キノコの帽子の作り方を教えてほしいです!!頭にかぶる部分は工作紙で作っ...

はむたろう

保育士, 保育園

キノコの帽子の作り方を教えてほしいです!! 頭にかぶる部分は工作紙で作ってかさの部分はどうやって作っていいのか分からず、、、

2020/10/11

2件の回答

回答する

こんにちは。 過去のことを思い返してみるとビニール袋、もしくはフェルトで作ったりしていたなぁと。 ビニール袋を使う方法が 一番簡単に作れるかとおもいます。 ↓この方のブログを参考にのせておきます。 私もこんな感じで過去に作りました。 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hiro-tan77/entry-11432151797.html

2020/10/11

回答をもっと見る


「発表会」のお悩み相談

行事・出し物

発表会の最後に年長が歌うおすすめの曲はありますか?保護者の心をグッとさせるような曲を探しているのですが…

ピアノ発表会行事

みこ

保育士, 認可保育園

72025/11/14

れもん

保育士, 保育園

お疲れ様です♪きみイロはどうですか?^_^

回答をもっと見る

遊び

教育テレビで放送していたアオとキイご存知ですか? ツバメをこどもが踊るんですが、先生がアオとキイに変そうしたら面白いよねってなり 着ぐるみ作った方いらっしゃいませんか? もしいたら、作り方、材料教えてほしいです

発表会保育士

サンジ

保育士, 認可保育園

22025/09/12

えびチョコ

保育士, 認可外保育園

アオとキイ、かわいいですよね! 先生達が変装したら、子ども達は大喜びしてくれそうですね! 学生の頃、保育サークルで着ぐるみの頭だけを作ったことがあります。魔女と妖精の頭を作りました。 体は全身タイツで肌を隠し、その上から衣装を着ました。 アオとキイは身体がふっくらしているので、水色のトレーナー上下など衣装で済ますのであれば、クッションやタオルをお腹周りや全体的に衣装の中に入れ込んで、ふっくらさせた方が良いかもしれませんね。 身体だけ人間のシルエットだと、ちょっとおかしな感じになってしまうのかな、と思いました、笑 手は水色の手袋をする等、隠した方が良いと思います。 頭は、 ・大きな風船を自分の頭の1.5倍ほどの大きさに膨らます ・ボンドを水で薄めたものに破いた新聞紙を浸し、ハリボテのように風船に貼りつける(分厚めに) ・丸2日間程乾かしてから風船を割る ・被る時の入り口を丸く切り取る(被れるかどうか、実際に被って確認しながら、気持ちキツめに) ・口と目の位置を決めて、切り取る(視界確保になります) ・周りに綿をボンドで貼りつける ・目と口の部分に黒いメッシュ生地をボンドで貼る ・キャラクターの色のジャージ素材の布を被せてボンドで貼る ・キャラクターに合わせて髪や顔のパーツを作って付けて完成 足元はくるぶしの上まで隠れるムートンブーツのようになるように型取り、綿入りの生地(キルティング)で縫い合わせて作りました。 手間も時間もすごくかかり、材料もたくさん用意するので…参考にならなかったらごめんなさいっ!

回答をもっと見る

行事・出し物

私立保育園と公立保育園に勤めていました。 過去の話になってしまいますが、当時の公立保育園が発表会の衣装作りの材料を買うのは自腹だったんです。 もし園でお金を出して生地を買うのであれば、どんなに自分が苦労してミシンや手縫いで何時間もかけて縫って作ったとしても、それは園に置いておく衣装ということになるそうで、自分で自分のものとして持っていたいのなら、全て自腹で買うという、暗黙のルールでした。 年長児20名クラスの一人担任ですと、発表会での出費が、数万単位でした。一人担任でなくとも、一緒に組むパートの先生にはもちろんお願いできないので、結局正職の自分だけが、お金を出して…という形でした。 皆さんのところは、発表会での衣装づくりはどうなっていますか?

公立私立発表会

みんと

保育士, 認可保育園

92025/09/25

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です! 確かに園のお金で買ったものなので園のものにはなってしまいますよね、、 私立の保育園ですが、クラスごとに予算が決まっていて、その中で材料を購入し、基本的には発表会終了後子どもたちが着たまま帰っていきます! どんなに時間をかけても残らないのは寂しいですが、子どもも保護者も喜んでくれるのでまあいっかとなります😂

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!

転職正社員保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/20

なのは

保育士, 認可保育園

園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??

正社員担任保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/20
保育・お仕事

ダメなことを注意すると、叩いてくる子が居ます 痛いから叩いちゃダメだよと話してる途中面白がって、何度も顔を叩く感じもあります どのように対応したら良いでしょうか? アドバイスが欲しいです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

「ナニ?!八つ当たり せんといて💢」 「〇ちゃん、〇くんが悪いんやろ?」 など と言って、落ち着くまで置いておきます。 落ち着いた とこで話をします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

63票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

155票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

186票・2025/11/25