マリー

minder_-M2lLPLX6A


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可保育園

キャリア・転職

転職をした時、求人サイト、保育士専門斡旋業者、ハローワーク等、どこを利用して良かったと思いますか? 私は斡旋業者からの電話に出て紹介してもらった園に今はいますが、給料も聞いていたのと違うし、タイミングも斡旋業者に急かされじっくり考える時間もなかったりで、ハローワークが良かったと思います。 斡旋業者でも、人によるとは思いますし、ここは良かったとかあれば教えてほしいです。

業者給料転職

マリー

保育士, 認可保育園

411日前

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

私は今の園は、保育士人材バンクで紹介してもらいました。LINEで丁寧に対応してもらえて、模擬面接もして貰えて、良かったです。保育士ワーカーはグイグイくるのでいまいちでした。後、ジョブメドレーは、自由に見れるので良いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育の仕事は保護者とも、職員同士でも大変だと思いますが、仕事をしてきて今までで1番嫌だった事はなんですか?

保護者パート正社員

マリー

保育士, 認可保育園

217日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私がやってない事を私がやった!とクラスの保護者からクレームを言われ、クラス担任を外された上に所長の威厳を守るために解雇されたこと。 非正規は守ってもらえない ことを学びました(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

既婚後もフルタイムでお仕事されてる方も多いと思いますが、家事や育児の分担はどうなっていますか? ウチの旦那はゴミ出ししかしません😓 できそうな何かを頼んだら機嫌が悪くなり面倒くさい事になるので自分でしてしまいます。

子育て保育士

マリー

保育士, 認可保育園

303/08

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

うちも旦那が双極性障害のため、当てにできません。家事育児、ほぼ1人で行っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育室で唯一気を許して話すT先生に、⚪︎先生にこんな事を言われた、、と相談したら翌日から暫くの間、⚪︎さんに無視されたりおかしな態度をとられ、また別の日に△先生こんな事してるんだけど良くないですよね。と話した翌日からしばらく△先生はそれをしなくなり、私への態度もおかしくなりました。 2度もそんな事があったので気のせいじゃないと思い、防犯カメラか、もしくは、誰かに聞かれているのかと思い、メチャクチャ小さい声で話しましたが、それも、その話しの中の人に翌日から変な態度をとられるようになりました。 この半年程の間に4回もありちょっと気持ち悪くなりましたが、T先生が実は本人か、おしゃべりな誰かに話しているとすると、信用していただけにかなり怖いしショックです。 しかも、翌日に伝わっているとか早すぎで余計に怖いです。

保育室パート保育士

マリー

保育士, 認可保育園

503/04

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…T先生でしょ、バラしたの😅2回で疑いましょう🤨もうT先生にはそういう話は止めた方がいいです。

回答をもっと見る

施設・環境

保育所 幼稚園 どちらも経験された方に教えて頂きたいのですが、働いてみつ感じた大きな差は何ですか?沢山知りたいです。後お給料の差や働き安さ等 教えて頂けたら嬉しいです。

給料遊びストレス

マリー

保育士, 認可保育園

409/05

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

幼稚園・保育園どちらも経験がございます♡ まず大前提として全っっっ然… 違います。笑 保育園は家庭の補完です。 幼稚園は幼児教育です。 管轄がそもそも違う上に役割が違います。 同じ “保育” とカテゴライズされがちですが、こんなにも違うものなのか…!と驚愕したことが多々あります^^ (新卒から私立幼稚園(主任も経験しています) →保育園といったようなキャリアです) カリキュラム・行事・先生の在り方・お給与・ピアノ力・保護者様のカラーや雰囲気、園に求められるものまでまるで違います。 何より子どもたちの前提が当然違います。 そして行事に至っては別次元にレベルが違います。 (例えば幼稚園の音楽会の合奏曲では年長さんは威風堂々・アイネクライネナハトムジークなど小学6年生レベルをこなすほどハイレベルでした) お給与面で言うと、幼稚園教諭の時の方が全然良かったです。 持ち帰りの仕事は幼稚園教諭の方がありました。 (特にピアノの練習です) “ここに大きな差を感じた” というより、あらゆる面において違いすぎました。 (物理的に分かりやすい違いとしては、保育園はお昼寝がありますが、幼稚園は14時30分降園ですし、保育士は連絡帳の記入が毎日ありますが、幼稚園教諭は月一回のみだったりなど) もちろん、園の方針や私立・公立、時代の流れなどによってもさらに違うので一概にこうとは言えません^^ どちらが良い悪いはなく、どちらもそれぞれの良さや素晴らしさがあります。 どちらが働きやすいかということに関しては、わたくしは幼稚園が好きです。が、これもそれぞれの感覚や好みや慣れや経験によるかと思います。 幼稚園教諭をやっていたからこそ、保育士さんの凄さを体感していますし、幼稚園教諭の素晴らしさも心から噛み締めています。 少しでも参考になりますように♡

回答をもっと見る