きょうだいの呼び方

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

子ども園の子たちと関わっていると、 きょうだいで「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」などの呼び方ではなく、名前で呼んでいる子たちが多いなと感じます。 みなさんの周りではどうですか? また、お子さんがいらっしゃる方はなんと呼び合っていますか? それは、意図的にそうなるようにしましたか? それとも自然にそう呼び合うようになりましたか? 現在、第2子妊娠中なので参考にしたいです。

    2023/03/04

    8件の回答

    回答する

    姉と私の姉妹です。私は姉のことを最初はあだ名(あーちゃん)で読んでました。 お姉ちゃんって読んだことは記憶にありません💦今では呼び捨てですが…。 お姉ちゃんやお兄ちゃんって呼ぶとなぜだかプレッシャーになる子も中にはいます💦 そして余裕が無い時は、お姉ちゃんなんだから我慢して!など言ってしまうかと思います。 ご家庭の育てかたにより変えるべきかとは思いますが、一個人とし接して上げることが出来るのであればお姉ちゃん・お兄ちゃん呼びでもいいかもしれませんね(*^^*) 私個人的には名前呼びが好きです。

    2023/03/04

    質問主

    一個人として接してあげること、大切ですね😊 コメントありがとうございました。

    2023/03/05

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    26歳結婚2年目。 そろそろ子供が欲しいけど、まだ自分のやりたい事もあるし、お金も足りるか不安なので、参考にみなさんの出産時期と大体の貯金額、足りたか足りなかったかを知りたいです。 ついでに、自動車免許の取得や、新しいキャリアのための勉強や、美容の為の時間は子供産まれてからはしんどいですよね…?

    貯金結婚キャリア

    Moco

    看護師, 保育園, 認可保育園

    42025/07/19

    まるこ

    保育士, 児童発達支援施設

    私は26歳で結婚、28歳で出産しました。産後に時間があるかは旦那さんの協力によるかなぁと思います。私はほぼワンオペだったので、子連れでできることばかりに時間が割かれていました。でも、育休とっている旦那さんや、比較的時間に融通の利く旦那さんのいる友達は、自分のための時間も取っていたように思います!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    よくおしゃべりする、2歳児です。 折り紙で風船作れる?と聞かれて、作れるよ!と答えると、何が?と聞き返されるようなことが多々あります。これって何なのでしょうか。。

    制作2歳児

    ぽんた

    保育士, 保育園

    32025/07/08

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    まだ2歳児ですよね! 何か違った意味の質問を、本人的にはしているのかもしれません。 なので、先生の方から 色のこと、折り方のこと、風船のことなど違った角度で質問をしていくと、その子自身が本当はどんなことを聞きたかったのか?わかるかと思います!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    保育所で保育士として勤めています。結婚していて、そろそろ子どもも欲しいねと考えているところです。そこで自分の子どもの保育園選びについてなのですが、早めに復職したく、スムーズに入園が決まればいいなという気持ちもありながら、仕事柄からか、通わせる保育園選びが慎重になってしまいます。保育士ママさんにお聞きしたいのですが、我が子の保育園選び、どのような点で考えられましたか?またスケジュール感や園見学の際に聞いていたこと、気をつけてみていたことなど教えていただけたら嬉しいです!

    妊娠保育士

    はっちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    32025/07/01

    mori

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    私はフラッシュカードなどを使った教育的な活動が多い保育園で働いていましたが、わが子には「のびのび遊べる環境」が合っていると感じて、遊び中心の園を選びました😊 見学の時は「子どもたちが楽しそうに過ごしているか」「先生たちが優しく声をかけているか」を重視して見ていました。 通いやすさも大事だけど、子どもが安心して過ごせることを一番に考えて選びました🌿

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!

    発表会3歳児

    けい

    保育士, 保育園

    22025/09/20

    moco

    保育士, 保育園

    かぶっていますが、大きなかぶはあります🫜! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!

    回答をもっと見る

    遊び

    妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

    劇遊び発表会絵本

    そら

    保育士, 公立保育園

    22025/09/20

    さー

    保育士, 認可保育園

    めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

    回答をもっと見る

    感染症対策

    今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??

    消毒コロナ

    moco

    保育士, 保育園

    22025/09/20

    ももなし

    保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

    コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

    159票・2025/09/27

    あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

    185票・2025/09/26

    毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

    195票・2025/09/25

    運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    193票・2025/09/24