もんちゃん

minder_ht7FH3dgIw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 事業所内保育

施設・環境

正社員の先生が午後の保育(だいたい16:00以降)から抜けて、保育室はパートやアルバイトのみで子ども達を見ていることが多いです。(正社員の方皆で事務所で書類をしています。) このような園、他にもありますでしょうか? 正社員の先生が1人もいないことに正直不安があります。全員パートだと誰が進めるのか…というのも曖昧で適当なので、それにも少し困っています。 企業主導型の園ということもあるかもしれませんが… おかえりの会後の人員体制、教えて頂けると嬉しいです。

家庭的保育室保育ママ院内保育

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

72020/08/19

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

以前働いていた園では、もんちゃんさんがおっしゃっているような体制でした!(社会福祉法人の園です!) 16:00、16:30、17:00のいずれかのシフトで正規職員は抜けていました。 パートの保育者の方もベテランの方が多く、信頼しあっており、連携もとれていたので問題は無かったです! 子どもたちもそんな雰囲気を感じているからか、パートの職員の方々のことが大好きでしたよ! 何かあればすぐに正規職員の方が来てくれるのであれば、体制としては問題ないように思います。あとはお互いの信頼関係ですね。 だれが進めるかという点に関してもコミュニケーションだと思うので、不安な気持ちもとってもわかりますが、せっかくならば、正職員がいない場で思うままに子どもたちと楽しんでみてはどうかなと思いました♩ 回答になっているかわかりませんが…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児で、オウム返しばかりする子どもがいます。少し気になるなぁという印象があるのですが、2歳児をみていて同じようにオウム返しの多い子をみている人いたらどのように対応しているのか教えて頂きたいです。(普段の保育、言葉かけ、保護者対応等で気をつけていることがあれば教えて頂きたいです。)

保育ママベビーシッター看護師

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

22020/08/05

めめちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

2歳児なら、私だったらあまり気にしないと思います。(普段他の面を見ていないので、総合的には判断できないですが💦) 私は3歳児クラスで同じようにオウム返しばかりする子がいました。他の面でも幼くて、保護者の方も人見知りでほとんどお話ししても頷く…首を振る…のような感じでした。まだあまり言葉を覚えていないようだったので、その子に話しかけるときはゆっくりと細かくわかりやすく話すように心がけました。年度末までにはすごく成長をし、オウム返しもいつのまにかなくなっていましたよ!

回答をもっと見る

施設・環境

連絡帳のアプリ「コドモン」を使っている園はどのくらいありますか?? コドモン使ってます!!って保育士さんいたら、どんどんコメント下さい♪ 連絡帳がアプリで書けるってとっても楽だなぁと日々感じています♡🤣ただたまに誤作動?連絡帳が送れてないこともあります。

家庭支援保護者のつながりおたより

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

52020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

前の園で使っていました。 連絡帳は手書きですが、日誌や月案、週案などはコドモンでした。 月1で使えなくなることがあり日誌が何日も入力出来ずに困ることがありました。

回答をもっと見る

遊び

1.2歳児のオススメの体操を教えて下さい!! うちの園では、 パプリカ、ジャンボリミッキー、ベイビーシャーク、マルモリを踊っているため、それ以外でオススメの体操がありましたら、教えていただきたいです♪ 追加…エビカニクスも踊ってました!

部屋遊び運動遊び遊び

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

112020/08/04

たいよう

保育士, 公立保育園

どうぶう体操は可愛いですよね!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児と仕事を両立してる方に質問です。 夕飯準備はいつしていますか? まとめて作って冷凍?週2.3回副菜等の常備菜を作り置き?外食?レトルト? 今、18:00に帰宅後あんかけや丼など一品で済むものを子ども(1歳児)に作り、私は冷蔵庫の余り物や納豆卵ご飯、冷食などを食べています。 (旦那帰宅後、旦那の分のみ作ってます) 皆さんどのようにしているか知りたいです!よろしくお願いします。

生活子育てパート

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

112020/08/03

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

毎日お疲れ様です。 子どもが小さいとお腹すいた攻撃や、早く寝かさないと〜など大変だと思います。 私は、以前は日曜日にまとめて料理して副菜を作り置き、平日はその副菜と魚や肉を焼くだけにしていたら、平日は包丁を出さずにサッと済むので気持ちが楽でしたよ(*^^*) ただ、最近は休みの日は上の子がでかけたがるのでなかなか常備菜をつくる時間がなくなり、それからは副菜は買う、もしくはサラダや冷奴、あつあげなど簡単なものにして、平日はその副菜と、魚や肉を焼くだけにしています。汁物はワカメ、麩、ネギなど放り込むだけでできるものが多いです。夏は家族が暑がるので汁物なしのときも多いです。楽していきましょう♫

回答をもっと見る

遊び

パート保育士です。 2歳児クラスに入ることが多く、主に補助なのですがたまに絵本を読んだり活動を進めることもあります。 2歳の子どもが好きな絵本や遊びを教えて頂きたいです。オススメの絵本や遊びがあったらよろしくお願いします。

絵本遊びパート

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

42020/08/03

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

2歳児クラスだとまだ文字が読めないので、厚紙に絵本の表紙の絵を描いた「絵本カルタ」をしていました。 あとお箸の練習を始める子が多かったので指先を鍛えるのに粘度をよくしましたよ。 絵本は「おおきなかぶ」「ねないこだれだ」「わにわにシリーズ」「す〜べりだい」などが人気でした。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.