キャリア・転職」のお悩み相談(159ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

4741-4770/4807件
キャリア・転職

今はグループホームで働いてます 将来はケアマネを目指し来年勉強して試験やりますが サービス提供責任者のお仕事に興味を持ちつつあり、転職も考えてます 30代の今が勉強するのにいいかと思うのですが、まだ夜勤も出来るし悩んではいます 皆さんの意見も参考にしたいです

ケアマネグループホーム

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

32019/11/26

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

私はケアマネを32歳で取りました。その後、転職はしましたが、翌年の33歳の時にサ責講習を受けました。仕事しながらですし、ケアマネは来年勉強といわず、今から徐々にした方がいいかなと思います。私は8ヶ月勉強しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初投稿です。今、特養とデイサービスをWワークしています。介護力を上げたいのですが…特養とデイサービス…どちらが力がつくと思いますか? そろそろ仕事を1本に絞りたいと思っています。 GHはまだ未経験、ショートステイは経験有り… みなさんの意見を聞きたいです、どうぞよろしくお願い致します!

ショートステイ

バンギラス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112019/11/26

そら

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんわ! バンギラスさんが将来どのような介護を目標目指しているかによりますが特養だと介護技術はついていくと思います。 しかし将来の介護負担を減らしたいのであればデイサービスで気づきや地域との方との交流や情報共有しながら介護保険のお金の仕組みなどを学んだ方がケアマネージャーなどの管理者や上の資格には近い気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんにお聞きしたいのですが。 ニチイで働く事をオススメしてますか??

時桜🌸

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42019/11/25

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 ニチイさんは事業所がものすごく多いので、もちろん事業所によりますし、質問者さんが何を目標にニチイさんで働きたいかが重要だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設に働いて10年を超えましたが、なかなか周りに10年以上やってる人っていませんね・・・ というか3年もしたらかなりメンバーが変わってるんですがどこも同じなんですかね??

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52019/11/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

私も10年越えた辺りで振り返ったら知り合い全滅してました(笑) ほんとにその職場によると思いますが、同系列の違う事業所では10年選手ごろごろいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こういう上司の下で働きたいと思う理想の上司はどんな人ですか?自身も責任者の立場に立った経験がありましたが、尊敬できない上司とは逆の言動を毎日心掛けていました。皆さんの意見をお聞かせください。

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42019/11/24

ヨサ

訪問介護, 初任者研修

味方になってほしいとは思わないですが、(やむを得ないこと以外の)口約束をちゃんと守ってもらえる人です。 介護はほぼ利用者さんがルールですし、何があっても臨機応変に対応しないといけないので、上司と職員との契約が不鮮明です。 だからこそ、口約束での取り決めは守ってほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業が会社にバレた方は居られませんか? その後、どうなったか教えて頂きたいです。私は副業をしていますが、就業規則には副業に関する文言は一切ありません。

副業

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32019/11/24

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

わたしは聞いたことがありません。 そして、有難いことにうちは副業可となるようです。 給料安いから生活できないという不満が多いからですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職歴18年 介護福祉士、社会福祉主事あり 現在は医療法人に勤めて11年が過ぎました。 (認知症棟は半年だけ、グルホ、サ高住併設のデイサービス、看護多機能型居宅介護を渡り歩いてます) 今回、認知症棟の人事異動が発令されました。 次いく場所は超ブラックな部署で、人が辞めていき古株しかいないのが現状。 しかも週1しか入浴はせず、毎回残業で精神的肉体的にダメージが受けやすいところです。 まわりの職員から心配され、2年前に取得した社会福祉主事の資格がもったいない!と言われ、自分が壊れる前に転職する決意をしました。 介護職歴があっても、相談業務歴がなし。 相談員の求人が見つかるか心配です。 みなさんなら、転職先はどうさがしましたか。 ハローワーク?もしくは転職サイトですか。

居宅相談員サ高住

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

102019/11/24

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分はこの業界女性主体なので人間関係がめんどくさいと考え派遣をしています。今では転職に派遣会社を使って見つけるのも当たり前になっている様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

埼玉県戸田市付近で良い施設ないですか? 転職を考えてます。

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32019/11/24

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

蕨市南町にありますよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんならどっちの施設で働きたい? 基本給20万 住宅手当1万 夜勤手当1回1万(月5-6回) ボーナス3.5ヶ月+処遇改善加算 計110万 昇給200円 介護度3.5 ユニット型、夜勤ワンオペ 、残業月20時間 30分単位の申請 休み118日 基本給22万 住宅手当2万 処遇改善加算2万 業務手当2万 夜勤手当5000円(月5-6回) 昇給3000-5000円 ボーナス3ヶ月分 計66万 介護度4.5 従来型多床 、夜勤3人、残業月10時間 1分単位の申請 休み128日 どっちも自分のいた施設です

昇給処遇改善ボーナス

はほ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

82019/11/24

ゴールドシップ

介護福祉士, 介護老人保健施設

下の施設がいいなと思います! 昇給があるし、休みも多いので

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアってどのようなしごとないようをするのですか?

デイケア

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

32019/11/24

ダイキチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修

こんにちはデイケアで正社員で働いています。 ウチは主に入浴とリハがメインです。もちろん、 リハは理学療法士さん達がいますが。 1日のながれとして 朝 送迎業務 利用者様の迎えにいきます。        自分で運転する事も有り、助手        として乗る事もあります。        送迎に乗らない人は入浴準備など 8時30分位から入浴、リハビリ開始 昼      食事介助        その後、リハビリ体操        午後入浴 14時     おやつ、脳トレ 15時 送迎業務 残った職員はアクティビティー こんな感じです。トイレ介助、衣類介助などは もちろん、まだ、書ききれない業務があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みんなどんな施設で働きたい?

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

42019/11/23

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

綺麗で、給料が良くて、残業なしで、スタッフが仲良しな職場です😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして!介護業界で働いて5年目の若者です。 初めて投稿します。 今年2月から老健施設で働いていますが、夜勤業務が経験できず、遅出勤務ばかりで物足りないと感じています。なので、少しではありますが転職を考えています。何かアドバイスあれば教えて下さい!

フジモン

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

62019/11/23

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 どうして夜勤ができないのでしょうか? 体制が原因でしょうか?大変失礼ながら、技量的なことが原因でしょうか? 私は採用も担っている立場でした。 まずは、転職を考える前にそこの原因を追求しておかないと転職する意味がなくなります。 一度、原因を検討してみても遅くないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして 皆さんにご意見を頂きたく質問しました。 長くなるのでご了承ください。 他県で9年間病院で看護助手として働きながら介護福祉士を取得しました。 せっかく資格を取得した為地元に戻り再就職先として友人の紹介もあった特養に再就職しましたが…毎日毎日サブリーダーやパートのおばちゃんから「今日は何で来たと?」って聞かれて「バスです」「自転車です」って答えたら「早よ車ば買わんばよ」って言われたり(片道7キロありましたが通勤はバスだろうと自転車だろうと苦ではありませんでした。)、一番酷いときで「今日は家から何時のバスで来て何時に駅に着いて駅から何時のバスで来たの?」って経路聞かれたり…「帰りは〇〇医院からバスに乗ると?」とか…6月~8月まで毎日毎日聞かれ続けました。 自分の所は母親しかいません。 パートのおばちゃんが友人に「お父さんの話は聞かないけど亡くなっているの?お父さんとは一緒に住んでないの?いつ離婚したの?」とか聞いたみたいで友人が聞かれたからって話してしまったそうです。 サブリーダーからは休憩中「親が離婚してどう思った?」とか1ヶ月経たないうちから聞かれて😞親の勤め先や給料、ウチの給料や基本給も聞かれたりして…+暴言をはく入居者がいて、最初のころ友人に相談しても「どこもそんなもん」ってしか言われず…辞めたいって常々思ってましたが 自分にまだ1ヶ月。友人の顔に泥を塗るわけにはいかんって自分に言い聞かせながら誰にもこの事相談出来ず頑張ってきました。 たまたま主任が暴言をはく入居者の話聞いてくれたときに退職の話をしたら理由を聞かれたので今まであったことを話したらビックリされました。 サブリーダーの顔が見れない事、トラウマですと伝えました。 その後9月末で退職しましたが、転職がトラウマです。夢にも出てきて泣きながら起きたりして不眠が続いたりしています。 面接の時退職した理由は何て答えれば…正直に言わない方がいいのかな…せっかく資格を取得したけど看護助手に戻った方がいいかな等、色々不安です。 長くなりましたが、ご意見よかったらください。

暴言休憩パート

蒼月

介護福祉士, 看護助手, 病院

132019/11/20

ななん

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院

辛かったですね。 デリカシーがなさすぎるなと思ってしまいました。 わたしの個人的な考えですが、せっかく頑張られてとった資格は生かしたほうがいいと思います。働く場所は1つではありませんし、働くならやりがいがあるところがいいので、どうしても辛いなら辞めて次に行くのも手段だと思っています。社会人として我慢しなければならないこともありますが、不眠になるほど辛いならそこにいる必要もないと思います。 転職のときに、正直に言いすぎるとマイナスになることもあると思いますが、隠す必要もないかと思います。面接時、聞かれたら言う程度であえて言う必要もないと思います。ちなみに試用期間で退職したら、職歴に書かなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。新卒で入って今もデイで働いてる者です。相談なんですが…。 私は介護もすごく好きで高校生の頃に初任者研修を取りました。ですが働いてからオシャレをしたい。もっとはじけて働きたいという思いが出てきてしまい…。転職を考えてます。 私が働いてる中でパートさんからの嫌がらせを受けたりもしていました。でも利用者が好きで辞めずにやっていけたのですが身体も疲れてきてしまい若いからと言って【トランス】や力がいる事ばかりさせられてます。そろそろ身体が限界で…。私は転職するべきでしょうか。どうかどなたか教えてくれませんか。

トランス新卒いじめ

時桜🌸

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72019/11/20

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

こんばんわ。 オシャレしたいって気持ち、すごく分かります! 髪色だったり、ネイルだったり、どうしても制限されてしまいますもんね。 私も憧れて転職考えました。 けど結婚や出産でそれどころではなくなり、結局介護が本業のままです。 副業で別職種は少し経験しましたが、あくまでも副業。 転職願望は未だにありますが、年齢的にも難しいですし、今更そんな勇気もありません。 時桜さんがどうすべきかはハッキリ申し上げる事は出来ませんが、転職するなら若いうちがいいとは思います( ´﹀` )

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事がキツすぎて、疲れました。転職した方がいいのか続けるべきなのか分からなくなりました。どなたかアドバイスください

ワークス

無資格, ユニット型特養

32019/11/20

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! あくまでも僕個人の意見ですが、「仕事」は無理して頑張るものではないと僕は思います。 頑張りすぎてうつ病や身体を壊してしまう人もいますし。 キツいけど職員関係が良いとかってなると話は変わってきますが、そうでもなければ転職を考えても良いかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職辞めたいなーって思ったことありますか?どんなときに辞めたいと思いますか? そして辞めずに続けようと思ったのはなぜですか?

さっちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

62019/11/20

奏ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

人間関係に疲れたときに辞めたいと思いますね。 大変だけどやりがいのある仕事だから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ、サービス付高齢者向け住宅に転職します。もういい年なので、最後の転職にしたいです。サ高住は初めてなので、仕事について、注意点をご存知の方、教えて下さい。人間関係は、どこに行ってもドロドロしてるものですか?長文ですみませんが、よかったら、教えて下さい。お願いします。

サ高住

 浩絵

介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養

72019/11/20

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

1人2人はどこに行っても変な人いますよ笑 サ高住は比較的自立の方が多いので、介護施設ほどしんどくないと思います。頑張って下さいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在小規模特養で働いている介護士です。2月から転職し、地域包括支援センターでケアマネージャーとして働く予定です。実際ケアマネージャーとして地域包括支援センターで働いている方に、やりがいや難しさを教えていただければありがたいです。

ケアマネ

サニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32019/11/19

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

地域包括支援センターへの転職、おめでとうございます。 羨ましいです。 地域包括支援センターはケアマネジャーのほか看護師、社会福祉士がいます。その職種との役割分担やケアマネジャーの枠を超えた活動が期待されます。予防のケアプランだけではありません。介護保険の包括的支援事業の業務があります。 また、転職先は委託先の法人などでしょうか?委託でしたら市の言いなりにならないように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんわ。 スキルアップを目指しています。介護職歴2年初任者研修とって2年、あと料理レクのために調理師免許取得しました。介護福祉士と実務者研修はセットになっているので取得しようと検討中です。 ほかにためになるスキルや取ってよかった研修などありましたら教えてください。

調理研修

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

12019/11/19

サニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護歴もうすぐ10年になる40代男性です。現在小規模特養で介護士をしています。M0406の質問を拝見させていただきましたが、介護職2年で仕事に対してとても意欲的で感心しました。特に料理レクのために調理師免許を取得するというのはなかなかできない事ですし、私自身、そういった介護以外で仕事に役に立つ資格も取っていけたらと思いました。 それで質問に対する回答ですが、私が良かったのは、認知症介護実践者研修です。この研修は、読んで字のごとく、認知症に関するエキスパートを育てるための研修です。自身の施設内での実習もあったのですが、これをきっかけに普段からみている利用者の方の認知症ケアについてより深く考える事ができ、とても勉強になったし、他施設の認知症ケアも学ばせて頂き、参考になりました。施設で推薦をされ、受けられるもので、その研修のさらなるステップアップとして、私はまだ受けていませんが、認知症リーダー実践者研修があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、給料面等で転職を考えています。 しかし労働環境はとても良く(僕がそう思ってるだけかもしれませんが)、転職先を考えた時に再度良い環境の中で働けるかが不安で行動に移せません。 まだ動かない方が良いのでしょうか・・・?

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

82019/11/19

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

私も給料面で転職した経験があります。結果とても働きやすい職場で良かったです。 もし可能ならそこの職場の口コミなどで判断するといいかもしれませんね

回答をもっと見る

キャリア・転職

11月末より3月にできたばかりのデイサービスにて働くことが決まっています。 デイサービスに入社するにあたり、前の施設の有給消化を現在しています。 この間に何かできることは無いかなと思っています。 これをしておくとよかったとか、しておいて欲しいみたいなことあれば教えてください。

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

42019/11/18

cmatsu

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは! 私はデイサービスで勤務していました。 デイサービスではレクリエーションをやることが多いので、様々なレクリエーションに目を通しておくと良いと思います! 最近ではネットや本だけではなくYouTubeでも見ることができますし。 送迎アリのデイサービスであれば勤務地付近の土地感をよく知ったり、様々な道を運転して運転技術を今よりつけておくといいですよ! 「あの道狭いから広い道まで出てこれますか?」と利用者様に言うことはできないので·····(笑) お身体に気をつけてお仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今までにショートステイサービス、特別養護老人ホーム、介護リハビリデイサービスで勤務していました。 みなさんは介護施設への転職は何回したことがありますか? また、転職をした理由はなんですか? ちなみに私は様々な介護の現場に触れてみたかったからです。

ショートステイリハビリ

cmatsu

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42019/11/18

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

グループホーム、老健、特養、訪問、有料、デイ、ショートに勤務経験があります。 派遣も使ってました。 理由 人間関係、激務によって体調を崩した事ですかね。 引っ越しもありました。 今は特養に勤務してますが、パートで働いてます。 給料は安くなりますが、体を大事にしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます。現場のリーダー育成を重視する動きが出てきていますが、皆さんの会社ではどういった育成方法があるのでしょうか?また、それは給与面に十分反映させているか知りたいです。

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12019/11/18

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

元サービス提供責任者です。月に一度会議かあり、各事業所の課題に付いて意見交換をしていました。現場の職員に関する問題が多かったですが、上手くいっている事業所のやり方を取り入れていました。しかし、役職手当は一律ではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいのですが、引き止められてなかなか辞められず 今回で、3回目今度こそ辞めるつもりです 辞めるって言いづらいです 上手く辞める方法ありますか?

レク好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

172019/11/17

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

引き止めが強いと困りますよね…… 知り合いは無理やり辞めるために、健康上の理由などをつけて辞めていました。 ただ、レク好きさんが今どのようなタイプの施設で勤務されているかで、そういう理由が言いやすいかは変わってきますね…(腰痛が…とか言えるかどうかなど)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今老健で働いてて2年11ヶ月。 流れ作業のような業務、利用者と寄り添って生活リハビリを行いたいとおもってました、大概は理想通りには行かないことは覚悟してましたけど、、 さすがに利用者の訴えにも寄り添えない環境に疲れてきました。 転職を考えてます、より利用者と密に関われるのはやはり、グループホームや小規模、有料ですかね? オススメなどあればおしえてほしいです。

リハビリグループホーム

さと

介護福祉士, 介護老人保健施設

22019/11/17

西村

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養

どんな生活リハかにもよるとは思うんですが私のオススメとしては小規模、グループホームです!ただ、場所によっては人間関係が最悪だとそれが利用者に伝わりリハビリどころじゃなくなります…。利用者同士の揉め事も結構あるので必ず生活リハが出来て…とか流れ作業のような業務はないとか言えないです…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つい最近仕事を辞めました。色々理由はありますが、福祉に進みたいと考えている24歳男です。 あまり福祉に進むなんて考えた事無かったので、何からやればいいのか分かりません。 いずれは社会福祉士を取りたいとは思っているのですが、それまでに何か取らないと行けない資格とかあるのでしょうか?課程があるならば知りたいと思います。飛び込みでいきなり社会福祉士を受けても多分難しいと思うので何処かそういう施設で実務などをこなしてからの方がよろしいでしょうか? また、それはアルバイト?社会人?どちらの方がいいか教えて頂きたいです。

アルバイト社会福祉士資格

みーしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 無資格

122019/11/17

ノボル

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

25歳男です。 介護の仕事はマジでオススメしません。1ヶ月働いて20万ないのが普通です。正社員で働けるとはいえ、年功序列もないですし私はそろそろyoutuberにジョブチェンジを考えてるところです。 本当に福祉じゃないとダメなのか、考え直してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初投稿です。 現在従来型特養で働いているのですが、体力の限界を感じ、転職を考えてます。 ですが、私は従来型特養しか勤務したことがないので情報が全くなく次どこに転職しようかとても悩んでます。介護職を辞めるつもりは無いです。 グループホームや有料老人ホームなどオススメあったら教えて欲しいです💧

有料老人ホームグループホーム

とも

介護福祉士, 従来型特養

82019/11/17

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

デイサービスはどうでしょうか。 夜勤がないのでオススメかなと。社協など安定した法人がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉関係に来る前にどのような業界にいた方が多いのでしょうか?転職して福祉関係に来る理由も含めて聞けたら、求人にも参考になります。きっかけがわかれば、採用後のフォローにもデータ活用したいなあと。

採用

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12019/11/17

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

総合病院でリハビリの仕事をしていました。退院した後の生活を知り、フォローしていきたいと思って、介護施設で働いています。ですが、なかなかうまくいかない日々に苦戦しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

異職種から介護に転職した方、以前はどんな仕事をされていましたか?またきっかけはありましたか? 私は元々は事務員をしていましたが、30歳で養成研修を受け、転職しました。

研修

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42019/11/15

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は、前職は事務員でした。事務員の前職は介護職でした。5年のブランクがある再就職です。参考までに読んで下さい。 事務員の時は、派遣だったせいもあり、仕事中の私語はまったく交わせず、他社の派遣さんとプライベートのお付き合いもなく、味気無い毎日でした。ただ、身体は楽で、パソコンのスキルが上がったのは、良い点でした。自分の感情を抑えて無表情で仕事をこなすのが辛いと感じて、介護職に復帰しました。解放されたように、毎日喋る!笑う!ありがとうと言ってもらえる!高齢者の、包み込むようなおおらかさに感動の毎日です。夜勤が始まると給与も大幅に増えて、嬉しいことづくめです。私の会社の定年は70才ですから、まだまだ続けますよ。事務員だと、35才頃から求人がなくなります。ヘルパーの資格が、私の老後を支えてくれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働く施設を検討する際、お給料や勤務時間、人間関係など考えるポイントはたくさんあると思います。 みなさんはなにを優先的に考えて働く施設を決めていますか?

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

52019/11/15

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

まず第一にやはりお給料ですかね。 見学とかに行っても人間関係って結局 働いてみないとわからないですから。 あとは福利厚生とかも優先的に考える ポイントでもありますね。

回答をもっと見る

159

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

441票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

629票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

680票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.