喫食2時間ルールについて

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

2025/05/12

14件の回答

回答する

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

2025/05/12

質問主

みらいさんコメントありがとうございます。 そうです。

2025/05/12

回答をもっと見る


「食事」のお悩み相談

新人介護職

 以前利用者の方がお食事を過度に残された時に高カロリー飲料(仮名)を飲んでもらってもいいか確認を取るために質問をした時「こういう時高カロリー飲料飲んでもらうって言わなかった?」と言われました。同じ利用者の方かつ以前と似た様な状況なのでそれを持って行ったら「これは普段からお食事をあまり摂られない人のやつだから」と言われたんですが何故ですか?  今回の方がむしろ過去2週間の食事量は減少傾向にあり全く手をつけていない状態で最近病院に行ったり来たりで「疲れる」と言われてて体力的に消耗していそうだったのですがと思いましたが意見や質問を言えるような人でも無かったので指示に従いましたが理解ができておらず今後同じような事が起こった時に躊躇してしまいそうです。  もしかしたら見落としている事もあるかもしれないので情報が足りなくて「はっきりとはわからないが原因はこれでは?」みたいな憶測でも教えていただきたいです。

指導食事新人

やなさ

実務者研修

22025/02/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリもうします。 その言ってる人に聞いて下さい。 人様の生命や、生活の質に関わりますよ。 病名、体重の推移、今までの体調変化、アルブミン値、例えばエンシュアでしたら処方ですので、その理由(腸の吸収力低下等など)分からないので、でも割と救急的に対応すべき場合もあり得ますよ、これは。単に、前の人、今回…その意見の違いでは済まされないと思います。処方されてる事でしょうから… 情報を元に推測、相談されて下さい。ご自分の心で燻っている状態で、よいのか? と思いました。 最大限発信して下さい。そう言う人に、医務=ドクター、看護師、栄養士など。 せめて、カロリー制限の必要性と、BMIの変動が分からないと、いい加減とまでは言い過ぎでも、適当にお答えできる内容ではないですね。 キチンとお応えするならしたいです。レクリエーションなどでしたら、私的な事で回答できますけど、これは、そんな案件ではないと思いましたので、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事ができる人が精神疾患を悪化してしまい、急遽退職。 ユニットが、徐々に崩壊してる。 自分の業務が早く終わったから親切心で爪切りしたり、色々なユニット回って食事介助が多いユニットに手伝いに行ってたら、やり過ぎと言われた それをやり過ぎと言われれば何も出来ない。自分の業務だけをしてよ。休憩無い契約だけど、やることないから休憩してよ

契約食事介助休憩

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

32024/12/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニットって、行き来する人(職員)を警戒したり、良く思わない人がいますね。気にしなくて良いのに、何故警戒するのか分かりません。向こう側はもう完全に、縄張りで、家みたいなものなのでしょうね。私も就業後に、残業続きの先輩のユニットで、洗い物や掃除を手伝っていたら、嫌がられた事があります。掃除道具や掃除の仕方も違いがありました。何か小さい集団なのに、閉鎖的なんですよね、ユニットって。 私も、他ユニットの職員が、サボりや遊びに来てた時は、疎ましく思いました。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助について みなさんはなかなか進みが悪い利用者様についてどこらへんで切り上げてますか? もういらないと言われたらそこでやめてますか? 私はちょっと時間空けて再チャレンジしたりしてるのですが、工夫されてることはあるでしょうか?

食事介助食事

ゆうや

病院, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 社会福祉士

122025/02/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

以前認知症軽度で少し食べて切り上げてしまった人がおり、勧めたら「あなただってお腹空かないとき食べたくない時くらいあるでしょう!無理やり勧めないでよ!」と怒られたことがあり、ハッとしたことがあります。栄養バランスの関係はありますが、やっぱり高齢者も人間だし、お腹空いてなくて食べたくないときもあると思います。そういうときは無理して勧めず、補助食品等を活用します。もちろん利用者によって対応は変わると思います。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

242025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

272025/02/01

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/05/19
©2022 MEDLEY, INC.