「発表会」のお悩み相談

行事・出し物

年長組 生活発表会 年長組で出来る 劇のおすすめを 教えてください!!! 出来たら王道は避けたいです… 沢山教えていただけたら助かります!

劇遊び発表会5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

34日前

きぃー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育, 園長, 管理職

絵本を題材にした劇はいかがでしょう〜?! 「ぐりとぐら」「めっきらもっきらどぉんどぉん」など、子どもたちがお気に入りの絵本を題材にした劇作りは面白かったです♡

回答をもっと見る

行事・出し物

生活発表会での合唱(年長組) 童謡ではないJPOPでおすすめの曲を教えてください! 今まで歌ったのは・・・ 笑顔(いきものがかり) best friend (Kiroro) カイト(嵐) にじいろ(絢香) 轍(コブクロ) 僕が1番ほしかったもの(槇原敬之) ココロのちず(BOYSTYLE) など 他で歌ったことある曲やおすすめたくさん 教えていただきたいです!!

音楽会発表会5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

217日前

Cotty

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

私のおすすめは、 🌟**「365日の紙飛行機」(AKB48)と 🌟「ツバメ」(YOASOBI)**です! 「365日の紙飛行機」は、メロディーもゆったりしていて歌いやすいし、歌詞に夢や努力の大切さが込められていて、卒園を控えた年長さんの姿にすごく重なるんです✈️ 「ツバメ」は、元気で前向きな曲調が子どもたちにぴったり!意味を込めて歌えば、命や思いやりのメッセージもしっかり伝えられます🕊️✨ どちらも子どもたちが楽しんで歌えるし、聴いている大人もじーんとくるような、素敵な曲です!

回答をもっと見る

愚痴

モチベーションってどう上げるんでしょうか? 7月から主任がかわり、前主任を避けていた、共通理解ができない園長が少し前に出てくるように。いちいち、職員の気にさわることをするので、こんな園やだなぁ。あーあ、辞めたいなぁと考えだしたら、仕事に身がはいりません。 とりあえず、過ごしてますが、子どもたちのちからをいつも以上に引き出してあげようとか、発表会だから、毎日練習するの?みたいになってます。

発表会主任園長先生

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

112/13

むーさん

保育士, その他の職場

職員の気に触ることをされるのですね。 それは嫌ですね。あたしも園長が変わり数年経ってから嫌だな、辞めたいなと思った時期ありました。 モチベーションを上げるというより仕事だからと割り切っていました。 嫌がっていると子供にも影響を及ぼすので子供は悪くないので子供のこと第一に考えて仕事をという感じでやってました。 きっかけがないと辞めれなかったので結婚を機に辞めましたがりょくちゃさんは転職したいとまで思われてるのであれば早めに考えて切り替えて方が心が楽になりますよ。 あまり無理すると心身ともに壊してしまってはダメですからね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新卒からずっと、園を変えてはいますが保育士をしています。今年度から保育補助で仕事をしているのですが気持ち的にもゆとりがあるため、他にも在宅や隙間時間で仕事ができないかなと考え始めました。他職種、スキマ時間でできる仕事ってなにがあるでしょうか?保育士しかできないのかなと思ってしまいます、、、。

保育補助スキルアップ転職

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 兼業で5万以上 稼げないと生活費の足しにはなりません。同業で週1、2で数時間 働いても 5万 稼ぐのは無理です。 土曜日 一切 休めなくて良いなら 公立園で土曜日だけ6-7時間 働けば ある程度 稼げたりもします。 兼業を考えるより 月給や時給の高い 自治体で会計年度をする方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援で働いていると、療育のレベルは本当にその人の善意次第だなと感じます。私は質の高い療育がしたくて、毎日勉強してたけど、周りの職員との足並みが揃わないし、家庭がどんどん仕事に占領されていく感じがして、バランスが難しいです。仕事と家庭のバランスをうまく取るためにされていることはありますか?

療育

ぽん

保育士, 児童発達支援施設

22日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! なにが療育なのか?にもよりますよね😓 今までの職場は、ただの託児所みたいになってました😓 療育ではないです😓 職場にもよりますが、カリキュラムや、研修とかはない感じで、 自分で高めてねって職場なのでしょうか? デイサービスによっても、何をメインとするのか?が大前提にあると思うので😅何メインのデイサービスなのか聞いてみたいです!

回答をもっと見る

保育学生・国試

国試で保育士資格を取得しました。 保育現場未経験で入職したので、当然と言えば当然ですが、自分の力不足を感じることも多かったです。 私は、先輩の真似をして、子どもとの関わり方や保護者対応、その他の動きを学んでいます。 国試組のみなさん、入職後にどのようにスキルアップをされていますか?

スキルアップパート保育士

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

12日前

なのは

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。まっきー様と同じく、一緒に働く先輩達が主なモデルでした。私の場合は勉強中に短時間で無資格枠のアルバイト雇用をしていただき、夕方の延長保育を担いながら、子どもや保護者との対応を担任の先生達を観察して覚えていった形です。 そうした経験を数年しながら資格を取得したため、入職以降は比較的、大きなミスやトラブルもなく働くことが出来ています。 保育士の専門書や保育雑誌を読んだり、園の研修に多く参加してスキルアップをしました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

172票・残り4日

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

215票・残り3日

経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

225票・残り2日

雑談することが多いです事務をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます子どもたちをよく観察する空いた時なんかないその他(コメントで教えてください)

221票・残り1日