利用者からの暴力は我慢しないといけないのですか?

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

皆様お疲れ様です。 教えて下さい。今、20人の有料老人ホームで夜勤ワンオペで働いています。 オムツ交換の際、急に暴れ、暴力を振るう方がいます。認知症がだいぶ進んでおり、平時でも意思疎通も難しい方です。前回はあまりにも酷くて、オムツを替える途中で退避しました。その後、暫くしてから様子を見にいくと寝ていたので、何とかなりましたが、もし時間を空けても不穏が続いていたら、と思うとどうしたらいいのか? 暴れるきっかけは色々とあるかもしれませんが、何も無い所で急に襲いかかってくる時もあります。なので、こう言った場合でも、殴られながらそれを我慢しながらでもオムツ交換しないといけないんでしょうか? それとも自分の身を守る為、他の方のサービスを行う為にも、放置してもいいのでしょうか? もちろん、翌朝には上司に相談もしますし、ケアの方法や声かけの仕方を振り返り、次に対してどうしていこうか考えて、そうならない様にするのが必要だと思いますが、それでも事が起きてしまったらどうしたらいいんですか? もし、我慢してでもサービスをしないといけないなら、何をもってそうしないといけないとなっているのか、根拠が知りたいです。そうしないと気持ちの整理がつかずメンタルがもたないです。 どうしたらいいんですか?教えてもらいたいと思います。

2022/09/16

6件の回答

回答する

二十人をお一人での夜勤大変ご苦労様です。 そしてこれこそが、去年の改正でも出ていたハラスメントの規定になると思います。 利用者やご家族からのハラスメントについては、本当に難しいところです。 特に、この場合も認知症の進行によるところが推測されます。 でも、毎日のことです。 整うまでの過程に、日々暴力に怯えながらの、介護は心労をお察しします。 今までの、経験上、排泄と睡眠の関係で様々なことを、調整してきました。 よく、言われるのは、やはり睡眠の優先です。朝までは、とてももたない多尿の方も 下剤の指示で大量の排便が予想、実際にあったとしても、本人が熟睡している場合は 睡眠の優先です。  睡眠が狂うことは、ご本人とっては一日中のリズムが狂い、そして、とにかくその時の気分不快感が強く残ります。 そのことによって、昼夜逆転が起きて、易怒性が強くなる…など、影響があるからです。 その方が、睡眠薬などの服薬があるか?でも、夜間のおむつ交換に関しては時間をずらしたり、睡眠を優先することについて、他スタッフや医師や看護師にもご相談することを おすすめします。 そして、ご利用様が生活リズムが整うことで、排泄リズムも整いだし、点と点が繋がることが理想です。 そして、カイゴトークびぎなー様の疑問が早期解決される事も願っています。心と体を大切にしてご勤務ください。

2022/09/16

初めまして。日頃の業務お疲れ様です。 他の皆様が有益な回答をされていて、私もためになるなあと思いながら拝見しています。なので、ほんの一例として私の経験をお話しします。 以前勤めていた特養で、介護拒否の強い男性がいたのですが、内容がもう、殴る蹴るは当たり前、時には女性の腕が折れそうなほど爪を立てて握って離さない(昔は肉が見えるほどひっかかれた職員もいたとの事)など、その方はそれが当たり前で、唯一の対策は「嫌な人間として認識されないこと」これしかありませんでした。なので、見慣れない新人が最もダメで、他にもご本人の好みがあり、その好みに認定されると拒否がなくなる(なので髪を切ってイメチェンしたりするとわからなくなり再び介護拒否が始まる)という、困難事例でした。認知症もあり、意思疎通が難しく、何が良くて何がダメなのかこちらが把握するのが難しい方でした。 私の攻略法(という言葉で合っているか…💦)は、「とにかく礼儀正しく、嫌なことをしない」でした。でも実際は排泄介助や入浴介助など、ご本人の嫌がる事でもしなければならないので、そういう時は「今からすることを分解して伝える」ようにしました。 例えば「○○さん、今から、お尻を綺麗にするので、身体に触りますね」「ズボンを下げますね」「私の方を向いて下さい」「濡れたタオルで、お尻を拭きますね」というかんじで、何をするのか知らせながら介助しました。 もし自分なら、寝ている時に目覚めたら急に人がいて、排泄介助されたらどう感じるか、ひょっとして恐怖心から攻撃的になるのではないかと考えての事でした。さらに、「○○して」という言葉が、どうも命令のように感じるのか拒否が強いように感じたので、協力を「お願い」し、終わったら協力(抵抗しなかった事)にありがとうございますと礼を言うようにしたことなど、その方にどんな風に認識されるかはある程度ならば自分でなんとかできます。その結果どうだったかを記録したりカンファレンスで共有し、最後は「ありがとう」と手を振ってくれるまでに関係を築けました。 昔教わった言葉で「法益放棄」というのがあります。今でも教わるのかわかりませんが考え方として、人はそもそも勝手に人に触られない権利を持っているが、それを放棄して頂かないと必要なケアが出来ない為、私達がその方のためを思って行う介助も、その方の協力や了承なしには出来ないのだというようなことです。つまり身を委ねて頂いているという事を忘れないように、というような内容です。 とはいえ困難事例は、困難ですから💦問題が解決すると良いですね。

2022/09/17

お疲れ様です。 暴力行為本当に辛いですよね。 必ずこちら側が我慢しないといけないことは決してありませんよ。 上司は何も解決しようとしてくれないのでしょうか? 主様以外の方がケアする際も暴力行為があるのでしょうか? お互い安全があった上でのケアが大事だと思います。 介護側も人間なので防衛本能があります。 私のユニットでも同様の暴力行為あり、上司に相談しました。解決しなければユニット異動か辞めようとも思っていました。 結果さすがにお互い怪我のリスクが高いということで、オムツ交換回数の見直し、ケア時は必ず2人対応など対策されて介護側も安心してケアできるようになり、利用者さんも暴れることでの怪我への心配等なくなりました。 今は以前が嘘のように気持ちを楽に仕事が出来ています。 もちろん基本的な受容、傾聴など大切だと思います。多少我慢しろって言う考えの方もいると思います。 でも我慢できるのって人それぞれのキャパが決まっているし、人間暴力に合いそうになれば安全のため体が動くのは普通のことです。 虐待を認めるとかでは決してありませんが、防衛本能とかは仕方ないことだと思います。 お互い怪我しないためにも対応策を考えたいですね。 もし上司が何も変えず「病気なんだから我慢するしかないよ」「みんな我慢するよ」とか言うなら転職や異動を考えていいと思います。 主様が心身ともに安心できるようになりますように。

2022/09/17

回答をもっと見る


「認知症」のお悩み相談

ケアプラン

とうとう相談員さんに言われてしまいました。 「今後、◯◯さんは、ウチのデイサービスではお受けできません」 5年以上週6日利用されていましたが、認知症・精神疾患から、暴言や職員に対する暴力が増え、頓服として処方されている薬も効かなくなってきました。 他の通所サービスも体験されましたが、初日に職員に暴力を振るい利用に繋がらず。 ご家族は「薬を飲んでても暴れていたり、飲んでなくても落ち着いていることもある」と服薬調整に消極的で・・ デイとケアマネからの受診依頼に、ようやく予約変更してくださいました。 地域医療連携室を通して、主治医には現状をお伝えしているのですが、明後日、受診され入院にならなかった場合、どんなプランで進めたらいいのか、途方に暮れています。 自分だったらこうする、というようなアドバイスをいただけると嬉しいです。

居宅ケアプラン家族

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/12/12

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

ご家族さまは一緒に住まれているのでしょうか? 一緒に住んでいる場合は、家族の負担などはあるのでしょうか?? 薬剤調整が必要な場合であれば入院になるかと思いますが、そうならなかった場合はご家族にご利用者さんの症状の現状を理解してもらう必要があるのかなと思います。(デイに行けない症状の現状など…) あとは、地域連携室と主治医を通して医師からご家族へ病状説明、デイサービスに利用できない場合は自宅でご家族さまがみてくれるサポート体制があるのか、なければグループホームなど施設を検討するかなど医師から方針を少し話していただけると良いのかなと感じました。 あまり良いアドバイスになっておらずすみません。

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住で勤務してます。すみません長文です。 最近入居された方がお正月明けにコロナに罹患され居室隔離してました。 レビー小体型認知症です。70代まだ若い男性です。入浴介助時に恥ずかしさから後ろから 覆い被さられました。私もびっくりして一応平然として淡々と入浴介助しましたがそれ以降ちょっと怖くなってしまって…。 夜勤では就寝介助でサービスに入ります。 距離を取りながら口腔ケアなどしていただきますがコロナ以降拒否ではなく指示が入らなくなってしまいました。会議でその事を議題に…入浴に関してはできるだけ同性で 更衣も一つ一つやっていただく。言葉と雰囲気で出来ないじゃなくてやるように仕向けるのが技術と言われました。ズボンを途中まで下ろすとか言われましたが…何となく嫌で 皆さんの施設ではどう対応してますか?

訪問介護認知症施設

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

62024/01/19

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 特養勤務です。 私の施設では機械浴は別として、一般浴では極力同性介助で行っています。 女性利用者から男性職員は恥ずかしいとの声があったためです。 普通に考えれば、当たり前のことです。 介護の仕事をしているとそのような所に配慮が欠けてくる事もあります。 認知もあり、言葉や技術だけではどうにもならない事もあります。 今も大変だと思いますが、辛くなってから対応するのでは遅いと思います。 私の施設でも同様の方がいらっしゃいました。その時には介助は入浴に限らず同性で対応しました。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームに勤務しています。 毎日、1時間レクリエーションがあります。 声が小さく先輩からいつもダメ出しが… この仕事に就いて4年目です。 レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか? 辞めた方がいいですか?

介護向いてないレクリエーション認知症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162023/10/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

訪問介護や運動型デイサービスなどレクのない介護施設は多いですよ。 適正に合ったものを選んではどうですか?

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新人ケアマネです。 去年の6月に未経験で転職しましたが、未経験で転職されるとき、どうやって転職しましたか?また、今の職場をどのような基準で選びましたか? 私は、偶然選んだ職場が働きやすい職場でしたが、今ならもっといろんなことを考えて転職しようと思い質問させていただきました。

居宅ケアマネ転職

そらぴょん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, グループホーム

42024/04/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

普通に(と言うのは、今はそぐわないのでしょうか…?)ハローワークで、見つけてでした。勤め先の介護部門が撤退が急に決まった事で、それに合わせての転職です。 実は、そこの前職時に担当者会議でお世話になった、つまり尊敬できるケアマネがおられまして、声もかけて頂きました。しかし、かなり小規模で、法人全体が3人だけの所で、将来の不安もあり、ハローワークで一番基本給の高いところに行ったのがケアマネとして最初でした。残念ながら、そこではあまり長くは続きませんでしたが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

正職員の中途採用募集で未経験歓迎と面接で言われ 結果は未経験なので正職員は難しいからパート採用で内定だします。 業務の習熟度次第でパートのままか、正職員に切り替えますがいかがしますか?と 4施設連続似たような内容いただきまして、未経験から挑戦した方正職員応募でパートからの提案ってありましたか?介護業界ではパートからが暗黙のルールだったりするのでしょうか? 初任者研修は頑張って修了しましたけどなんか挑戦する前にぼっきり心折れそうです…

面接初任者研修パート

ぬこ好き

初任者研修

162024/04/17

ムミちゃん

介護福祉士

お疲れ様です。うちでは未経験者は試用期間3ヶ月、パートですが、期間終了後に正職員に移行します。その間に辞めてしまう方も多いので、働く意欲と素質のある新人さんは大歓迎で正職員にお迎えする感じですかねぇ😃 私が未経験の時は介護福祉士のみが正職員の職場でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士として11年目になります。 有料老人ホームから転職し特養で勤めていますが、不規則で夜勤もあるとなるといつまで続けられるかなと考えています。 色々な施設形態がありますが、子育て世代が1番働きやすいのは、どの様な現場でしょうか??? 子育て中の方の経験談、是非お聞きしたいです! よろしくお願いいたします!

育児転職施設

りんご

介護福祉士, ユニット型特養

22024/04/17

マロン

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー

デイか訪問介護ですかね?(自分的) デイで働いてる時は収入は少なかったですが、子供が体調崩したら早退させて頂いてました。 夜中に熱が出ても次の日を休みにしてくれたりと助かってました。 訪問介護は体調を崩しても(子供)すぐには早退は出来ませんが、サービスを調整してくれて早く上がれたり次の日を休みにしてくれる事もあります。 (現在進行形) まあ、人によっては良いようには見ない人もいますが、こんなに忙しいのに休むなんて、的な感じで、こっちからしたら知ったことかって感じですけどw

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる職場の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給される特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

443票・2024/04/25

一緒にケアに入りますどうしてもという時だけ入りますケアには全く入りませんその他(コメントで教えて下さい)

715票・2024/04/24

カウンセラーがいます上司との面談が定期的にありますアンケートがありますパワハラを相談できる部署があります何もありませんその他(コメントで教えてください)

743票・2024/04/23

ローソンセブンイレブンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

762票・2024/04/22
©2022 MEDLEY, INC.