私は0歳ばかり見たくて保育士になったわけではないのに、新卒で働いていた園では2年間0歳しか見させてもらえませんでした。 そのせいで、3年目に会社内の学童に異動になり不安を与えていたせいか、学童1年目でも任せてもらえるはずの仕事も任せてもらえませんでした。 まぁそうですよね、0歳から急に小学生を見ることなったら任せる側も不安だと思います。 みなさんはこの境遇をどう思いますか?
異動学童新卒
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私は乳児のみの小規模保育園を希望していましたが、配属されたのは5歳児までいる中規模保育園。 担任も、希望の0.1歳児は持たせてもらえませんでした。 社会なので、ある程度は仕方ないのかな?と思っています。
回答をもっと見る
今、複数園ある法人でパートとして働いています。 今年度は10月から異動になり、子ども園から小規模園に行き、来年は逆に小規模園から子ども園に年度途中で異動になるとうちうちで決まったそうです。理事長先生が通勤を考えてしてくれたそうですが、正直年度の途中で園を異動するのがきついです。 年度途中の異動をどのように乗り切っているのかアドバイスいただきたいです。 ちなみに、この法人にはこの4月に転職できたばかりです。パートでなれたら正規になりたいとも思っています。
年度途中異動パート
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
なぜ年度途中なんでしょうね。10月なんてもう先生も子どもも環境に慣れているし、そこに新しく入るのはきついですよね。 異動して初めの1ヶ月が一番しんどくて、あとは仕事にも環境にも段々慣れていくと思います。私は年度途中で入った時は、とりあえず仕事を覚えて淡々とこなすことに徹してました。 次は4月からにして欲しいと希望が出せたらいいですね。
回答をもっと見る
新年度になり、異動や退職などで人も入れ替わり、また雰囲気が変わりました。長のお気に入りが来たこともあり、また以前のように、この先生には甘い、この先生には冷たい…と言うのが始まりました。せっかくそれがなくなり、ここ何年かはすごくやりやすかったのに。この一年、心を無にしないといけない時がやってきそうです。私はただ穏やかに仕事がしたいだけなのにぃーっ!
異動新年度ストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ご苦労様です。 私も似たような経験があります。 どうしても納得がいかなくて💦 パワハラや法律についてひたすら調べました。 すると、不思議とこの行動はいつでも訴えられるんじゃないか、という安心感の植え付けから不安が軽減されました💡
回答をもっと見る
私の園は株式会社が運営しているのですが、私立の認可保育園で働かれているみなさんの園では異動がありますか?急遽来年度からの異動を求められました。異動はお願いすることもあるが、強制ではないとのことだったのですが、断りづらくて。。
異動私立正社員
アリエル
保育士, 認可保育園
wkb
保育士, 認証・認定保育園
うちも株式会社の運営です。 うちは基本的に希望での異動はありますが、会社からのお願いはあまりありません。なぜ異動の要請をされたのかを伺う事はできたりするのでしょうか? アリエルさんの保育を見込んで‥等何か理由があるのかもしれませんし、一度聞いてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
株式会社の保育園なため年度途中でも異動があります。今年も8月にフリー職員の異動があるそうです。それは仕方ないかと思います。 ただ、異動が決まってから園長がなかのよい職員のみにだけ異動がつたわっていたり、8月の夏祭りに向けて私とふたり担当だったため、相方から秘密だけどと伝えてくれたけど、一人で係をすることへの不安に伝えると、そのうち考えるという園長。もう準備などで動きだしてるから来週慌てて相方に振った仕事をひきついだりと不安しかない…。 また、シフトを副主任に振り分ける際、園長主任が現場の仕事はよくわからないからお願いしますって…。振られたらやるけど、現場がわからないという発言は下の立場からすると不安にしかならない。 全ての不安を取り除くのは難しいけど、職員が不安になるような言動はやめて欲しいと思うのはわがままなんだろうかと思ってしまう今日この頃。
夏祭り異動シフト
あい
保育士, 保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です。 私の前園も似たような感じでした… パートでちょこちょこしか来ていないのに2日後から○のクラス主でよろしく!みたいに丸投げされたり、何も分からないのに大丈夫よ〜とか言われたり💧 お気に入りの人だけに言うとか公平じゃないのは絶対にあってはいけませんよね。 園長や主任の先生こそ、現場に入って状況を把握してほしいですね… 共感して差し上げることしかできないのが歯痒いです…
回答をもっと見る
今日急遽異動が決まりました。(といっても明日からの勤務はまだ現在の勤務園ですが、、)それに伴い、担当クラスも変わり緊張が止まらないです。以上児から未満児になりました。初めての未満児で何もかも分からず不安だし、何をすればいいのか分からずじまいで終わってしまそうで怖いです、、 この異動も同期と私のどっちかが異動することになり、 なかなか決まらないので私が行くと言ってしまいました。この選択が正しかったのか分からず後悔しています。そもそも年度末間際でこんなことになる園がおかしいと思います。同期も自分の心配ばっかして私に一言言って欲しかったなとモヤモヤです。 色々明日から不安でたまりません。いつ異動かも決定しておらず、憂鬱です。
異動新年度ストレス
n
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
初めての事が重なると不安も大きくなりますよね。 私も以上児から未満児になった時には不安でいっぱいでした。 ですが、未満児さん本当に可愛いですよ!月齢によって成長に大きな差があるので、以上児さんと比べると5領域への配慮等が必要となり、カリキュラム等も細かな記載が増えますが、経験を重ねる毎にやりがいを感じるのは未満児さんを受け持った時の方が大きいように思います。 どの学年も一度経験しておくと、自信に繋がると思いますので、良い決断だったのではないかな?と思います。
回答をもっと見る
会計年度任用職員(公立非常勤など)で保育のお仕事をされている方、いた方にお伺いしたいです! 雇用期間が1年毎更新、3年ルール、5年ルールなど自治体によってさまざまだと思いますが、同じ自治体、または園で最長何年勤務していましたか?また、地域内での異動はありましたか? よろしくお願いします。
異動公立パート
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今は会計年度非常勤で働いています。 会計年度制度前に臨職で今の職場に異動して5年、週30時間非常勤になって3年になります。今は臨職フルは 1年更新で5年ルールになっていて、非常勤は会年前と同じ 雇用止めなしです。 異動はそれぞれです。同じ非常勤だと3年程で異動、8年程同じ職場にいる、私のように臨職から数えて5年…自宅の場所、距離で決まるのかな?という感じです。 臨職フルは 正規の代替だから担任になれば正規と同じような仕事をしないといけません。今は 非正規頼みの時代なのでけっこうしんどいです。私は非常勤(フリーか加配が仕事)ですが担任をしてるので臨職と同じ感じの働き方です。給与が安いのにばからしいです。 働く市の保育方針があっていて、職場の雰囲気が良く、入ったクラスの正規が当たりで無いと続けるのは難しいように感じます。
回答をもっと見る
一般的なことが知りたいです! 私は4月に家庭の都合で地元を離れて県外のこども園にパートとして就職しました。 そこの法人は複数の園があります。自宅から一番近い園で働くつもりで面接し、就職しました。面接の段階で正職は異動があるけどパートは基本なく、希望があれば異動することもできるとのことでした。いざ入って見ると、姉妹園とかけ持ちで、月に何度か姉妹園に行くと言われました。今日のパート中心の職員会で6月からは姉妹園が基本になるからと他の職員もいる中で急に言われました。私自身は初耳でした。正直、姉妹園は自宅から距離があるので通勤はしどいです。 打診もなく急に異動って言われるものですか? 長く、分かりづらい文書ですいません。
異動認定こども園パート
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職の時は 異動先の選択ができました。たぶん 家が市外で交通費のことや勤務条件もあってのこともあったのだと思いますが…
回答をもっと見る
やっと基盤出来始めてたのに、全否定して崩される毎日。 異動初日からあーだこーだ言って、先に職員との信頼関係築こうとか思わないのかな。
異動
A
保育士, 保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
人それぞれのやり方で良いと思います。 あまり口出しすることはやめた方が良いのにと思います。 相談出来て協力すべきでしょう。
回答をもっと見る
みなさんの市では 会計年度任用職員の制度?は ありますか? 公立園で以前はアルバイト契約でしたが、 数年前に会計年度任用職員に変わりました。 ボーナスがでるようになったり、 以前までは3年契約だったのが 年数関係なく勤務出きるようになりましたが、 正規と同じ様に異動もあるようになりました。 みなさんの市のメリット、デメリット 教えて下さい。
ボーナス異動公立
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
全国の公立臨職、非常勤が2年前 会計年度になり会計年度前、臨職フルをアルバイト、短時間をパートと言っていたのが会年に一括りにされた、会年前から 臨職でも異動のある市、寸志(ボーナス)のある市、バラバラだったのが一応 統一された感覚です。責任としては会年前と今と変わらないし… 勤務市は 臨職フル→大卒、短大卒で給与が違い 住宅手当、経験年数加算、退職金あり 会計年度(臨職)→4-6時間勤務 非常勤→週30時間 平日週休… 会年の働き方 が3種類もあり 働き方としてどれが一番良いのかイマイチ よく分からない感じです。臨職は正規の代替の立場で非常勤は補助的立場 だったはずがよく分からない状態でメリット、デメリットもあるような…ないような…わからないことになってます。
回答をもっと見る
デイジー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, その他の職場, 管理職
まだクラスは発表されてないのですか? うちも異動もクラスも何にもないまま、宙ぶらりん😮💨
回答をもっと見る
初めて系列園に異動になりました。今週30分ほど挨拶を兼ねて見学に行かせていただくのですが、これは確認しておくべき!という事や、必ず見てきた方が良いポイント等、異動先の園に初めて伺う時気を付けた方がいい事がありましたら教えて頂きたいです🙇♂️
異動
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
saaaaaki
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス
こーこさんこんにちは。 系列園でも、異動するとなると不安や緊張がありますよね。 きっと先輩の先生でも異動したことのある先生が必ずいると思うので温かく迎えてくれると思います(^^) 系列園でも、指導の方法や子どもへの声かけ等ちょっとしたことが違い最初は戸惑うこともあるかもしれません。 見学の際は、笑顔と明るい挨拶を武器に、書くことがあるか無いかは関係なくメモ帳とペンを持っているかと好印象かと思います! 見学の際に同席してくれた先生に、事前に準備すべきものの有無や、初めての異動で緊張していますという素直な気持ちを伝えられれば良いと思いますよ♪
回答をもっと見る
4月から開園する新設園で働きます。 以前働いていたところの方が独立して新しく法人を作ったので、そこで働くことになりました。 以前働いていたところの園からも数名異動してきます。 それで、今新年度準備をしているのですが… 雇用契約は4月1日からと聞いていて…実はまだ書面でもらっていません。それもおかしいですよね。 それで、2月の入園説明会、3月に入っての園準備に来てほしいと頼まれ…行きました。 保育園は4月1日から子供を預かるので、準備等を3月中にやらなくてはいけないことは分かっています。 ですが、まだきちんと契約を交わしていない段階で、他の職員の方々と同じように出るのは、労働基準的にはいいのでしょうか? 私も、もっと早くに雇用契約等について、話をしてもらうようお願いすべきだったと反省しています。 ですが、仕事はしている… 振替や賃金が発生するのかも分からず…やっていることに疑問を感じました。 こういったことは、新設園だと仕方のないことなのでしょうか? 先日も主任から『来週いつ来れる?』と聞かれました。 一瞬返答に困ってしまいましたが…行ける日が少ないのでその旨を伝えました。そしたら 『え?それだけで、大丈夫?もっと慣らさなくていいの?』 と言われてしまいました。 全く違う仕事をしている旦那からは『それは、おかしい』と言われ続け…もうどうしていいか分からない状況です… ちなみに、息子も一緒に入園するので、準備等にも連れて行っています。多少負担になってきているのか…ぐずることが増えました。 色々な考えを教えていただきたいと、思いますので、よろしくお願い致します。
異動新年度正社員
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
新規園で働いたことはないですが… 今の時点で契約書などをもらっていないのはおかしし、今後、働いていく上で苦労が耐えないと思います。 契約が4月からとはいえ、時間外で働いているのだからその分は付くべきと思いますよ?
回答をもっと見る
修了式でした。 乳児クラスで担任した子どもたちを送り出すのが初めてでとても不思議な気持ちでしたが…半年弱だけ担任した子どもたちの晴れ舞台に参加 できて感動しました。 で…午後からは正規の異動発表。年度末が来る…
異動2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
デイジー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, その他の職場, 管理職
お疲れ様でした。 修了式、胸が熱くなりますよね〜、走馬灯…😭だったのでしょうか? 私も最近は書類整理やら、制作整理やら毎日バタバタしてます😅 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
そろそろ異動などの新人事が決まってきたと思います。昨年は自分的には予想外のクラス担任発表?でかなりショックを受けました。 その対策で予想外の予想をしてます。 でもその予想外どおりになったらなったでどうしようと不安になってます。 不安になりすぎないように考えるのを止めようかと思ってます。 みなさんは新しいクラス担任の予想をしたりしますか?
異動担任
マメ
保育士, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年末〜担任予想します! 当たる時もあるし、全く予想しなかった配置になった年もありました。 希望が通ることが多いので予想はしやすいですし、他の先生と予想し合ったりしています。
回答をもっと見る
ご主人が転勤族の方いらっしゃいますか? 転勤&引越しに伴い、 数年ごとに職場を変える… 系列のある異動できる園… 長時間かけて通う… 色々選択肢があると思いますが、 実際にご主人の転勤がある方で保育職についてる方、 どのようにされてきましたか? or今後どのようにされますか?
異動パート正社員
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
私自身は違いますが、周りに夫が転勤族な方がいました! パートや派遣などで働き、落ち着いたタイミングで正社員になっていましたよ! 融通がきいて、異動などが割とすんなりいく園ならそれもいいですよね!
回答をもっと見る
正規より一足先に非常勤と臨職の人事発表がありました。異動ではありませんでした!うれしいけど…臨職時代から数えて5年も今の職場にいるので 頼られたり色々あるんだろなぁ…と想像すると心配になりますが1ヶ所で2年以上働けてることに自信を持つチャンス!経験したことない 未知の世界を楽しんでみようと思ってます。 あとは新年度 クラス担任ではなく、フリーになれたらうれしいけど…多分 また 担任かな?担任なら絶対 組みたくない正規に当たりませんように(笑)
異動保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ぺち
保育士, 保育園
お疲れ様です! お気持ちめちゃくちゃ分かります!誰と組むかによって心構えが違ってきますよね、涙 働きやすい人と気持ちよく保育ができますように、、、
回答をもっと見る
年度ももうそろそろ終わろうとしていますが、4月から異動が決まった方はいらっしゃいますか?内示はいつ出て、何年間隔で異動があるか教えてください!
異動正社員保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
コメント失礼します! 3/1に辞令が出ます。異動希望を出した人はもう少し前には内示があります。異動の間隔は決まっておらずほぼありませんが、なにか問題が起こったりしている時にそのような動きがあるくらいです。
回答をもっと見る
去年10月下旬に人事異動を打診されましたが、ふわふわした回答で結局異動するの?と感じています。 他の園の保育のやり方や他の子どもと関わってみたいといったいろんな意味も込めて興味がありました。 正直、話を聞いた時点で異動はなくなると確信していました。 私が勤めている園とは別の系列園で複数の保育士を採用したとの 本当にあやふやすぎてついて行けん…
異動保育士
たかち°
保育士, 保育園
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
ほんと、あやふやな態度は嫌ですね💦 まぁ、現状維持ならそれはそれでご縁があったのでしょうね。 来年度は攻めの姿勢で行くのはどうですか?
回答をもっと見る
異動になった系列園の園長先生(在籍中の園の園長とは兄弟です)から電話があり、良かったらうちで働かないかとお話がありました。体調不良で休んでいたことを心配してくれ、在籍中の園とは系列園だけど、経営は別だし保育園だから安心してと言っていただきました。その気持ちが凄く嬉しかったです。今は、保育から離れたいと思います。と伝えたらまた、戻りたいと思ったらいつでも連絡ください。待ってますね。とも言っていただき、体調不良で行けず、退職することになったのも連絡出来てなかったのに園長先生から連絡いただき本当に嬉しかった。
異動退職園長先生
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぷいぷい
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
この場で、いろんな現場の声を聞かせていただいて、勉強になっています。 仕事をするのに、どれだけ環境が大切かと考えさせられます。 保育士不足といいますが、そうではなく適任不足なのだと痛感します。 適任に育つまでに、いろんなサポートを受けなければならないのに、それを一人に任せてしまう。 系列園がそうではないとしても、この風潮は消えないのが、現実として行かれますように。 よく休まれて落ち着いて来られたら、再就職時には、園の運営を見る目が養われていることに気づかれますよ。 どの先生、どの保育士も、仕事を介さないところでは、普通の優しい子ども好きな人の集まりだと、どこかで信じていかれますようにね。 元気になってください。
回答をもっと見る
現在どの施設でも保育士不足で悩まれていると思います。私の務めている法人もそのひとつで、いくら求人を出していてもなかなか応募が無いようです。 私は4月から児童発達支援事業所(A)で勤務していました。(1~2歳児の発達に遅れがある子が親子通園し、支援していく事業所です。)児発管1名、保育士3名、パート1名でした。毎日交代でリーダーをし、事前に遊び内容を考えて、案をみんなで共有して来る子全員が遊べるものを用意していました。 しかし、11月から支援センター(B)の職員が足りないからと、10月26日にいきなり異動を命じられました。断ることは出来ませんでした。とても嫌でした。そして、配属されたのは年長児。リーダーは病休、他は新卒の先生と、9月から採用された保育所で少しはたらいてた先生。入って2日でこんなに保育適当なんだと感じました。 異動になる際、「何かあったら守る。」「みんないい先生だから。」「なんでも力になるよ。」と言われていましたが、職員に対してはいい先生だけど子どもに対しては適当では意味が無いと思いました。 私が異動になったことで、Aの先生の担当時は20名近くになりました。しかし、Bの先生の担当児は10名弱。少ない先生は5名程度。あたしがAにいる時に、Bに給食の手伝いや、保育士が休みの時は手伝いに行かされていました。そして手伝いに入った際、Bの先生達から「午後から何してるの?」「午後から暇でしょ?」と言われていました。Aは午前中で親子通園の団体は終わり、午後からは外来がありました。何一つ暇なことはなく、毎日のように外来に追われていました。それで暇だのなんだのと言われた事業所に異動になってとても腹立たしく思います。実際異動して2日でわかったこと。「保育力無さすぎ」「体力無さすぎ」「無駄な時間多すぎ」「上の立場の人間の指導力不足」「大事なお子さんを預かっているにもかかわらず呼び捨て」色々ありえない!!! イライラしすぎて文章まとまらない笑 まだまだ聞いて欲しいことたくさん…
異動施設ストレス
Mu
保育士, 児童発達支援施設
ぷいぷい
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスで勤務してます。 少し立場はちがいますが、実情はすごくお察しします。 愚痴はプラス思考にするための手段として、外へ発信してください。 現場をわかる人は、ちゃんと見ていて、感じ取っていますよ。
回答をもっと見る
私は来年やめることにしてる0歳児の先生をしています。 ずっと他の保育者から「子供がみれてない」とか言われて最近では睨まれることが多くなりました。転職活動をしてる面について代表者から「三月まで持つの?」と言われました。 正直言って持ちません。 いまでもギリギリです。 私自身できないことが多いのはわかるけどちゃんと教えてくれなかったしずっと異動命令ばかりでちゃんとできないのでそうなってると言うことが代表面接で言われておもいました。 これってすぐやめる方法知ってますか?神経外科とかに言って…診断書とかもって言ったらすぐやめられますかね? もうその場所にはいたくありません。 3月まででいいなら異動命令出してもらうかなとかもおもってます
異動0歳児転職
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お仕事お疲れさまです。 なかなか、ひどいことを言われているようですね… それでは働くのも嫌になってしまいますよね。 今は転職活動されているのですか? 私も前の園を辞める予定でいますと話してから、園長の態度が冷たくなりました。あ、こんなところやめて正解だって思いました。 私の周りにも年度途中で自己都合でやめられた先生いましたよ。おとはさんは、頑張ってやっているのに、周りからそんな風に言われてつらいですよね…そのことが辞める理由でも十分だと思いますよ! 多分、年度途中で責任感とかないの?等と言ってくる先生もいるかと思いますが…まず自分の心や体が健康でないと、仕事どころではないですよね。 精神科で診断もらえたら、それはやめれるかと思いますが…まずはその前に一度今の気持ちをそのまま話してみたらどうですか?それでも通じないようでしたら、診断書もありかもしれませんが…
回答をもっと見る
公立などは定期的に異動があると思うのですが、私立でも系列に異動がある園ってありますか?私は異動は正直したくないのですが、異動ってどうなんでしょう?やっていれば慣れてきて抵抗がなくなるものですか??メリットがあれば教えてください。
異動私立保育士
アリエル
保育士, 認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コメント失礼いたします。 以前働いていた所では異動が頻繁にあり、系列園に行けるのは多くの子どもを知るためにはいいですが、正直行った先の先生達と合わないとギスギスして子ども達は二の次に…。 結局私はすぐに辞めてしまったので、メリットは保育観を広げられる(悪い意味でも)ぐらいでした…。 参考にならずに申し訳ありません!出来たら移動なしで落ち着きたいですよね。
回答をもっと見る
昨年度の上司が、とても尊敬できる方達で働きやすかった&心地良かった❣️今年度は主任だけ変わられたが、この主任も頼りになるし、話しかけ易い方で良かった❣️…が、来年度は私の異動が決まっている💧正直、異動先の園は、今より遠いし、便利が悪いし、駐車場は結構離れているし、園舎は古いし…良い所が一つも無い😅これで、上司や一緒に組む保育士がう〜ん💧な人ならば、最悪だ↓モチベをどうあげよう…
異動公立パート
たむたむ
保育士, 公立保育園
つきつき
保育士, 保育園
異動、、、憂鬱ですよね。 今のところが良い所なら尚更です。 わたしの園では、異動が分かるのは2週間前です。心の準備もできないまま、異動となるのですごく嫌です。 新しい環境ってだけでドキドキしますよね、また1から人間関係も築かなきゃいけないし、、、 でも、新しい環境で新しい仲間に出会えると思ってプラスに考えるしかないですか、、、、ね、、、
回答をもっと見る
4月から異動になりましたが、私だけが4月からなので、昼休み等空いた時間に根掘り葉掘り家庭の事を聞かれます。 子どもの学校名とか聞かれて、たいした学校じゃないのから~と、サラッと流すとムッとされたり、旦那の職業とか聞かれても普通のサラリーマンなんです。と流そうとしても詳しく聞いてきたり、今日 昨日と沢山聞かれて、空気をよんでしまい、 言いたくないけど答えましたが、本当にプライベートな事はほっといて!と思います。 狭い地域なので、上手くやっていきたい気持ちと、 家族、知り合いが、どこかで繋がっている事が多々あるし、その怖さも知っています。今までにも勘違いで逆恨みされて職場の人に怖い事をされそうになったりとか、自分がされるのは良いけど、家族には迷惑かけたくないので。 プライベートな事を答えず、浅く長く上手くやっていく方法または、何かコツ があれば教えて下さい💦
異動家庭先輩
ふじ
保育士, 病院内保育
tanahara
人間関係難しいですよね。そして過去に怖い思いをされたのであれば尚更ハラハラしますね。 聞いてくる方は1人でしょうか? 新しく入ってきたから仲良くしてあげたい気持ちが大きいのでしょうか。お世話してあげている私にうっとりするタイプか... なのでサラッと流すとむすっとしてしまうのかな。 または本当は自分のことをたくさん聞いて欲しいのではないでしょうか?実は自分のお子さんが優秀で、お母さんの育て方がすごいんですねーなんて褒められたいとか。 頼っているフリをしたり、あえて質問たくさんしたりして、たくさん褒めて「すごいですね!、さすがですね!」「色々教えてくださいねー」 など声をかけたら相手も気持ちよくなるかもしれません。 無理せずほどよい距離感でお仕事を、楽しめるといいですね!!
回答をもっと見る
公立園勤務の保育士です。 異動前の園の子どもたちに会いに行きたいと思っているうちにコロナ禍になってしまい、以前受け持っていた子たちにもう二年ほど会えていません。前園は同じ市なのでその近くに住んでいます。(陽性者は互いに出ていません。) こんな時期ですが、同じ立場の保育士さん方はいらっしゃいますか?また、コロナ禍ですが他園に度々顔を見せている方はいますか。
異動公立コロナ
ナイショ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 今年 4月に異動した先生が1度 あそびにきてくださいました。 陽性者が急増する前ですが…
回答をもっと見る
年度の途中に移動になったことがありますか? 来年度、5月に移動(クラスがかわる) が決まりました。 4月から新しいクラスになれた頃にまた、新しいクラスに入ることが不安でです。 ちなみに、私は今年一年目で、来年2年目に入ります。まだまだ精一杯で失敗も多いのに、年度途中の移動が不安でたまりません。
年度途中異動2歳児
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
まず…移動❌ 異動〇 です。 この場合、職場異動ではなく職場内の配置換えですよね? 私は 非正規なので年度途中に産育休で休む 正規の代替 フルか週30時間臨職が見つからない場合 年度途中から配置換え(フリーから乳児クラス担任になる)もあります。 転職や配置換えで何度も年度途中から…を経験しています。緊張するし 子どもとの関係作りに苦労しましたが その度にたくさん勉強させてもらいました。 配置換えが5月は まだマシですよ。大丈夫。
回答をもっと見る
度々の質問ですみません。 皆さんの職場では、新園ができる時など異動がある時に、誰がどこに異動になるなど、早い段階で情報が漏れたりしますか。 また、園長や主任が後輩(後輩と言っても該当の先生はベテランの先生ですが)の悪口を新卒や入社1年目の先生に言うなどありますか。 久しぶりの保育業界復帰で、今までになかったことが起きており混乱しています。 前はアパレル業界にいたのですが、店舗異動のことなどは周りの影響が大きいので、絶対に言ってはならなかったですし、情報解禁日も決まっていたので、漏れることはありませんでした。 また、店長や副店長が後輩に他のスタッフの悪口を言うこともなかったですし、私自身も店長の時に言ったことがないので、驚いています。
異動転職ストレス
さくら
保育士, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
悪口を若い先生たちに言うことはなかったですね。 園長主任が、特定の誰かの文句を二人で話しているのはよくありました。後ろに私いるのに…丸聞こえだよと呆れましたが(^_^;)。 どちらにしても、よくないですよね。
回答をもっと見る
家庭の事情の他、異動希望を出す方は、本音だとどのような理由で希望しますか? 私は人間関係でよく悩む方ですが、どこに行っても合わない人は居るだろうし、自分が新しい環境に適応できるかが不安で、異動希望出すのも怖いです。
異動
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
おむらいす
保育士
私が異動希望を出すとすれば、今いる園よりも、移動先の方が仕事内容などでやりがいがありそうな時や、自分の力量に合っていそうな場合に出すと思います。 また、人間関係や給料面なども踏まえて総合的に判断します。 ただ、今いる場所から、とにかく離れたいと強く願うことがない限りは、移動の希望を出すかどうかは悩みますし、現状維持するかもしれません。
回答をもっと見る
今年度から法人内異動で別の保育園に配属になり、いくつか疑問に思い投稿しました。 前の園では...っていう風にはなってしまうのですが。 ①子どもがいる所というより子どもの声掛けにたいしても 「うんこしてる人」「うんこ出たら教えて」勤続年数や年 齢に関係なく言っている。もちろん誰も注意しない。 (役職ついている人も注意しない) ②1歳児の低月齢クラスで10人に対しての声掛けが大きい。 ③昼寝の時間もさらに大きい声で、子どもに対しても大きい 職員同士の話も大きい。 ④緊急でもないのに、子ども達の前で読み聞かせや話をして る(リーダー)に話しかけて、止める。 ⑤低月齢クラスと高月齢クラスに分かれているのに、活動を 合同にする。2クラス合わせて15人程度の出席になった時 は、ずっと合同。(低月齢・高月齢分けてる意味ない) まだまだ、ありますがどうなんでしょうか。どこでもあり得る事なんでしょうか。
異動ストレス1歳児
なはなは
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
①の状況がうまく分からないのですが… ②とかは、やっぱり子どもが落ち着いて生活できる声のトーンで話すのは基本だと思いますが…何か危険なこととかで、急ぎの場合は大きい声が出てしまうことはあるかもしれないですが、普段の生活の中ですでに声が大きいのですよね? ③昼寝中は、本当小さい声で話すのが基本だと思ってきました…話が長くなったりする場合は、子どもたちの様子が見える範囲で廊下に出て話すとか… さすがに大声で話すのはやめてほしいですよね…。 ④緊急なら、止めてまで言う必要はあるけど…わざわさ子どもたちがその物語やお話に入って聞いているところを止めてまで言う必要はないと思います。なぜそうするんでしょう… ⑤それは、何か意図があってやっているのでしょうか? 私が以前働いていた時も、月齢分けしていたのですが、おやすみが多いと、保育士があまるので、合同クラスにして、他の学年に手伝いに行ったり、有休がたくさん残っている先生がおやすみをとったりしていました。 なはなはさんの園は、何か理由があって合同とかにしているのですかねぇ?? やっぱり、法人だとそれぞれのやり方とかあるので、疑問に思うところって出てきますよね〜…
回答をもっと見る
パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️
回答をもっと見る
こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!
転職正社員保育士
こころキュンキュン
その他の職場
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。
回答をもっと見る
体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?
退職パート
わんたろう
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。
回答をもっと見る
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)