minder_vmHPx7PG5w
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 職場に男性職員がいる方に質問です。 バレンタインデーに女性職員から何かしていますか??
バレンタイン幼稚園教諭保育士
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
職場に男性がいるときは、始めの頃は男性職員に女性職員からという名目でチョコレートなどを渡していた時もありましたが、ホワイトデーに男性職員数人で、女性職員(倍以上の人数)にお返しがきたときに、「これは来年辞めたほうが良さそう、、、」となり、それからは、バレンタインデーの日は、男性職員がいるいないに関わらず、みんなでおいしいチョコ系のおやつを食べてちょっと息抜き&おたのしみデーにしました😄
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの職場では、年賀状出してますか?? 同僚、上司等教えて下さい。
年賀状
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
上司にも同僚にも出していません。 前の園でも出していませんでしたよ。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 子どもたちに年賀状送っていますか?? 送っている方は、手作りですか?? 印刷ですか?? 参考に教えて下さい。
年賀状
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
子どもたちには印刷したものに一言書いて送っています。年明けに子どもたちが嬉しかったよーと言ってくれるのが嬉しいですよね。他の園の年賀状事情も知りたいです。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、次年度の担任発表はいつ頃行われますか??
幼稚園教諭保育士
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
イルカ
保育士, 保育園
年明け3月頃かな。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 自分の子どもがいるクラスを受け持ったことある方いますか?? 受け持った事ある方は、何歳児クラスだったのかと、大変だったこと、良かった事等あれば教えて下さい。
幼稚園教諭保育士
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
はるか
看護師, 小規模認可保育園
はじめまして。 保育園看護師をしています。 私ではありませんが、 友だちが自分の子がいるクラスを受け持っていました。 0歳児クラスだったのですが、やはり、泣いたりすると、他の職員が気を遣って、関わってあげてくださいなど言われることが多かったと言ってました。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、行事、主に運動会や発表会は園内開催ですか??園外開催ですか?? 来年度園外開催の話がでていまして、園外開催されている方は、良い点、大変な点、教えて頂きたいです。 他にこんな行事を園外でやってますといったご意見も聞かせて下さい。
発表会運動会行事
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
園庭が無いので運動会は近隣の小学校の校庭をお借りして開催います。 発表会は園内でしていますが、1.2歳の部、3.4歳の部、5歳の部に分けて入れ替え制で行っています。 運動会は搬入出が大変だったり、本番の場所での練習ができないのがデメリットですが、場所がないので仕方ない感じです。コロナの時は1クラスずつ室内で行ったりもしましたが、一家族2名までなどの制約があったので、広い方が良いということもあります。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんの職場では、上司のかたにお歳暮とか渡していますか??うちの園では、理事長と園長に毎年、お中元とお歳暮を職員一同で渡してます。 皆さんはどうされてますか??
園長先生
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
ぽんた
保育士, 保育園
複数園、勤務したことがありますが、一度も渡したことありません😅 むしろ、園長先生からお疲れ様でしたとお菓子を頂きます😅 気を遣わないといけないのは大変ですね。割り勘だとしても、チリも積もりますよね。。。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんは、マイナ保険証持ってますか?? まだ手続きしないまま、今になってまして、私の周りでもまだ申請してない人が結構いるので、皆さんはどうなのかなぁと気になりまして。 参考に教えて下さい。
保険
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
今のところ特に切り替えや紐付けはしていません。 今後、少しずつ切り替えていく流れなのかなと思います♪
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、忘年会していますか?? うちの園では、コロナ禍以降実施しておらず若い先生達は特に、今のままでいいといった雰囲気があります。正直なくてもいいんですが、普段話せない先生とも話す場所にはなりますから、どうなんだろうと思ってます。皆さんの園では、どうしてますか?? 忘年会以外でも、職場の親睦を深めるためにやってる事あれば教えて下さい。
コロナ
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
認定こども園で働いていて4年目になるものです。私の園では元々忘年会や、新年会等のイベントは行っていません。したい人だけでしている感じです。確かに関わりの薄い先生方もいらっしゃるので、そのような場が無いとゆっくり話す機会や親睦を深めるタイミングがあまり無いですが、逆に深い関係になりすぎず、人間関係的には楽かなぁと思うこともあります。行事があると担当年齢関係なくお手伝い等あるのでそこで話すことが多いです!
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 私は風邪を引くと、喉からくるんですが、風邪の引き始め皆さんどうされてますか?? 民間療法とか、薬とかオススメあれば教えて下さい。
くすり
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私も喉にきて、咳が出ます。 休息は多めに、極力常温の水で水分補給 喉の周りをネックウォーマーで温めています。お行儀悪いですが、2つ用意して、自宅でもしていました。肩甲骨にカイロも良いと、聞いてやっていました。 それでも、ただの風邪から3週間治らず、咳で眠れないで内科にいって、良くならず耳鼻咽喉科に行き 急性上気道炎 急性中耳炎 急性副鼻腔炎のトリプルパンチになり、まだ通院中です。 やはり、専門にかかるのも手ですね。 バランスよくとれた食事は、給食でとれると考え、朝は、自由にしてます。心も体力も疲れるのでね。 私は、液体の栄養ドリンクが苦手なのでゼリーのときもありますし、コーヒーだけのときもあります。 体調不良でも、某コーヒーチェーンで、無脂肪 激温いラテはいけるので、はみ出さない限り栄養は、気にしません。 喉の痛みにペラックは、私にはあいませんでした。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 発表会は、何歳児が行いますか?? うちの園では、2歳児以上の子どもが参加です。 皆さんの園ではどうですか??
発表会
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1歳児からです 0歳児はありません
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 インフルエンザの予防接種が始まりましたね。 新しいワクチン「フルミスト」ですが、興味はあるのですがどちらにしようか迷ってます。 お子さんがいる方、どちらを接種しますか?? 理由もお聞かせ下さい。
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
koro
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私もフルミストのワクチンはまだ世に出てすぐなので データが出て副作用などが分かり次第 考えようと思っています! それまでは従来のインフルエンザワクチンを打たします♪
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、発表会の衣装どうされてますか?? 園で手作りされている方は、不織布?ビニール?布?何を使ってますか?? 保護者さんに手伝いをお願いしたりしていますか?? うちでは、職員が作ったり前使った物をリメイクしたりしていますが、正直大変で…。 皆さんのところはどうしてますかね??
発表会保護者
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
i
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
こんばんは! 発表会の衣装って物語によって変わるから1から作るの大変ですよね、、 私は題材にもよりますが、不織布やカラービニール袋を使って衣装作りをしていました。 年齢にもよりますが、 『こんな種類〔不織布やカラービニール袋など〕があるけど、どれで作る?』と子どもたちに投げかけて、ある程度の形はこっちが作って、あとは子どもたちと一緒に作るようにしてました!
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 園でお餅つきってしてますか?? 今の園では、コロナ前はお餅つきして、それをいただいてたんですが、コロナ後は餅つき後は鏡もちにしてお供えしてました。皆さんの園ではどうですか??
コロナ
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
餅つきは止めました。 大変なことが多いので餅つきからもち米クッキングに変わりました。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 みなさんの園では、実習生の指導はどこまで行なってますか?? せっかく同じ職種を目指す学生さんなので、丁寧に指導してあげたいのですが、基本的な挨拶ができない、保育日誌が書けない…。期日が守れないなど。 苦手意識やできない事は分かるのですが、言われても治せない…同じ事の繰り返しだと、普段の保育をしながらどこまで付き合うのか悩んでしまいます。 みなさんの園でも、苦労した経験ありますか??
実習
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
保育士意外の職業でもできていないと本人が困る事は、必須で伝えるようにしています。提出期限を守ることや挨拶は、社会人になったら必須事項だと思います。 日誌が書けない場合、相談に乗ったり会話をしている中で、今はなぜこういう対応をしたと思う?等、実習生の理解が深まるような対応をしています。 実習生も毎回違う子たちなので保育をしながら大変ですよね。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 来年度の意向調査ってありますか? ある方はいつ頃おこなわれますか? 面談ですか?書面ですか? どんなふうにされているか教えて下さい。
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 前の園はパート含め全員書面でありましたが、今の園は正規のみ面談、パートは特にありません。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 運動会は、何歳から行なってますか?? うちの園では、2歳以上さんから参加です。 近所の園さんでは、年少さん以上と、未満児さんと分かれて運動会やっている所もあって、皆さんの園ではどんな形で行ってますか??
運動会
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
うちの園も2歳児からです。0.1歳児の運動会はありません。その代わりではないですが、保育参観ウィークと称して、2週間くらい保育室のドアに覗き穴を作り、保護者は入室せずいつでも参観できるようになっています。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 みなさんの園では、お泊まり会ありますか?? うちの園では、コロナ前はありましたが今現在は復活していません。その代わりに、年長さんだけの活動日を設定してさよなら遠足的な活動をするようになりました。 お泊まり会やってない園さんでも、代わりににこんなことしてますよ。的なことあれば教えて下さい。
5歳児
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務市では、7年くらい前にお泊まり保育は無くなりました。 保護者負担が大きい、保育教諭の負担もあるのでお泊まりの変わりにデイキャンプをやってます。 デイキャンプも保護者の負担も担任の負担もあるのですが… 保護者、職員(有志、元担)の出し物があったり、子どもが野菜を切ってカレー作りをしたりしています。
回答をもっと見る
年長さんならではの活動って何をしていますか?? 今勤めている園では、組体操や和太鼓が運動会や発表会で年長さんが取り組む活動になっています。 前勤めていた園では、マ-チングや飛び箱などやってました。他の園さんでは、どんな取り組みをしているのか気になったので、教えていただきたいです。
発表会運動会行事
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年長児のみの活動は、 組体操、セリフ劇、和装での遊戯(着物・袴)、お泊まり保育、もちつき体験(他のクラスは見学・試食のみ)、食育のクッキングでの包丁使用、卒園遠足、卒園制作 などがあります😊
回答をもっと見る
イベント託児の際、公的機関の会議室等で保育をすることがあります。 長机やホワイトボード、スピーカー等の機器も置かれており、走り回ると危険です。 そんな状況の中で、少しでも身体を動かす遊びを取り入れたいと考えています。派手に動き回ることはできないのですが、どのような遊びができるか、アドバイスをいただけると嬉しいです🙇♀️ お預かりするお子さんは、2〜3歳を想定しています。
3歳児2歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
以前イベント託児をしていた際、商業施設内の会議室でした。床はツルツルすべるかたい素材のため身体を動かす遊びをするという発想が無かったです。身体を動かすとなると、どうしても走ったりしてしまうので怪我防止のためです。ブロックやパズル、塗り絵等少し時間がかかり集中できる遊びをしていましたよ!参考にならずすみません・・・
回答をもっと見る
来年度の5月から育休復帰予定で、時短勤務を希望していたのですが、人手不足の理由から時短勤務やパートは認められないと言われました。これって労基違反にならないんですか? 子育てを支援する施設でありながら、子育てする母に優しくない職場ってどうなの?とすごくモヤモヤしています... 育休明けフルタイムで働く自信がないのですが、経験者の方はどのような形態で復帰されていますか?
育休子育て
miina
保育士, 保育園
a
栄養士, 認可保育園
そんな話聞いたことないですね、、、 子育てを支援する施設でありながら、こんなの…ってなる気持ち、とてもよく分かります。 私はいままで、2つの会社の保育園を見てきましたが、どの保育園でも、育休明けの方は、子育てもあって、大変なことに理解を示していて、保育園のお迎えに間に合うように必ず定時にあがれるようにしたりとか、突然のお休みにも、まわりのみんなで協力し合って、なんとかしてましたよ! 理解のある職場になるといいですね。
回答をもっと見る
節分で鬼役をします。 面白さを取り入れたいのですが、何かいい案がある方いらっしゃいませんか?? 過去には、金棒の代わりにキラキラ光るステッキをもって登場した鬼や、三輪車に乗って来た鬼などがありました。何かいい案がある方教えてください🙇♀️
鬼節分保育士
na
保育士, 公立保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
キラキラステッキ!素敵です(笑) 私の園では、スカートとポンポンでチア風の鬼・100均の妖精の羽つけた鬼・フラフープやり続ける鬼…などなどやりました! 親しみも持てるしこちらも楽しいし一石二鳥ですね。次回は三輪車取り入れてみます!
回答をもっと見る
冬の時の避難訓練(災害時)の、公園や学校に二次避難が必要な場合、靴はどうしてますか? 子どもの自分の靴を集めて履いたり、園のものを使ったり…はよく聞きますが。 とくに、雪国の雪が積もって足場が悪い場合の対応聞きたいです。
4歳児3歳児5歳児
あーや
保育士, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 普段の避難訓練では、(園庭避難)2歳以上児は上履きを履いていますので、そのまま外へ避難します。0.1歳児はおんぶや抱っこ、歩く子は靴を履かせる形です。 二次避難の際は、雪もあるので外履き長靴に履き替え、ジャンバ-など寒さ対策をして避難する形です。
回答をもっと見る
ひらがなを覚えるために遊びの中に取り入れたいと思っています。 3歳頃からでもできるもののアイディアをお持ちの方いませんか? 1人、少人数で遊べるものでも大人数でできるものでもかまいません 教えていただけたらうれしいです!
認定こども園遊び幼稚園教諭
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 定番ですが、カルタとかですかね。 あとは、自分の名前から興味持つ子が多いので、名前の頭文字あてゲ-ムとかどうですかね。 参考になれば。
回答をもっと見る
毎月15時間以上の残業が当たり前です。 去年はフリーや事情により行事担当が振られていなかったのと、今年よりも人員がいたことでそこまで残業が多かったわけではなかったです。また園長も、去年は早めに上がろう、この時間までには上がろう、などと言っていたのですが、今年は人員が少ないからと諦めているのか、そのような発言は無く雑談をしてから終わっていない仕事を始める、といったことも当たり前になってきました。 保育での残業が10時間超えない程度あり、そこから連絡帳や自分のクラスの部屋の掃除などで残り、20時間程度、多い時は30時間にもなります。 この残業時間で疲れ切り自分の時間がないと心が疲弊しているのは甘えですか? この世の中、残業が多い仕事の方が多いから甘えですかねー。
残業正社員担任
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
いえいえー!!! 私の園は、残業0ですよ💦 びっくりです!!! ただでさえ給料低い、待遇悪いと言われているのに、残業なんてとんでもないです💦 働き方改革で残業しない所増えていると思いますよ!!! お疲れでませんように。。。
回答をもっと見る
人間関係や残業が多い理由で辞めるのは甘えですか? 人間関係は、正規の中で頼れる人がいないことやあるクラスの担任(私より5歳下の20代前半)が私のことだけ嫌いで当たりが強かったり子どもの前で私に怒ったりします。確かに私も報告していなかったことも悪いのですが、以前にもきつい言い方で返されたことがありその人には言えない気持ちもありました。そのクラスのペアの人には言えます。 ペアの人には言えたのですが、上の人はその人が怒った気持ちも考えて、その人のクラスの子の怪我だから…など私の気持ちは考えないで肩身を持たれます。 また、私は比較的残業は少ないですがクラスのことを何もしていない、頑張ってないような言い方をされ、毎日人間関係で疲弊しています。 残業は、毎月20時間近くかそれ以上、30時間超えることもあります。気持ちがネガティブになったり無気力になったりしています。休む時間が欲しいです。休日も書類をしています。 どの仕事をしても人間関係は付きものですし、もっと残業が多い仕事もあるかと思います。こんなことで辞めてたら根性無しの甘えかなと思ってしまいました。
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 人間関係は、退職理由として最近多いと感じています。 昔は、甘い!先輩はキツくて当たり前といった雰囲気でしたが、今はそんなことないと思いますよ。 職場環境が良くないと、楽しくないにつながってしまいますし、何より子どもと関わる仕事なので、楽しい環境で働きたいですよね。 ご自身を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
公共の乗り物(特に電車)を利用しての幼稚園や保育所散歩やお出かけについての質問です。私が勤務していた保育園や保育所は子ども達が歩ける範囲でしか連れていった事がないのですが、たまに午前中に電車を使ってお散歩へ行っている年長さんクラスを見かけるのですが、皆さんは電車を使って子ども達とお出かけしたことがありますか? コロナ渦が過ぎてより一層見かける気がします
散歩
kurokitei
保育士, 託児所
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 以前勤めていた園が、年長さんで電車を使っての遠足が年に1回ありました。そこそこ都会だったので、乗り遅れないように電車の開閉に合わせて複数の乗車口から乗り降りする練習をしていました。 お部屋の前後の扉を利用したりして。なかなか大変でしたね。
回答をもっと見る
そろそろ卒園式についても考えなくてはですね。 卒園式のコンセプト等(飾り付けや装飾)みなさんどんな感じにしました? 0〜6歳の写真をギャラリーにしても可愛いなと思っているんてすが、保護者から受けがよかったよーとか自分が満足したものとかあればなんでも教えて欲しいです!
卒園式5歳児保護者
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 親と子どもが対面式で座る配置は受けが良かったです。 ウルウル泣く保護者続出でした。^_^
回答をもっと見る
4歳児クラスでまだ練習箸なのが3人います。 Aくんはお母さんが早く出来るようにならなきゃと焦り気味で積極的に普通のお箸の練習をしています。 園にも普通箸と練習箸を用意してくれています。 Bくんは4月生まれでみんなより一回り遅れていて最近やっと始めました。練習箸は自ら積極的に使うけどスプーンやフォークはグー持ちです。 Cくんは家では練習箸らしいですが園では絶対箸を使わず、スプーンとフォークで左手で食べ物を乗せて食べるという1.2歳児レベルです。 A→普通箸を頑張っていますが体が小さめのため、指が短くて箸が上手く動かせてません。 年齢的にも保護者的にもできるようになって欲しいですが、指の長さ的に難しそうです。笑 どうしたらいいと思いますか? B→ADHDのグレーで多分精神年齢もみんなよりとても幼いのでご飯をスープやお茶につけることもあります。 今年度は練習箸で長い時間をかけてあげた方がいいでしょうか? C→保護者に練習箸を持ってきてもらうよう促す予定ですがスプーンフォークで上手く食事ができていないのでまずはそこから出来るようにならないとですか?それとも同時進行の方がいいですか?
持ち物給食4歳児
🍎
保育士, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 私だったら、スプーン持ちで上手に食べれるように練習します。 グ-持ちではなくお箸持ちと同じようにすくって食べれるように。 あとはお家の方と相談して、お箸の練習をしたいという事であれば、お家と同時進行で練習はしを用意してもらいます。練習はしもいろんな種類があるので、あった物を探してもらったり。そこにだけ囚われて食事の時間自体が苦痛にならないように、遊びの中で練習はしで遊ぶおもちゃ(スポンジをつかむとか)を用意したりしますかね。お箸の指導は難しいですよね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
クリスマス会の出し物についてです。 今年は異年齢の関わりとして幼児クラスで4グループに分かれてクリスマス会をすることになりました。 子どもと一緒にできる出し物を、考えてます? いい案があれば教えてください🙇♀️ 期間が短いのですぐできるものが嬉しいです✨️ 今のところダンスもいいかなとは思っています。
異年齢保育幼児遊び
🌲
保育士, 幼稚園教諭
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
おはようございます❤️私は、クリスマスに「サンタが街にやってくる」の歌に合わせて、ダンスをしたことがあります🥰 サンタの帽子も異年齢で作ってクリスマス会の時にかぶりました。(どの年齢も味が出て成長が分かってかわいいです) 🎄さんと子どもたちとって、素敵なクリスマス会になりますように、、、💓
回答をもっと見る
乳児さんで髪の毛を結んでいる女の子は多いと思いますが、髪ゴムがとれないように配慮してますか?とくに0歳児クラスだと集団なので、髪ゴムがとれてたべたしまう恐れがあると思います。そういった配慮や、決まりごとなどがあったら教えてください。
乳児0歳児
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 なんでも口に入れてしまうので怖いですよね。 うちの園でも髪を結ぶ場合は、太いゴムでお願いしていますよ。
回答をもっと見る
乳児院で働いてます。皆さんの職場では備品、乳児院の方だったら担当のおもちゃ、服などいつ行ってますか?私の職場ではそのような時間は勤務内ではなく休みの日など仕事ではないときに行ってます。さすがにおかしいのでは?と思いますがどうなんでしょうか。
施設乳児保育士
はら
保育士, 乳児院
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 こども園ですが、業者さんに発注しています。すぐ欲しい時とか商品がない時には、お昼寝時間に買いに行ったりしていますよ。
回答をもっと見る
現在、32歳で保育士資格を取ろうと考えているのですが、未経験でも就職先ってあるんでしょうか。 ある程度キャリアがないと年齢的に厳しいでしょうか。
キャリアパート幼稚園教諭
ふじ
その他の職種
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 資格の取得素晴らしいです!! 頑張って下さい!! キャリアがなくても大丈夫ですよ。 保育士業界は、人手不足なので就職先に困る事はないと思います。 ただ、幼稚園資格も必要な職場もあるので、その辺りで選択先が狭まるかもしれませんが…。
回答をもっと見る
ピアノについてです。 入社前はピアノは朝の会、お昼の歌、帰りの会が弾ければいいとのことでしたが、実際に入社してみると毎週リトミック、発表会としっかり弾けないとついていくのが難しい状況です。 弾けないことはないのですが、仕事から帰ってきて練習して土日も練習して本来の仕事の目的を見失っているような気がしてしまいます、、。 こんな経験ありますか?
ピアノ発表会保育士
りり
保育士, 事業所内保育
ぽんた
保育士, 保育園
ピアノが弾けない人は、ほぼそう言う状態のように思います。 ピアノの練習に時間をとられ、他の仕事が後回しになってとてもきつそうです。 いかに要領良くピアノの練習をするか、みんな先輩方に聞いています。
回答をもっと見る
一生保育士は無理。体に負担がかかる割に給料が少ない。新たな働き方を考え中です。自分で発信できるようになりたい。みなさんは、どう考え、どう行動していますか?
保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 私も40代です。この仕事は好きですが、体力的にはキツくなってきました。毎年転職を考えますが、なかなか実践できずにいます。 先輩の方で、病児保育園へ移ったり、小学校のサポート職員になったり、全然違う職種についたりしてる人はいます。毎年悩みつつ年だけ重ねていくので、焦りますよね。
回答をもっと見る
クリスマス壁面製作の担当になりました。 一歳児なので、できることが限られており、悩んでいます。 ツリー、リース以外で何か可愛い作品に仕上がる製作を教えていただけると嬉しいです!
壁面行事制作
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 手形制作はどうでしょう?? 手形2つで、トナカイのツノや、サンタさんのおひげなど…。 参考になれば。
回答をもっと見る
11月のお誕生会の職員出し物、どうしようか迷っています。 なにかおすすめがあれば教えてください!!!
誕生会保育士
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 定番ですが、大きなカブですかね。 誕生児にも手伝ってもらってカブを抜くお話は、盛り上がりますよね。^_^
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です 会議が毎回長く、終わってもダラダラ話していて、終わってさっさと帰りたい私には帰りずらいです。10人足らずの人数で2時間以上話をしています そして、会議では、園長が意見を求めるため、発言がないと長いし、会議も仕事後なので、それでなくても疲れてるのに思考が休まりません。 会議手当ては出ていますが、最近は手当てをもらうより帰りたい気持ちです。 会議時間の短縮、進行の効率化で、こんな会議のやり方をしている、こんな会議だと意味があるなど、経験を聞かせてください
会議処遇改善園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 大変ですね。誰か上の先生で率先して仕切ってくれる方がいればいいんでしょうが、下の立場で先に帰るのは…難しいですよね。😓 前に勤めてた園が、仕事後に会議でしたが、上の先生が主婦の方が多かったので、早く決めて早く帰ろうという雰囲気でした。 今の園は、お昼寝時間に会議をしています。テ-マを決め進行係を中心にして、会議を進めています。短い時間なので決まらない時は、何日かに分けて会議したりしています。
回答をもっと見る
節分で鬼が登場する理由付けとしてなにかいい案ありますか?今年の節分担当になってしまい、、、去年はお遊戯会もあったので、恥ずかし鬼として子どもたちと一緒に踊りたくて来たという理由でした。一昨年は、オペレッタ風で、職員が実際に鬼に変身して中身が誰かわかる状態にしていました。福の神と一緒に来たら少しは怖さも減るのかなと思っているのですが、良い理由付けがなくて、、、なにかいい案などあればぜひ参考にさせて頂きたいです!
鬼節分保育士
ひかり
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
マリン
保育士, 認可保育園
節分が近づく頃から、絵本の読み聞かせを行ったり、お面作りなど雰囲気をつくり、前日に鬼からの手紙を下駄箱に張り出します。 「明日、いくからな!」手形。(笑) 当日、鬼は未満児クラスから順番にまわります。 5歳児が最後、一致団結してやっつけてくれます。 鬼が逃げた後に、お福さんが豆をもって、各クラスまわります。 こんな感じです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る