以前のアカウントでも質問したしましたが皆さんの施設はアロマは活用されて...

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

以前のアカウントでも質問したしましたが 皆さんの施設はアロマは活用されてますか? アロマで入居者さんにリラックスしてもらいたいのですが活用する施設が増えてきているとは聞きますが 上司が賛同していただけないと上手く活用出来ない気がします。

2021/02/07

15件の回答

回答する

アロマ個人的には賛成ですが、利用者様はいろんなタイプや疾患をお持ちですので、、、 権限は施設長等の意見を聞かないと駄目だと思います。 少し違う話ですが、冬至のゆず湯も肌のタイプがいろいろあるので禁止と言われた事があります。 今は良かれとやってトラブルがおきると大変な事になる時代なので、よく考えて行動しないとと感じます。

2021/02/07

質問主

施設長は是非と言って頂けてますし先輩方も是非と言ってくださります。 時間が作れなかったり用途や継続的にいかなくて難しいと思いました。 柚子湯も良いと思いますが禁止なんですね😣😣

2021/02/07

日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマセラピストまで資格をとりました。 前職の特養で、正職員だったときに、アロマを活用した取り組みを行いました。 ①職員に向けて、時間外研修・自由参加でワークショップを行いました。バスソルトやマッサージオイルのブレンド&手技 ②安眠のため、また、看取りの中で、芳香浴や手・足浴を取り入れました。 ③施設内研究発表で、経過報告を行いました。 ④セラピスト仲間とボランティアグループを立ち上げ、施設訪問を行いました。 大切だと思ったのは、アロマテラピーについての理解をきちんと得た上で、企画、プレゼンの段階で、費用面について、明確にしておくことです。 実は当初、基本の精油20種類を施設で購入していただくつもりでした。 それぞれの精油、一滴💧(0.25ml)の単価を算出したものを、一覧にして上司に提出し、使用した分の実費分を、企画に賛同してくださり、パッチテスト(アレルギーの有無を調べます)を経た方に請求する、一人ひとりのカルテも作成する、という方向性を提案しました。 例えば、ハンドマッサージなら、両手で10mlくらいのブレンドオイルを使うとして、AEAJでは、精油はその1%以下に希釈して使うので、精油は僅か2滴。 「ホホバオイルをベースに、10mlで100円。 ラベンダー1滴80円、ローマンカモミール1滴120円。合計300円」 という感じで。 でも、実際は難しかった。 まず一揃え、揃えてもらえなかったです。 精油それぞれに違う効果があり、それぞれの製造法や希少性によって、金額が変わることを理解してもらうのが大変でした。 理解してもらえても、そこまで投資する価値があるのか、という疑問はついて回り、 結局、了承をいただいた利用者さんに「一番必要と思われる精油1種類」を選んで、単独購入するくらいしかできませんでした。 なので、その日の気分で選んでもらうこともできず、マンネリ感も出てきて、不完全燃焼でした。 ボランティアでは、1時間待ちの行列ができたくらい好評だったので、潜在的な需要はあると思います。 タオルは施設で専用のものを用意してもらえました。 ただ、施設長から、急な来客(結構な有名人)があるから、アロマ炊いて〜、とか、カモミールないの?とか、気軽に言われた時は、「お金出してもくれなかったくせに。基本の精油で一番高いのカモミールって話したよね?」と思い、冷ややかな態度をとってしまいました。 現状、施設のトップが乗り気にならない限り、施設職員としては、ボランティアくらいにとどめておくべきかな、と思いました。

2021/02/09

回答をもっと見る


「フルタイム」のお悩み相談

愚痴

たんたんさんのTwitterのブログ?を抜粋↓↓ 利用者だけが福祉で 幸福の追求さえできればいい という介護施設が多すぎる これまさに思っていました! 広く広めたい笑

労働組合休日出勤給付金

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92020/12/23

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

同じくです笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

現場の仕事は、充実していて嫌いじゃないんですけど、常にいろんな業務を並行しておこなったり、記録や申し送りに抜け漏れがないかチェックしたり、職員やご利用者とのコミュニケーションも大切にしないとだし、交感神経がたかぶってしまっていて、帰宅してからもなかなかリラックスモードになれないのが悩みです。 逆に、こんどはなかなか仕事モードに心身を持っていけないという悩みも…。 いまは夏休みの真っ最中ということもあり、子どもたちは一日中家にいます。私もついつい夏休みのまったりした雰囲気にのせられてしまって、「え、私だけ今日いまから仕事とか、嘘でしょ?あと1時間後には職場にいるとか信じられない…」という気持ちにもなります。 少なからず誰しもそういう面があるかとは思うのですが、皆さんはどうやって気持ちを切り替えてますか?

フルタイム家庭モチベーション

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

62024/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

家事に育児と仕事と、大変ですね〜。リラックスには、自分の時間を持つ事だと思います。隙間時間やマルチタスクするしかないですね。 私のリラックスは、帰宅中の音楽と、SNSやゲームです。それで、しごおわになります。(職場スマホNGなので)。 他の方は、煙草やお酒の方が多い様です。 帰って直ぐに、お風呂に入られますか?もしそうなら、好きな香りの入浴剤を。シャワーなら、良い香りのシャンプーを。 それも難しいなら、玄関に副交感神経を刺激する優しい香りを。気合いが入らない香りです。そう言う物を使うと、呼吸が促されるので、リラックスし易くなります。 空気を鼻から深く吸ってください♪ 車通勤でしたら、精油をハンカチやマスクに付けて、帰りながら嗅いで居ると、リラックスしてくると思います。 帰りに少しマスクに付けるのも、良いかも知れません。被れ予防に肌に付かない様にお気をつけてください。 飲めるなら帰宅後、100ml缶やスパークリングワインを少し呑むと落ち着くと思います。 出勤前に私は、シャワーを浴びるので、交感神経優位になります。 後、音ですが、スマホのリマインダーで、起きる時に"朝だ、一日始まるぞ"って感じの音楽を流しています。 家を出る時間には、💣💥爆発前のブザー音が鳴ります。ドキドキしながら、行きます笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

いくつになっても介護は続けたい。 でもいつか体の限界が来るだろう。。。 皆さんは、自分の介護士としての未来を考えたりしますか? その為になにかに取り組んでいたりいますか??

フルタイム健康ケアマネ

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

72024/10/20

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

37歳、最近離婚したので将来を本気で考えてしまいます。 何歳までも夜勤の出来る身体なら稼げるでしょうが、無理だよなぁ、、、どうしたらいいかと。 来年より看護学校に通うつもりでおります。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

32025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

02025/08/05

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

439票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

585票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

669票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

670票・2025/08/09