ケアマネさんの仕事。

現在、介護福祉士3年目です。 介護福祉士の介助する仕事も、とても好きですが 自分が歳を重ねたあと、体力的に不安です。 ケアマネの資格を取れるように、頑張ろうかと思うのですが、イマイチ仕事内容が分かりません… どなたか教えて頂けませんか?

09/29

6件の回答

回答する

基本的に、ケアプランを作成します。 ケアマネは大きく分けて、施設ケアマネと居宅ケアマネに別れます。 施設ケアマネでは、施設の中での生活プランを作成します。 例えば、 食事!!一部介助が必要であるが、なるべく自分で食べる。 ラジオ体操に参加する。 昼は1時間臥床する。 リハビリに一週間に2回は参加する。 等の、一日の予定を立てます。 それを定期的にアセスメントして、家族の意向や医者、介護士からの意見をまとめます。 施設によるかも知れませが、自分が一部食事介助と書いてるのに、全介助してた。昼は臥床とプラン立ててたのに、介護、看護が勝手な判断で、臥床させていなかったり、プランと別の行動を取ってる。プラン事態見てなかった。等がありもめる事が有ります。 プラン通り出来ていなかった場合は、家族に何故出来ていなかったのかを説明しないと行けません。 そして、新たにプランを作成しなおす必要が出てきます。 なので、これも例えですが、ゆっぴさんがケアプラン把握出来ていなかった場合は、ケアマネが責任を取り家族に説明をします。と言う事になりますね。 居宅ケアマネは、月曜日、デイサービスを利用する。 火曜日、ヘルパーを入れる。 水曜日、訪問看護。 木曜日、何も無い日 金曜日、訪問医療を利用する。 場合により、ショートステイを利用する。 イレギュラーで、親類が来るのでデイサービス休みます。となれば、デイサービスの休みを連絡する必要もありますね。 後は、それぞれの介護保険の点数で、このサービスがまかなえるのか?も計算する必要があります。 思った以上に、点数が足りなくて困るケースも出てきます。 例えば、ヘルパー入れて食事の用意する必要があるのに、点数が足りない。等も出てきます。 ケアマネが事業所を、紹介する事になるので、近隣の事業所や施設の特徴を知って置かないと行けませんよね。又、制度も色々有るので、この利用者にあった制度はどう言うものがあるのかも当然知っておく必要があります。 等々、の予定を立てます。生活に必要が有れば福祉用具等も発注します。 一人暮らしで身寄りが無い人は、結構大変で、夜中に何か救急が有れば、呼び出しもあります。 定期的な、自宅訪問も義務ずけられますが、家族が忙しい、『家に来ないで』等言う困った事も有ります。仕事なので、絶対行かないと行けないのに、拒否されるので説得しないと行けません。 後は、家庭内トラブルDV.金銭トラブル等の虐待等も少なく無いので解決する必要もあります。 まぁ、これに関しては、市町村の包括と連携する事になるでしょうけど。 どちらにも、言える事はケアプランがあって、それに基づいて、介護、看護が計画書通り動くとなってます。人と、物は違いますが、建築で言うと設計士、図面見たいな物ですかね。 図面無くして家は立ちませんよね。 プラン無くして、介護は出来ないですよね。 と言う位、プランは、重要なことなんですが、あまり認知して貰えて無いので困りますよね。 長文すみません。

09/30

見た目はチンピラと言われますが結果的に主任ケアマネまで取れた居宅ケアマネ9年の意見です。 色々な方が難しそうに伝えていますが、要は介護サービスの調整と保険給付、相談業務です。 簡単に仕事内容伝えます。 ・既存利用者の場合→毎月のモニタリング(日程調整は家族又は本人と※その際介護保険での困り事があれば傾聴、対応) ・新規があれば日程調整して訪問→困り事を聞きサービス調整(アセスメント→プラン作成→サ担など) ・認定調査(研修を受けている場合など条件は色々) 介護保険の点数をオーバーしたとしても、現状で利用出来るサービスの説明・区変して介護度が上がる可能性の判断・上がったとしてもサービスによっては足が出る可能性の説明→利用者や家族がどこまで支払い能力があるか・本人の家族や周りから借りられる手段はあるか。など、全て介護保険で解決するのは無理なので、保険内で出来る事、出来ないことを説明した上で、その方がどこまで利用したいかなどを確認してプランを立ててあげればいいんじゃないでしょうか? 介護保険の点数内で全て何とかして欲しいと言う方もたまにいますが、ハッキリ言って無理なのでそこはケアマネとして出来る範囲をしっかり伝えて、本当に必要なサービスを順位付けして挙げられたらいいと思います。 ↑簡単にまとめるとスケジュールは自分で組むので、明日何もやりたくない!って思ったら何もしない日を作る事も出来ます笑 1ヶ月でやる事をこなしてれば自由に仕事できるから考え方によってはいい職種ですよ〜 応援してます!

09/30

回答をもっと見る


「ケアマネ」のお悩み相談

ケアプラン

ケアマネをしていて、サービス事業所との初回契約のタイミングの担当者会議のとき、急にやっぱり別のサービスにする、別の事業所がいい、やっぱりそのサービスいらない!等要支援の本人や、家族言われてことはありますか。 先日、上記のようなことがあり、事業所さんに申し訳ないと思うことがありました。 事業所さんに気まづくて、今後依頼しづらいです笑。

要支援契約会議

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

601/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

スイートポテさんにとって、その別のサービスにする、は普通に納得できるものだったのでしょうか? 元々迷っている何か意向があったのでしょうか? そこが気になりました。普通は、体験もして、体験報告をご本人や事業所から受けて確認の上、ですよね? そのタイミングで、とても興味がありますねー。 私は居宅ケアマネ5年と少しだけではありますが、最初から行かないと言われる方を、事前情報に盛り込んで、迎え→✕の繰り返し4回のあと、どーにか通所されたのは、経験あります。理由がハッキリしないなら、お勧めや、方針の立てようがない所ですが、、

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験おつかれさまでした。 試験中はかなり手応え感じて こりゃ受かったな。国はケアマネ増やしたいんやな。 今年は簡単過ぎないか?と思えるほど。 アレ?採点してみたら16/29なんです。 何が起きたのでしょうか… 2年目ですが去年も今年も1.2点足らずで落ちそうです。 ケアマネにご縁がないのでしょうか…

ケアマネ試験ケアマネ

のん

介護福祉士, 従来型特養

610/13

たつ

介護福祉士

簡単に作られても合格点が上がるだけですからねー ケアマネ増やしたいから簡単に、ではないですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在、ケアマネを目指して働いています‼️介福取得して2年目です。(今40歳です) 仮に45歳頃からケアマネになり、転職したとして収入はどうなるのか?このまま介福でいた方が良いのではないかと迷い始めました。現在、年収は約380万程です。 ケアマネはやりたいですが、子供も2人おり住宅ローンもあるので考え直すべきかとも思っています。 よろしければ、ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

人手不足給料ケアマネ

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

1012/16

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

主人が施設ケアマネをしています。 早番遅番はありますが夜勤はありません。 残業2時間位週3日4日ありますが残業代つくし、ケアマネ手当も1万円付きます。給料も他の介護職と変わりません

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

2707/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

採用特養施設

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

277日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1001/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

33日前

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

43日前

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02日前

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

500票・残り4日

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

652票・残り3日

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

672票・残り2日

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

703票・残り1日