この時期の入浴介助、大変じゃないですか?入浴専属のパートさんや、訪問入...

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この時期の入浴介助、大変じゃないですか? 入浴専属のパートさんや、訪問入浴のお仕事の方いますか??マスクやフェイスガードはしてますか?

2022/06/26

6件の回答

回答する

めちゃくちゃ大変です…フェイスガードしたら曇るのでマスクしてますよ💦

2022/06/26

質問主

蒸し風呂状態ですよね。着替えを何枚も持ってっても足りないし、髪はすごいことになってしまいます、、、。風呂手当がほしいですね。

2022/06/28

回答をもっと見る(2件)


「訪問入浴」のお悩み相談

雑談・つぶやき

2ヶ月ほど前に施設長から「居宅のケアマネ をやってみないか?」と言われました。その 時は経験も殆どないし、第一何十人もの利用 者を抱えてやるのは荷が重いと感じてお断り しましたが、あれから考えてみて「やってみ ようかな」と思ってきました。ただ先程言っ たように経験がない(あるのは訪問入浴だけ) なので大丈夫だろうか心配です。それにいきな りケアマネの仕事ともなるとそれも自分から見 ると辛いような気がします。

訪問入浴居宅施設長

キリコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

12021/02/26

a-f

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私の経験 ケアマネ資格があるからってケアマネは誰にでもできる訳じゃない。 コミュニケーション、調整、判断、処理能力が揃わなければ難しい。 それでも大丈夫ですか?といきなり面接で言われ3年間突っ走りました。w♪ 辛いしんどいの日々も意味があるとポジティブに考えて過ごしていたように思います。でも今となってはそれもいい経験だったなと私は考えます。 キリコさんがやってみよう!と思ったのなら挑戦されてみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問入浴のときにある看護師が四肢の垢をこするときに「お宝出ますかねー」って言います。垢イコールお宝なんですけどなんか表現方法違くね??

訪問入浴コール看護師

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

02023/02/09
訪問介護

訪問入浴について興味があります。気になっている求人を見ると介護士さん2人、看護師1人で実施するそうです。具体的にどの様に動くのか、ご経験ある方教えて欲しいです。 また、ドライバーさんはまた別の方がいるのでしょうか。

訪問入浴身体介助入浴介助

りりりんご

看護師, デイサービス

12023/02/16

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

30年前は、男性介護士が運転してました。 ボイラーと水が車に積んでありそこでお湯を沸かす仕組みでした。 ざっくり言えば浴槽を家に運び前の家でもらった水を沸かしホ持って来た浴槽にお湯を入れる。 洗体は、浴槽のなかで行ってます。 使ったお湯は、排水口から棄てます。 看護婦は、バイタル測定して体調を確認して入浴判断です 場合には、手浴、足浴、清拭に変わるよう判断してました。 団地だとホースを ベランダからロープで吊ってました。 体力仕事です。 真夏もお湯を使うので夏場に弱い方は、お勧め出来ないです。 お給料は、良かったと思います。 上手に説明出来なくでごめんなさい。 30年前のことをですので大分変わっているかもです

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

日々の業務お疲れ様です! バルーンの方のミルキングについて、介護職がやってもよい行為なのですか?? 自分で調べたのですが、ダメとしてもよいと両方の情報があり……教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️՞

バルーンケア施設

チョコケーキ

介護老人保健施設, 実務者研修

312023/01/19

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

先日ナースから尿漏れ報告したら「ミルキングとかしてね」と言われました。 だからしてもいいと思いますが‥

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

介護職を始めて20年になりますが、本当に色々な考え方があって悩む事が多いです。最近は老健に勤務していて、介護度も高く、全介助の方が多いのですが、食事介助や排泄介助、移乗介助など早ければ良い、この人は仕事が出来る…といった雰囲気があります。外国籍の職員も始めは丁寧に接していたのに、段々慣れてきて仕事が雑になってきているのを感じています。確かに限られた時間の中で業務をこなさなくてはいけないので致し方ないとは思っていますが、遅い人(ゆっくり丁寧な人)を批判する人もいて、何だかな…と思っています。全員が意識を統一するのは難しいとは思いますが、何か良い方法やアドバイスなどあれば教えて下さい。

入浴介助ケア職場

マスカット

介護福祉士, 介護老人保健施設

202022/10/02

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

何を基準にするかは解りませんが、早くても雑過ぎてオムツのあてかたはぐちゃぐちゃお尻の吹き上げもイマイチではタメダメですよね? どの程度ゆっくり丁寧なのか解りませんが、ゆっくりやって丁寧なのは当たり前なのでは? 介護職は目の前の仕事だけでは無いですよね? 利用者様と会話をしていても回りに目配り気配りしてないといけないし、、なので、1つの事をゆっくりやることも大切ですが、1つの事をやりながら次の事(他の事)を考えて行動する。 早さも大切なのでは?と感じます。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者さんの鼻にびっしり鼻くそが溜まっていて、目ヤニもすごいです。施設の介助ではそこまでは面倒見ないのが普通なんでしょうか?

ケア愚痴施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

292023/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

施設の種類(介護付き、併設、または住宅型)でも業務としてやるべきかは変わってきます…が、 それとは関係なく、目の前の利用者さんがそんな状態であれば普通は取って対応するのが、福祉人として当然だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

大阪府から事業所経由でJCBギフトカード1万円いただきました。物価が高いので助かりますが対象店舗は普段行かないとこばかりだしお釣りも出ないので額面以上で使わないとならないようでした。 本題ですが大阪以外で医療介護職でギフトカードが配られた、もしくは予定のある都道府県って他にあるのでしょうか?

慰労金手当モチベーション

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

22023/03/17

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

大阪いいですね。私ならギフトカードはスーパーの支払いに使います。 私の住む地域は都会の部類だと思いますが配布予定はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしておりました。 1社(特養)に内定をいただき、同日に面接していただいた別の特養さんにも内定いただきました。 また、まだ面接のお約束を頂いただけの 有料老人ホームやグループホームさんの面接が 来週に控えておりますが、 最初に内定をいただいた特養さんに決めたいと思いました。 ただ、何年か経ち、また転職をしたいなと 思うこともあると思います。 その時にまた再応募できるように、 内定をお受けする特養様以外の施設様からの内定及び 面接のお約束を円満に辞退をしたいのですが、 どのような言い分でお断りをすればいいのでしょうか?

面接有料老人ホーム転職

とんこつラーメン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

22023/03/17

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 辞退する時って悩みますね。 別特養には内定のお礼をまずは申して、喜ばしいことなのですが諸事情により辞退させて頂きたい。とか、また縁がありましたらよろしくお願いしますとか。素直に他の施設に決まったので勝手ながら今回は辞退したい、またのご縁…とか…。 相手に採用に至るまでの時間を頂いたこと、採用して頂いたことにまずは感謝を述べた方がいいと思います。 相手にとっては勝手であることにはかわりないのでその点においての謝罪をした上で辞退すれば円満な方かと思います。 面接も同様でお断りすればいいと思いますよ。 参考までに。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

友人が数年前に結婚して、すぐに子宝にも恵まれました。ただ、子供が生まれた途端に、付き合いが一気に悪くてなりました。何度誘っても都合が悪いと断られてしまうので、私の方からは一切誘うのを辞めて、二年近くが経ち、ようやく再会しました。 誘いを断られる理由は、子供が小さく奥さん一人では育児が大変なため、仕事が休みでも自宅で育児を手伝わななければいけないからなんだそうです。 ちなみに、奥さんは専業主婦みたいで、友人も保育所にお金を払って預けるくらいなら奥さんに家事と育児に専念してもらいたいそうです。 昔は介護施設で夜勤もやっていたのですが、夜勤で家を留守にすると育児の負担が全て奥さんに行ってしまうため、奥さんから夜勤のない仕事をして欲しいと言われているそうです。 夜勤をやった方が給料がいいのも分かるけど、奥さんから反対されてるし、本人ももともと、介護の現場から離れたがっていたので、夜勤のない、居宅のケアマネをしています。 今回の件は、夜勤をしないとこに本人も納得しているので、友人にもそれ以上言うことはないのですが、 仮に、現在独身でこの先一生結婚の予定もない私が、何かの間違いで結婚したとして、奥さんから夜勤はNGと言われたら、流石かに離婚を考えると思います。 収入はその分減るし、友人みたいにケアマネに転職してうまく仕事をこなす自信もありません。奥さんが専業主婦なら尚更自分が、稼がないといけないのに週に一回家を留守にするのも許されないというのは、 正直どうかと思いました。 施設の管理者や、サ責とか、それなりに高い地位にあって給料もそとそこ貰ってるならまた違うかもしれませんが。 ひんしゅくを買うの覚悟で質問しますが、奥さんが専業主婦という条件で、夜勤はNGと言われて、その通りにできる介護職員の人っているんでしょうか?

育児子供家族

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

52023/03/17

まふゆ

介護福祉士, ユニット型特養

親と同居とか、夫婦どちらかに家屋所有してあって、そこに住んでいるとか…だと、生活出来そうですけどね。うちはアパート住まいの時、一年くらい専業、主人はデイ勤務でした。お互い今はその当時の状況とは違いますが、夜勤してもらえるなら月10くらいでお願いしたいですね😁

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

617票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

847票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

808票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

887票・2023/03/21
© MEDLEY, INC.