キャリア・転職」のお悩み相談(161ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

4801-4830/4916件
キャリア・転職

介護福祉士持っていて、日勤で、デイサービスや施設のような現場仕事じゃない仕事はありますか?

ヒサ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42019/12/10

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

ケアハウス? 他の所は知らないけど基本ケアは認知症無し自分で基本的なこと出来る人対象だから

回答をもっと見る

キャリア・転職

かれこれ、17〜18年程介護の仕事をしてきたけど賃金や待遇面でこれと言った改善傾向も見られず職場を変わっても大きな変化なし。 いっそ、他職種への転職もと考えるけど果たして何が向いているのかと悩む日々。 転職をした方で成功した!という方、良ければ話を聞かせてください。

ぐてくま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22019/12/10

ヒサ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私もあなたと同じ境遇です。なんか年数経つにつれ辛さが増しています。日々介護士向いていないなと思います。いっそのこと介護職を育てる講師や介護用品扱う仕事もありかなと考えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回答くださった皆様ありがとうございます! 一人一人に返信したいのですが、この場を借りて感謝を述べたいと思います。 皆様の意見を参考に毎日コツコツ覚えていこうと思います! 入居者80人程度のデイサービスで働く1ヶ月半の新人です。 顔と名前が一致するところまではクリアしたのですが、各利用者様の特徴を覚えて、実際にその特徴に沿った介護をしていくことがとても難しく感じます。 (例)着脱介助などで立つことが困難な方の抱え立ちをする際、その方が紙おむつを履いていた場合に、すぐ脱げるよう、マジックテープを前もって外しておく等。 頭では覚えたとしても、現場で動くときにその場の忙しさに飲まれ、せっかく覚えたことが抜けてしまいます。 特徴の覚え方のコツや、忙しい業務での仕事の覚え方、忘れないようにする意識の仕方等、教えていただけたら嬉しいです。 乱文になってしまい、申し訳ありません。

介護2年目突入

従来型特養, ショートステイ, 無資格

132019/12/10

けん@田舎民

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

慣れ、としか言えない所があるのですが、一応参考になるならと思い書いておきますね。 利用者一人一人のケア全てを覚えるのは大変だから、オムツの人は誰々、と覚えたらオムツの人の対応は先にテープを外す、リハパンの人ならどのタイミングで外すか、etc..... だいたい近い形態のケアに大して基礎を覚えれば、次に応用、と自然となってくるので大丈夫ですよ!! 一人一人違うけれど、元を辿れば排泄、入浴、食事、等ベースになるものがありますからね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士をされている皆さんは 主任になりたい!リーダーになりたい!サブリーダーになりたい! みたいな上昇志向はありますか? 私はリーダーやサブリーダーが疲弊しているのを見ると給料は変わらず負担が増えるだけだな…と感じてしまいます。

モグラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22019/12/10

日本一の介護施設を作る介護士フタ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 役職者になってやりたいことは腐るほどあります。 しかし、モグラさんと同じ理由でやりたくありません。 通常業務にただ仕事が追加されるだけなので。 それでは私がやりたいことに取り組む余裕がないので。 やりたいことが出来ず、仕事が増えるだけでは何の魅力もありません。 そんな状態なら、役職をもらって時間を持っていかれるより、自己研鑽を積んでいる方が有意義ですので。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します。 夜勤と日勤どちらもあるシフト制の仕事から、日勤帯のみで土日休みの仕事に転職を考えています。(お給料は同じくらいです。) 現在は、月に夜勤が8回、日勤が4回程度です。 どちらも経験された方いましたら、メリットやデメリット、どちらが良かったなど教えていただきたいです!

シフト

グルホの人

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42019/12/10

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

月8回って多くないですか!? 私なら給料同じなら日勤帯だけのにします 夜勤ありのメリットは夜中に残った仕事(パソコンとかイベント企画とか)が他の人に気を使わないでできる 夜の入居者の様子が分かる デメリットは精神崩壊する 昼夜逆転する 日勤メリット土日休み最高じゃないですか! 私は土日休みなくなって友達との約束が取りずらくなって疎遠になってしまいました

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界から他の業界に転職される理由って何でしょうか? お金?結婚?見栄え?

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

32019/12/09

じゅん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

お金 夜勤がない

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職から介護の仕事に戻ろうか悩み中です。 知り合いに頼まれショートステイに週1程度手伝いという名のバイトに行ってます。 経験あるからと、OJTも3日のみ。 どこもこんな感じなんでしょうか? こんな感じなら、現職のほうがましかも…となってます。 人材不足なのはわかるんですが、さすがに…と思ってます。

ショートステイ

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22019/12/09

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕も、ショートスティにいたころがありましたが、初日に日勤。2日目に早番。3日目に夜勤をさせられました。利用者様の数(27名ほど)が少なかったので死に物狂いで覚えましたけど。。。 人手不足だと結構そういうシフトが多いと思います。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。

サ高住オムツ交換休憩

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

62019/12/09

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている法人は出戻りなのですが、やっぱり介護ではなく保育の仕事をしたくて辞めようか悩んでいます でも、介護の仕事は楽しいです 自分の気持ちに正直になるべきか、安定性を取るべきか… 今の職場は働き方に融通が効くので辞めるのは勿体ないという気持ちもあります… この揺らいだ気持ちに整理が付くよう喝を入れてください💦

りん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22019/12/08

ぴょん

介護福祉士, ユニット型特養

出戻りと言うことですが、現場の人から戻ってこないかと声がかかったのですか? それとも、求人が出ていて自ら戻ることを決めたのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

職員募集で、取り組んでいる内容とかありますか? 待遇面の改善や、福利厚生等で、新たに取り組まれたことがあれば教えてください。

とら

生活相談員, サービス提供責任者

22019/12/08

ほたる

看護師, ショートステイ

期間限定だったかもしれませんが、入職して3ヶ月経過したら、30万もらえるらしいと聞きました。 以前にはない取り組みでした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの職場の定着率は、どれくらいですか? 当法人は常勤職員の定着せずに困っています。

とら

生活相談員, サービス提供責任者

22019/12/08

じゅん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

ブラックなんじゃないの?

回答をもっと見る

キャリア・転職

サービス付き高齢者住宅で働いている方に質問です!だいたいの仕事内容や流れを教えて欲しいです!

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

42019/12/06

まめこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

入居者様に寄って違いますが *食事の際のホールへの誘導、帰室誘導 *服薬介助、確認(点眼薬も) *排泄介助 *口腔ケア介助 *入浴介助 *居室の清掃、洗濯、寝具交換 *介護支援記録、テレッサ記入 夜勤業務の場合は *就寝介助 *巡視 *オムツ交換 *起床介助 などです。 後は毎日「申し送り」「デイサービス送り出し」があります。 外出レクや、イベント、ボランティアが有る施設もあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

初めて投稿させていただきます。 長くなりますので、時間がある時に読んで下さったら…と思います(>_<) 私は今月いっぱいで今の職場を退職して伊豆に移住し仕事をするのですが、就業規則の通り1ヶ月以上前に退職届けを出し、有給が20日残っていたので最後の10日間だけ有給消化で使うことにし、受理されました。 後日、社長に呼ばれ "私だったら(←女社長デス)、皆に迷惑かけるから有給使って辞めることはしないです。あなたが辞めることで他の皆が迷惑な思いをするのですよ。静岡でも何処でも行くのは勝手ですけど、私は そっちの介護福祉士協会に知り合いがいます。群馬で少しやってたからって向こうじゃ通用しないから。あっちは全然規模も違うしスゴいから。人間性も違うし。立つ鳥跡を濁さずって言葉があるでしょ。静かに辞めてって下さい。" と…。 コレってどぉ思いますか? 皆さんは退職トラブルありませんか?

飛べないブタ

介護福祉士, 有料老人ホーム

472019/12/06

マイミー

介護福祉士, 病院

はじめましてです。 最後の最後までパワハラですか(T-T) 私はこういう職種なので有給は気にしてないです。 有給とるのでしたら普段から自分が可能な限り仕事頑張って自分の必要な時に有給をとるっていうのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の方に質問です。 皆さんは『認定介護福祉士』の取得を考えていますか? 取得予定がある方も、ない方も、理由も添えてくれたらありがたいです(*´ω`*)

アキラ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92019/12/05

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

そのうち、機会があれば、できることなら 程度の軽い感じですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは将来に向けての夢や目標などを持って働かれてますか?さしつかえがなければどんな夢や目標があるのか教えていただきたいです。

胃潰瘍

介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養

52019/12/05

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

目標や夢やないですが、将来的に親がいる地元で働きたいなぁと思ってます(´・ω・`*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

個人的な理由でやってる事をやってないとクレーム付けられました。何か理由を付けて会社や部署から排除しようとしているように感じました。転職したほうがいいのかなー?

クレーム

working witch

介護福祉士, 病院

22019/12/05

蒼空

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

私も似たような事ありました。家族からのクレーム。担当者会議で言ってない事を私が言ったとなっており上司と施設長から呼び出し。 2か月くらい後に人事異動で飛ばされました。 その家族は施設立ち上げの時に貢献された方だと後で聞きました。 異動してから上司のパワハラが酷すぎたので辞めました😇 排除しようとしているのが見えるなら辞めた方がいいです!そんな事までされて仕事している意味はないと思いますよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方に質問します。 前の職場を退職される前、仕事を決めてから退職届を出しましたか。 また、何ヶ月前に出しましたか。 わたしは突発的な人事異動が原因で、11年勤務する職場を退職する予定です。 人がいない、指導者なし、接遇がなっていない、暴行事件を起こすような超絶ブラックの部署では働きたくありません! シフトも家庭が崩壊するレベルで、主人にいまの部署で働くのは反対されました。

シフト

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

42019/12/04

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

退職届については,法的には届出を出すものですので,いつでも大丈夫ではあります. ただし,投稿者の方は異動に伴うと仰られていますので,職場のことを考えると,できるだけ早い方が良いのだろうと思います. ご自身としては次の職が見つかってからと思っていると思いますが,もしそうされるのであれば異動後の引き継ぎなどを円滑に行うことが大事かと思います. 辞め方,と言うのは残ります. 権利の施行に制限はないものですが,その施行の仕方については,ご自身のためにもきれいに退職されることをお勧めいたします.

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャーの受験者はだだ下がりのようです。 いつかキャリアチェンジしたいと資格だけ温めているのですが、更新研修受けない方もいます。 今年セミナーで某県のケアマネ会長が共生社会の事を話され、ケアマネージャーが先頭に立って頑張って欲しいと言われていました。 ケアマネージャーの未来、どうなると思いますか。

研修ケアマネ資格

ゆっくん

ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護

42019/12/04

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

ケアマネの仕事の一部は自動化されると思います. ただしそれは,あくまでも簡単な書類作業や,一次的なサービス判断のみになると思います. ケアマネージャーの仕事は人との関係性の中で成り立つものです. 非常に大変な仕事と思いますが,これほどやりがいのある仕事ないと思いますよ. ちなみに,ケアマネの受験者数の減少は,試験合格後の実地研修や講義の受講があまりにも大変だからだと思います. えぇ,,,本当に大変ですよ.

回答をもっと見る

キャリア・転職

「介護福祉士」免許所持の方にお聞きしたいことがあります。。。 日本介護福祉士会に入会していますか? やはり、入会したら講習とかは出た方が良いですか? 費用も高いというのもあるし、なかなか一歩踏み出せなくて。。。

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62019/12/04

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

私今年介護福祉士になったものですが入会してないですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の特養には6年居ますが転職を考えています。 どこか良い施設はありますか? 特養と有料以外で。

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

122019/12/04

ななん

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院

何がきっかけで転職を考えられていますか? 合う合わないはありますが、わたしはショートステイは楽しかったですよ。 そんなに介護度高い人が少なく、レクも多く楽しかったので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、19歳の歳です。前職(食品製造業)正社員を3ヶ月で辞め、今パートで金属加工の製造業で今日で3日目ですが、やはり辞めたくて、介護職に憧れがあり、今までで製造業から介護職に行った方おられますか。アドバイス下さい。介護職の方もアドバイスお願いします。

パート

人生に迷ってる

無資格

42019/12/04

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕も、食品製造業で働いていたときがあります。 なので、人生に迷ってるさんを応援します。 なので、最初は介護初任者研修を取得してみてはどうでしょうか??? アドバイスになっているかどうかわかりませんが。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月からグループホームで働いてますが、介護福祉士を取っていずれかは特養や老健などで働いてみたいなって思っているんですけど、それぞれの良いところとかってありますか?

グループホーム

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42019/12/03

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

あこさん。 特養は生活の場、老健は在宅復帰の場。 特養では介護福祉士の専門性が十分発揮され、レクや日常の療養支援が生活の視点でできると思います。 老健では在宅復帰の支援ができるので、退所して自宅に帰る喜びがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性の方で訪問入浴介護の仕事をされている方はいますか? 差し支えなければ、お給料について教えて頂きたいです。

訪問入浴

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12019/12/03

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

同法人内で訪問入浴の管理者を男性がしています。 給料はわかりませんが、デイサービスやホームヘルパーと同じ介護職採用ですので、法人の規定にそって他施設と同じ給料をもらっていると思います。 大体、50代で基本給で35万くらいでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オープニングスタッフとして働きたいのですが、施設がたくさんオープンする時期って4月が多いんですか?みんな同じ入社だと派閥とかなくて働きやすいのかと思って…

オープニングスタッフ

ナナ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22019/12/03

ひな

介護福祉士, 有料老人ホーム

4月オープンでした(*^^*) オープニングスタッフとして働いてましたが、色々準備したり、掃除したり、勉強会などしてるうちに自然と職員同士が仲良くなってとても働きやすかったです( ´∀`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度もすみません! みなさんは履歴書の志望動機は何て書いてますか?

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42019/12/02

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

ええと…勤務先の種類を教えていただけませんでしょうか?施設なのか在宅なのか・経験ありなのか無しなのか等方向性によってアピールポイントが違います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をするとしたら、現在と同じ業務内容例えばデイならデイ、訪問介護なら訪問介護を選びますか?また、何を最優先しますか?

訪問介護

jfine

ケアマネジャー

22019/12/02

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

同じ職種で転職刷るのであれば給料面の向上以外ありませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養4年、老健3年、現在32歳です。 転職で悩んでいます。 今の老健で2年目からフロアリーダーを任され、色々あり自律神経失調症になりました。 法人としてはあまり良くないなぁ、と早めに見切りをつけようと当初より思っていました。 今回転職活動に際し、年齢的に未経験でも他業界に行くなら今くらいが最後やな、と幅広く活動しました。 結果、今の待遇のまま受け入れてくれる特養からの内定と、医療機器の営業と2箇所内定をいただきました。 新しいチャレンジは今しかない。反面、介護においてはビジョンがある程度見れると自負はしています‥。 皆さんは他業界へチャレンジしたいと悩んだ時、どう選択をされましたか?

介護福祉士, 介護老人保健施設

142019/12/02

まえさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

参考にならないかもですが、ぼくは社員に拘らずパラレルキャリアにしました。 介護は好きだから、そこを軸にアレコレやろうって感じです。 介護職、介護講師、介護関係のメーカーの営業支援をやってます。 介護業界はこれから最盛期だと思うので、「介護経験を活かした異業種」なら、何を知っていて何ができるかで、仕事は年齢関係なくあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから法人の研修です。 皆さんの法人はどのような研修がありますか?

研修

酒井さん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22019/12/02

あや

介護福祉士, 従来型特養

私の施設は先週ありました。 感染症対策とオムツについての研修内容でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は今、介護職として働いていますが、福祉用具専門相談員の仕事に興味があります。 現在、福祉用具専門相談として働いている方に、仕事の内容や一日の業務の流れについて教えて頂きたいです。 また、実際に介護職から福祉用具専門相談員に転職した人が居ましたら、転職して良かった事や悪かったところ等を教えて頂きたいです。

相談員

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62019/12/02

ロン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護

こんにちは!介護職から福祉用具相談員に転職経験があります。 私の事業所は、まず出勤して、昨日の帰社後にきた問い合わせ、ケアマネージャーへの必要な連絡等があれば行います。そして、朝礼、それぞれ営業に向かいます。 用具の納品、引き上げ、調整、新規ご利用者さまご契約、またケアカンファレンスが入る日もあります。そして、居宅介護支援事業所への営業では、新製品のデモ説明、カタログ配布などの活動も行います。時には住宅改修工事の打ち合わせにも立ち会います。 夕方帰社後には、翌日納品予定の用具の調整、組たて等の準備と、不在中にきた問い合わせの対応等をしていました。 ご利用者様が快適な生活をする上で、用具が必要不可欠な場合があります。その際にどんな用具があり、その方に合わせて速やかに調整することができたら更に役に立てるのに・・という気持ちから用具の世界に飛び込みました。 本当にたくさんの福祉用具があり勉強ができましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場では5年勤務しております。 乳児の母です。 常勤が一人辞められてから、休日出勤を頼まれる事が多く平日の可能な時間帯なら大丈夫なんですが、日祝日は保育園もお休みなので難しいと伝えていますが…元々休日の日に出勤を頼まれます。 その割に残業手当?休日手当?はとてもお安い為正直、休みの方が有難いです。 振替休日も頂けないので。 その為有給も消化出来ていない状態です。 年に5日の消化とは決まりましたが…有給とって、休日出勤してたら意味が無いんじゃないかと思います。 資格は持っている為、転職しようか考えています。 皆さんなら残留しますか?転職に向けて動かれますか?

保育園資格

アリス

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22019/12/02

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

おはようございます。前職場がアリスさんのような環境でした。なので、小さなお子さんがいる方も保育所が休みのときもできる範囲であれば出てきてもらうようお願いされていましたが、やはり負担だと思います。環境が悪すぎて私は辞職しましたが。 家庭第一で考えたほうがいいのかなと私は思います。

回答をもっと見る

161

最近のリアルアンケート

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

587票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

664票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

668票・2025/10/14