「趣味」に関するお悩み相談が現在279件。たくさんの介護士たちと「趣味」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
30歳ですが、この仕事をしてると海外旅行にも行けません(T_T) 人生余ってきたので趣味を作りたいのですが… どれが良いと思いますか? 皆さんだったらどれ選びますか? ①着物(着付け教室) ②犬猫を飼う ③韓国語教室、英語教室 ④保育士試験(勉強) その他資格勉強 ⑤国内旅行
保育士趣味勉強
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
国内旅行。 この仕事してても海外旅行は行けると思います
回答をもっと見る
アルツハイマー型認知症の研究過程においておいて、非常に興味深い論文が九州大などから構成されるグループから出ました。以下が一部コピーになりますが。 ☆ 九大の溝上顕子准教授(歯学・神経科学)らは、老廃物を分解する脳内の免疫細胞「ミクログリア」とテストステロンの関係性に着目。アルツハイマー病患者やマウスから採取した脳組織などを解析した。その結果、テストステロンがミクログリアの分解機能を活性化して、たんぱく質の蓄積を抑え、その働きは女性より男性の方が活発であると結論付けた。 大雑把に説明してしまいますと、男性ホルモンによりアルツハイマー型認知症発症のリスクは男性より女性の方が高い事が分かりました。 やはり医学・医療は日進月歩ですね。研究職の方々はこの分野に限らず厚遇して欲しいなぁ
趣味職種認知症
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
デイサービスで作業活動の一貫としてご自身で購入のもと「さくらほりきり」さんのきめこみパッチワーク等を取り入れたりしています。管理者が変わったことで運動中心のデイサービスに変わりつつあるのですがその中でも手先を使った作業活動が好きな方もいらっしゃるので細々と続けている状況です。みなさんの施設で行っていて人気な作業活動等はありますか?
趣味レクリエーションデイサービス
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちのデイサービスでは、折り紙とか季節の貼り絵をされてます。貼り絵は画用紙を千切るところから始めることでより手先を支えるように工夫しています。箸で小さめのスーパーボールを掴むゲームをしている時もありました。手先を使うって大切ですよね。 うちに入居されている112歳の方はいまだに箱を折っておられるのでその大切さを年齢からも感じます。
回答をもっと見る
施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇
趣味行事レクリエーション
のりお
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。
回答をもっと見る
私は自炊していますが、最近はストレスや疲れが溜まって、スーパーやコンビニで食事を済ませてしまうことがあります。重労働の介護職、皆様は自炊してますか? ご意見ください。よろしくお願いします。
趣味健康
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
ソフィ
介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴
滅多にしません。 私も同じです。元々好きでもないので、、特に夏場は暑すぎて、疲れもひどいので焼きそばすら、作らないですね、帰り道に、すき家とか、吉野家で済ませる事が多いです。その方が食材を買うより節約になります。忙しいし、すぐに腐らせてしまうことも多いので、、
回答をもっと見る
私は自炊していますが、最近は疲れてコンビニやスーパーで食事を済ませてしまうことがあります。重労働の介護職皆様は食事は自炊していますか?スーパーやコンビニで食事していますか? ご意見をください。よろしくお願いします。
趣味健康
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
最近腸活を意識しだして、かんたんに自炊するようになりました。 かんたんに作れるのないか調べたりしてます。
回答をもっと見る
私は自炊をしていますが最近、疲れてしまうことがあり時々、スーパーやコンビニのお惣菜や弁当で食事を済ませてしまうことがあります。健康や節約のためにも自炊は今後もしたいと思っていますが、皆様は食事は自炊していますか?コンビニやスーパーで食事を済ませていますか? 御意見をください。よろしくお願いします。
趣味健康
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
自炊です。お惣菜を買うことはめったにありません。ただ凝ったものは作りません。
回答をもっと見る
30歳ですが、この仕事をしてると海外旅行にも行けません(T_T) 人生余ってきたので趣味を作りたいのですが… どれが良いと思いますか? 皆さんだったらどれ選びますか? ①着物(着付け教室) ②犬猫を飼う ③韓国語教室、英語教室 ④保育士試験(勉強) その他資格勉強 ⑤国内旅行
保育士趣味勉強
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
国内旅行。 この仕事してても海外旅行は行けると思います
回答をもっと見る
パートは週2回でも1時間でも勤務可能です。 うちのパート週2休み 1日3件 正社員の僕、週1時々週2休み 1日件数6〜10件 パートこれ以上新規はダメ。 昼から勤務ダメ 正社員の固定休平気で交代させる!今までは相談なし。ちょいギレしたら何回か相談あり。 家庭の事情はわかるけど、人数少ない中でやってるんだからもう少し協力しようよ。家庭事情だけではなく趣味にも没頭。休みの日に好きなだけやってくれ! こっちは貴重な休みに全てやってんだ! 今月休み5日しかない。コレだけ働いて言われる言葉はパートより正社員は働かないとだめですから! もしゴリオさんが倒れたらどうなるんですか?困りますよね? 違うやろ、自分が困るんやろ!僕の分入らないといけないからの間違いでしょ‼️ 腰痛い・股関節痛いと休みが痛みで潰れても、痛くても仕事してますこっちは。 いい加減わがままやめてもらえませんか! なのに 飲み会は来るんだよね!いい性格だわ。
飲み会腰痛趣味
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ゴリオさん、とても辛い状況ですね。 上司は改善しようとしているのですか? まず、月に5日しか休みがないのは、確か法定休日としては違法ではないんですよね。 パートが週2日休み、3時間勤務はそういう契約なのではないですか? 尚、そのような場合は概ね扶養に入っていると思われるので、月々の上限以上そのパートを働かせられないのではないでしょうか。 なので、パートの肩を持つわけではないのですが、ワガママではないのではないでしょうか。 パートより正社員が〜云々は確かにそうなんですが、イチイチ口に出すから腹が立つんですよね。言い方や振る舞いでワガママに聞こえるのかもしれませんね。 ゴリオさんの怒りの矛先はパートではなく、上司に向かうべきかと思うのです。 こんなに辛い思いをしているゴリオさんに対して、パートがゴリオさんの休みと代えるのも、痛みに耐えて仕事してるのも黙認しているのではないでしょうか? 上司へ何度か相談はされてるとは思うのですが、やはりこのままでは何も変わらず、パートへの負の感情が増すだけではないでしょうか? 飲み会は確かに、どの面下げてちゃっかり来てんだよって人いますけどね笑
回答をもっと見る
夜勤明けの明けの日は、みなさんはどのように過ごされますか? また、明けの日は午前中で終わるため、休みとプラスに考えますか?
趣味シフト夜勤明け
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タケルさん お疲れさまです 自分の職場では、夜勤明けの次の日は休みになる勤務になってるのでプラスで考えてますー! 帰って寝ると夕方くらいまで寝ちゃうし、体がダルくなるのでなるべく寝ないようにしてます😃 何もしてないと寝ちゃうので、友人とご飯とか趣味活とかしてます😊
回答をもっと見る
日々の介護お疲れ様です。デイサービスで働いていたのあってか、自分でオリジナルのレクリエーションを考えるのが楽しく、趣味になっています。こうしたオリジナルで作ったレクリエーションを発表できる機会や場所を探しています。何か心当たりのある方が居りましたら、御教授いただけますと幸いです🙇♂️ 画像は茶つみをイメージした脳トレ、ピンチ力の訓練です。茶葉に見立てたクリップを摘み、クリップに記載している都道府県を東日本と西日本に分けながらザルに取り付けていき、茶葉の収穫と全国に出荷をしよう!といった趣旨になります。静岡出身の方が楽しんでもらえるようにと考えたのがきっかけで、100均で買った材料費500円くらいで作れました。
趣味レクリエーションデイサービス
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
まる
介護福祉士, ユニット型特養
茶摘みレクすごいですね!私はこういうアイディアなかなかだせず苦手意識あるのでうらやましいです。発表の場ですが、私がパッと思いつくのは介護系の雑誌くらいでしょうか。「レクリエ」とか「おはよう21」みたいな専門誌で読者からアイデアを募集している企画を時々見かけたような。採用されたら雑誌に載るしやりがいにも繋がりそう。 あとはもし地域の介護事業所で集まる連絡会や研修会のような場があれば、もしくはオレンジカフェに参加してそこで発表させてもらうのも一つの手かもしれません。他の施設の職員さんと直接お話できるので、新しい発見もあるかもしれないです。 これだけ素敵なレクを考えられるその情熱本当に尊敬します。そのアイデアがもっとたくさんの人に届けてほしいです。
回答をもっと見る
デイサービスで作業活動の一貫としてご自身で購入のもと「さくらほりきり」さんのきめこみパッチワーク等を取り入れたりしています。管理者が変わったことで運動中心のデイサービスに変わりつつあるのですがその中でも手先を使った作業活動が好きな方もいらっしゃるので細々と続けている状況です。みなさんの施設で行っていて人気な作業活動等はありますか?
趣味レクリエーションデイサービス
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちのデイサービスでは、折り紙とか季節の貼り絵をされてます。貼り絵は画用紙を千切るところから始めることでより手先を支えるように工夫しています。箸で小さめのスーパーボールを掴むゲームをしている時もありました。手先を使うって大切ですよね。 うちに入居されている112歳の方はいまだに箱を折っておられるのでその大切さを年齢からも感じます。
回答をもっと見る
うちの施設では、メタリックヤーンを使った作品が人気で、見た目が綺麗でプレゼントにもぴったりなので喜ばれています。 ただ、他にも本人が使えるor誰かに贈れるような作品のネタを探していて…。 みなさんの施設で人気のあった制作物や、利用者さんが達成感を感じやすかったアイディアがあれば、ぜひ教えてほしいです!
趣味デイケアリハビリ
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼いたします。 ウチの施設では縫い物が一時期流行りましたよ(#´ᗜ`#) まぁ出来る人が限られるってのはありましたけど自分も利用者さんに洗い物する時に使うスポンジ代わりの物を貰いましたよ😊
回答をもっと見る
皆さん、自分の趣味や「やりたいこと」のためにサブスクに入ったり、習い事をしたりしていますか? 先日、友人とそんな話になり、ふと気になりました。 その友人は、バイクのツーリング・ゴルフ・筋トレ(ゴールドジムとエニタイム両方!)が趣味で、かなりアクティブ。 それだけでも固定費がかさむのに、Netflixなど動画系サブスクも3つ入ってるらしく… ちなみに私はサブスク未加入。 でも最近ランニングを始めたので、スポーツジムがちょっと気になっています。 いきなり入会せずに「ランニングが継続できるか?」「公園や自宅での筋トレをどこまで続けられるか?」を見てからでもいいかな〜と、自分なりに試しているところです。 趣味や生活の充実と、固定費のバランスって本当むずかしいですよね。 みなさんはどんなことにお金をかけていますか? 「ここは惜しまない!」っていう固定費、あったらぜひ教えてください🙋🏻♂️
趣味健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
WOWOWとApplemusicですね。他のは最近、整理しました。最近、入りたい物が見つかったりして、キリが無いです。
回答をもっと見る
皆さん仕事お疲れ様です さて、自分は明日から希望してない3連休ですね! 生粋の引きこもりなので、家から出る気はありません! 明日は美容室行く 明後日は指圧行く 明々後日はアマプラで映画見よう!っていう感じですね ユニットの買い物もあるんで、指圧後に行かないとならんなーとは考えてる 一応ユニット費での買い物は業務中に行ってオッケーになってますが、業務中に買い物行く暇すらないのが矛盾している。他の職員は休憩中に買い物行ってるらしい。俺は無理だ。休憩なんて休む以外の選択肢ねぇよ、、、
趣味ユニット型特養モチベーション
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今となっては正直、「3日やすみかー」と嬉しさもあるものですかね…? せっかくなので、いつも(日常)を忘れて過ごされれば、と思います… まー、しかし、贅沢言うようですけど、私は予定あってなら3でも4でも連休は嬉しいですが、そうでないなら、2日と飛んで1日等の方が良いと感じますね… 月水金とかも良いと思う考えです。 酒は呑まれる方ですか? 三日酔いまではセーフ、、それは羨ましいところですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。介護は基本的に「自由」だと思います。利用者の尊敬の尊重や安全確保など、守らなければならないことはあるにしろ、基本的には、個々のスタッフの創意工夫で色々できることは多いと思います。趣味を活かすも良し、若いことや、出来ないことも時にはコミュニケーション手段になる。その方が仕事が楽しい。しかしながら、それを活用しているスタッフは少ないように思います。なぜなのか、長年疑問です。忙しいといっても、ずっと機械に張り付いているわけではないのに。
趣味レクリエーションケア
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
オソミ
介護福祉士, 施設長・管理職, 病院
クロコダイルさんの考え方、すごく共感できます。ルールは年々増えていきますが自由であることに変わりはありません。各施設スタッフによってさまざまな色がでてきて楽しそうって思います。人手不足はどこもある問題かもしれませんがそこもチームで知識と技術と連携したら違うアプローチができそうです。
回答をもっと見る
自分のモチベーションと今後の参考にしたいので 皆さんの持っている資格を教えて欲しいです! 介護関係なくてもいいです!(自分もあるので(笑)) 予定でもいいです!! 私の場合……(参考までに) ・準中型運転免許(5tまで) ・幼稚園教諭 ・保育士 ・社会福祉主事任用資格 ・中級レクリエーションインストラクター ・公認ベビーシッター(更新忘れて資格無くなった💦) ・介護福祉士 ・レクリエーション介護士2級 ・(音楽健康福祉士2級)→現在受講中 ・(音楽健康指導士準2級)→福祉士の勉強終わったら受講予定 お待ちしてます!!
趣味資格モチベーション
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、初級身障者スポーツ審判員(未だに審判した事がない)、ペット介護士、中型運転免許、中型自動二輪、英検2級。 将来目指している資格。 精神保健福祉士、認定心理士
回答をもっと見る
アルツハイマー型認知症の研究過程においておいて、非常に興味深い論文が九州大などから構成されるグループから出ました。以下が一部コピーになりますが。 ☆ 九大の溝上顕子准教授(歯学・神経科学)らは、老廃物を分解する脳内の免疫細胞「ミクログリア」とテストステロンの関係性に着目。アルツハイマー病患者やマウスから採取した脳組織などを解析した。その結果、テストステロンがミクログリアの分解機能を活性化して、たんぱく質の蓄積を抑え、その働きは女性より男性の方が活発であると結論付けた。 大雑把に説明してしまいますと、男性ホルモンによりアルツハイマー型認知症発症のリスクは男性より女性の方が高い事が分かりました。 やはり医学・医療は日進月歩ですね。研究職の方々はこの分野に限らず厚遇して欲しいなぁ
趣味職種認知症
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
応えにはなりませんねー…💧 近い、美味い …… またまた、気持ち良い(温泉)… つまり歳をとったんだと我ながら思います。 本当なら、航空機や高速バスなどで、温泉でも草津や登別など、、 でも、近くて、美味しいなら、良いのかなと… 海外は、楽しかったのですけど、もう今は… でもいつか、オーロラを見たい、その付近でアルコールを嗜みたい…とは思う所もあります、、子供達や心友クラスのメンバーが同行してくれたら、ですけどね… 夢のない投稿で、すみません💧💧
回答をもっと見る
皆さんは、会社の同僚とご飯や遊びに誘ったり行ったりされていますか? 割と仲良くしてくれてるいる同僚が何人かいるのですが、ご飯や遊びに誘って良いものか悩んでいます。 同性ですし、同じ趣味(映画)とかあるので、映画くらいなら誘っても良いかなーと思ったり迷惑かなーと思ったりをずっとしています笑 良ければ、アドバイスをお願い致します!
趣味同僚休み
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
トネさんは、慎重な方の様ですね?それでしたら、相手も同じ考えかどうか、質問してみては如何でしょうか?話してないけど、行けない事情があって、断られたら、気不味くないでしょうか? 同僚とご飯や遊びに行ったことあるか、尋ねてみては如何でしょう。行かないタイプ、行けない理由があるタイプ、内容によるタイプ、居ると思います。 動物や家族がいると出掛ける事が難しかったりします。趣味や価値観等、話が合えば、ご飯や遊びに行くと思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
以前のコメントも拝読させて頂いた身としては、 ご家族でか、またはご夫婦で行かれたのか…など思う所です。お酒も入るのでは? など、、 或いは友人知人との事ともとれますが、 まぁ何でも…人生とその気持ちには時間がたっぷりながらあります、なので美味しい思いは1番の癒しとして、何より嬉しい時間を過ごせる…とても楽しい時間です❢ こんなんあるから、人は優しくもなれるんだと思いますね、この年になるとよけい、大切で嬉しいものだと… 焼き鳥、卵焼き、バーベキュー…もう、宴もたけなわの時間でしょうか…? また、次の楽しみを、お持ち頂けますよーに🍀 想像できるこちらも思い出にリンクして、楽しい思いが出来ました…
回答をもっと見る
皆さんお休みの日は,自分の趣味や余暇をどのようにして過ごしてるんですか?。
趣味
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 出勤日に利用者に気を使うならまだしも、数人の職員から、日々、やんのかんのと言われ、そっちの方が気になり 、気疲れして、休みの日は午前中はひたすら寝るだけ。 午後になって洗濯をしたり買い物をしたり…気づけば1日が終わります。
回答をもっと見る
自分の趣味を没頭して仕事にもよりいい形に作っています。何事にもめげずに頑張っています! 人と関わることで介護することが楽しすぎてたまらん!
趣味
たにちゃん
介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 オンとオフの切り替えって大事ですよね。 嫌なことや時間が経つのを忘れるほど没頭できる趣味があると良いですよね! 趣味が仕事にも活かせるとモチベーションも上がります。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
かまだ
介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設
お金がかからない趣味として、綺麗な箱は残しています^_^
回答をもっと見る
私は一般病棟で働く看護補助者です。 この病棟は夜勤ありません。 夜勤は看護師が行います。 異動したばかりなので、しばらくは日勤です。 慣れたら遅番あるかもですが、実際は分かりません。 日勤しかないお仕事はあると思いますが、 日勤終わって、どのように過ごしていますか? 私は帰宅して夕ごはん作って、YouTube見ながらゴロゴロしたり、お風呂入って寝ます。 みなさん、今日もお疲れ様です。
趣味健康職員
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
にくにく
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。私は趣味に時間を費やしています。我が人生仕事がメインではないので。
回答をもっと見る
皆さんは仕事の疲れどう取ってますか? 趣味がなく、何でリフレッシュしたらいいか悩んでます。 皆さんの趣味を聞いて、私ができることを探したいなと思ってます✧*。
趣味施設ストレス
かほ
看護師, 病院
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
スパ、サウナ、ジム、カフェや美味しい物を食べに行ったりしてリフレッシュしてます。
回答をもっと見る
仕事とは全く関係ないけど。 カイゴトークポイントって使ったことある方いますか?
趣味グループホーム介護福祉士
nonoko
介護福祉士, グループホーム
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
頑張って貯めるとamzonギフト券になるんですね♪ちょっとしたポイ活ですね!
回答をもっと見る
私はExcelが少しだけ分かります 介護の学校に入るまで少し時間があったので、今後必要なるかもと独学ですが、少し覚えました 上司の方に事務的な事で役に立てるので有れば言ってくださいとも伝えてます 今日も1日の職員数を管理するのに 延々数字の1を手入力で入れてました 勤務シフトを入力すれば一つ一つ入れなくても良い方がありますよと伝えましたが、なんとなくスルーされました 伝え方が悪かったのかなとも思いましが いつも事務処理で帳票管理が大変と話しているのに 効率の悪いことしてるなと感じます 効率化すればもっと楽になるのに と思うことは悪いことでしょうか?
趣味上司
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
車椅子に乗っている方で自分で車椅子を使ってフロアと居室を行き来出来ますが、立ち上がりや車椅子のロックし忘れがあるため、寝る時以外はフロアで過ごして欲しい方がいます。 居室に趣味の編み物を取りに行くと言われ一緒に取りに行き、戻ってくると五分ほどで今度は居室に戻しに行くと言われてしまいます。 手が空いてる時は一緒に部屋に行って見守りつつフロアに上手く誘導して帰ってきたりしてますが、どうしても手が離せない時に動かれると思わず「行かないで」と言ってしまいます。これはスピーチロックになり言ってはいけないのは分かってはいるのですが、何をしに行くのかと聞いても何もしないなら行っちゃ悪いのかと言われると、上手く返せません。 何かいい方法やアドバイスがありましたら教えてください。
趣味
たぬ
有料老人ホーム, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
本来利用者さんの自由ですよね、おわかりの通り、、 どの時間が多のか、どんな時によく聞かれるかなど、パーソン・センタード・ケア的な考え方がまず浮かびますが、先にお考え頂きたい、事は、自由の提供でしょう、と思います。立ち上がりは危険と分かって頂き、そこだけは守って頂きたい旨を手を変え品を変え伝えていければ、と思いますね、まずは…ですが…
回答をもっと見る
利用者のレベルが下がる。 介助量だけ増える。 上司は気にせず困難事例ばっかり連れてくる。 対応できない新人スタッフばかりで現場大混乱。 お局様は見て見ぬふり、ポンコツ管理者は事務所に籠る。暴走おばさんスタッフは意味不明な長文グループLINEをまだやっている。おじさんスタッフは相変わらず新人スタッフのミスばかり指摘するグループLINEが趣味なのか⁇ 新人スタッフは他人任せで体調不良の利用者対応を 明けの私に丸投げ。残業確定したのに_φ(・_・ 周知徹底が大好きな看護師さん。 いちいちグループLINEで連絡しなくもいいから。 必要なら申し送りして。 熱発している利用者の検温すらしない正社員さん多い。 最低限のルールすら守れないんですか? 出来ない理由を見つけて騒ぐなら他でやってくれ。
趣味申し送り体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物にいって外食して寝ます
回答をもっと見る
夜勤明けの明けの日は、休みとして1日考えますか? ポジティブに明けは1日休みとして考えますか?
趣味健康夜勤明け
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は好きなバンドやアーティストのライブに行くのが生きがいで、コロナ前は他県へよく遠征に行っていました。 緊急事態宣言・まん防発令時は、その当時勤めていた職場からも他県への移動は止められていて私も他県への移動は控えていたのですが、マスク着用などの緩和後に入った今の職場は他県への移動の禁止や制限は言われてないですが、なんとなく控えています。 みなさんの職場は他県への移動の制限などはありますか?
趣味マスクコロナ
礼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たつ
介護福祉士
大変ですね… こちら、なんの制限もなしです
回答をもっと見る
新人さんへの教え方で悩むことがあります…。 みなさん、1つのことを教えるときって「まず見てもらう派」「やってもらう派」どちらで進めていますか? 自分は最初は見てもらって、慣れたら一緒にやる感じなんですが、他のやり方も知りたいです。
新人職員職場
介護AIラボ
介護福祉士, 従来型特養
ぶち猫
介護福祉士, 病院
やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば人は動かじ
回答をもっと見る
職場で利用者さんの中に「自分はできる」と態度でアピールして、他の人に口を出す方がいます。私は全ての利用者さんが大切だと思っているので、その態度には戸惑ってしまいます。ほかの職員がその人の言うことに乗っかることもあり、どう対応すれば良いか悩んでいます。
ケア人間関係職員
きっちゃん
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
… 具体的に、どんなシチュエーションで、何ができるとの訴えが分からず、お応えは困難ですけども、、 ただバイスティックは大切な対応で、その中の個別性と非審判的な対応は資格のあるかたは必須でしょうね… これだけでは分かり得ませんが、言われること、同調して、次を考えてみられませんか?
回答をもっと見る
従来型老健 介護職です。 夜勤にて、一回の巡視でケアワーカー1人当たり20人前後のオムツ交換をします。(一夜勤で巡視は3回ある) 皆さんはどの位ですか? 20人を50分くらいで見回るのですが、途中でナースコールも鳴るし、 夜中に一人で黙々とやっていくうちに、モチベが下がってきます🥹 皆さんの夜勤のお話し聞かせて下さい
巡回オムツ交換夜勤
ちょろ
介護福祉士, 介護老人保健施設
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には 排泄介助嫌いではないけど そんなに人数いるのですが!! 目が回る忙しさ ユニット型特養なので 1回の排泄介助に多くても 5、6名です。 それでも_( _´ω`)_つらっ て感じなのに凄いです ちなみに、 巡視は2時間に1度見回りです
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えてください)
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・心の中で「それも介護」と唱える・すぐに注意する・他人の介護は気にしない・その他(コメントで教えて下さい)