キャリア・転職」のお悩み相談(105ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3121-3150/4747件
キャリア・転職

デイサービスに働き3年の実務経験ができ介護福祉士の試験を受けて何とか無事に合格できました。これから3年は御礼奉公せねばなりませんがその後今のディで上を目指すのか施設で新たに働き経験をつぐものか、、、。どう思われますか?

介護福祉士試験デイサービス介護福祉士

けいこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

介護福祉士の資格が転生に有利ですから給与面とか考えるなら転職するのも良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日社長来てて今度話し合いするよと。 私に(社長)に相談もなしに勝手に決めちゃってあなたに裏切られた。ランチ行く中なのに私(社長)に相談してこなかったの?と。私は裏切ったつもりは無いし、ランチ行く中とやめたい話をするのとは違うとも言ってみた。強めに言ってみたそして次のとこ決まってる。(ほぼだけど)とも言ってみた。 来月では無理と。他の人も1人やめたい人その人にも人が入ってくるまで待ってと言ったらしいそして来月で辞めるらしい。私は(自分)は正社員たがら急には無理それは分かってると伝えた。

正社員施設長転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

82021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

そう言う変なところは直ぐに辞めましょう!それが一番です

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年間特養で働いて、思い切って有料老人ホーム・デイサービスに転職しました。 1ヶ月ほどたちますが、自分には合わないと感じてきてます… 特にレクリエーションが苦で仕方ないです 特養がきつくなり、転職を決めたのも自分ですが、いざ転職してみると特養とデイサービスの違いに驚いてます… もう少し頑張ろうと思っていますが、同じような方いますか…?アドバイスなどいただけたら嬉しいです

有料老人ホームレクリエーション退職

くろ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

82021/03/30

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

日勤しか出来ないため、デイサービスにいましたが、レクもそうですが、テンション上がらず私には合いません。なので今は有料での訪問だけの仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日で有料老人ホーム退職です。 寂しいしこれから先の転職先もまだ未定なので不安だけど…😢 介護職以外の仕事と考えてるけど何が出来るのかな(笑) 20数年介護職して良かったし大変なことあったけど大好きな仕事でした! 有難うございました😊

訪問介護退職転職

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/30

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

20年間お疲れ様でした。 この経験はきっと役に立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健から特養で働くってなんか変わりますかね?? 従来型の老健でしか経験ありません。 従来型とユニットの働き方の違いとかありますか?? 自分的な不安は夜に看護師さんが居ない事です、、 今まで夜勤はNSも一緒だったので、凄い責任感だろうなぁと考えています、、 特養で働いてる方色々情報教えて下さい。

老健ユニット型特養転職

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/03/30

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

従来型とユニットは全然違うと思います。 まず、見る人数が全然違うこと。 夜は看護師居ないし、オンコールかけてキレられることもしばしば、、(ひとによりますが笑) あと、特養は介護度3以上の方しかこれませんのでそこも大きいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネをとった人に質問です。 都内で仕事をしながら学校に通おうかと思っています。 実際に働きながら学校に通って資格をとった方はいますか? また、どのようなところだったのか、システム等詳しく教えていただけると助かります。

ケアマネ資格

こん

介護福祉士, グループホーム

12021/03/29

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

4回コースに参加しました。 現役のベテラン在宅ケアマネさんが講師です。 看護師さんが多く参加していました。 私はサ責をしていたので、すごく為になったという訳ではなかったですが、宿題があるので、やる気を起こさせてくれて、参加して良かったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは 今週の木曜日から勤務開始でハチャメチャに緊張しているのですが、緊張を和らげるための考え方とかありますでしょうか?

初任者研修転職人間関係

さかな

従来型特養, 初任者研修

32021/03/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

とりあえず慣れること、利用者さんや職員ともに人を見ること、知りたいと思う気持ち、優しさが大切です。 緊張感はいつでも大切です。忘れずに頑張って下さい!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職するのってこんな大変なの?そう簡単には辞めさせてはくれないよねそりゃ 退職理由料理をもうしたくないという理由を正直に話をし、そんな理由で逃げるの?今まであなたのこと思ってしてきたことがあだになってたんだねと私と同い年くらいの子も他のとこに行って結局戻ってきていまも頑張ってるよ?とその人はその人だって! 他のとこにいって何を学ぶのって…答えを出さなきゃ納得してくれないんかな?4月では辞められなさそうな予感。正社員は3ヶ月前らしいが… 紹介会社の担当の人は内定決まっている、給料upするからと伝えていいと。

退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72021/03/29

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

はじめまして。 ともみさんの辞める意思が固ければ、相手に何を言われようと辞めるで良いと思いますよ。 契約書は有期雇用ですか?それとも雇用の定めなし? 前者であれば原則として雇用の満了まで勤めなければなりませんが、後者であれば「退職届」を提出することで、最短で2週間で退職可能です。ちなみに、就業規則の「退職は○ヶ月前に告知すること」はあくまでも会社のルールなので、後者の契約ならば民法上の2週間前が優先されます。もし話し合いにならないならば、内容証明で退職を通知するやり方もありますが、可愛がってもらったとあるので、できればあまり揉めたくないのですよね、きっと。 それでも、次のステップが待っているなら、今の場所にしがみつく理由がない限り、前に進んでみるのが良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今すごく悩んでいます。 -今心の状態が悪く夜勤を外れて日勤のみで働いている。(服薬介助なし)心療内科の先生からいわゆる焦燥からくるうつ状態との診断あり。 双極性障害二型なので軽躁、軽鬱を繰り返す症状。さらに治療には長い時間がかかるが、寛解状態も必ずある。今は、軽躁、軽鬱の波を治める薬、睡眠導入薬を飲みながら 治療中。この躁うつ状態は夜勤やるやらない関係なく起きるとのこと。 -26日に施設長との話、今の状態で正社員は半年は様子見るつもり、でも夜勤に復帰できなければ正社員は続けられないとはっきり言われた。 さらに周りの職員の声もあるからそれも無視はできないとのこと。 私の希望としては以前に夜勤をかなり軽くしてやった結果、かなり動きにも問題があり、もう夜勤は辞めておきたい。 そうなると転職して日勤のみの介護の仕事につくか、介護以外の仕事について今の職場に残るか。正社員の方が待遇はいいよな。でも病気のこと考えると今の環境は安心できるけど。 ひとまず5月いっぱいまでは猶予期間をもらった。4月から実務者研修を受けるので。どーしようかな? 皆さんならどうしますか?

実務者研修正社員病気

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92021/03/29

エイラム

看護助手, 病院, 実務者研修

私も社交不安と鬱で、長期にわたり心療内科のお世話になっていて、仕事を増やそうか現状維持でいこうか、悩んでいます。 私の場合は基本が夜勤なので、日勤帯を増やそうかと言うところです。 私は去年、実務者研修を履修しましたが、最初は通信課題に追われ徹夜で課題を仕上げていましたし、講義6日目には筆記試験と実技試験があったことで勉強に追われましたし、特に最後2日間の医療的ケアが(テキスト付属のDVDの通りではなかったこともあり)難しくて大変でした💦 私の話ですが、最初の通信課題で数年ぶりの鉛筆の匂いに苦しみ、書いていない時でも常に自分の身体から鉛筆の匂いがするような気がして、何処で何をしていても落ち着かず、布団に入っても気になって眠れないほどでした😭 立場やお金・周囲の風当たり等、色々あると思いますが、自分の身体や生活を大切にしたいのであれば増やすことはお勧めしません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人いない。看護師も介護職も足りない足りない足りない。自転車操業でヤバい特養。法人だし潰れることは避けられるだろうけど、ヤバい方にしか進んでないと思う。人が入る→人足りない→やばいと気付く→辞めていく→ずっとヤバい。 そろそろ転職だろうか。自分も潰れてしまう前に。

職種看護師転職

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32021/03/29

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

どこも同じ感じのところが多い印象ですが、私はその負のループを改善するための策を今勉強しています。 人が辞める原因は、定着しやすい環境(上司、福利厚生、同僚、業務負担等々)にないからだと考えていまして、似たような考えの仲間と少しずつ動いていこうと思っています。 ①給料が満足のいく基準ではない ②上で話したような仲間がいない ③自身の追い詰められ方が割とギリギリ 特に③に当てはまる方は、今すぐ調べて転職エージェントに登録するべきだと思います。 自分は一切手出しせずに、良い職場を紹介してくれる可能性があります。 しかも、エージェント経由で採用すると、採用側の会社はエージェントにソコソコの報酬を払うので、その分大事にされやすいと思います。 私は回し者ではありませんが、エージェント経由での転職成功者(たぶん)です。3年かけましたが、年収100近く上がりました。 質問者さんと同様の相談をよく受けますがみんなにおすすめしています(よく調べてから登録を。鬱陶しいところもあるみたいなので、そこは自己責任でお願いします。) 先の不安が少しでも和らぐととても楽になりますよ。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月末で辞めたいって伝えてみた…なかなか手強い… 電話で伝えてみたけど正直に調理が…っていう話してそれだけじゃない違う施設で勉強したいってことも言ったけど、みんなそういうって何を勉強するの?って言われちゃった。 調理頑張ってるのは知ってる迷惑になっちゃうって思ってるのも知ってるし、分かってる努力してるのも知ってる。 社長とご飯行ってたんだけどそれなのになんで相談してこなかったの、私の事考えてシフトも考えたりしたけど、それがあだになったのね!とご飯行く仲と辞めたいって言う気持ちをいうのはまた違うと思う。いくらご飯行く仲だって言ったって*社長*というお立場ですから簡単には相談ですよ?(うちの施設は主任とかはいないので伝えるのは社長) 正社員は規則で3ヶ月前に言わないとダメらしい また会って話をしましょう。それで特例で許可?するか決めるって 来月からシフトをリフレッシュというかそんな感じでGHと小規模半々くらいにしてるからと。 もう少し考えてみるのもありかなと。 とりあえず明日は担当の人には退職日は決まらなかったこと、もう少し考えてみることを伝えてみる。 それで担当の人はどう出るかな… 転職ってホント難しい…可愛がってもらってだから余計にすんなりとはいかなかった。

調理正社員施設長

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/03/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

転職先決まったんですよね? それは伝えましたか? 転職先決まっていて、そこに行く予定にしているのでしたら 来月末に退職すると伝え、有給消化するなら最終出勤日が決まる、そう進めて行った方が良いと思います。 転職先も どうなるか分からないのでは 辞退する?となりませんかねー?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん日々のお仕事お疲れ様です。 未経験で介護職始めて2年目なんですが、肉体労働すぎて、この先続けられる自信がないです。腰、肩、等毎日湿布だらけです。私の体の使い方が下手なんだとは思いますが、皆さん体壊さず長く働いてらっしゃいますか?介護職いつまで続けられるか分からないなと言うのと、介護職を減らしたくて今は副業始めてます。副業されてる方いらっしゃいますか?

自信副業未経験

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42021/03/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分は介護職に転職して6年になりますが、はじめは肩と腰を良く痛めてましたよ。今でも、変な体勢でケアをやると腰を痛めることがあります。 あと、介護職と同時期に副業も始めたので、万年肩こりです(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

月曜日まで返事しないと行けないから社長に言う決断して連絡したけど直接はこれないそうで言えなさそうなので、電話で伝えようと連絡してるけど緊張めっちゃしてる…辞めたい理由の一番は調理なんだけど来月からGHと小規模固定じゃ無くなるみたいだからそれならGHの夜勤多めにする?とか言われそうで、言いくるめられそうで。自分の意思で辞めるの初めてだからめっちゃ緊張する

退職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/03/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

退職する時は 転職先を決めた方が良いと思いますが、就活はされてますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職が決まり4月からいよいよ新しい職場で働くのですが…不安でたまりません(´・ω・`) 子供が4月から小学生のシングルマザーです。 新しい職場では遅番のみの10時〜19時ですが収入、働く時間当これで良かったのか悩み初めてしまいました。。本当は9時〜16時くらいの時間帯で働きたかったのですがなかなか思うような場所がなく決めました… 実家なので帰りが遅くてもなんとか両親に預けられますがまだ小さいためまた寂しいおもいをさせてしまうな…と罪悪感も感じています。。。 保育園でも仕事優先で寂しいな思いをさせてきました。 シングルマザーの方はどんな働き方していますか?

保育園別れ遅番

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は違うので周りの方の話を、、 1人目は収入少ない方が貰える手当があるからと週二、三回の1日7時間勤務でした。 (本当の所はわからないので調べてみてください) 2人目は時間は通常だけど、出勤は20行かないぐらいだったと思います。 稼ぎたいなら介護は選ばないです! 他に時給の良くて時間帯も日勤のとこはあるのでそっち選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう介護はしないと思って就活してたけども、給料がいい所を見つけたので電話で聞いてみたけども 1回目→介護がいっぱい 2回目→ハローワークで夜勤専属の求人を見つけるが、保留(笑) 3回目→ハローワークで再び見つけたが、フルタイムのパート 4回目→ハローワークで夜勤の時間も書いてあったけど、介護士長とか労働管理者をしてくれる人との事。 多分この施設に入れたとしてもきっとまた同じ事繰り返すんだろうな。 縁がないんだろうな。 ああ、私はもう介護の仕事をしたくないんだなって悟ってしまった。

就活フルタイム正社員

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/03/27

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

あなたは、次、いったいどんな仕事したいのか?どの道でも、その道のプロから、一から教わる事になる事になると覚悟して、次を見つけて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

趣味や休みの時間を大切にしてたのしみたくてシフトが多少自由で希望休もあり融通ききやすい施設を探していますが、正社員とかだと介護施設だとなかなか見つからないでしょうか😢?介護施設って職員不足だったりして希望休少ないイメージばかりなので考え方が甘いでしょうか😢? また最近パートでもと思い始めたり派遣で希望にあったところを探してもらおうかとも思いはじめてますが、派遣会社たくさんあり皆さんが信頼できる派遣会社はありますか?よかったら教えてください😊!

希望休派遣正社員

桃にゃんこ

初任者研修

52021/03/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。派遣会社のことはちょっと解りませんが、常勤、パートであれば面接した職場のシフトをみせてもらうのも一つの手です。見せられないところは希望休、もしくは公休すらとれなくて見せられないシフトだと思いますので、人がいないところであるかもと考えられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腰痛で1ヶ月の自宅療養となり、あと1週間で来月から復帰しようと思ってた矢先、会社の相談役みたいな人から呼び出され…遠回しに他の職種にかわったが良いのでは?と言われました。職場としては、働きやすいとこだったし、人間関係も全く問題ないとこだったから辞めたくないと思ってたのに。 それで、傷病手当の手続きとか、退職届など、どのタイミングで言えばいいのか、わからず…でも、次のステップには進もうと動いてはいます。どうすればいいのか教えて下さい。

腰痛手当退職

たかな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22021/03/27

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

あたしは首の脛椎を痛めて 特養の入所からケアハウスに 施設長と相談して異動しました😊 介護がほとんどないところなので だいぶ首の痛みも軽減しています😄✌️ 治る保証はないけどケアハウスに 異動させてくれた施設長に感謝しています たかなさんも辞めたくないっていう意思を 相談役の人に伝えてみたらどうですか? それでもダメならどこに住んでるかわかりませんが ケアハウスとかで探してみたらどうですか? すいません生意気な意見を言って

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接結果・・・今のとこを辞める日が確定すれば内定を貰えるようです。転職サイトの担当の人に月曜日には返事が欲しいの言われました。なので土日仕事だからどっちかには来月末で辞めることを伝えないと…社長がこれば…あとは言うタイミングも。最悪電話で伝えるしかない。上手く言える自信ない…伝え方も心配。社長に言えたらスタッフの人達にも言わないと。

施設長退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

92021/03/27

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

面接がいい結果のようでよかったです。 タイミングを待つとのびのびになりやすいです。 面談できる時間を作ってもらう方法もあります。 面談の時に伝えたい事を箇条書きのメモにしていました。 相手のペースに乗せられても伝えたいことを忘れないように。 参考になるかわかりませんが、 前に前に進んでくださいね。 がんばってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士合格発表の日でしたね。 合格された皆様、おめでとうございます。 残念ながら不合格だった方。 無資格でも優秀で手本となる人もいます。 口だけで動きが伴わない有資格者も大勢います。 初心忘れずべからず。 いくら経験が長くても、偉そうにせず傲慢で頭でっかちの介護士にはなりたくないと思ってます。 同じような志でいるベテラン介護士さんが沢山いますように。

介護福祉士試験無資格資格

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42021/03/26

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

こんにちは、私も介護福祉士を目指しています。資格だけが全てという考えの経営者やリーダーも多い中で、資格が初任者や実務者だけでも本当にさまざまなことを教えてくださる方もいます。私も、資格だけにとらわれずに、利用者様の本意でなるべく当たれるように努力していきたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職はまだ無資格・未経験ですが、グループホームと特養の内定をいただきました。 しかし、どちらに勤めようか迷っております。 初心者のうちは要介護度が低いと言われるグループホームの方がいいでしょうか? それとも、いろいろ経験が積めると言われる特養の方がいいでしょうか? 業界未経験なのでわからないことが多すぎますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

グループホーム転職特養

しんのすけ

介護職・ヘルパー, グループホーム

62021/03/26

3rd

デイサービス, 社会福祉士

僕は介護経験を積むという観点からいえば特養の方が良いと思います。基本的に特養は要介護3以上の利用者がいますので身体介護や認知症の利用者対応、夜勤、日中の業務等、包括的に様々な勉強になります。最終的には、しんのすけさんが働きやすい職場だとは思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

バイトから正社員になった方 良かったこと 悪かったこと 教えて下さい。

正社員

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/03/26

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

派遣から正社員になって良かった事、収入が上がった。悪かった事多数

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するのですが入職前にPCR検査します。グループ会社で病院も運営しています。自分が無症状感染者だったらと不安だったので検査して頂けて嬉しい反面、もし感染していたら今の職場にも迷惑かけるし、この内定も取り消しなるのではと不安です。もし陽性だったら辞退したほうがいいですか?

コロナ転職

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/25

3rd

デイサービス, 社会福祉士

結果はドキドキだとは思います。陽性だったら陽性で陰性になってから出勤で良いのでは?陽性で内定取り消しする職場なら、むしろ良かったと思うかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

15日月曜日に退職の意向を伝えたら、今週いっぱいで辞めて。と言われ、もーすぐ出産を控える妻もいるのに、無職になってしまって不安しかなかったけど、第一志望のとこに採用されて、めっちゃテンション上がってる。 でも、辞めた会社から健康保険等資格喪失証明書が貰えなくて、調べて年金事務所に問い合わせたら、もー退職して1週間もたってんのに、まだ会社から届けがきてないから手続きできないと言われる始末。 在籍中も辞めてからも、モヤモヤします、、、

採用健康資格

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

32021/03/25

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

採用おめでとうございます。 心機一転、楽しく頑張ってください。疲れて心が荒むことがあっても、子供のさもない表情にいやされますよ。 私も退職時、健康保険証をすぐに簡易書留で郵送しましたが、14日経っても資格喪失証明書が届かず連絡しました。 謝罪もなく届いてからの手続きで大丈夫との一点張り。届いたのが退職後20日過ぎでしたので、任意継続に加入できませんでした。 手続きを忘れていたなら、一言謝罪があっても良いのでは?と思いました。 本当に現場も事務もダメな会社だったのだと思い知らされました。 あとはいずれ届くはずの源泉徴収票が心配です。 よったんさんには早急に届くといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは今の職場で何年くらい働いていますか。私は非常勤(アルバイト)で週3日働いていて、もう12年になります。もちろん、理不尽な上司の言い分ややたら忙しい日々や、、、諸々と不満はあります。家の近所の施設に転職出来たら体力的にも楽かなと思います。今は片道70分(電車と徒歩)ですから。でも辞める勇気がなくて長年働き続けてる感じです。他施設に転職しても新しく仕事を覚えて知らない人と仲良くして、という新しい環境に慣れられるか不安で転職できません。転職経験のある方、その動機や転職して良かったこと・悪かったことを教えてください。

非常勤アルバイト理不尽

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32021/03/25

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 自分は介護の仕事に就いて、4年目です。この仕事の前は様々な業種を経験し、都内での満員電車も経験しました。転職のたびに、イヤな人に逢い、理不尽な思いもしました。今も不満はあるけど、片道10キロ車で15分の通勤は、体力的にも楽だし、自分の時間が取れるのがいい。 イヤな上司や、生理的にムリな人は、結局どこにでもいる。 資格や経験があれば、どこに行っても大丈夫じゃないですか。 自分にとって、何を優先するかだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接終わった! 優しい人で話しやすくて前回より全然リラックスして受け答えできた! 結果どうかな?

面接退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/24

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

受かってるといいですねー。良い結果が出るように祈ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日は面接⭐ 希望の職場はコロナ影響と、自分自身の希望があり 願うとこには巡り会えず。 出来るかできないかの不安も多々ある デイの相談員兼介護職員として面接に行きます。 “なんとかなる”と思いつつ…不安も半端ないです(^^; 就活しまくりで少しずつ疲れ気味ですが 本気で向き合える職場に早く出逢いたい⭐と思う この頃です(笑) まずは、今日の面接頑張ります!

デイケア面接相談員

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/03/24

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

まずは面接、お疲れ様でした! デイの相談員と介護職員兼務は想像を超えるハードな仕事内容な気もしますが、その分やり甲斐はありそうですね! 自分の力を十二分に発揮して、毎日が生き生きと送れる職場に出会えますように祈っています。 就活は精神的に疲れますので、ゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年のペーパードライバーです。講習を受けにいくのですが…やはり、確実に運転できなければデイケア、デイサービスへの転職は難しいのでしょうか。 いろんな経験をつみたくて入所の特養を5年、老健を5年と積んできました。こんどはデイ系へと飛び込もうと退社を決意して、いざ転職活動しています。 求人には資格に普通免許の記載。なかには記載がないところもありますが。 転職エージェントからは、やはり車は運転できないと…と。 会社方々に聞いてみないとわからないというのもあるのですが…ご意見聞かせて頂けると幸いです。

デイケア転職デイサービス

あおい

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/24

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

デイによっては、送迎ドライバーさんがいるところもありますよ。 私が以前働いていたデイは、二人のおじちゃんがドライバーとして勤務していました。 そういうデイもあるので、頭に入れとくといいかもしれないし、探してみてもいいと思いますよ。 ただ、通所介護はやはりレクリエーションがメインな感じなので、外出レクも数多くあったりするので、施設よりは運転できるヘルパーさんが欲しいのは事実かもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養のユニット型で介護職してます。 務めて6年ぐらいになるかなぁ〜 55歳で頑張ってますが、少し体力がなく、 転職を考えてます。 サービス付き高齢者向け住宅が新しくできるのですが、サービス付き高齢者向け住宅で働いている方おられますか? 業務内容は教えてほしいです。 違う分野で働きたいと考えてるところです。

ユニット型特養特養介護福祉士

なよみ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/23

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

サ高住でサ責をしていました。 住宅型だったので、サ責が指示してヘルパーさんが現場に入るパターンでした。 ヘルパーさんが不足していたり急休みがあったりしたら、サ責も現場に入ります。 PC作業が大変ですが、サ責の方が体力的には楽ですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日面接だー😓前回上手く話せなくて全然ダメだったし不安。大丈夫か心配。

転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

122021/03/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

深呼吸して、リラックスして、頑張れ!大丈夫だって。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様の職場のキャリアアップについてご質問です。 主任やリーダー等、一定の役職に上がるまで目安となる勤務年数や、その他に条件等って何かありまでしょうか❓ 資格や経験年数、法人内の試験や検定など。 宜しくお願い致します

ユニットリーダー資格上司

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

22021/03/23

kao

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

私の職場は介護福祉士の資格を持っていないと役職にはつかせてもらえません。 経験年数は何年とは正確に決まっていませんが、私の施設では実力主義ではなく年功序列ですね… 経験も長ければ良いわけではなく、その期間どう働いてきたかが重要だと思うので。 自分の頑張りを認めてくれる施設でなら、昇進を目指したいものですね☺️

回答をもっと見る

105

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

327票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

625票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

693票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.