7月1日から新しい園に異動ということに決まりました。前に勤めていた園では先輩との報連相が上手く行かず、自分のミスに繋がってしまって結果的に異動することになってしまいました。 皆さんは、報連相を確実にするために気をつけていることは何かありますか?
異動先輩
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
保育園は特に時差の出勤があるので、報連相は大事ですよね。 わたしの園では、伝達のファイルがあって、それを出勤時には必ず閲覧し、伝達があればわかるように紙の向きを変えたり、色ペンで書いたりしていました。 伝達のファイルは基本的に子どもたちの体調や保護者から聞いたこと、お迎えのことなどが書かれています。 その他業務的な報連相であれば、ロッカーにメモを貼る。お昼寝の時などに、メモについて口頭で直接いう。など確認も怠ることがないよう注意はしていました。 何か参考になればうれしいです。
回答をもっと見る
7月に異動するので今の園に挨拶しに行くことになりました。 出来れば顔を合わせたくなかったですが、挨拶だけは人間として社会人としてしなければならないと思ったので、行くことにしました。 本社の方が一緒に行ってくれるので、まだ気持ち的に楽ではあるのですが、ちゃんと話が出来るか不安です。 「短い間でしたが、お世話になりました。ここで多くのことを学ばせていただいたので、異動先でもそれを活かせるようにしたいと思います。ありがとうございました。」 上記のような挨拶で大丈夫でしょうか…?
異動
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
ヒロコ
保育士, 保育園
もちかさん、不安でいっぱいだと思いますが、きちんと挨拶に行かれるなんて、立派だと思います。挨拶の言葉、率直でいいと思いますよ。後はあまり心配し過ぎませんように。とにかく上手くいくことを祈っています!頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
現在の職場で色々あり行くのが嫌になってしまったので、この時期に異動することになったのですが、7月から異動先で勤務を始めるべきなのか、夏休みが終わってからにすべきなのか、どちらが良いと思いますか? 本社の方と相談してから決めるので、どうなるか分かりませんが、皆さんが異動先の職員だったらどう思いますか?
異動
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
私は7月からがいい気がします!二学期って色々忙しいので、7月に少しでも園の雰囲気を掴んでおいてもらえたら、新学期がスムーズなような(^^)
回答をもっと見る
保育園の子どもが減ってしまい保育士の人数の方が多い為、急遽わたしに異動のお願いが来ました。 同じグループの会社でないと勤務時間を補えないのですが、他園の保育士の空きがないらしくまさかの介護施設で全く職種が違うお仕事。。 悩みましたが渋々受けて今はそちらで勤務しています。そしてまた突然上の人から連絡があり10月から事務の仕事に異動してほしいと言われました。(来年の3月まで) それも言われた時は渋々承諾しましたが、今もかなり悩んでいます。。 本来の保育の仕事になかなか戻れないのなら今の職場を辞めるべきかもう少し我慢するべきか、、社長には長くいてほしいと言われましたがこんなたらい回しな状態耐えれるか不安です😔 いないとは思うんですが保育士なのに異動で違う仕事されてる方いらっしゃいますか?😭
異動退職転職
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
保育士なのに事務仕事に異動するというのは聞いたことないですよー。もしかしたらそういった経験をされた方がいらっしゃるかもしれませんが、私の周りでは聞きません。 断ることは、勇気がいりますよね、、。すみれさんが保育士として働きたい気持ちが強ければ、断った方がいいと思います。 自分がしたい仕事をするべきです。 ここだけではわからない些細なこともあるかと思いますが、すみれさんの気持ち次第ですよ(^o^)
回答をもっと見る
抑鬱状態と診断され1ヶ月半休職後、2月末に復職して、パワハラと疑われてもおかしくない先生が異動になって働きやすくなった。でも今度は仕事内容が具体的に見えてきて、憂鬱な気持ちは変わらず。仕事に行きたくない毎日。仕事が始まる2日前からどんよりとした気持ちになる。職種を間違えたのか、職場を間違えたのか…もうわからない。とりあえず1回辞めたい。
異動内容退職
🍊
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
辞めて自分を大事にする事は大事だと思います。 私も毎朝ある先生を見るだけで吐き気がしていた時期がありました。 結局は、分かち合えて、いい関係になれたのですが… 当時はキツかったです😭
回答をもっと見る
新卒で転園って次の園選び難しいですよね… 今私立なので、公立もいいかなと思っていて悩んでいます。 残業代がつかない上に、週休二日が成り立ってないなど、人間関係はマシやと思うのですが、園的にはブラックと感じてます。
異動残業公立
たいよう
保育士, 保育園
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
私も新卒で似たような環境の園に就職しました。 せっかく就職が決まった園で、1年目に複数担任でもったクラスの子たちの卒園を見届けたかったので辞める気はなかったのですが、就職して2年目の時に精神的に限界がきてしまい、しばらく休職してそのまま退職しました。 まだ保育士は続けていたいので、今は次に正職として働く園を慎重に選びたいという思いで派遣保育士として働いています。 具体的なアドバイスができずに申し訳ないですが、少しでも参考になればと思います😊 いい園に巡り会えますように!
回答をもっと見る
初めまして。 公立保育園で勤務しており、異動で4月より新しい園で働いています。新しい園になって人間関係に悩んでいるので、お話聞いていただけると嬉しいです。 学年は違うのですが、無視をする先生がいます。臨時職員なので、正規職員に対して良く思っていないというのは、異動する前から聞いていました。ですが、やはり人間なので挨拶さえも無視されるのは傷つきます。難しいのが、機嫌によっては話しかけてくることもあり...。(機嫌の良いときや都合の良いとき。)そこに私の感情が振り回されることにももう疲れてしまい、正直先生一人のことが嫌すぎて仕事に行きたくないです。 他の正規職員が無視されている現場を目撃し、私だけじゃないと自分を励ますこともありました。ですが、この前は遅番で子どもの名前を覚えていなかった私に対して、他の仲の良い職員に「名前くらい覚えろよ」と影で言っているのが聞こえました。聞こえるように言ったのかもしれません。もう心が折れそうでした。(私がまだ覚えていなかったことにももちろん原因はあるのは承知です) 他にも、他の先生と仲が良いことをアピールするかのように大声で楽しく話をしてみるなど(私がそう感じているだけかもしれません)心が擦り切れる思いをすることが日々多いです。 原因は考えてみましたが、主任先生が私の幼いころを知っていて、異動した初日から仲良くしてくださっていることが気に入らないのかな。くらいしか思いつきません。 自分が敵わないと思っている方や仲の良い臨時職員へは大げさなくらいゴマを擦り、気に入らない人は無視している。その態度に日々振り回されて本当につらいです。 何か気持ちを切り替えられるアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
異動公立先輩
naa
保育士, 公立保育園
のぞみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして。 とてもお辛いですよね… その先生に対して本当に大人なのか一社会人なのかと衝撃を受けました。 私が前に勤めていた園にも似たような職員の方がいらっしゃいました。 やはりその職員も人によって態度を変えたり、陰口を言う人でした。私もよく無視をされて精神的に来てしまった時期がありました… 私は、気持ちを切り替えるというよりはその先生の言う事は聞きながし、必要以上に関わらないと自分の中で決めて割り切っていました。 他の先生は園長や主任に相談したりもしていましたね。 後は友人に愚痴を聞いてもらったり、自分へのご褒美に欲しいものを買ったり、旅行に行ったりしました。 人間関係難しいですよね… 1人で溜め込まない事が1番かと思いますので職場やプライベートどちらかに信用出来る方いらっしゃれば話を聞いてもらうのも1つの方法かもしれません。 私もその職員との人間関係が1つの原因で体調を崩してしまったりした事がありました… ご無理はなさらずお体ご自愛下さいね(;_;)
回答をもっと見る
異動できて優しい人には恵まれてるんやけど…。 とうしても前職場の上司のトラウマが消えない。 辛いなぁ。今は優しいけど…いつか無視される日々があるんかな?っていつも考えちゃう。 怖い、嫌われたくない、そういう思いで毎日行ってる。
異動
かなこ
保育士, 保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
優しい人は、優しいですよ! 私も初めて就職した保育園は、人間関係よくなかったですが、変わって、本当に良かったと思いました。トラウマはあるかもしれないですが、それを心配して過ごしてるのがもったいないな、と思っちゃいました! 園に1.2人はちょっと変わってる人いると思いますが、人間だからそーゆーもんですよね!笑
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働いているのですが、今は新しくできる施設に異動の話が出ています。 今の職場は施設長も職員も良い方なのですが私が育休明けて戻ってから今の上司に変わり、施設のやり方もだいぶ変わってしまいました。 正直、以前の方が自分らしく仕事も出来ていたけれど今は周りの目を気にしてしまう事も多くなり、非常勤(時短勤務の為)に変わってから疎外感も感じるようになりました。同僚とは色々と話せる事もありますが上司との関係で悩む事が多くなったように感じます。 ただ人は良い方で異動しないでほしいと言われたのですが私はこのタイミングで環境を変えたほうがいいのかな、、と悩み中です。。こんな些細な事ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。。
手洗い異動育休
ひなこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
こんにちは。私も産休中で、系列のどの園に戻るのか分かっていません。 前にいた園に戻ることもできますが、今年いっぱいで辞めてしまう先生たちが多いみたいで…。 戻っても前と雰囲気が違うのかな~と思うと、全く別の環境で新しいスタートを切った方が良いような気もするし、 育休明けで休みも多くなるから少しでも知っている先生がいた方が休みやすいような気もするし…。 すみません、答えにはなっていませんが、同じような状況でコメントしてしまいました(^^;
回答をもっと見る
なんで異動が嫌なのか気づきました。 新しい人間関係をきづかないといけないのが辛いんだなぁと感じました。私らしく仕事したいけどできなくて、もやもやして、ストレスがたまります。
異動保育内容
マメ
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
人間関係を新しく築くのって、体力使いますよね… 私は人見知りなので、本当の自分らしさを出すのに時間がかかります。。 応援しています!!!
回答をもっと見る
今の園に異動してきた時は 今年度よりもフリーがいて しかも園に長くいる先生も多かったので 周りのフリーのおばちゃんたちのペースに慣れる、ついて行くのに必死でした。3年経ち、ボスと呼ばれるおばちゃんにも園にも慣れ、フリーとして今までしてこなかったことを経験し、苦手意識のあったクラス担任をして やっと自分に自信を持てるようになりました。 今年度、始まったばかり 人手不足なうえに3人もにんふがいて これからどうなるかわからないけど…おばちゃん2人のペースに食らいつきながら(笑)マイペースも保ちつつ 楽しく保育をしていこうと思ってます。 今年度こそ 1年 フリーをしたい…
異動担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ユキ
保育士, 認可保育園
お疲れ様です!大変な状況ですが、前向きな言葉に励まされました。楽しく保育、心がけたいです!
回答をもっと見る
今まで幼稚園にて正社員で働いていたのですが、今は保育園でパートとして働いています。 今の園でパートは日々違うクラスに入ります。1日で他のクラスに移動することもあります。 なかなか子どもたちと深く関われず、手探り状態での関わりとなってしまうのですが、皆さんの園のパートさんはクラス固定ですか? 固定でない場合、どのように子どもたちと関わっていますか? そのクラスの担任の先生の意図がわからない分、一人ひとりの関わり方に日々悩みます。担任の先生との連携はどのようにとられているのか、またパートにも子どもたちの引き継ぎはあるのかが気になります。 ご回答お待ちしてます!
パート担任保育士
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
フリーで勤務すると、クラスから、クラスへいききすることが多いです。担任の先生は、引き続きが困らないようにノ一トに書いて下さっていることが多く、幼児の子どもなら、自分から、名前を教えてくれ、好きなこともいっぱい、話してくれます。
回答をもっと見る
保育士から、在宅ワークにお仕事を変えた方はいらっしゃいますか? また、どのようなお仕事に変えました? 子どもが小さいうちは、保育士を離れて…またも保育士に戻るのもアリかな?と思うようになりました!
保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 完全に切り替えたわけではありませんが、在宅ワークに興味があってやってみた経験があります。 感じたのは、お金を稼ぐのは大変💦ということでした。 在宅ワークといえど、それなりに稼ごうと思うと時間拘束されますので、子どもを見ながらパソコンに集中することができず、思うように働けなかったです。 また、「スキマ時間に」的な感じで働ける仕事は単価が圧倒的に安いです。一生懸命取り組んだ仕事が時給換算すると25円だったときは泣きたくなりました(;_;) なので、一番いいのは育休をしっかりとって、手当を満額もらうことがベストだと思います!
回答をもっと見る
男性保育士の方でキャラクター靴下を履いている方を見かけますが、どこで買っていますか? 自分は足のサイズが27cmあり、ドンキなどで探してもサイズが合わないです… Amazonなどで探しても中々見つけられず… 大きいサイズが売っているお店等あれば教えてください!!
キャラクター認定こども園幼稚園教諭
ケン
幼稚園教諭, 幼稚園
すしず
保育士, その他の職場
男性じゃなくてすみません💦 確かにあまり出回ってないですよね…。 1番に思いついたのは、 以前ディズニーランドのお土産で男性サイズを買ったことがあります。ネットで探したり、もし行かれる際に探してみてもいいかもしれません! あと少し調べてみたら、H&Mにもサイズがあるのを発見しました。アメリカンサイズのあるブランドを狙ってみるといいのかもしれませんね🙌 通販サイトでは、「おもしろソックス」とかになりますが、可愛い柴犬の顔だったり、ゲームのキャラクターだったりだとメンズものもあるみたいです。 保育士といえばの、絵本のキャラ靴下とかだと全然なさそうですね…😭出版社にリクエストメッセージとか送るのはどうですか!? 諦めずに探してみてください🎈
回答をもっと見る
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)