコントロールと服薬だと思います。 準備期間や整えるタイミングがギリギリなのが、残念です。検査を受けた事ありますか?後回しにしたり、ギリギリまで手をつけられなかったりする事が良くあるなら、何かの発達障害を感じます。 そして、諸々の不快感は、考え方を変える事や服薬でしか解消しないと思います。 一種の衝動性で、次を決めてしまわれたのでしょうか? 一つ一つの症状に対して、マイナスに考えたり、悪くさせているのは、自分の考え方なので、心身が崩れない為に、自分の心と戦って、良い方に考えて下さい。寝付きが悪いなら良くなる事をしてください。
回答をもっと見る
エージェント4社に一気に連絡して、担当者の初動を比較してみた。 1月入社なら今内定もらうのは難しいよとか、後の情報はエントリーしないと見せないよ、離職率は面接行かないとわからないよ、等情報を出し渋る担当もいれば、厚労省のデータで離職率出して比較しましょう!1月入社?もちろんオッケー!な担当もいて、全然対応が違うのが面白い。 前者のような担当に限って、枠は限られてますとかココが良いと思いますと比較する余地を与えない急かすような文言を使ってくる。よほどノルマのプレッシャーが厳しいのかな、でもこちらも人生かかってるのでね、お互い焦ったら良くないよ。 まだ転職活動始まったばかりだけど、今回はエージェントサービスをうまく利用して今後にも活かせるような経験をさせてもらおう。
入社面接転職
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
同時期に各社担当者の対応を比較できるのは面白いですね。 入社するより退職する方が大変だと思います。 焦らず転職うまくいいきますように。
回答をもっと見る
前回相談員から外されるから 転職するか今の施設で介護職として働くか?と 質問させていただきました。 9月から介護職メインで実績チェックしています。介護職メインになった途端に腰に痛みが以前より強くなり整骨院に通いながら仕事をしています。 介護職メインでは、精神的に楽になったが 体力的にはかなり負担があり 自分がどうしたいのかわからないまま 1ヶ月が過ぎようとしています はっきり言ってたったの3ヶ月で相談員を降ろされたことに対して納得してないし どーしたいのかわからなくなってきました 年齢的にも転職するのも採用してくれるかわからないしこのまま今の施設でまた、相談員として働けるかわからないし 毎日モヤモヤしながら働いている状態です。 このままでいいのかな~?
生活相談員デイケアモチベーション
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私なら、やりたい仕事でもなく、体を壊してしまうのなら、やりたい仕事をさせてくれる施設を探すと思います。 相談員の求人、結構見ます(私の住んでいる地域ですが)。仕事柄、お若い方より落ち着かれる雰囲気がよかったりすると思いますしね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 来月の2日から新しい職場に勤務する事に決まりました。 障がいを持たれた方の支援は始めてで 不安でいっぱいですが 私の年齢でも採用して下さったので 自分なりに頑張ろうと思います。 もし、くじけそうになったら ここに書いた事を読み返そう。 独り言でした。
正社員初任者研修新人
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
今までは高齢者施設だったのでしょうか? 少し生活や活動に助けの必要な方に、力を添えるのは、福祉としは同じ大事な事です。誘導に「〇〇します」と伝えるなど、関わりや目標に別な事はありますが、総じて福祉人として視野が広がると思います。 違いはすると思いますが、利用者さんの出来る事を大切にする基本は同じです(接し方は一からになりますが…)そこを楽しんで下さい。いつか高齢者に勤めたとしても、認知症の方の対応にも、考え方としては役に立つと思います。 新しい事に挑戦される姿勢には、尊敬致します。
回答をもっと見る
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は介護職の前は土木、建築業などをしていましました。 全く畑違いの仕事だったので、最初はかなり困惑しました(^_^;)
回答をもっと見る
弱虫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養
意外といけますよ、大丈夫 事務職の派遣に転職しましたよ
回答をもっと見る
介護福祉士ですが58歳で転職は可能でしょうか? 現在は有料老人ホームで6年になりますが施設長や管理職の暴言に悩まされています。 次は夜勤無しで働きたい。
暴言退職人間関係
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
施設長や管理職の暴言などあってはなりません!!( ; ロ)゚ ゚年齢的にも、まだ転職可能だと思います‼️
回答をもっと見る
私は中途入社なのですが、オープンから働いていた職員が今年に入りほとんど退職しています。施設を変えたいと頑張っていましたがたぶん無理だと判断されての事だと思います。私も3年ほど働きましたが風通しが悪く親身に相談にのってくれない上司達。そして最後には私達に責任を押し付けるような発言。転職したい。
入社退職上司
A子
介護福祉士, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 オープンからの職員さんが辞めていくという経験を私もしています。 そしてその次に入って来た職員さんが出来る方で色々変わっていきました! しかし、相談にのってくれなかったり、ましては一職員に責任を押し付けてくるような上司のいる職場は辞めた方が良いと思います! 何かあったときに守ってくれる会社を探しましょう!
回答をもっと見る
どこの職場も人手不足は理解できます。 それでも今の職場で頑張るべきですか? それとも少しでもマシなところに行くべきですか? そんなところはないとそれに尽きますか?
人手不足人間関係ストレス
りあぴぞく
介護福祉士, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 このご時世介護だけでなく、色んな職場での人手不足はあると思います。 自分がやりたい仕事ができない、自分に合わないと思ったら離れていいと思いますよ。
回答をもっと見る
結婚に伴って転居するため、11月末で退職することで話がまとまっていたのですが 施設側の都合で12月末までいてほしいと言われました。 というのも11月で新たに有給が付与されるため、それを消化してから退職となると有休消化とボーナス支給日が重なるため、働いてない・辞める予定の社員にボーナスを出すことになってしまうため具合が悪いようです。 しかも引っ越し先から通ってくれと頼まれた上、交通費(定期代)はこれまで通りの額しか出せないと言われました。定期代を出せば通えるなら退職する必要がないというのが職場側の言い分です。言いたいことはわかるんですが引っ越し先からの通勤になると早番が始発でも間に合わず、正職員としての契約に反することになってしまうのでは? と思います。 もともとボーナスや有給が目的で退職時期を決めたわけではないため(貯金の目標額に達するのが11月だからそうしただけ)、有給を切り捨てて辞めてしまおうか悩んでいます。 みなさんだったらどうしますか?
退職転職職場
まゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あり得ないですね。私が退職した時、有り得ない様な、とても失礼な事を言われたので、辞めるって言って、翌日から行きませんでした。有休を置き土産にして。 もう、ちょこちょこ休んで仕舞えば良いし、無理なら、捨てたら良いと思います。 現実的に、通えないなら、無理だと言えば良いし。
回答をもっと見る
サビ管の研修受けてすぐに退職したら 推薦取り消されますか? 転職するためじゃなく.体調の悪化が理由なんですけど
児童発達管理責任者サービス管理責任者研修
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
福祉の資格マニア
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
体調の悪化なら退職ではなく、休職してはどうでしょうか。出来るだけ引き伸ばしてからならの方が残るにしろ退職するにしろ時間が稼げますよ。
回答をもっと見る
転職を考え、とある施設を見学したのですが、面接はこちらからお断りしてしまいました。 それから2週間経ちますが、やはりその施設に転職したいと思い、面接をお願いしようかと迷っています。 施設側からすれば、断っておいてなんなの💢ってなりますよね。 ご意見お願い致します。
面接転職
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
面接はしてもらえるとは思いますが、採用は厳しいかもしれないですね。 うちの職場だったら、採用してもドタキャンされそうという危惧で不採用にすると思います。 でもその施設が人員不足が深刻とか、ナナさんの働きたい思いが伝われば採用されるかもしれませんね。
回答をもっと見る
求人に応募しての面接ではなかったのですが、気になる施設の見学に行ってきました。その時に、担当していただいた方(後に社長さんだと判明しました…)に「どんな人に働いて欲しいですか」と質問したところ、「そうですね…」と言ったきり沈黙が数分間続きました😅 そんなに悩む質問だったかな?と焦りましたが、こちらとしては素直な気持ちを聞きたかったです。どんな返答だったか忘れちゃいました💦若い社長さんでした😁 ちょっと不安が残りましたが、お給料も高いしすれ違う職員さんたちが明るく笑顔で挨拶してくれるところでした😊
採用上司転職
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 募集している側としては、とりあえず頭数がほしいですもんね… なかなか選べるほど人材がいないのかなと思いました。
回答をもっと見る
このアプリの求人転職で介護タクシードライバーの下を見たいのですが見方教えてください サービス管理責任者とか あったように思いのですが
転職
みっちゃんさん
グループホーム, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 条件検索の職種、介護タクシードライバーの下でしょうか? それ以外でしたらすみません。
回答をもっと見る
初めの施設を5年近く勤務後、転職失敗してます。 ・入浴週1。 ・それは医療行為ではと思う事を介護がしてる。 ・オムリハ、全利用者。 ・立ちオムツ。 ・車椅子二台押し。 ・はよ食わんな等言葉遣いが悪い。 ・夕飯後すぐに横にする、全利用、ギャッジアップもせずに。日勤・遅が帰るから夜勤が大変だからとバタバタ。人が居なすぎて、勤務時間変更等は出来ないそう。残業代出るのにそんなに急いで寝かす必要があるのか。フロアに職員が誰もおらず転倒。 ・日曜日はデイが休みなので日中看護は居ない。体調不良やもういつ亡くなってもおかしくない人等いるのに、訪看もなし。ドクターも様子見で等、大丈夫なのかここと思う。 ・老健なのに一日中パジャマ、在宅復帰を目指すのではないのか。着替えの声掛けもしない。 ・食事が進まない、遅い人に一つの容器に初めから全て纏めてる。 ・抵抗があるから、日中もオムツだからという理由で夜勤者の負担軽減の為に、15時にもう夜のパットにする。 ・人がどんどん辞めて、それに伴って施設長と副施設長的な方も辞めますと。もう辞めましたが、ご家族に説明をしているのか。なあなあな感じで、自分が家族だったら嫌だなと。 ・食事は脱衣所や更衣室の床、勝手に勤務変更、更衣室は男女同じなのでどちらか更衣してる時は外で待機、利用者が使うトイレを使う、年に一度長期休暇後で全部署の前でどの様に過ごしたか発表、サービス残業等。 等々です。給与は良いですが、その他で耐えれません。 初めの施設はコロナや身内が亡くなっても有休使えない、給与が低い等で辞めましたが、老健・有料と転職する度に失敗してます。 厳しかった分やりがいがありました。転職する度に自身の介護のレベルが下がるのが怖くなってます。
転職ストレス
マイク
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
マイクさんが今の意識を持たれてる移乗!、ご自身のレベル低下は簡単には繋がらないと思います。 しかし、デイが休みだと看護師いないんですか? 老健なのに? 医師も常勤で主治医のはずなんですが…施設長も基本は医師で入所者の主治医になります。 いつも施設内にはいないタイプの老健なんでしょうかね、許されないのですけどね。 ただ、そこ以上に気になります、利用者への対応。かわいそうとしか思えません。人様としての尊厳も何もない。どこを見て=何を優先に仕事してるのでしょう。ここを改善していくには、かなりの覚悟の志の上を見た職員が複数人はいないと、難しいかな… 在籍中は、どうかお一人だけでも、正しい対応を続けてみて下さい。流れで難しい事もあると思いますが、利用者さんを大切にの今の気持ちだけは、変えられないように取り組んで頂きたいです。
回答をもっと見る
近々、サ高住で面接予定です。 メールでのやりとりで、OJTについて質問したら『OJTプログラムに沿ってやるわけではない』と言われ不安になり『OJTプログラムに沿っていないということは初日から一人で業務に入ることもあるということでしょうか?また、一回教えたから出来るよねなどと言われることもあるということでしょうか?』 と質問しましたが、返答が遅く 『お答えいただけないということは、過去にこのようなことがあったということでしょうか』 と質問してしまいました。 返事は来ましたが『こちらの業務の都合ですぐに返答できず申し訳ございません』と言われ質問に答えてくださり、 介護職が未経験の方なので、サ高住の中にあるデイサービスから始めて見ることも提案いたします。 と言ってくださいました。 私が質問したことはまずかったですよね。。 面接時にチクチク言われるのが怖いです。。
転職デイサービス施設
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
就職後にこんなはずじゃあってなるよりも聞いて良かったのではないでしょうか。 働く環境、待遇は気になって当然です。 雲行きが怪しくなってきましたがあーさんは今もその施設で働きたいのでしょうか? 自分が乗り気でなくなった、又はその事で面接が圧迫面接気味になったとしてもそことは縁がなかったで良いのではないでしょうか。 働く場所に困ることは無いのが介護業界の良いところなんですから。
回答をもっと見る
就労支援に興味があるのですが、高齢者介護しか経験がありません。 資格は必要ですか?どのような知識が必要ですか?
勉強資格転職
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
資格は初任者研修はあったほうがいいと思います。 自閉症の青年や知的精神障がいの方がいますので、そのコミュケーション方法など知っておくとようかも知れません。 多分十代の若い方から年配の方まで様々な障がい者に接するでしよう。
回答をもっと見る
3年ほどブランクありますが、来年の4月から介護のお仕事を始めたいと思います。 以前は有料老人ホームで働いてました。 小さい子供がいるので、まずは時短のパートから始めたいと思います。 6年ほど勤めていましたが、介護技術はあまり上手くないです。 なので、研修などで復習したいです。 以前勤めてたところは勤務に入る前に一週間ほど研修がありました。 時短のパートでも研修してくれる施設はあるのでしょうか…。 私の勤めてた施設ではなかったと思います。
ブランクパート有料老人ホーム
ねこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
現場での研修はあると思います。初日から戦力としてカウントする所はあまり多くないと思います。ただ資格をすでにお持ちなら施設の方に基本的な研修技術は身についているはずと思われるかもしれません。 なので早く現場でなれたほうがいいですね。研修を重視ししている職場はホームページでも簡単に確認できます。
回答をもっと見る
音楽健康指導士と健康カラオケサポーターをとりましたが、これは仕事にできるでしょうか。 できても副職かなぁとか思うのですが
カラオケ健康
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 なかなか珍しくて、履歴書に書いてあったら気になりますね! 現実的にはそれだけよりデイなどで働きながら活かすとかでしょうかね。
回答をもっと見る
病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。
ヘルニアサ高住訪問介護
わ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。
回答をもっと見る
介護職3年続けてきたけどもう無理なので引越しを期にやめようと思います😣 年度末の3月まで辞められないんですけどあと半年我慢すればさよならできるって考えたらちょっと嬉しい
転職愚痴施設
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も以前の職場では、後半年、後3ヶ月とそこをモチベーションにしていました。 上司以外には辞めることを直前にしか言わなかったのでそれも良かったのかなと思います。 辞めることがわかると色々言われるので煩わしかったですね〜
回答をもっと見る
派遣介護士してます。 今年の8月に今のデイに入職し10月末までの契約です。色々とあり更新はしない方向の意向を担当に言ったら、一度は更新した方が良いと。更新すると来年の1月末までです。正直そこまで働けるか。気持ちがついていかない。担当は更新してもらえず切られる人もいる中いて欲しいと言われるのは有難い事なんだからと。単に人手不足過ぎるからだと私は思ってますが。 次見つかるか分からないから更新した方が良いとも。次の不安はあります。 仕事見つかる不安と続けるストレスで悩んでます。 心に従って辞めても良いのでしょうか。 介護すら疲れてます。
退職愚痴ストレス
Y URA
デイサービス
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
心に従うのが一番だと思います。正直、仕事なんて介護に限らずいくらでもあります。やろうと思えば何だって出来ます。嫌々ながらとどまるのは、それについやする時間が勿体ないと思います💦その間にもっといい仕事に出会えると思うとなおさらです💦
回答をもっと見る
そろそろ心が限界になってきました。 ほぼ寝たきり全介助の私の職場では、看護師は医療業務・介護士は排泄など利用者の身の回り業務をする、暗黙のルールがあります。 基本、看護師はオムツ交換をしない。 臀部や背中の皮膚の状態が悪い時は、介護士が看護師に報告します。すると 「あ〜知ってるから、わざわざ言わなくていい」 と言われることもあります。 便汚染や点滴漏れの寝衣やシーツ交換は、介護スタッフが独りでする事が多いです。 なので、汚染があると 「介護さ〜ん、汚れてるけど気が付かないの?」 と仕事中に呼ばれ、見ると血液汚染 「点滴しようと思ったら漏れちゃった。シーツ替えてもらえる?」 と言われます。 看護師のなかには、昼夜逆転の利用者をナースステーションに連れて来て、利用者のまぶたからおでこにかけてセロテープを貼り、目が閉じないようにしてゲラゲラ笑ってる人もいる。 お風呂介助の時は、ひとりの看護師が紙を切るハサミで 「長いから、切ろっか」 と言い、女性利用者の髪の毛を男性の頭かと思うほど短髪に切ります。 お風呂から戻って来た女性利用者を見て、介護スタッフは「また始まった」と、言葉もでません。 別の階からフロア移動になってすぐの時、同じ職場の介護スタッフに 「これは問題にならないんですか?」 と聞いた事があります。その答えは 「利用者の行き場が無くなる。事が大きくなれば、職員やその家族が路頭に迷う事になるんだよ。責任取れるの?」 と言われました。 一部の看護師からのパワハラは毎日の様にあり、いい環境とはいえない。 首のヘルニアで両手に痺れがあり、片手は力が入らない。腰はすべり症で坐骨神経痛もありますが、半年後をめどに転職を考えています。 この体でも働ける職場があれば、教えて下さい。
転職ケア人間関係
わ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
リハビリ系って名をつけてないデイサービスはどうでしょうか? 利用者様の介護度が低いということを謳っているデイサービスでしたら身体介護は少なくレクリエーション中心で夜勤ないので身体の負担は小さいと思います。 あとはケアマネや医療事務など現場に入らない道に進むとか。
回答をもっと見る
みなさんにお伺いしたいのですが、介護福祉士とりました、5年後ケアマネを目標にしています 手っ取り早いのは相談員になるのがいいと聞きました、 じゃあ相談員ってのは望めば誰でもできるもの なのですか?相談員ってそもそも何をするのですか? わからないので教えてください。
相談員
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちのっちさん、はじめまして! 自分も介護福祉士取得し、リハビリ専門のデイサービスで相談員やってます! まず、相談員としての仕事は ケアマネさんとの会議 契約関係 事務作業 アセスメント 体験などなど 施設の窓口的存在ですね、利用者様の状況を一番把握し、ケアマネさんとのやりとりを主にしますし、 利用料金のやり取りもしたりしてます。 介護福祉士としてケアマネの実務経験を積むには 実務経験(介護現場で介護職員として働く) 相談員経験(相談員として働く) の2パターンになってます。 ケアマネが欲しいのであれば、働く場所がちゃんと実務経験として該当しているのか確認した方が良いかもしれません。 簡単にご説明してしまいすみません、参考になれば嬉しいです🙇
回答をもっと見る
・とても向いていて天職です・どちらかと言えば向いています・どちらでもありません・どちらかと言えば向いていません・全く向いていません・その他(コメントで教えてください)