minder__oJ9niJU6g
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 認証・認定保育園
2歳児から5歳児まで、園庭で、全園児(200人くらい)でできる集団ゲームを教えてください。ちなみに、じゃんけん列車とデカパンはやりました。 年長・年中・年少or2歳の3人組グループをつくってやります!
園庭遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ゲームではありませんが、わらべうた遊びなどはゲーム感覚で楽しいですよ!年長・年中・年少で3人グループで遊びました。「つんぐらまんぐら♪」とか「だるまさん、だるまさん♪」のわらべうたとか、オチがあってみんなで楽しめますよ!
回答をもっと見る
ボールペン何使ってますか?仕事で使いやすいものがあれば教えてください。よろしくお願い致します。
幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
以外に100均の物が書きやすいです😆 キャラクター物を使っているのですが、書きやすいですよ〜
回答をもっと見る
冬の壁面制作(大人が作って保育室に飾るもの)のテーマ何か案があったら教えてください。できたら、定番の「雪」以外であれば嬉しいです。よろしくお願い致します。
壁面保育室幼稚園教諭
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
季節の花などはどうですか?
回答をもっと見る
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ストローの先を放射状に切り、絵の具でタンポのように描く。 ビー玉に絵の具を付け転がす。 割り箸も結構使えますよ。
回答をもっと見る
こんにちは。壁面制作などのがたくさんのっている保育雑誌と言えば何でしょうか?教えてください^_^大人がつくるものです。
保育雑誌壁面
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私は本ではなく、インスタなどで検索します。 保育に関係なくても、良いものが沢山ありますよ。 私は廊下や玄関などに色々掲示してます。
回答をもっと見る
年中時のクリスマス制作の案をください! 立体のもので、壁に飾れるタイプのものを教えていただけるとたすかまふ。よろしくお願い致します。
制作4歳児
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ツリーの木の部分を画用紙で立体感を出したり、リースの飾りをリボンや綿等をつけるのはどうでしょうか。クリスマスの制作を考えるだけでワクワクしますよね。 楽しい制作になりますように。
回答をもっと見る
職場までどれくらいかかりますか?通勤時間教えてください^_^私は渋滞もありで車で45分くらいかかりますー💦
幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
tanahara
子どもを保育園におくってからなので1時間 弱かります。 子どもも日によってぐずったり、離れてくれない時もあるので大変💦そんな日に限って朝起きるの遅くて時間ギリギリで自分に余裕がないことが多く、子どもを急かしてしまうことに反省ばかりです。
回答をもっと見る
tanahara
クレヨンしんちゃんでも使われていたゆずのマスカット、元気で好きです!振り付けもついてるのでやりやすいですよ! 以前3歳児でやりましたがリズムが早いので4歳児の方がおすすめです。
回答をもっと見る
髪の色などは決まりはありますか?色々な園があるとおもいます。教えてください^_^
幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
tanahara
決まりはありません。でもあまり派手になり過ぎないのが暗黙のルールです。 といいつつ先輩方は明るめの色です。インナーカラーの人もいます。 子どもを預けてる園では金髪、ツートン、青、さまざまで自由だなあと思います。
回答をもっと見る
4歳児です。子どもたちが七五三の千歳飴を入れる袋を作ります。子どもができることを取り入れながら作れるような何かいい案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
4歳児幼稚園教諭
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
tanahara
鶴と亀作ったことあります。 手形を白で取り、つるに見立ててパーツ貼り。カメはこちらでパーツを用意して渡して貼る。 両方とも目は子どもに書いてもらう あとは画用紙を縦長で半分に折るとちょうど千歳飴が入るサイズにして、こどもができるようにのりしろ部分を。作っています。持ち手のリボンは先生がつけてます。
回答をもっと見る
tanahara
ビー玉転がしながら模様をつける。 ストローで吹き飛ばしをする。 綿棒でお絵描き。 などどうでしょう?
回答をもっと見る
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 井桁容子さんの書籍はどれもおすすめです。 (保育のまなざし)が特におすすめで 可愛いイラストや写真にも癒されます。 子どもを見る視点も柔らかくなれました。 佐々木正美さんの (子どもへのまなざし)も 昔から読まれている書籍ですが 原点に戻れる感じで時々読んでいます。
回答をもっと見る
幼児のおすすめ手遊び教えて下さい。参加できるものなどもあれば教えて下さい^_^よろしくお願い致します^_^
手遊び幼児遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
パン屋に5つのメロンパン 3匹のこぶた お父さんがかけてきて がすごく人気でした!
回答をもっと見る
4歳児の室内でできる集団ゲームや帰りの時間にサッとできるジャンケン等の簡単な遊びがあれば教えてください?道具を使うもの使わないものなんでも良いです。椅子に座ったままできるものも、あれば教えてください。
じゃんけん4歳児遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あや先生
保育士, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所, 小規模認可保育園
宝探しゲームなんていかがでしょうか?? 保育室内に隠れた宝物を探すゲームで、宝物の大きさを大きいものから徐々に小さいものにしていくと難易度を調節できるので、飽きずに何度も楽しめますよ。
回答をもっと見る
仕事用ダイアリー📔おすすめ教えてください。今は学研の配布されたものを使ってます。市販のものもあればぜひ😊
業者幼稚園教諭
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
学研で頂くものを毎年使っています。 この手帳で十分です。
回答をもっと見る
4歳児の秋のおすすめ絵本を教えてください^_^ 秋に因んだものでなくても良いです。園児参加型の絵本などもあれば教えてください。
絵本4歳児幼稚園教諭
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
秋の絵本では 「もりのかくれんぼう」末吉暁子、林明子 が好きです! 秋は関係ないのですが、 「どうぶつサーカスはじまるよ」西村敏雄 は子どもたちみんなでサーカスを見てるような楽しい絵本です! あきやまただしさんのへんしんシリーズも子どもたちと声を出しながら楽しめるかなと思います😊
回答をもっと見る
仕事用のカバンどんなの使ってますか?リュック、トートなど保育士さんのカバン教えてください。
ストレス幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
トートバッグ、ショルダー シーズンごとに替えたりしています。 A4ファイルが入るサイズのものを使っています。
回答をもっと見る
こんばんは。幼児クラスでできる簡単なマジックがあってら教えてください^_^小道具あり、なし、どちらでもよいです^_^
幼児幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
よくあるのは、ペットボトルキャップに絵の具を付けておいて、振ると色水になるってやつです。 年長くらいになると見破られますが😆
回答をもっと見る
給食費、職員はいくらくらいですか? 私は今の園では一回300円です。タダのところもあると思うし様々ですよね。
給食幼稚園教諭保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。私のところは、月3000円です。任意ですが半強制になってる事もありますね。一回300円なら、休日以外で考えたら6000円くらいでしょうか?高いとかんじちゃいますね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 コロナの影響で忘年会がなくなり、嬉しい反面、職員同士の関わりが少なくなった気がしています。 そのせいなのかこの2.3年、職員同士の意見の食い違いやトラブルが多くなった気がしています。 みなさんの園では、なにか職員同士の交流会など行なっている事ありますか??
トラブル園長先生ストレス
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みゆー
保育士, 保育園
以前勤めていたところは、忘年会の代わりにお昼ご飯にお弁当を注文してみんなで食べていました。月一で全職員出勤の土曜保育の日があったのでその時に保育に入る人と交代で食べたと思います!
回答をもっと見る
12月のお誕生日会の出し物は、みなさんなら何をしますか? 参加する子どもは、全児です。(1~5歳児)準備が要らないような出し物だとどんなのがありますか💦
誕生会遊び保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
あーや
保育士, 公立保育園
出し物、悩みますよね。子どもと一緒にクリスマスソング演奏。かあとは、簡単な寸劇とか? サンタさんの出てくる大型絵本とかですかね。🤭12月だとネタは結構あるかなと思います。
回答をもっと見る
4歳が,室内で喜ぶ遊びを知りたいです。外が寒くなってきて、下の子がまだ小さくてあまり外に出してあげれません。おすすめ教えてください。
遊び
あーや
保育士, 公立保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
うちの3歳児(もうすぐ4歳)は、家庭ではクレープやホットケーキ、お好み焼きなど簡単なおやつ作りの手伝いをお願いすると喜んでやってくれます。あと、ニューブロックやレゴは一人で集中して遊んてくれるのでオススメですよ。
回答をもっと見る
友達関係を具体的にあつかっているオススメの絵本などはありますか?5歳児くらいが対象年齢のものがいいです。よろしくお願いします。
お友達絵本5歳児
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あしたもともだち!という題名のオオカミとキツネのお話が5歳児さんくらいだと楽しめると思います。 そのシリーズがいくつかあり、どれも友達関係を子どもが共感できるような素敵な内容になっていて担任の時には沢山読み聞かせしました!
回答をもっと見る
仕事納めの最終日、年度末の挨拶は職場の皆さん1人ずつにしていますか? それとも園長副園長だけにしていますか? うちの園はみんなに挨拶回りする先生が大半ですが、保育中の遅番の先生達にもわざわざ言いに行くべきなのか毎年迷います。
幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
挨拶が好きな先生は皆さんにされていますが、私はクラスの先生や帰りに会う先生にしかしていません。60人くらいいるので、いいかなーと思ってしまいます。
回答をもっと見る
お散歩リュックについてです。 普通全クラス、散歩に出る時はリュックを持っていくと思うのですが、今の園では乳幼児クラスは持って行っていません、、。 勤め始めはかなり衝撃でした。 皆さんの園では、どうですか? また、散歩リュックの中身も簡単に教えていただきたいです!
散歩幼児
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 近所をぐるりと歩く程度の散歩であれば、ティッシュと袋ぐらいを持つだけです。 遠くの公園まで行くような時は、お散歩バックに、➕救急セットと、お着替え1セット、アルコールティッシュなど持っていきます。
回答をもっと見る
子どもに食べさせ始めてから、片付けが終わるまでどのくらいかかりますか? 現在1歳1か月の子どもは、食べ物を見て口に入れて出したり、手に取って戻したりなど、慎重にみたり、食べるスイッチが入るまでに時間がかかったりします。椅子に座って遊ぶのは好きなので、一旦片付けて遊ばせていることもありますが、食器洗い、掃除まで含めて、何だかんだで1時間はかかります💦 みなさんはどうですか?
お片付け怪我対応
ぽんた
保育士, 保育園
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ほんとうにそれくらいの時期は大変ですよね、お片付けもありますし…。わたしも我が子めちゃ時間かかってました。準備わ片付けはべつとして、子もか食事に集中できる時間は30分から40分だそうです💦
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、忘年会など行っていますか?? コロナ前は、年末に忘年会を行なっていたのですが、ここ最近は行っていません。他の園さんではどんな感じですか??
コロナ
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 忘年会なくなりました! その代わり積み立てのお金が返ってくるので私的にはそっちの方が良いです。 コロナ前は運動会後と忘年会ありましたけどね〜。
回答をもっと見る
職場では、預かっている子どもたちが体調崩したあと、もう1日休めばいいのにねーなどをよく聞きます。私自身も病み上がりで登園してきたた子どもを見てほんと、せめてあと1日休ませてあげてほしいな…と思う事もあるのですが、 では逆の場合?と考えると、仕事もそんなに休めないとなるとやはり熱が下がった、下痢も止まった等となれば登園させて仕事行くよなぁ…と思ったり。 みなさんはご自身のお子さんが体調崩した時はどのくらい休ませますか? 近くに頼れる親族がいない時は様子見まで、休みもらいますか?
子育て保育士
ゆゆゆー
保育士, 認可保育園
あみ
保育士, 事業所内保育
私は子どものおばあちゃんがいるので、様子見でもう1日休ませていますが、自分しかいなかったら登園させると思います。 保育士の立場からすると病み上がりの子は家でゆっくりできる日があるといいなと、思いますがその子の家庭状況によるかなと思ってます。 うちの園にはお母さんが扶養内のパートって人が何人かいますが、その方たちはお休みしてもいんじゃないかなと思ってしまうのが本音で… フルタイムで働いていて、仕事を休めない方は預かるしかないかなと思ってます。 自分の場合でもこの看護休暇でもちゃんと有給が取れるなら休むけどなと思います。無給なので、何日も休むときつくなりますね。
回答をもっと見る
簡単なゲーム遊びなどあったら教えてほしいです! 今はジャンケン列車、椅子取りゲームなどを行ってます!
ゲーム遊び部屋遊び認定こども園
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!意外とだるまさんがころんだ。子ども達大好きです!わらべうた遊びも好きですよ〜
回答をもっと見る
現在保育園や幼稚園でインフルエンザや風邪は流行っていますか?? 最近寒くなり季節も変わったのでお聞きしたいです。また園ではマスクの着用はみなさんされていますか?
病児保育幼稚園教諭保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
今娘の行く幼稚園でも勤務先の保育園でも特に流行ってはいません。なので先生もほぼノーマスクです。 でもこれからの季節流行ってくるとやっぱり着用しようかなと思っています。
回答をもっと見る
2歳児は発表会でオペレッタをします。 去年はおおきなかぶでした。 今年は何がいいかな…と悩み中です。 おすすめはありませんか? ちなみに全員で一言言ったりお返事だけだったりあたりが目安になっています。
発表会2歳児
めい
保育士, 認可保育園
めろこ
保育士, 認可保育園
おつかれさまです。 『どうぞのいす』でオペレッタやってる2歳児クラスありました!
回答をもっと見る
忘れ物の多いご家庭に、どのような支援をされていますか? 先日受けた研修で、持ち物を指定の日に持ってこない、またそれが毎回そうである家庭についての対応を聞きました。 毎回忘れる・何度催促しても持ってこない場合、お母さんにも何らかの支援が必要なケースがあるので、全体への連絡(メールやお手紙)のほか、日にちが近くなってから口頭で伝えたり、メモを渡したりなどの個別支援をしているケースがあるようです。 (勤め先の例ではなく、講師の方の経験談です) お子さんが多い家庭や、シングルマザーで多忙な場合など、大変ななか毎回催促してすみません…と思っていたので大変勉強になりました。 皆さんの勤め先での対応策や、保護者の方への伝え方などありましたらぜひお聞かせください🙏
持ち物家庭
akira
保育士, 認可保育園
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 前の施設では、事前のお手紙配布に加えて、先日にLINEで一斉に連絡していました。 小規模施設なので、参考にならないかもしれませんが…
回答をもっと見る
散歩をさせるのが怖いです。 交通量があるということもありますが、子どもが手を離すのではないか、勝手に走り出すんじゃないかとか思うと怖くなってしまいます。
散歩
イルカ
保育士, 保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お気持ちわかります💦 園外は園内と違って守られた場所ではないので、どれだけ気を張ってても車や自転車からぶつかってくることもあるかもしれませんし、保育の中で1番気をはる内容だなと思います💦 体幹鍛えられたり、季節感を味わえるのは魅力なんですけどね💦
回答をもっと見る
外国籍のお子さんで4歳ですが日本語が少ししか単語のみのこがいて、コミニュケーションに困ってます。挨拶 いいよ まぜて だめ 他児の名前は言えるのですが、とても活発で年長の兄のところに行ってしまいます。 とても世話好き(本当はおせっかい)で、朗らかないい子ですが、気分屋さん+日本語がわからないでトラブルを起こします。 基本的生活習慣も出来てきて、トイレで排便も出来て喜びあい、 ハイタッチをして喜びました。 母親は、日本語が喋れず、送迎してくれます。父親は日本語がわかるので、兄の就学時健康診断の付き添いなど行事参加が多いです。当方は、日常生活程度ならば英語で話せる程度ですが、保育英語始めようかと思います。
3歳児幼稚園教諭保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
サキ
保育士, 保育園
うちの園では、同じような家庭環境の2歳児がいます。 ただ、お母さんはカタコトで話せるので、お母さんに状況をお伝えして言語スペシャリストの方に定期的にみてもらうようになりました。 それから絵カードやひらがなパズルをおうちでもやってもらい今は絵カードなしでも簡単なコミュニケーションが取れるように。 その子自身もストレスが減ったからかトラブルも少なくなりました。
回答をもっと見る
SIDSについてなのですが、皆さんの園では横向きでしか寝れない子どもへの対応等はどのようになさっておりますか?
乳児1歳児保育士
こ
保育士, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 少しづつなるべく仰向けで眠れるようにしていました。 それでもダメな場合は、眠るまで自由な体勢で…眠ったら仰向けにするようにしていましたよ!
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 運動会や遠足も終わり充実した日々だと思いますが、皆さんは次どのような行事に向けて取り組んでいますか?私の園だとクリスマス会が12月にあるのでそれにむけてそろそろ取り組みます。
遠足運動遊び運動会
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。やはりクリスマスですね。毎年出し物を考えるのが大変ですが、日々やりがいを持ってやれているので良かったと思います。お互いに無理せずに過ごしていきましょうね。
回答をもっと見る
虫を見つけたと見せてくれる子どもに、どんな声かけをしていますか? 先輩にあたる先生が「いやー気持ち悪い!やめて!」といった反応をするので気になっています。 子どもの芽を摘む反応ではないかと思いつつ、最近は虫が苦手な人もいると知ってもらう機会になっているのかも…?と自分を納得させようとしています。 専門家の話を聞いたことがある方や、こんなケースがあったなどお聞かせいただけたら嬉しいです🙇🏻♂️
言葉かけ先輩保育士
akira
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々、お疲れ様です。状況にもよりますが、私なら平気なフリをして虫が苦手な人もいると諭すかなと思います。そうなると子どもにはなめられないよう対応したいですね。
回答をもっと見る
私の働いている小規模園では、遠足(園外保育)はお弁当を持って、手を繋いで2キロくらい離れた公園に歩いていきます。保育士が歩ける子の手を2人ずつ繋いで、残りの子は、散歩カーに乗っていきます。日頃からよく手を繋いで散歩に出かけているので、1、2歳ながらよく歩きます。国道を渡ったり、なかなか危険だと思いながら、何とか連れて行っています。 皆さんの園では、どのくらいの距離を歩いて遠足に行きますか?
遠足公園散歩
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の働く園では2歳でも行くとしたら、1kmもないくらいの距離のところにある公園ですね。 たくさん歩くのすごいです!歩く距離は日頃からの積み重ねだと思うので、鍛えられて歩く力がとってもついているんですね。 国道など道のりは危険もいっぱいありそうですが、子どもたちに交通ルールの話をするなどできそうですね😊
回答をもっと見る
保育書籍についてです。 ・気になる子どもとの関わり方 ・現代社会の子どもの問題 ・その他、子どもに関すること 保育士として働いていておすすめの書籍はありますか? 現在6年目になりますが、さまざまな視点を持ちたいと思い、質問させていただきます。 ご回答よろしくお願いします。
キャリア行事乳児
まうい
保育士, その他の職場
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育書籍だけではないのですが、私が読んでよかったなって思うものです。育児系の本も読むことで、保護者の方から何かきかれた時などに役立ちます。 何年目になっても勉強は続けていきたいですよね! 「わかってほしい!気になる子」田中康雄 「『心を育てる』ってどうやるの?」小山一宏 「共感」佐伯胖 「語りかけ育児」 「松井直のすすめる50の絵本」
回答をもっと見る
回答をもっと見る