私にパワハラした先生は別な園に行っても変わらずみたいで、またその人の指導で新人先生が病んで1年で退職するんだって。やっぱり変わらないんだな。
退職
🍊
なな
保育士, 保育園
異動させれば 何とかなる 変わってくれる という希望的観測での異動ですかね 園側が個別のパワハラ問題に対し きちんと本人に自覚を与えたり指導しない限り、 繰り返されて 被害者増えるだけですよね
回答をもっと見る
新卒です。おたよりで、3、4行挨拶のコメントを保護者向けに書くのですが、皆さんはどのようなことを書いていらっしゃいますか?
おたより
ベリー
保育士, 認可保育園
あずき
保育士, 認可外保育園
「子どもたちとたくさん一緒に遊びたい」などの前向きな気持ちや「保護者の皆様と一緒に成長を見守りたい」など保護者に寄り添うようなコメントを入れるのはいかがでしょうか? きっと掲載の前にどなたか先生が添削をしてくださるでしょうし、気負わず素直な気持ちを書いて大丈夫だと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
また転職失敗したかも。幸先不安。
転職
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私も失敗した!!!と思ったことがありますよ。 ただ、失敗から多くのことを学びました。失敗を失敗で終わらすのではなく、いい経験として捉えられるかは自分次第です。人生1回きりで失敗がない人生はありえないですよ。 気楽に!
回答をもっと見る
2年働いた職場を明日で退職。やっと辞められる。 1年で辞めたかったけど、親に責められて我慢してもう1年働いた。おかげで体調不良が続いたよ。 解放感半端ない。辛かった疲れた。 それでも保護者さんからは「なんで辞めるんですか?」「先生優しいからショック…」「🍊先生のおかげでうちの子が絵上手になりました」などなど言ってもらえたり、プレゼントも貰えたり…。たった2年しか働いてないのに、それはありがたかったな。
退職保護者
🍊
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ここまでほんっとに 頑張りましたね( ; ; ) 自分を大切にしてくださいね ゆっくりゆっくりまた一緒に がんばりましょう
回答をもっと見る
今年、半数の人がやめます。こんな事初めてです。理由は、納得のいかないものも多く園長に不信感を持ちました。来年度がもうすぐ始まります。半数の新しい人とどんな始まりになるのか不安しかありません。 経験のある方、アドバイスをお願いします。
退職正社員幼稚園教諭
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
にゃみこさん。はじめまして。 私も3年前に、事業社がかわり、当初は全職員が継続する予定でしたが、条件の悪さに半数以上が退職してしまいました。そこからの不安は大変なものでした。しかし、残った半数の職員の不安な気持ちは一緒でしたので、皆必死に協力しあえました。今となっては落ち着いて、むしろあの時協力できた事で、距離がぐっと近づいて、思うように働けています。周りの方々と、たくさん話して、不安な気持ちも頑張る気持ちも、共有してみて下さい!きっと乗り切れますよ!!
回答をもっと見る
質問です!!! 今月末で退職します。退職祝に保護者さんからプレゼントと手紙を貰ったのですが、手紙の中に連絡先が書いてあった場合、みなさんはどうしますか?実際に保護者さんと連絡先を交換した方いますか?
連絡帳退職保護者
🍊
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
凄く迷ったのですが、催促されたり、今後大きな行事でおじゃましたいと思ったので、気まずいのも嫌だと思い、交換しました…! お別れのときの写真がたくさん送られてきて、嬉しかったです。笑
回答をもっと見る
新卒で今、研修で0歳児に入っています。 0歳児への関わり方で、新人がどこまでやってしまっていいのか、また、先生方は皆さんお優しいのですが、結構緊張してしまい、目を気にしてしまい、積極的に動けず、内向的な性格には保育士は向いていないのかと思ってしまいます。 声掛けをするのはとても大事なことなどと分かってはいるのですが、いざ、現場に出ると声掛けなどが上手く出来ません。気にし過ぎでしょうか? 緊張や気にしすぎると、先輩方も近づきがたいですかね?
新卒0歳児
ベリー
保育士, 認可保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
大丈夫ですよ☆最初から上手くいく人なんていませんよ☆ 性格関係なく少しずつ慣れていくと思いますよ。目の前の子ども達の目を見てニッコリと笑ってあげてくださいね。 気になるのなら、緊張している事、積極的に動きたいけどできない事、声かけが上手くできないこと…それらを先輩保育士に話す事をオススメします。黙っていて誤解される事って結構あると思います。悩んでいる点を話してくれると、こちらもアドバイスしたり助けてたりとフォローしやすいです。 私も最初緊張しすぎてカチコチでしたよ!最初は皆そうだと思います☆どんなに緊張しても、子ども達への笑顔を忘れずに頑張ってくださいね☆
回答をもっと見る
新規園の開園て大変ですね... でも明日も頑張ろうと思えるくらいで終えたので 良かったかなと思う🥺🙌 全然慣れないことだらけだけど 頑張らなきゃだ〜〜!!!
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 新規園は何もかもが1から始まるので、大変ですよね💦 でも、最善の方法を考えながら過ごす毎日は、やりがいがありました! 未経験の保育士も多かったので、本当に大変でしたけど…(笑) どうしたら良い園になるか、自分なりに色々工夫しながら、皆さんで協力して進めていって下さいね☺️ 子どもたちの受け入れが始まれば、準備の大変さも吹っ飛ぶ程の幸せな日々が待ってますよ✨
回答をもっと見る
次年度は初めての3歳児の担任になりました。元々幼稚園からの子ども園なので以上児はやり方幼稚園なので今まで未満児しかやったことないことや保育園での経験しかないので、すごく不安です。新入園児も入りますが、持ち上がりの子もいるのがまだ救いです。
幼児乳児3歳児
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
前職が学童指導員で今は保育士。 この世界残業、持ち帰りの仕事が当たり前。 次から次へと仕事が回ってくる。 優先順位低いものは後回しにしている現状。 ほんとに休める時はないってくらい。 土日は意地でも仕事をしないスタンスだったけどそうは言ってられないことになりつつある。 前職は一年でやめたけど、今は長く続けないといけないジレンマ。
学童残業保育士
たかち°
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 お仕事お疲れ様です。 私は生きるために働くことを心に留めて仕事をしております。 逆になってしまっている時はしっかり休む事を心がけております。 コロナが猛威を奮っている中、大変かとは思いますが、お体を大事にしてください!
回答をもっと見る
自分のクラスの担当(1歳児クラス)の子の保護者さんから「朝、娘に🍊先生もう少しでいなくなることを話したら涙目になったんです。幼稚園行く?って聞いたら行くって言ってたんです。」って話を聞いた。こんなに小さな年齢でも泣いてくれるなんて嬉しいな。退職まであと少し。
退職保護者1歳児
🍊
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
嬉しいですよね。 子どもは本当に素直だから、🍊さんの保育が暖かいものだった証拠だとおもいます‼︎ あと少し無理なく過ごしてください(●´ー`●)
回答をもっと見る
並列クラスも含め1歳児クラス 3人も異動… 非常勤の私が持ち上がりの可能性が高くなってきた。考えただけでイヤで仕方ない。 新4、5歳児クラスの子どもたちとたくさん 関わりたい!フリーに戻りたい!
異動ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
のりっち
保育士, 保育園
大きい子のクラスって行事へのプレッシャーとか、かなり大きくてストレスもありますけど、自分のことある程度一人でできるし会話のやり取りも大人なみにできて楽しいですよね😁 年度が終わった後の達成感も半端ないです😂
回答をもっと見る
明日は保護者会だわん。取り敢えず、この一年スタッフも変更になったしあっぱっぱーだったから素直にありのまま伝えるわ
保護者会保護者
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
otsukamo
その他の職種, 学童保育
私も最近保護会しました!良くも悪くもありのままを! 変に背伸びしてもしょうがないですしね!笑 明日頑張ってください💪
回答をもっと見る
退職まであと数日。今日は離任式でした。退職すると知った保護者さんからプレゼントを貰ったのと、「🍊先生が去年似顔絵を貰ってから絵を描くのが上手になりました。🍊先生がきっかけだったんです。」って言ってくれた。私なんかのきっかけで絵が上達したなんて嬉しい。力になれて良かったな。
退職保護者
🍊
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
お疲れさまです。 保護者さんからも慕われる 素敵な先生ですね! 嬉しいお言葉心に染みますね。 あと数日お仕事頑張って下さい🌼
回答をもっと見る
苦手な子ども(児童)がいるのはいけないことでしょうか.. いくら子どもと大人とはいえ1人の人間ですし、関わりを持っていく中で合う合わないがあると思います。 子どもに対しておもむろに「嫌い」という態度は出していないつもりですが、今日ふと話題に上がった際給食室の先生から「そんなこというならそもそも子ども嫌いなんじゃない?(笑)保育士辞めればいいのに」と言われ少し傷ついてしまいました。 そこから午後の生活をする中で苦手意識を持っちゃダメと思えば思うほど行動が癪にさわるようになってしまい... やはり保育士向いてないのでしょうか?
生活給食保育士
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
苦手…というか、子どもとの相性はありますよ。 前年度、担任をしたクラスの子ども 18人中何人か 約1年 どうしても合わず、仲良くできず終わりました。今は 離れた、子どもたちも成長したのでふつうに接してくれますが…
回答をもっと見る
私は今年の春からパートとして勤めていますが、掃除、雑務は全てパートの仕事で、正社員は子どもをまとめる、パートが多い日には抜けてパソコン仕事。上からは担任がパソコン、おたより作業ができるよう、なるべくパートが出来ることはやって!と言われます。みなさんの園もパートさんはそんな感じの担当ですか?
パート
のりっち
保育士, 保育園
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
園によりけりみたいですよ。今の園は掃除や雑務をパートの先生にお願いすることがどうしても多くなりがちですが、事務仕事に抜けるためにとかは基本ないです。掃除もできれば担任がやりたいです。特にトイレとか、1歳児はトイトレとかもしているので、環境整備も大切ですから、他人任せにはしたくない所です。でも現実問題、食事やら休憩やらミーティングやらでお願いせざるをえない状況があります。
回答をもっと見る
最近怒られることが多く「頑張ろう」と思ってたはずなのに「私は保育士が向いてない」と思い始めてきて 「子供なんて嫌い」と思うことが多くなりました 子供自体好きなはずなのに…… とりあえず1年後はこの職場を辞めます。 もうすぐ異動なのにこれは……続けられないですかね?
異動保育士
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
人間関係などが悪いとやる気がなくなるし、カワイイはずの子どももカワイイ…と思えなくなります。 次年度に望みを持つしかないですね…
回答をもっと見る
前にも呟いたことですか…。 転職することって必ず親に言わなきゃいけないのかな。親には話してないことを伝えたら驚かれることが多々あります。でも、言えない理由もあります。昨年病んで休職して辞めたいことを伝えたら責められたり脅されました。そういうのもあるから、怖くて言えません。この一年は我慢して働いてたけど体調不良が続いて、やっぱり無理。転職先は無事に見つかったけど、報告するのが怖い。言わなきゃ言わなきゃ…と思えば思うほど苦しい。助けて。
退職転職
🍊
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
家庭の事情は人それぞれですから、別に転職することを相談はしなくても良いのではないでしょうか?ただ、転職先が決まったら、何かの時の緊急連絡先とかになるのであれば、職場変わったよ!的にさらりと伝えられると良いですね。もちろん、親御さんとの関係が色々あると思うので絶対ってことではないですよ。苦しい時は距離を置いても良いと思います。逃げることは悪いことではありません、時に必要だと思っています。
回答をもっと見る
クソ後輩も自分が見ていたのに保護者に謝罪しようって気持ちがないのがやべぇよ。自分が見ていてやらかしたなら謝罪するじゃん。まっ、お前のフォローなんて今後一切しないから頑張れよ。( ◠‿◠ )
後輩保護者
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
もう辞めるから別にいいけどさ。園長も話がコロコロ変わるし言ったこと忘れるしで本当に無理( ◠‿◠ )
園長先生
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
otsukamo
その他の職種, 学童保育
言ったことには責任を持って欲しいですよね。心中お察しします。
回答をもっと見る
自分に対する評価って皆さんは気にしますか? 社内評価?っていうのですかね?
たかち°
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
臨職時代、所長の評価…見方などが気になってました。 それが更新に影響したりしたなので。 今働く市に戻り、自分らしくいられるようになった、人手不足もあって気にならなくなりました。
回答をもっと見る
卒園式、無事27名送り届けました🌸 気分一新✨髪の毛ばっさり💇🏻♀️ 残り8日間は2号認定が20人来るから気が抜けぬ🤣 とりあえず、4月からは転職活動がんばろ~⚑︎⚐︎
卒園式認定こども園幼児
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
lv2323
看護師, 保育園
お疲れ様でした🌷𓈒𓂂𓏸 ゆっくり休んで新しいところ探しましょ😊
回答をもっと見る
4月から0歳担任になりました。 4月の書類等やらなきゃなと思っていたところ、4年目になる後輩が月案をやってくれるとのことだったので、お願いしました。 そしてできたと言われたので、確認してみると… 発達が理解できていないようで、訂正のしようがないほど、ひどい月案が出来上がっていました…。 ハイハイを飛ばして歩行していたり、すでに一語文を話していたり、友だちとかかわって同じ玩具で遊んでいたり… 後輩が書類をやってくれたのはありがたいですが、どこから訂正するべきか困り果ててます。 今回はわたしが作るから、発達の勉強して!と言っていいものでしょうか?
月案後輩記録
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
0歳児 指導案の本の4月を見せながら 話しをしてはどうですか?
回答をもっと見る
キャリアアップ研修って 結局、役職のない保育士に役職を与えて給料アップさせる仕組みで 現段階で役職ある先生は意味なくて その先生より給料上がってしまうからって理由で研修受けさせてもらえなくて。。 これって企画する前から予想つくことな気がする。 研修とかまどろっこしいことせずに 保育士幼稚園教諭の一律給付とかどでかいことしてくれたら少しは変わるだろうに。。 結局、キャリアアップ研修って何なんですかね?。。
キャリアスキルアップ給料
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
一般保育士の平均勤続年数が7年から8年程度らしく、役職に就く前に退職する人が多いそうです。保育士の離職率を改善するためにキャリアアップ研修で新役職を配置して、若手や中堅保育士のキャリアアップと、給料を上げる事が目的みたいですね。でも実際に新役職につけた人は7%位らしいですよ! 私は既に役職についていますがキャリアアップ研修を受けています。取得には毎年かかけて何個も研修をクリアしないといけないし、平日は休めないので土曜・日曜のキャリアアップに出ると月〜金通常保育、土曜勤務、日曜キャリアアップ…と休みゼロになる事もあり、とてもしんどいです…。私の県は土・日・祝の3日間連続とか、3週連続日曜日とか日程がキツいです。 「受けさせてもらえない=受けたい」ハセケイさんは凄いと思いました!取得するまで何年もかかるし、必ず受けるように言われるより良いという捉え方もあるかと思います…。 ちなみに、小規模保育室ではキャリアアップによって、正規職員が全員役職つきになる事もあるみたいです!大きい園に比べて元々の給料が低いのかもしれませんが…小さい所の方がキャリアアップの恩恵を受けれるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
配置替えについて。 クラス担任が発表になり、フリーになったことを愚痴りましたが8月から未満児クラスの担任予定。 でも未満は1、2歳合わせて5人。 4月から正規、非常勤の8H、無資格8Hの3人で保育。8月に正規の方が産休に入り、私が入る予定ですが5人しかいないのに私がはいる意味ない気がしてます。 8月までに非常勤、無資格でうまく回せたら私はフリーのままになる気がしています。 担任じゃなければ事務仕事がない、責任の重さが違うのは楽ですがフリーは居場所がなければ、決まった仕事もなく、昼寝中などなにしようかと不安です。 正規の方々に仕事くださいと言ってまわるのもため息です。 4月からが不安で眠れない日々が続きそうです。
産休保育補助乳児
マメ
保育士, 公立保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
今までの流れをサーっと見させてもらいました。4月からは非常勤ですか?パートですか?フリーはどこでも入らないといけないので、そのクラスのカラーもあり大変かと思います。8月までは3人で回すところに空きが出てそこに入る形ならやはりそのまままた8月からも3人体制でいくのではないですか?もしかしたら子どもも増えるかもしれないし。基本そのクラスにいて、2人で手が足りそうならその日はフリーでどこかに…となるのかなと思いました。フリーの先生は、確かに手持ち無沙汰になるときもあるかと思いますが、フリーの先生がいた園に勤めていたときは、やることを聞いてなにもなければ自分で仕事を見つけて動いていましたよ。例えば窓ふきとか、園庭の掃除とか。仕事をくださいではなく、探してどんどん動けば虚無感もないのでは(^-^)
回答をもっと見る
クラス発表はまだですが、異動する職員が決まりました…主任だけ異動に💧来年度はどんな主任が来られるのか…今年度が良かった方なだけに期待してしまう…
異動主任
たむたむ
保育士, 公立保育園
lv2323
看護師, 保育園
上が変わるとだいぶ人間関係かわりますもんね、良い人にあたりますように。
回答をもっと見る
後輩(2年目)に、「こんな社会人にはならないようにしようと思います」「私だってイライラするんですよ。あれは無いです」「来年1人担任になりましたねー。いいんじゃないですか、一人で好きなように自由に仕事して貰えば。お似合いですよ」 って言われるリーダーってどうなんでしょうね。 私は後輩が強く育ってくれて嬉しい限りですが。笑
後輩ストレス担任
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
その後輩さん、保育士向いてますね(笑) 自分の尺度?ものさし?を、凄くシッカリ持ってらっしゃって(^∀^;) ママにだけは甘えてワガママ言う子供みたいに、『奔放に言える存在』とかで、言いやすい先輩だったのかな?逆に、こちらも遠慮せずに言っても、絶対凹んだりしなさそう笑
回答をもっと見る
来年度のクラスが発表されました。 1月から仕事復帰して3ヶ月フリーで働き、4月からは、クラス担任になるかなと思っていたら、またフリーになりました。8月に産休に入る職員がいるので、それまでフリーでそのあとはそのクラスの担任になりますが私的にはショックが大きく、かなり辛いです。 子供のことも園のこともよく知っているからフリーにされたのかもしれないけど、私は八方美人のためなんでも大丈夫です、いいですよと言ってしまうためフリーでいいように使われてる感があり、今もフリーであちこち行きますが何時から何時まであのクラスとかはっきり言われず、不安な日がつづいています。 苦しくて、つい愚痴ってしまいました。
産休ピアノ担任
マメ
保育士, 公立保育園
lv2323
看護師, 保育園
長く働ける人がクラスに入れば良いのにと思ってしまいますね。フリーもいろんなこみれて楽しいですけどいなくなるのが分かってる先生を担任につけるのは謎ですね。
回答をもっと見る
下手すぎて子どもの作品みたい、と先輩にいわれめちゃくちゃへこんでいます。 大きな木の幹をクラフト紙でつくったのですが、、、作り直し。 わたしは確かに工作や絵は得意ではありません。 やっぱり保育士は工作など得意な人ばかりなんですかね、、
工作ストレス
w
保育士, 公立保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も凄く苦手です。でも本を見て頑張って真似て作っていたら、少しずつ上達していきましたよ☆ パパパッと上手に短時間で出来る人もいれば時間がかかる人もいるし、得意不得意は人それぞれですよね。 一つの作品を見ても「個性があって素敵」と思う人もいれば「何だこれ?」と感じる人もいて、感じ方も人それぞれですよね☆きっとZさんの感性と先輩先生の感性のズレだったのでは? 子どもが見て喜んでくれるかな?って心を込めて作ることの方が大切だと思います。読んでいて、クラフト紙で工夫して作られてて凄いなって思いました☆作り直し…一生懸命作ったのにショックでしたよね…。きっと、もっと素敵な作品になったでしょうね!子ども達喜んでくれると良いですね♪
回答をもっと見る
配置 発表まであと2週間ほど… 今の勤務園に臨職で異動して3年ちょっと。3年のうちフリーだった方が短くて ほとんど担任をしてきました。担任をしてきて平和だったことがほぼなくて、コミュニケーション不足で揉めてばかり…今年度は3年もいて1度も一緒に仕事をした事無い子が主担で関係を作る間もなく揉めたので信頼関係ができずに終わりそうです。 来年度は 担任や加配になるくらいなら 同じ非常勤のおばちゃんとフリーになって毎日、おばちゃんに小言を言われ しごかれる方がマシだし気も楽だな…と思うようになってきました。 私としては 担任はお腹いつぱい!という気持ちです…
コミュニケーション公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)