今月、私の保育園の栄養士(中途で年明けから入った方)が退職代行を使って...

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

今月、私の保育園の栄養士(中途で年明けから入った方)が退職代行を使って退職しました。 今まで退職代行を使った方いますか?

2021/01/16

3件の回答

回答する

私ではなく、知り合いが退職代行を使って退職しました。悩みに悩んで、追いつめられちゃって…

2021/01/16

回答をもっと見る


「栄養士」のお悩み相談

保育・お仕事

食育やクッキングなどの年間計画を立てておられる園はありますか? 立てている場合、毎年同じ内容でしょうか。それともその年ごとに計画を新たに変えていますか。 他の園のことを知る機会が少ないので、教えて頂けたら嬉しいです。

年案調理師栄養士

はな

保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設

42024/02/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3月末の新年度会議の時に1年分の食育を計画します。 担任によって内容は様々なので、毎年変わります。 箸指導、じゃがいも掘り、もちつきなど、毎年同じものもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の管理栄養士です。 みなさんの園では給食職員(正社員、パートの内訳もわかれば)は何人いらっしゃいますか? 園児の人数も合わせて教えていただきたいです。

栄養士給食パート

ゆう

栄養士, 認可保育園

52024/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 200人以上の大規模施設です。 平日は会計年度も含め 午前中は5〜6人?と思います。 土曜はパートさんも含め 4人?です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の管理栄養士です。 4月は園児が慣れておらず大変だから、食べさせるのが大変な納豆は出さないでほしいと保育士さんに言われてしまいました。 みなさんの園では、こういう対応ありますか?

栄養士給食

ゆう

栄養士, 認可保育園

52024/05/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

納豆はかき揚げの中にしか入ってないです。 おうちではないのでそのままは出ません。 以前、ひきわり納豆と豚ミンチを炒めてごはんにのせる 納豆丼が出て 子どもが食べないことがありました。 (レシピサイトに紹介されてる)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?

運動会行事正社員

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

102025/10/03

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?

発表会運動会行事

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/10/08