キャリア・転職」のお悩み相談(104ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3091-3120/4605件
キャリア・転職

特養とショートステイの未経験生活相談員として出勤2日目。 初めて見る資料や請求書に介護ソフト。 覚えれる気がしない。。。 口頭で支持されてその後は放置。 施設長に教わってやってるんだけど、分からないことを聞きたくても施設長は2つの施設の施設長を兼務しているため忙しいから事務所にいない。 食費や部屋代にも4段階の金額があり、一人一人違う。 その決まりの法則?なんて難しい。 施設によって業務内容は違うんやろうけど、サービス提供表の見方や介護保険についての勉強できるテキストはないんだろうか

介護保険生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/03/02

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ととちゃんさん コメント失礼します。 わぁ〜大変ですね 参考になるかわかりませんか… 私はユーキャンですが、介護事務の資格勉強をしましたよ!これはあらゆる施設の事務になるからサービス提供表の見方や介護保険とかも勉強しましたよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ユニット型特養で勤務しております。 人間関係や業務過多によるストレスで退職を考えておりますが、 従来型の特養、老健はどんな感じなのでしょうか? 給料面や通勤距離を優先して調べると従来型の方が給料面が良いので気になりました。

ユニット型特養退職介護福祉士

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

従来型特養と老健でしか働いたことがないです。 今、老健にいますが、給料は、そんなによくないです。  夜勤手当のほかに日曜祝日手当、早番遅番手当がありますね。 特養のときは、早番遅番手当、日曜祝日手当は、ありませんでした。 私は、電車通勤しているので最寄り駅から徒歩圏内の施設を探してたら今の老健をみつけました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は求人応募がたくさんあるのですが、どの介護施設も求人応募結構多くて人員足りている介護施設とても多いのでしょうか? もうすぐ就活しないといけないのですが、コロナの影響で介護施設へ就職される方が増えていてどの介護施設も人員需要満たされているのか、次の職場が見つかるのか不安になってきまして……。

就活就職転職

桃にゃんこ

初任者研修

32021/03/01

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

ほんと、不安ですよね? みかんさんは、どんな施設形態をご希望されてるんですか? あと、年齢は? ほんとに、地域的な事も、あるそうですよ。 わたしの希望地区、バイクで20分以内のデイサービスは、軒並みいっぱいらしいですが、夜勤をオッケーすれば、意外にあるそうです。 転職って、本当に勇気いりますよね。 今の職場よりも、お金貰えるところ! って事よりも、1人でも多く、いい人がいてくれること。 ほんと、頭の上に色でいい人見分けれる人っていないですかね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ受かった 次の職場も決まった 今の職場とっとと辞めよ 俺が辞めても困る人いねーとかここの人らはほざいてたから問題ねーな あースッキリする

ケアマネ退職上司

うーべ

サービス提供責任者, 訪問介護

22021/03/01

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

素晴らしい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートから正社員へ転職を考えてます。 今までの経験が看護助手→訪問介護→有料老人ホームです。 夜勤経験は看護助手をしてた20代の時なので正社員でこの年での夜勤に躊躇もあります。 できれば施設への転職と思うのですが、特養や老健はどんなかんじでしょうか?

夜勤施設

はんな

介護福祉士, 有料老人ホーム

132021/03/01

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

老健で働いている者です。 私の働いている老健は認知症の利用者さんが多いです。 車椅子の方が多いので一部補助や部分介助をすることが多いです。 場所にもよりますので参考にならないかもしれまんが‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは働きながらなにか資格取得されたりしましたか?介護に限らず事務等や建築関係だったり…。介護もだけど色んなことのスキルをあげたいなって思います。

資格

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/01

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

現に今それに取り組んでます! 【食生活アドバイザー】と【介護予防健康アドバイザー】もゆくゆく取りたいと思ってます! 介護の場においてちょっと知ってるだけでも頼もしいでしょうし、もちろん自分や家族の身を守る知識ですので、ダブルで得だなと思いますよ(^^) もちろんこの2つに限らずですけどね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で、日勤だけの正職っていますか? 近くの施設は夜勤入れないと正職になれない施設ばかりです...

ユニット型特養特養施設

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/03/01

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の職場でも正職員になるには基本的にはフル勤務で入らないとなれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の資格を増やしたいな〜と思ってますが、高校までしか出ていないため社福や精神等は取得できない!!いつかはケアマネを!と思ってますが、なんせケアマネは難しいと聞きます。ケアマネ持ってる方は何回目受けて合格されましたか? 高卒で独学でも取得できる資格があれば教えて欲しいです!

介護福祉士試験ケアマネ資格

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/01

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

仕事しながらですか?それとも専門学校や通信制の学校もありますよ。精神介護福祉士や社会福祉士等々も習得できますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 就職活動で、見学に皆さん行かれますか? 行かずに面接一発で就職して、長く続いている方などおられますか? 過去に、ある施設へ見学に行って、先方があなたの為に時間を割いたんだから。というセリフが今でも印象的です。 悪い意味で。。 見学のみで辞退したときの、先方の電話ごしの豹変ぶりは怖かったです。

就職面接施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

112021/02/28

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 転職の際に仲介の会社の方から紹介された施設を二件ほど見学しました。 結果その内の片方に就職したのですが、見学は大事だと思いますよ。 中の様子も見れますし、職員の動きとかもそういう時じゃないと見れないからですね。 むしろ、辞退で豹変した様な所は行かなくて正解なのでは…

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 皆さんが勤めている、特養の看護師の方の年代はどのくらいの方が多いでしょうか? 少人数でチームを組むので、仕事への不安で質問しました。 また男性看護師も活躍されているかも知りたいです! 宜しくお願い致します、

看護師特養

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/02/28

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 私が以前特養にいた際は、看護師の方は大体4.50代の方々で、その時は男性看護師はいらっしゃいませんでした。 今の有料には男性看護師さんいらっしゃいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと1ヶ月で退職します。ラストスパートです。

パート退職

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12021/02/28

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

派遣いちばん良いですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。合否の連絡は何日後にありましたか?

転職

クン

実務者研修, ユニット型特養

32021/02/28

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

翌日には連絡来ました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます😊今日は夜勤頑張ります!最近副業を考えてます。介護の給料だけでは食べていけない。今後フェイシャルの資格取得し、少しでも小遣いになればと。今の職場副業OKみたいです。

副業給料資格

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/02/28

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私も夜勤です 頑張りましょう 副業されるのですか? うちの職場もバイトOKです

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員として転職して4ヶ月で妊娠発覚。その2ヶ月後から体調不良により病欠。そして、そのまま産休、育休へ。復職して、まもなく1年になります。先日、上司に変則勤務ができないのであればパート社員になって欲しいといわれました。入社時は変則勤務大丈夫ですと話していたのに、いざ入社してみればたった4ヶ月で日勤のみしかできず。出産後は日勤のみ、日曜祝日出勤できずだと話が違うという上司の話も納得。だけど、正社員としての採用試験を受けて、合格し、正当な理由があって出来ない勤務があるのにパートに降格なのが、少し納得いきません。今の御時世、こういう人事は違法では無いのでしょうか?介護業界は特別ですかねぇ?同じような経験ある方などご意見下さい

復職妊娠育児

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/28

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

特養だからかな。それがデイサービスなら可能だったかもしれないですね。 私はサ高住で特別に日勤で8時間週5働いてますが社員じゃなく準社員にかなれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に介護付き有料老人ホームに転職します。 ネットで調べたりしたんですが実際働いている方普段どのような1日を過ごしていますか?

先輩有料老人ホーム転職

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。こればかりは法人によるとしか言えません。時間時間のところもあれば、利用者ファーストのところもあります。 良し悪しは別にして自分にあったとこだといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から看護の道へ進まれた方いますか?😭 介護8年目です。実際看護へ進まれてどうですか? 色々お聞きしたいです‼︎ 介護って馬鹿にされる事も多々あったのですが、 老健でこれまでやってきた事、私は無駄にはならないと信じて看護に進みたいと考えています😭 経験談教えて下さい‼︎😭

老健

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82021/02/27

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

いい所してますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。初めて質問させていただきますが、 今のグループホームを退職して新しく仕事を探すのですが、おすすめな介護職紹介サイトはありますか? また5年間は介護職してきましたが、転職は出来しやすいのでしょうか?3月には仕事見つけたいのですが、希望が色々あり仕事見つかるか不安になってきました。転職初めてなものでよろしくお願いします。

初任者研修退職グループホーム

桃にゃんこ

初任者研修

182021/02/27

kaori

介護福祉士, 従来型特養

私はマイナビの紹介で転職し、かなり年収アップしました。 とても丁寧で誠実な対応でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

利用されてる派遣会社でおすすめあれば教えて下さい!!

派遣

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12021/02/27

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

以前に派遣会社を利用して従来型特養に正職員で入職しました。 働いていくうちに最初の雇用条件とちがっていたので問い合わせたら「もううちとは、関係ない」といわれました。それからは、ハローワークなど自分でさがしてます。 現在働いている老健は、求人サイトとハローワークの雇用条件が同じだったので働くことにしました。 色々ありますがなんとか半年たちました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腰を痛めました。 転職に悩んでいます。ケアマネとって事務職員になるのが理想か悩みます。

理想ケアマネ転職

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32021/02/26

3rd

デイサービス, 社会福祉士

どんな資格も取っといて損はないと思いますよ。取りたいと思ったら取っちゃえば良いです。資格は今の仕事ができなくなった時の保険になったりもしますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、特養で働き始めて4ヶ月経ちました。初めての介護の仕事をしています。 家庭の都合上、見守りの業務のみをしています。 私的には他の事も覚えていきたいとは思っていますが、今の職場だと見守り業務の仕事しかできません。今利用されている方やショートの利用者様の方の事を少しづつですが、覚えてきたところなので、他の職場を探すべきか、今の職場で頑張るべきか?考えています。みなさんならどうしますか?初任者研修のみ取得しています。

家庭初任者研修研修

ゆき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

52021/02/26

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

わからないけど、見守り業務しかさせてもらえないのか、あえてそうしているのかが分かりません💦💦💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉学部を卒業した方に質問です。 学校で高齢者分野、障害者分野、児童分野をそれぞれ学んだと思いますが、介護の仕事をしようと思ったのは学校での授業・実習などの影響はありますか? ちなみに私は高齢福祉に興味があって入学しましたが、通学中も気持ちは揺るがず高齢者施設に就職しました。

就職有料老人ホームユニット型特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/02/26

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ソーシャルワーク実習が児童、高齢、障害と社協や公務員系などありましたが、受け入れ施設の関係上高齢者施設が多かったです。私は包括でした。そこで認知症の方に関わって報告会でも発表しました。就活せず卒業して8月に入社したのが訪問入浴で寝たきりの方と関わりましたが2年で腰痛で断念していまグルホに1年半います。正直毎日嫌だなあと思いながらですけど周りに支えられて持ってると言った状況です。勉強したことはまあまあ実践できるし精神医学も勉強していて良かったと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事を辞めたいです…みなさんはどのような理由で辞められていますか?

トラブル退職上司

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

92021/02/24

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

一ヶ月で辞めたところは 管理者が回せない、ヒステリー、言った言わないの口論、ケアができない、見れない。 揉めてる事がその上司の耳に入り、入って2週間過ぎで別事業所に 異動。 その時点で決めました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日は遅番だー!! 昨日は気疲れしたなー 早く転職したいなー 面接受けて頑張ろー !! 早くスッキリ前を向いて行こー!!

退職転職愚痴

うたこ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/24

がま

介護福祉士, ユニット型特養

私はパワハラで辞めましたー。 辞める決意をして次に切り替えたらスッキリしましたー♪ 自分の仕事をスムーズに引き継げるようにして、前触れなく園長に退職届出したら慌ててましたが話を聞かない上層部が悪いと割り切って辞めることが出来ました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場に昨年10月から勤務していて今月末、あと3日で退職する・・・やっぱり私には病院は向いていなかった・・・在職中に軽度の発達障害が分かり障害者雇用枠は無いとの事で退職する・・・来月から勤務する職場は軽度の発達障害が有る事を承知の上で採用してくれた(^-^)/最初はパートからのスタートだけど、社員からパートに落とされる辛さを嫌という程経験しているからパートから這い上がる方が良い(笑)今度こそ長く続けられる職場であって欲しいな・・・

採用障害者パート

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/02/23

らんらん

看護助手, 初任者研修

多分私も発達障害です。 去年半ばに久しぶりの社員就職でした。数ヶ月したら自分でも何か妙だぞと気づいてきて、定型発達ならクリアできてるはずのチームワークが私が入ると回りにくいようでした。 長すぎる目で見ると、そろそろ飲み込めてきたけれど、上司からするともう嫌なのね。とても勉強になったので次もこの職種周辺を探してみるつもり。 弱点のフォローになる伏線貼りできるようになりたい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自宅から近くて休みもほぼ希望どうりだったのですが、施設長が変わりシフトがサ責が作るのですが、組めない、パートでも会社の福利厚生をうけてるでしょ。勘違いしてもらっては困ると注意されました。 入った時は扶養内でしたが、人間関係もよかったため、扶養からでて日曜日と行事の日は休みでしたが、それが出来ないとなると、辞めるしかないのかなって悩んでます。パートと常勤パートの違いってなんですか?扶養内だと自由に休めるのかな。

シフトパート休み

まり

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

22021/02/23

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

シフトの組めない原因は人手不足が多いです。 人手不足はその施設の経営陣の手腕が招いた結果です。 福利厚生は会社がもともと決めているものですので、シフトとは関係ありません。 勘違いしているのはシフトを作っている人です。 私が以前勤めていた職場でも同じようなことがあって、結局ほとんどの人が辞めました。 今は慢性的な人手不足になっているそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末から系列の施設へ異動で、去年は人事と面接 そして、その後すぐ異動予定の施設の見学と担当の責任者と面談 そして、異動決定後に今の病院で管理してるのが7年前の履歴書なので新しく履歴書作成と資格書のコピーと再度、今度は違う責任者と施設長と面接って、、、笑 ビックリだよ笑 証明写真って高いんだよー( ;∀;) そして今、真っ赤なでっかなニキビあるんだ笑 履歴書を今の病院に入職するときに予備で作っておいて良かったけど、異動なのにめんどくせー笑

異動面接ストレス

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/02/23

らっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

履歴書はスマホのアプリで作れますよ。写真もスマホで撮ればコピー代だけで作成可能。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今現在認知症グループホームにて社員として働いていますが、転職を考えています。3年目になります。 40代で資格なしなのですが、給料が毎月15万ほどしかなくかなり厳しいので考えています。 グループホームはそれぐらいの金額なのでしょうか? 夜勤は月に7〜8回です。 次は出来れば医療行為が無いところが良いのですが…。 やはり体裁上無いとして実際は他所の事業所でも医療行為は普通なのでしょうか? この業界に入って2週間目で夜勤に入り、注射を抜きました。 まだ暴れる入居者の方の針を抜くのは未だに慣れないです。 プラスティックの針ならなんとか安心できるのですが、普通の針は怖いです。 端吸引は流石に怖かったので出来ませんと言いました。 他の事業所でも普通のことなのでしょうか? 介護自体もここしか知りませんし正直不安です。

医療行為給料資格

ポッキー

グループホーム, 無資格

272021/02/22

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ちょっとそこのグループホーム、ヤバそうですね。 私も最近まで、グループホームで働いてましたが、針を抜くのは完全な医療好意で看護士でないと、やっては行けません。吸引も、介護士が吸引の資格を取っていないとやっては行けません。 今は、移動してグループホームではないですが、グループホームで働いていた時は、無資格、夜勤月4回、役職無しで、月25万、ボーナス40万(手取り)で有りました。 医療行為は完全な法律違反ですよ。血圧も水銀使うと医療行為になるので、電動しかつかいません。徹底されてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと、残りの1ヶ月を終わらせることができます。色々思うことが多い特養の施設でした。夜勤以外は大変なのはたくさんあるけど…それでも、他の施設で頑張れるようにしたいです。40手前で難しいけど…前に進みたいです。40近い方で転職をされた方もし、アドバイスいただけるなら、どんなことに気をつけたら良いですか?

転職特養人間関係

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52021/02/21

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

40すぎて特養から老健に転職しました。 理由は、昨年8月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長に嫌がらせをされたからです。 老健にしたのは、夜間帯にナースがいるのと役人の天下り施設長に二度とあいたくないからです。 老健の施設長は、医者、昨年8月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長は、無資格であいさつもしない人間です。 現在進行形です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健ってユニット型特養とか従来型特養と何が違いますか? 老健=リハビリとしか分かりません…

老健特養ストレス

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/19

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

入れ替わりが基本特養と比べて激しい点(施設の加算状況によってかわりますが) 特養は介護職が主役ですが 老健は医療職が主役となります。 ゆっくり、その方に長くお見取りになるまで関わりたいなら特養 ドクター、看護師、セラピストなどと連携を随時取りながら他職種連携のスキルをあげたいなら老健で勤めるのが良いのかと!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、お疲れ様です! まだ介護歴2年程しかないのですが、次で4ヶ所目です(^◇^;) 今は、家庭の事情により休職中ですが、また3月から働きます。 みなさんは、特に人間関係など長く働くコツ、のようなもの(わかりづらくてすみません)何かありますか?

先輩ユニット型特養コロナ

as

初任者研修, ユニット型特養

52021/02/19

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

おつかれさまてす^_^ 仕事復帰ドキドキしますね。 私は現在の会社で8年勤めています。 間に産休育休がはいったので、まるまるではないですが。 色々なスタッフといっしょに働きましたが、長く続いている人は利用者さんを1番に考えていると思います。 同僚と仲良しになる必要はないですが、同じゴールに向けて力を合わせることが大事なんだと思います。 介護の仕事では、それが利用者さんを支える、笑顔にするなのかなーと(╹◡╹) 上司が変わると施設の雰囲気ががらりと変わるのも体験しているので、合わない時はやる気もセーブして働いたりしていました😅 よい職場での出会いがあるといいですね✨

回答をもっと見る

104

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

635票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/02/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.