haruharu039
従来型特養2年▷▶︎ユニット型特養へ🏃 介護の四年制大学行ってました。 楽しく介護の仕事したい( ᐛ )σ SnowManに助けられる毎日💚あべべ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
あれだけ感染対策しててもコロナにはなるし 陽性になったら肩身狭すぎて復帰するのも苦しいし お年寄りと関わることは好きではあるけど 生きにくいからやっぱり転職するなら一般かな…
復帰コロナ転職
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
僕も他業種から介護業界に入って22年になりますが、人に接する仕事は難しいと思うことがあります。
回答をもっと見る
初期と同じくらい(それ以上?)に 今のコロナ感染力強くないですか?! どんどん陽性者が出て終わりが見えない 自分も風邪気味なの続いてて(しかもずっと陰性) 夜勤明けの疲れが出たあたりでコロナ発症しました… みなさん本当に気をつけてください😭 2回目ですがちゃんと熱出るし初日とか辛かったです 職場に現状報告で連絡して、ユニットでほぼ陽性になったって聞いて自分だけのせいじゃないとしても 色々と申し訳なさすごいし余計に心が疲れた… ニュースでももっとコロナのこと取り上げてくれないかな
夜勤明けコロナ特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
サーモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
確かに、強いですよね。私の職場でも陽性者が次々と出ました。利用者さんだけじゃなく、私も含めた職員も数名陽性になりました。
回答をもっと見る
元々介護の仕事を始めてからアトピー性皮膚炎みたいなのになり、手足が乾燥しやすく痒くなり汗疱のようなものもできる体質です。 しかしここ最近気づくと蕁麻疹?のような 虫刺されのような丸いものや線状のものが出たりしています。きっかけは何となく入浴介助に多い気もしますが、それ以外でも気づくと蕁麻疹のようなものが出ています。 ただ蕁麻疹は痒くないです… どなたか似たような状態になる方いますか?
入浴介助特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
痒みが伴う、小さな赤い点が出来たりしましたが、線状はないです。2日位休みだと改善して、また行くと出来ます。皮膚科にも度々行きましたが、軟膏塗布の対処療法だけでした。帯状疱疹かも知れませんね。
回答をもっと見る
人が居なくてお風呂まわらないのに 遅番まで巻き込んでお風呂終わらせる感じ ギリギリじゃーん 「人いなくてできないんだし」「無理なもんは無理」ってしたいよ~😫 なんでここまで無理するの~
遅番入浴介助特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
アイリス
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴
人手不足の中の勤務お疲れ様です。 ほんと回らない業務に対して少し業務を緩和させたりしてほしいですよね… 無理なさらないでくださいね
回答をもっと見る
無理な勤務さえなければ心身ともに健康で仕事できるのになぁ… 月1くらいで無理な連勤入るから壊れそうになる… ただでさえホルモンバランスで体調崩しやすいから 無理な勤務さえなければなぁって気持ちが落ち着く度に考える 介護業界は給料面の改善と終わりの見えない人手不足さえ 改善されれば素敵な仕事なのになぁ
連勤人手不足モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理な勤務ってどんな感じですか?人によって違うと思いますが。私は日勤だけなら5日間勤務までなら大丈夫です。遅番の翌日が早番、日勤なら嫌になります。
回答をもっと見る
介護というか福祉関連で 土日祝日休みの仕事って無いですかね… デイサービスくらいしか無いでしょうか 職種も相談員とか込みで 将来考えて土日祝日休みの仕事がいいし 高齢者福祉も「一生やるもんか!」ってレベルで嫌いじゃないし、むしろ好きな方だから一般職より福祉関連がいいです。 でも現実土日祝日休みなんて無いのかな。 知ってる方いたらご意見お願いします。
職種給料休み
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
こんにちは。社会福祉協議会の事務方だとほぼほぼ土日祝休みです。デイサービスとかだと土曜日開いている所も多いです。
回答をもっと見る
最近より介護士へのプレッシャーや負担を感じて 福祉から離れたいって思ってきてる せっかく社会福祉士の資格もとったけど 「社福の仕事したい」とか思えない なんだか疲れてるんかな
社会福祉士資格介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の知り合いには、社会福祉士を持っているけど全然違う仕事をしている人がいます。 介護の仕事が嫌いではないけど、他のこともしてみたいと転職していました。 結局、愚痴を言っていますがそれでもチャレンジしてみてよかったと言っています笑
回答をもっと見る
今度転職するなら介護というか福祉?高齢者から離れた 全く違う仕事したいけど 何か良さげな仕事ないですかね? 介護や福祉ばかり学んできたので、他の職業がよく分かりません。
転職特養ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分も以前全く畑違いの仕事をしてました。介護の仕事な携わって約10年位たちますがつらい面も沢山ありますがやって良かった事もかなりあります
回答をもっと見る
高齢者虐待の施設内研修で 「周りの職員に頼る」「1人で抱え込まない」「1度その場から逃げることも一つの手」って紹介してくれてて 何だかホッとした。 上の役職者の方がそういうことを研修で言ってくれると なんだか嬉しかった。 だいたい「イライラを抑える方法」「虐待は絶対だめの一点張り」「根性論っぽいもの」を他の研修で聞いてたから
虐待研修ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
コメント失礼します。そういったことを言ってくれる上司、理想ですよね!介護職員が虐待をした。とニュースで大体的に報道されてしまう昨今。実態を知ってるの?認知だからって許されるの?夜勤のワンオペを知ってるの?介護は資格なくても出来る簡単な仕事?底辺の仕事?色々行っている人たちに体験してもらいたいですね。
回答をもっと見る
今年新卒の子が早番、遅番独り立ちになり始めたけど 業務の雑さが目立つ目立つ 職員がついてる時はちゃんとやってたのに 独り立ち始まった瞬間サボりが目立つ おかげでユニット職員内でも印象もだいぶ悪くなってきた 介護の四年制大学卒業してるのに、介護福祉の国家資格とってこれなんだな~とか 自分と同じ大学の卒業生だから余計に驚いてる 遅番で利用者さんの入れ歯汚いまま、水も入れてないケースに入ってて驚愕した… そんなこと教える職員いないと思うんだけど… そろそろしっかりしてもいいんじゃない?期待しすぎ? やっぱり期待しない方がいいのかな
新卒ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
入れ歯は、どうしたらいいか分からなかったか、忘れたか。多分忘れたのでは?と思いました。 バイト経験あるのか、無いのかでも違うと思いますし、学校では、生活面の介助の話は余り出ないのかも?🤔実際は、そればかりになるのに、理論が多いでしょうね〜。実習に行ってた筈ですが、実際どこで働きたかったのか、分かりませんね〜。この先どうなりたいのか、尋ねてみたいです。
回答をもっと見る
職場の人間関係って問題になりやすいけど 今のところそこまで人間関係悪いところには当たってない でも転職や異動のたびにドキドキする笑
介護福祉士人間関係
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 よかったですねー!そういう星の元に生まれたんじゃないですかねー!転職はし過ぎたら良くないかもですが、頑張って下さいね!
回答をもっと見る
オムツ交換でオムツもパットの位置もズレてるのに これで良しとしてしまう新卒が怖い… やっぱり自分がやられないと分からないかな…そんなもんかな… 担当した時に何回もオムツの付け方とか教えたんだけど その時はできてたのに🤦🏻♀️ 独り立ちし始めたらなんか雑だぞ?! 教えたことをちゃんと身につけて実践してくれる子だと 本当に教えがいあるし、他にも色々教えたいってなるけど 何回教えてもなかなか直らないし、積極性もない子だと 「あーこんなもんか」ってこっちもやる気なくなってくる…
新卒オムツ交換ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 はるぞうさん以外に、雑に教えた職員さんがいるかもしれませんね。そちらに流れてしまったのかも…。 楽な方に楽な方にと行ってしまう新人さんなのですかね〜💦 何か目覚めるきっかけがあるといいですね。
回答をもっと見る
意味もなくナースコール押すって何なの まじでノイローゼなりそう 声掛けしても無反応(白目) 誰かイライラしないナースコール作ってほしい
声掛けコールイライラ
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
鬼コールのあと、 『押してません』は、おーい!!!ってなります笑 オオカミ少年になりそうです。 できたら本番だけにしていただきたい! なんとかならないですかねー
回答をもっと見る
そんな介護関係ないんですけど 昨日くらいから親知らず生えかけのせいか歯茎腫れちゃって めちゃくちゃ激痛… もし親知らず抜くとして痛み続いても、痛み止め飲んで仕事やるしかないですよね😭 親知らず如きで休みもらえないよね😭しんどい それにしても痛すぎて仕事集中できない…
ユニット型特養休み介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
早く歯医者さんに行った方がいいですよ。 私は、ちょうど親知らずが虫歯になったので、抜く事に… でも、全然痛くなかったですよ。 うちの母は、私とは違う歯医者さん行って、一日中、痛くて、仕事できる状態ではなかったみたいですけど… 上手な歯医者さんに行く事をオススメします。
回答をもっと見る
統失?認知症末期?なのか分からないけど 幻覚幻聴とかで暴言暴力激しい利用者さんが 最近まで落ち着いてたのに、気温差激しくなってから 数日前から暴走してる😵💫 受診しても薬で大人しくさせられるからって受診はなかなか行かないらしいけど、こっちの身にもなってくれ!この不穏状態続いたら大変なことになるよ😐
暴力暴言不穏
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。春はなんか落ち着かなくなる人いますよね。全然寝ないとか不穏とか。
回答をもっと見る
認知症による?暴言暴力がある利用者さんが 昨日今日「ありがとうっ」って言ってくれるようになった😭しかも今日はちょっと笑ってくれた! 笑顔は可愛い人だから、何とかして笑顔見たいと思ってたから嬉しい😭 異動してからなかなか心開いてくれなくて困ってたけど 少しずつ前進してるのかなって嬉しくなった
暴力暴言モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
前進おめでとうございます😄 私はと言うと、入所当初は入浴もトイレもお声掛けしたら行って下さっていた方が、今はどんな声掛けをしても行ってくれなくて大苦戦しております😢
回答をもっと見る
皆さんは、どうしても苦手な利用者さんとかいますか? もちろん仕事なので関わらざるを得ないんですけど… 私は暴力系の利用者さんが病気であっても苦手です… 割り切ってはいても怖いし どうやって皆さんは切り抜けますか?
暴力モチベーションストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れさまです。 少し、暴力系のある利用者さんと、話をしてます。 「あの人はあんなだから殴りたくなる」って言うんです。 「そんなことをしてどうなる?本当にしたら」って聞くと、「言いたいことはわかってる」って、察してくれてます。 私は、毅然とした態度と、話し合いです。 確かに、怖い部分はありますが、逆に相手の懐に飛び込みます。
回答をもっと見る
早、早、早、遅、夜勤、夜勤、明け休み、遅、遅、遅、夜 空元気だったのか、最終日の夜勤の今日に疲労が一気にきてめちゃくちゃイライラしやすい笑 明け休み(残業あり)と公休だから十分自分を労わろうと思う😂 マジで帰りたい、おつかれ自分
残業イライラ夜勤明け
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
6連勤ですか?? お疲れ様でした。
回答をもっと見る
高齢者虐待の研修資料読んでたら 『せーの、よいしょ』『よいしょ』って禁句らしい もう介護の仕事してたからか口癖なんですけど😫 これ言わないと力出ないんですけど(:3_ヽ)_ 虐待要因とか介護者の知識不足とかがほとんどって書いてあるけど、絶対人で不足等のストレスの方が要因だと思うんだけど…私だけですか?!
虐待研修ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
そうなんですねー! ついつい声にでます😅 体の負担軽減にはなるみたいですねー 何でもかんでも過剰すぎるきがしますけどねー なら職員のことも考えてくれと思いますw
回答をもっと見る
臥床介助して利用者さんみんな寝て20時 それから22時までがめちゃくちゃ暇なんだよなぁ 洗濯物畳んだり雑務あるけどすぐ終わるし ユニットも落ち着いてて利用者さん寝てくれるから 暇すぎる(:3_ヽ)_ 毎回遅番の時「暇すぎる、帰りたい」ってなる
ユニット型特養職員職場
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
たけぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 施設によって全然違うのですね。 ユニット型特養で働いていた時、遅番では仕事が終わらず、しょっちゅう残業してました。もちろんサービス残業ですよ。 利用者さんの顔ぶれ次第なのでしょうね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
結構、元自衛官で初任者研修を受ける方や、外国人男性で軍務に就いた方からしたら、訓練よりも楽だそうです。
回答をもっと見る
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 なるべく最後の方に起こすようにして カーテン開けて明るいこと伝えたり 「みなさん起きましたよ~」とか伝えて起きてもらってます( .. ) この時期は特に朝暗くて寒いので、特に起きない人が多い気がします…
回答をもっと見る
晴れてる時でも気持ちが晴れないし、 片付け前は好きだったのに良いやーと後回し。 時々グレーがかった感じになる
体調不良ケア人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私も無理な勤務が続いたり、自分の体調不良(精神面も含めて)が重なると同じようなことになります。 話せそうな人が身近にいるなら、話を聞いてもらうだけでもだいぶ楽になると思います。 あとは好きな物を食べて沢山寝てください。 それでも限界そうなら転職を考えるのもひとつだと思います。 お体を大事にしてくださいね
回答をもっと見る
保育士とか看護師は 仕事の割に給料低いとか 仕事内容自体キツイって言われてるけど 将来なりたい!!って言う人多いですよね。 それでも実習とか実際に働いてみてキツくて 辞めてしまうっていう方は多いと思うんですが 将来介護士になりたいです!!って言う人います?笑 少なくとも私の周りにはいない笑笑 いたら申し訳ないです…
保育士看護師給料
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私は昔から祖父母に囲まれて育って、お年寄りの雰囲気が好きだったので中学生くらいから「介護士になりたい」って思ってました😂 たまーに同じ境遇の人には会いますが、だいたい身内が介護士で興味を持って…何となく…という方が多かったです😭 確かに介護士の仕事は簡単でもないし、キツイ面も多いですが…もっと良い面も出してもらえたら「介護士になりたい」って思う人が増えると思いました笑
回答をもっと見る
なんで横になってるんだとナースコール連打してくる利用者 説明してるのにオコオコしてるよ 朝になったら大声で怒ってくるんだろうな
愚痴
納豆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
なんとも理不尽な利用者さんですね🤦🏻♀️
回答をもっと見る
新人スタッフの様子がおかしい気がする。 挨拶こそするけど下向いたまま、目が死んでる。 指導係いるのに相変わらず放置。 何にも知らないんだね、そういうレベル⁈ っておばさんスタッフが言っていたので、軽く詰めました。そういうレベルで仕事してる人に指導される新人スタッフがいずれそのレベルになるよ。 わからない事が分からないし、誰に聞くかが重要なんだけど、それだって勇気いるんじゃない。 みんな最初は未経験だった事忘れてないかな⁇ 新人スタッフばかりいたら利用者さんだって落ち着かなくなる事すらわからないスタッフ多い。 指導係って何の為にいるのかな⁇ 新人スタッフから教わる事いっぱいあると思うけど。
未経験指導新人
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
目が死んでるって相当追い詰められてますよね🥲 せっかく入職してくれたのに、やる気を無くさせるのは勿体ないから必死に指導しつつフォローしますよね😭 私も指導係の時は新人さんから改めて教わることも多かったです
回答をもっと見る
グルホ勤務ですが、オムツ交換時に毎回手を出す利用者がいます。しかも人によって手を出す人と出さない人がいるみたいで、私は毎回のように手を出され、毎回腕や手に引っ掻き傷ができてしまいます。日中はまだ他の職員がいるので助けを求めたりできますが、夜間は1ユニット1人しかいないので必ずしもやらないといけません。今までは認知症だから仕方がない。仕事だからと思って頑張ってきましたが、毎回のように傷をつけられるため正直辛くなってきています。また「ばか!」など暴言を吐かれて、なんで他の人は大丈夫なのに自分だけ?と夜間帯に泣いてしまうこともありました。正直その人のオムツ交換に入るのが嫌になってきており、メンタルがヤバい状態です。皆さんはこのような時どうしていますか?
暴言オムツ交換認知症
あこ
介護福祉士, グループホーム
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私もユニット勤務で似たような利用者さんがいます。 私も手を出されること多くて、元々今のユニットにいた職員に相談したところ「まだあんまり馴染みがないからかな?」と言ってくれました。 後々ケース記録を見ると、割と日常茶飯事のように暴力・暴言があるので…私は手を出されなければラッキーかな、手を出すのが普通かとほぼ諦めてます。 こうゆう利用者さんと真面目に向き合うというか、一生懸命になりすぎると時分へのダメージが大きいと思うので気にしすぎず趣味で癒されたり、あまりにも酷ければ同じユニットの職員で話しやすい人に軽く話してみたりしてます( .. ) 認知症だから仕方ないとは言いますが、こちらも人間でストレスも溜まるし傷つきますよね…傷ついたりストレスにならなければ虐待事件もないと思います笑 あこさんも溜め込みすぎず、半分力を抜いて仕事をしてみたら少しは楽になると思います。 上手く伝えられず申し訳ありません…
回答をもっと見る
今日から、マスクの着用が個人の判断になりましたが、皆さんの職場はどうですか? 私の事業所ではこれまで通り変わらず マスク着用です。 皆さんの意見を教えてください。よろしくお願いいたします。
マスク職場
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私の事業所も変わらずマスク着用です( .. )
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 教えて下さい。今、20人の有料老人ホームで夜勤ワンオペで働いています。 オムツ交換の際、急に暴れ、暴力を振るう方がいます。認知症がだいぶ進んでおり、平時でも意思疎通も難しい方です。前回はあまりにも酷くて、オムツを替える途中で退避しました。その後、暫くしてから様子を見にいくと寝ていたので、何とかなりましたが、もし時間を空けても不穏が続いていたら、と思うとどうしたらいいのか? 暴れるきっかけは色々とあるかもしれませんが、何も無い所で急に襲いかかってくる時もあります。なので、こう言った場合でも、殴られながらそれを我慢しながらでもオムツ交換しないといけないんでしょうか? それとも自分の身を守る為、他の方のサービスを行う為にも、放置してもいいのでしょうか? もちろん、翌朝には上司に相談もしますし、ケアの方法や声かけの仕方を振り返り、次に対してどうしていこうか考えて、そうならない様にするのが必要だと思いますが、それでも事が起きてしまったらどうしたらいいんですか? もし、我慢してでもサービスをしないといけないなら、何をもってそうしないといけないとなっているのか、根拠が知りたいです。そうしないと気持ちの整理がつかずメンタルがもたないです。 どうしたらいいんですか?教えてもらいたいと思います。
認知症ケア夜勤
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ヘルプウーマン
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
二十人をお一人での夜勤大変ご苦労様です。 そしてこれこそが、去年の改正でも出ていたハラスメントの規定になると思います。 利用者やご家族からのハラスメントについては、本当に難しいところです。 特に、この場合も認知症の進行によるところが推測されます。 でも、毎日のことです。 整うまでの過程に、日々暴力に怯えながらの、介護は心労をお察しします。 今までの、経験上、排泄と睡眠の関係で様々なことを、調整してきました。 よく、言われるのは、やはり睡眠の優先です。朝までは、とてももたない多尿の方も 下剤の指示で大量の排便が予想、実際にあったとしても、本人が熟睡している場合は 睡眠の優先です。 睡眠が狂うことは、ご本人とっては一日中のリズムが狂い、そして、とにかくその時の気分不快感が強く残ります。 そのことによって、昼夜逆転が起きて、易怒性が強くなる…など、影響があるからです。 その方が、睡眠薬などの服薬があるか?でも、夜間のおむつ交換に関しては時間をずらしたり、睡眠を優先することについて、他スタッフや医師や看護師にもご相談することを おすすめします。 そして、ご利用様が生活リズムが整うことで、排泄リズムも整いだし、点と点が繋がることが理想です。 そして、カイゴトークびぎなー様の疑問が早期解決される事も願っています。心と体を大切にしてご勤務ください。
回答をもっと見る
知的障害者の入所施設勤務3年目の者です。 わたしの施設には、思い通りにならなかったり、自分の納得のいく返答がもらえなかったりすると、大声で叫んだり、地団駄を踏んだり、叩いたり髪を引っ張ったり…と、他害をしてくる女性利用者さんがいます。 何十回も他害をされ、時には辛くて悔しくて、何回も涙を流しました。 わたしたち職員が利用者さんに暴力を振るったら、当然虐待になるのでしませんが、なぜ『利用者→職員』への暴力は許されてしまうのか、とよく考えてしまいます。 もしこの利用者さんが施設外に出て、例えば赤の他人にぶつかられたり、道を塞がれて通れなかったり…思い通りにならないことがあって、他人に暴力をを振るったら、それはもちろん犯罪(情状酌量の余地や精神鑑定の必要性などは除いて)になりますよね。 なぜ施設内だと許されてしまうのだろうかと。 利用者の人権を守る前に、職員の人権も守ってほしいです。 すみません、ただの愚痴です。 共感した、それは違うんじゃない?など、コメントもお待ちしてます😢
障害者愚痴施設
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 高齢者の認知症等での暴力などでも私たちは耐えるしかありません。 こっちが手を出してしまった段階で虐待になりますもんね。 私は障害系の職場ではありませんが、暴力振るわれそうになったり、振るわれたことあります。 ストレス溜まりますよねー 職場から離れたところでよく愚痴言ってますよ😂
回答をもっと見る
ショート、特養が連動している所で計20人の利用者を職員1人で22時から7時まで あちこちケアコール鳴りまくりで常に動きっぱなし しかも最近は職員が辞めちゃってるのに中々新しい人入れてくれなくって9時まで残業になる事が多い 勿論、勤務表には退社7時って書いてから出勤してる はぁ〜あ 今日も頑張るかぁ
コール残業特養
韋駄天
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 あちこちでコール鳴られると参りますよね… 夢でうなされることもあります。 残業代出してくれないんですか?!
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは月4~5回ですね。
回答をもっと見る
介護のお仕事を始めたきっかけって何ですか? 私はたまたま人の紹介で始めて、今に至る感じです。良かったら教えて下さい。
仕事紹介
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私は昔から自分の祖父祖母と仲良くて、色々お世話になってたのもあってお年寄りが好きでした それで学生の頃介護現場の見学に行って「この仕事いいなぁ」って思って介護士目指したのがきっかけです
回答をもっと見る
弄便行為..本当ツライ😂💦💦 まだ忙しくなる時間帯前で助かったけど.. やるせない😇😇💦💦 こっからまた忙しい時間に突入なのに.. もういろんな意味で体力奪われました😭笑
有料老人ホームケア夜勤
ゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です😭 弄便しんどいですよね… 仕事これからって時にやられるとメンタルやられます😭
回答をもっと見る
特定の利用者さまの介助拒否についてご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ①認知症は軽度(80歳台相応) ②下肢骨折後の神経麻痺あり要軽介助 ③転倒歴あり ④本人は自立意欲高い 室内移動は何とか自立されているのですが、長距離(50m〜)となると躓きが認められるようになります。 関連スタッフで協議の結果、介助対応としたのですが本人がご納得されず拒否されます(勝手行動で転倒あり)。 アドバイスなどよろしくお願い致します。
ヒヤリハット施設
ふく
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
たぶんプライドもあると思うので 利用者さんとのコミュニケーションでもう少し信頼関係を築くのが1番かと… 御家族にも現状を理解していただいて、なるべく転倒のリスクを軽減するように工夫をするなど… 本人のできる所を認めて褒めるというか言葉掛けをしていって、少しでも話を聞き入れてくれそうになったら転倒リスクのことも話してみたらどうかなと思います🙇🏻♀️ 介助拒否があると転倒などでの怪我も心配ですし、ストレスにもなりますよね。 御家族様に現状理解してもらえれば、転倒して怪我をしてしまってもトラブルにはなりにくいと思います🙇🏻♀️
回答をもっと見る
今更なんですが、パットの当て方の基本を教えて下さい。私は、女性は後ろ厚めで男性は前厚めと習いました。今日他の人に真逆の事を言われました。女性は前に飛ぶから前を厚めに習ったと。
ケア介護福祉士職員
防人
介護福祉士, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
横になってる時は女性は下に尿が流れると思うんですけど( ˟_˟ )💭 もしかしたら時代で習ったことが違うのかもしれないですね…あの利用者さんによるとか🥲 基本はパットがオムツのギャザーにしっかり入ってる、オムツ・パットの中心が合っている、オムツのテープが同じ番号の位置に貼ってある、背中側のオムツがシワにならずしっかり上がっているだと思います… オムツつけるのが上手い上司に教わってから、オムツの付け方褒められるようになりました🙏🏻
回答をもっと見る
統合失調症の人、入居してるけど、職員だけならまだしも、他の入居者さんに対しての暴言を吐くしもう、うちじゃ見きれない気がするんやけどなぁ…(;´Д`) 職員もだいぶ疲弊してるし…。 その人からの、介護拒否職員だいぶ増えてくよ(;´Д`) 館長、職員のメンタルケアとかそのへん考えてほしい…
暴言サ高住愚痴
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連
お疲れ様です。 精神の利用者様のケア本当に大変ですよね、、 私も心が折れそうになることがあります。 現場の事もっと考えてほしいですよね。
回答をもっと見る
スルーOKです。 2月のシフトが出ました。 2月は、女性職員1名が事情によりほぼひと月出勤出来ないのですが、こんなシフトあるんだ…と唖然としました。 ここから、私の2月のシフトです。 ↓ 夜・夜・非番・夜・夜・夜・非番・休み・夜・夜・夜・非番・休み・夜・非番・希望休・夜・夜・夜・非番・休み・休み・夜・夜・非番・夜・夜・非番 ↑ 皆さん、このシフト どう思いますか? 倒れる前に、精神崩壊しないと良いけど…。 と言うより、今月もそうだったけど、疲れと眠気でハローワーク行けない…。
愚痴夜勤人間関係
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
この夜勤はもちろんショート夜勤ですよね? ロングだったら死ぬ。ぃや ショートでも死ぬ。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
ユニット型施設で働いてます。 何度か退職の意志を伝えて来ましたが、あーだこーだ言いくるめられて今に至ります。暴力的な利用者(施設1番の最悪な利用者)が昼夜逆転してて夜勤帯にユニットで大声で叫んでは壁を叩いたりしてます。もう限界です。 シフトはギリギリのメンバーで作成されてますが急に辞めると迷惑かけるのは重々にわかってます。 ですが事件が起きる前に逃げたいのですが不謹慎でしょうか? 労働基準監督署に相談したら損害賠償求められることもあるそうです。
暴力シフト退職
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
損害賠償求められるんですか?! やめたい時に辞めていいと思います… 仕事の前に自分の健康が大事です😤
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めています。 朝食は8時に提供で10人1ユニットを早番1人で対応してるのですが、8時過ぎに起きる利用者(2人介助、半身麻痺)がいて、他の利用者が食事してる時間にその方を起こし、着替えや整容、トイレ誘導があり、その間他の利用者は誰も見てません。 こだわりが強い方なので、着替え選び等時間がかかり10分〜20分くらいその方に時間を取られます。 食事の時間ということもあり、他の利用者に何かあったときにすぐに対応できないので、リーダーにやり方を変えたほうがいいと意見したのですが、改善する気もありません。 リーダーが言うには「言っても受け入れてくれる利用者じゃない。それに利用者主体だから。」と…。 2人介助の方で移乗介助の際は隣のユニットから職員を呼ぶので、移乗介助のときは隣のユニットも見守りゼロになります。 事故が起きてからでは遅いので、なんとか現状を変えたいのですが、どうしたらリーダーはわかってくれるのかアドバイスください。
食事ユニット型特養
ここあ
介護福祉士, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 私もユニット型特養です 二人介助の時は隣のユニットのもう1人に一瞬だけ来てもらって移乗が終わったら戻ってもらっています その利用者さんの居室は共有スペースに近い所でしょうか?それともその方の居室からは共有スペースが見えないところでしょうか? その方の居室から共有スペースが見える位置なら、着替え選びの時だけ扉を開けさせていただいて、見守りしつつ着替え選びをするとか… それか前日に着替えを選んでもらってしまうのはどうでしょうか? それだと次の日には考えが変わってしまうでしょうか? 少しずつその方の好みがわかると着替えも選びやすいかもしれないですね… よく着てる服が良ければ「これどうですか?」とかこっちから提案するとか… たぶん悩み始めると長くなってしまうと思うので…「今日は暑くなるみたいだからこっちの方がいいと思いますよ」等で伝えるのもありだと思います! ユニットだと職員の数も少なくて不安な面多いですよね( ˟_˟ ) お互い頑張りましょう! いい案が思いついたらリーダーに伝えて試してもいいか許可もらうのもいいと思います! あとは周りのスタッフを味方につけたら心強いと思いますよ( ˙༥˙ )
回答をもっと見る
回答をもっと見る