ねらい」のお悩み相談(2ページ目)

「ねらい」で新着のお悩み相談

31-60/82件
遊び

明日は、バランスボールでの活動で、バランスボールに乗ってみよう!というねらいとなります。 そこで何か面白い、バランスボールを使った活動は無いかと頭を悩ませております。 なにかアイデアがありましたら、お願い致します。 療育施設 児童発達支援

ねらい療育施設

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22022/10/05

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

夜分遅くに失礼致します。 バランスボールでの遊びは盛り上がりますよね! 例えば何ですが、 ◯バランスボールに座った状態で、バランスを保つ遊び ◯バランスボールで仰向け状態。背中でバランスを保つ遊び ◯バランスボールでうつ伏せ状態 飛行機のようにお腹でバランスを保つ。 ◯バランスボール転がし競争 けっこう盛り上がりますよ? 参考程度にぜひ実践してみてくださいね。また教えてください。

回答をもっと見る

保育学生・国試

0歳児クラスの実習をしています。 指導案を作成する際に、何をねらいとすればよいのかがわかりません、、、。 ・朝、帰りの集まり ・昼食 ・おやつ があるのですが、自分のとしては ・挨拶の大切さ ・一日の始まりを元気よくする ・よく噛んで食べること ・手で食べ物を掴んで食べたりスプーンやフォークを使って自ら食べることが出来る などということを目標にしたいのですが文章が苦手で難しいです、、 教えて頂きたいです、、。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

指導案ねらい実習

まみゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/10/02

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

正直、0歳児に対してのねらいにしては、全てちょっと難しいかと思います😅 ⭐︎挨拶の大切さ…まだ喋れないですよね? ⭐︎1日の始まりを元気良く…機嫌良くってことかな? ⭐︎よく噛んで食べる…まだ歯が生え揃ってないのによく噛めるかな? ⭐︎自ら食べることができる…食べさせて貰うのはダメなのかな?まだ0歳児ですが💧 という疑問が浮かんでしまいました、すみません😅もう少し、0歳児の発達に合ったねらいの方がいいかもですね。  例えば、挨拶についてねらいを書きたければ、「保育士と顔を合わせて声を出そうとしたり、手を振ろうとする」ぐらいだと思います。

回答をもっと見る

保育学生・国試

0歳児クラスの実習を行っています。 やはりねらいの立て方が難しく苦戦しています😭😭 午睡明けからおやつ、帰りの集まりまでの部分実習があるのですが、なにをねらいとしてすればいいのかわからないです、、、。 このような実習の場合は、午睡明け、おやつ、帰りの集まりと3つに分けてねらいを作成した方がいいのでしょうか💦

ねらい実習0歳児

まみゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/10/03

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

0歳児は月齢によっても全然違うので難しいですよね。 午睡明けからおやつでしたら ・ひとりひとりの欲求を満たし、心地よく過ごせるようにする ・落ち着いた環境の中で、生活リズムが安定する などですかね? 月齢が高ければ、 ・保育士と一緒に手を合わせ、いただきますやご馳走様の挨拶をする 帰りの集まりで手遊びや絵本を見るなら ・手遊びを真似たり絵本を見たりして楽しむ など!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児担任です。 この間、運動会の競技で「子どもの発達段階を踏まえた内容になってる?」とご指摘を受けました。 正直、初めての幼児クラスで、毎日必死でしっかり勉強しないまま、今まで来てしまいハッとさせられました。 毎日の保育の中でもねらいを立てていますが、4歳児にしたら少し幼いかなとも思ってしまい、、、。 (うちのクラスは月齢差がバラバラで、活動の中でも理解できる子とできない子の差が激しい) 4歳児ともなると、楽しいだけじゃなくてそこに頑張る要素も出てくると言われましたが、クラスのまとまりも無く、難しいです。

ねらい4歳児

みなみ

保育士, 保育園

32022/09/28

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

発達段階、なかなか難しいですよね…… 運動会の競技では皆同じものをしなきゃ行けない中で 月齢差があるのも大変な要因の一つかと思われます。 在り来りで、もう考えられているかもしれませんが、 運命走、のように、ジャンプやスキップなど、 4歳児の発達を踏まえた内容のカードを使い、 引いた行動をする、という形はどうでしょう? 月齢の高い子・低い子と走順を合わせ、 高い子には少し難しめのカードを紛れ込ませ、 低い子はその子たちができる ギリギリの動きのカードにする、等 練習でできることが増え、難しいものにも チャレンジしようと思える機会にもなるかな?なんて…… お役に立てれば嬉しいです😖

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期の異年齢保育のねらいと内容ってどういったねらいにしたらいいのでしょうか… 日案を書く際に参考にしたいのでなにかないでしょうか。また、どんな手遊びや絵本、紙芝居を子どもたちに読んでますか??

日案ねらい内容

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22022/03/23

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

年齢にもよりますが… ありきたりになりそうですが、異年齢児との関わりを楽しむとかですかね? 異年齢でのねらいでなければ、進級に向けて生活習慣を見直すとか春の自然を見つけるとかですかね?春の自然は少し早い気もしますが… まほうの電子レンジとかあしにょきにょきとかどの年齢でも楽しめそうな絵本にします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳クラスの当番活動についてです。当番活動は役立ち感を感じられるようになったり、見通しをもった生活を送れるようになる、責任感をもつことができるようになるという当番活動のねらいや意図があると思います。その点からも年齢的にもう少し上のクラスで当番活動をやるところが多いのではないかと思うのですが…2歳クラスでやっているところはありますか?

ねらい保育内容2歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

62022/08/09

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、2歳児クラスの後半からやります。 例年、子供たちの様子を見ながら始めるので3月のクラスもあれば、12月ごろのクラスもあります。 来年度の当番活動に慣れておく、というところもあるような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

七夕製作の質問です。今年の2歳クラスの七夕製作はどんなものを作りますか?材料や工程、ねらいを教えてください。

七夕ねらい制作

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42022/06/22

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

今年は2歳児クラスではありませんが、昔、スイカを作りました。 丸い赤い色画用紙に指でタネを描き、緑の丸にのりで貼り、折って完成! 下に短冊をつけました。 その下にお化けなどをつけたカワイイ製作も見たことがあります。 頑張ってください

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人案の遊びと生活のねらいが思い浮かばないんですけど、どういうことを書いたらいいですかね?

ねらい0歳児担任

みお

保育士, 認可保育園

32021/12/27

ぬーそう

保育士, 保育園

0歳児、1歳児の月案の参考書などを見てみると良いですよ! その子にあった模範案が見つかると思います。 読むことで勉強にもなりますし,おすすめです。 やはり、担任などその子の発達状況や興味関心な度を理解していないと発案できないかな、と思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

職員たちが夏祭りの店をどうするか悩んでました。斬新なものにして良いと言ったのですが、かなり迷っているようです。みなさんの園ではどんな店を出していますか。

夏祭りねらい行事

えりく

保育園, 管理職

52022/05/26

まお

保育士, その他の職場

お面やさん 塗り絵をした顔(アンパンマン、動物など)をお面にして持ってかえってもらう。 ワニワニパニック ワニの出し入れは裏で保育士が手動で して、出てきたワニを叩いて遊ぶ 保育士は汗だくで大変ですが、 子ども達は楽しそうです。 等やっていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

療育について。 他の園ではどのように対応しているのか気になるため、質問が多いですが行っている範囲だけでも教えてほしいです。 ①保護者に療育を勧めるか 勧める場合、 ②どの程度の期間、子どもの様子を見て伝えるか ③伝えることを誰が判断するか(担任のみなのか、主任や園長に相談してからかなのか) ④誰が伝えるか(担任のみ、園長のみ、担任と主任など) ⑤その子の状態や、保護者に療育を勧めることを園全体で共有するか ⑥何と言って伝えるか (こればっかりは、その子の特性にもよると思うのですが…) ⑦どのタイミングで伝えるか 私も正直、療育や臨床心理について詳しく知っている訳ではないですが、 ・保護者と日頃から話している様子は少なく、直接的すぎる伝え方にビックリ ・クラスでの様子は分かりませんが、合同保育で見ているかぎり、もう少し見守ってもいいのでは?と思いました。 正直、新卒がどこまで面談の重要性を意識しているのか疑問ですし、言い方難しいですが、上手い伝え方ができるとは思えないのに1人で伝えたことが衝撃でした。 私は「園でできる限り環境を整えたり援助を変えたりして、それでもその子の困り感が拭えないような場合に、保護者と共有していき、保護者からの発信があってから、面談や療育を勧める」という認識なのですが、、 たくさんの意見を伺いたいので、数字の質問の回答のみでも、療育についてでも、色々な回答くださると嬉しいです。

保護者のつながり生活習慣ねらい

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

112021/07/03

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

①明らかに療育を受けた方がその子の為になると判断したときは勧めます ②最低半年〜様子を見て ③園長等に相談してから ④担任 ⑤状態は常に会議で共有しますが、勧めるかどうかを会議にかけることはしたことないです。勧めたあとの事後報告になります(親が受け入れないかもしれないので) ⑥具体的に子どもが困っている場面を伝え(できるだけその日に)このような時はどうしてあげたらいいかを一緒に考えていきたい⇒こんな場所ありますよーみたいなかんじで徐々に話を進めます(何ヶ月もかけます) ⑦保護者がこちらと同じ思いになったと感じたとき できるだけ学年末までにはどうにかと思いますが、焦ったらだめだと思うのでその時は次の先生に現状報告します ざっとはこんな感じでしょうか。 親としては急に言われても混乱すると思うのでこちらの思いと言うよりまず、集団生活のようすを少しずつ話していくことが大事かなぁと思っています。 伝え方次第では反発されるので、できるだけその子目線で困っていたことを話すよう心がけています。 何度経験しても難しいですけどね(>_<)

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園ムービーを作るにあたって、写真と一緒にながす音楽の選曲で何にしようか悩んでいます! 下記以外に保護者様や保育士に響くようなおすすめの曲がありましたら、教えて下さい! D-51/忘れないよ 絢香/ありがとうの輪

ねらい内容子育て

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82021/02/01

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 乳児院, 小規模認可保育園

GReeeeN 「星影のエール」 MONKEY MAJIK 「Together」 「ただ、ありがとう」 sumika 「イコール」 の4曲がオススメです❤︎ あれもこれもいい曲使いたくて迷ってしまいますよね〜!

回答をもっと見る

遊び

一歳活動で散歩で落ち葉をひろい、ちぎったりしてあそびそのあとタペストリーをしました! 指導案では落ち葉の感触をたのしみながら製作をたのしむをねらいにしてこのような画像のような作品になりました! さみしいですか?一歳だからいいかなとおもうのですが。。 ⚠︎否定的なコメントご遠慮下さい

指導案ねらい散歩

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

42020/12/08

さぁぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

もちろんこのままでも素敵ですが…⭐︎ 少し味気ない気もするので、クレヨンなどを使って模様を描いてもらうとよりいい作品になるかな?と思いました⭐︎ 参考になれば幸いです♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭をされている方、今年の園内研のテーマはなんですか?あわせて、そのテーマに対する仮説や研究方法についても教えてください!

園内研究ねらい幼児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

12022/05/23

tanahara

テーマは環境設定です。コーナー遊びを充実させることになりましたが、お部屋がそんなに広くないため、みんなで意識をすることなりました。また、園内自然環境を保育に取り入れていくことになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案や月案はパート職員も任されていますか?また、それのチェックは正社員のトップ以外に、会社側のチェックも入っていますか?

ねらい週案月案

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

82022/05/21

fukuchan05

保育士, 保育園

私の職場は、入職した時はパートも正社員と同じ仕事量でした。おかしいな?と思いつつ、ずっと正社員でやっていたので書類もリーダーもこなしていましたが、他にも同じ思いの先生方がいて、みんなで何度か伝えました。(今は正社員のみ書類を書いていて、パートは日誌と連絡帳程度) チェックは会社はノータッチでした。園長もちゃんと見てません。が、これは園長先生の方針によるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士で、2歳児クラスの複数担任をしています。 分担で個人の記録を書いているのですが、提出した際、園長先生にめちゃくちゃダメだしされてしまいました。 どうしてこの子はこうゆう行動をしていると思う? どんな時にしてる? など色々質問されましたが全く答えられませんでした。 子どもをよく見ていない証拠ですよね、、、。 子どもの事は可愛くて大好きなのですが、ほんとに書類が苦手です。何をねらいにしたらいいのか、どこを伸ばせばいいのか、何も分かりません。 子どものことも全然理解出来ていません。 「初めはみんなそうだよ!」などよく言われますが新人の中でも私はできない方ではないのか、、、考え出したらキリがありません。この前は仕事中泣きそうになり必死に我慢しました。 幼児理解やねらいのたてかた、などみなさんどのようにして学びましたか?

ねらい記録新卒

いちご

保育士, 公立保育園

22022/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 個人カリの書き方の要点?を書いた紙をもらっていたので 最初 読んではみましたが意味が分からず…理解もできず…(笑) 初めての時は 引き継ぎでしかもベテランの先生のものだったので書き方の参考にして書きました。あと 他の学年の他の先生の個人カリを読んで書き方を参考にしました。 私は 担当の子どもの気になることなどをメモ書きしてます。2歳児後半になってくるとだんだん メモすることも無くなってくるのですが…毎月 個人カリを書く参考にするために思いついた時に6人分 書いてます。書くことで見れてない子どもがわかります。 勤務市は 個人カリの提出はなく、4-3月まできちんと埋めればOKです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

あの。 1.2歳の午前の活動をするにあたって。 子どもを椅子に座らせて 保育士がオーガンジーをヒラヒラするのをひたすら見せとくって…。しかも長い。 オーガンジーを使いたいのは分かるけど、何がねらい?? 見てるだけの子どもたちが…あまりにも…と思い。 「自由に動いてもいいですか?」と口出ししてしまったけど。。 んー。考えに共感できなくて申し訳なかったが…。 動きたい子どもをじっと座らせて見るというのはいかがなものか。と思うので。

ねらい2歳児1歳児

©️ocoa

保育士, 公立保育園

62022/04/27

たむたむ

保育士, 公立保育園

ん〜😅それは、私にもねらいがわかりません💦小さな子どもが、ただひたすら見るだけって無理でしょう??何歳でも難しいですよ❓©️ocoaさんが共感できないのも無理ないです😅😅😅不思議な保育をされたのですね💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんのクラスの保育スローガンはありますか? 1歳児クラスのねらいや保育目標はあるのですが、それにつながるうまいスローガンがなかなか思いつきません😭 懇談会の資料に入れるのですが、参考にさせてもらいたいです‼️

保育目標懇談会ねらい

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/04/03

ミルクティー

保育士, 保育園

保育スローガンがあるのですね。 ねらいや保育目標がわかりませんが、個人的には、 愛情たっぷり や 笑顔がいっぱい 笑顔の花を咲かそう などが入ってるのがいいかな とか思ったりします! ちゃんと文には出来なくてすみません。 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児、1歳児、2歳児の発達について詳しく書いてある書籍でおすすめのものはありますか。 ねらいや取り組みや援助など月案などにも役立てて行けたら尚嬉しいです! おすすめがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

ねらい月案0歳児

すけぼー

保育士, 保育園

32021/12/21

夏みかん

保育士, 認可保育園

最近は専門書以外でもこういった関係の書籍はたくさんありますよね。 私のおすすめは【発達がわかれば子どもが見える】という本です。 とても分かりやすく、読みやすいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の園では玩具が余りないので、乳児幼児関係なく貸し借りをし合っています… その年齢に応じた玩具はあるのですが、明らかに玩具が幼かったり高度なものだったり。笑 コロナの影響で、毎日夕方に消毒しているため、朝の自由遊びに「ない!」ということが多々あり困ります…(早番のパートさんが片付けることが多いため) リーダー会議でその旨を伝えたら「別に玩具は混ざってもいいのでは」と言われました。 どう思いますか? 私としては、ねらいを持って玩具提供をしてほしいので、モヤモヤしてます。

ねらい遊び

あお

保育士, 保育園

22021/10/10

かぼ

保育士, 認可保育園

もやもやしますね。 片付けるカゴに写真などを貼って年齢別に表を作ってみたらどうでしょう? パートさんもわかるようにしてくれたら効率が上がって助かると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日案の、「ねらい」の書き方で悩んでいます。 0歳児クラスなのですが、 「戸外で自然を感じ、身体を動かす」 「保育者とのコミュニケーションを通して安定した情緒で過ごす」 など毎日同じことばかりになってしまいます。 週案に沿ってもいるので、あまり突飛な事も書けません。 違う言い回しなどもなかなか思いつかず、密かに困っています。 いろんな例が見られるサイトや本などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

日案ねらい0歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

62021/08/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

職場にある昨年度の資料を参考にするのはどうですか?あとは、ねらいなどが書いてある本を買ったこともありますが、今すぐタイトルが出てこなくて申し訳ないです。たくさん検索すると出てきそうなので、何か見つけたら報告しますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中さん向けのペープサートを教えていただきたいです!🙇🏻‍♀️

保育教材ねらい学生

カナ

学生

42021/09/01

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

年中さんでしたら、 理解力も増えてくるので、 ももたろう、大きなかぶ、三びきのやぎのがらがらどん、などのお話も楽しめると思います。 一人で演じるのでしたら、 ふうせんのうた、は ペープサートも簡単に作れるので、おすすめです。 2回目は子どもたちも参加して楽しむことができます。 歌のペープサートでは とんでったバナナは何度も楽しみました。 ぶんちゃか、ぶんちゃ🎵と間奏をアドリブで作って、準備するとなぜか受けて、 大笑い。 隙間時間の私の十八番となっています。 シルエットクイズのようなペープサートも 惹き付けられて面白いですよ。 いつもと少し違った、ペープサートやパネルシアターなど、 子どもたち、喜びますよね。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どものことを"さん"づけで呼んでいる先生はいらっしゃいますか? うちの園では方針として、男の子は"くん"。女の子は"ちゃん"で呼ぼうと言われているのですが… 私個人的には、"さん"もあっていいのにと思っているのです。 理由としてジェンダーレスを意識していることが大きいです。性別が男の子だから"くん"呼びでいいだろうと大人が決めつけること自体が、なんだか違和感なのです。 "くん"や"ちゃん"がいけない・ダメということではなく、男の子とか女の子とか関係なく公平に接したいという意味を込めて、私は"○○さん"という選択肢を大切にしたいと思っています。そして子どもたちにも、そういった選択肢があることを知ってほしいという願いもあります。 もし、"さん"づけで呼んでいる先生や園がありましたら、その意図や方針を教えていただけますでしょうか?参考にしたいです。

ねらい保育内容幼稚園教諭

はな

保育士, 認証・認定保育園

82021/08/27

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

わたしの園は子どもたちのことも 先生のことも「○○さん」と 呼んでいます。 理由は「男の子だから」「女の子だから」という概念をなくすためです。 男の子がおままごとを楽しんだっていい、女の子が戦いごっこを 楽しんだっていい、ということを 伝えていければ。と思いがあり 「○○さん」と呼んでいます。 はなさんと同じように、 子どもたちにそういった選択肢が あることを知ってほしいな〜 と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近SDGSが言われてますが、実際に園でその取り組みを行っている園の方居ますか?どんなことを園で行っていますか?よければ教えていただきたいです!

幼児保育一斉保育ねらい

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

22021/08/02

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

子育て支援施設なので、 園での取り組みではないのですが… 魚釣りゲームの延長で、 ビニールやペットボトル、缶などのゴミも釣り堀に入れておき、 釣ったらゴミ箱にもっていって、 リサイクルや分別の体験をする という案が出ていて、これから取り組もうとしているところです。 「自然環境や生き物を守るために、ゴミはポイ捨てせずにちゃんと分けて捨てようね」 ということを伝えられたらなと考えています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳発達障害の子どもの記録を毎日書いていますが、ねらいと内容を考えるのが苦手でいつも担任に反省会でもう少し書いてねと言われます。言われないようにしたいので、何かいいアドバイスはありませんか?

ねらい内容記録

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52021/06/09

のりっち

保育士, 保育園

基本的には指導要録に沿ってできているかその子に照らし合わせて設定していくのがよいのではないでしょうか? 3歳児、もしくは病院等で知能検査を行っていて2歳児くらいの知能と言われている等でしたら2歳児のもので、その時期に出来ていてほしいことが出来ていなかったら、ねらいとして設定すればよいと思います。 といっても、その通りにいかないことも多いとは思うので、その時に気になった姿があったら、「あれ?これってこの時期出来なきゃいけないんだっけ?」 という感じで設定していけばいいと思います。 長くなりすみません。

回答をもっと見る

遊び

今年から働きはじめ、1歳児を担当している保育士です。 来週初めてのリーダーなのですが、天気予報を見たところずっと雨で困っています。 今まで雨の日はあまりなく、どのような活動をすれば良いのか分かりません…。 低月齢、新入児が多く、話が伝わらないことも多いです。 何か1歳低月齢さんでも楽しめそうな室内(または廊下)遊びのアイデア等ありましたら教えていただけないでしょうか。

乳児保育ねらい雨の日

保育士, 保育園

42021/05/13

スズ

保育士, 放課後等デイサービス

1歳児の担任(低月齢)をもったことがありますが、やれことに限りがあって難しいですよね、、 私リーダーの時は、口に入れないような様子なら新聞遊びをしたり、大型ブロックやボールプール、室内滑り台などをしました。あとは、テラスなどでしたら、シャボン玉をしたことがあります。 ですが、正直毎日変わったこともできないので、半分は活動を入れ、半分は好きな玩具で遊ぶようにしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人月案について質問です。 0歳児で、私が書くのは三人なのですが 園生活に慣れると3人とも同じねらいでも良いのでしょうか。。。

ねらい月案0歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42021/04/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 1、2歳児クラスは個人カリを毎月 書きますが5〜6人 全員 同じねらいということはないです。似たようなねらいのこともありますが… 担当のこども 1人ひとりと意識して関わったり、他の担任と話す中でねらいが見えてきたりしますよ。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 リーダー会で、製作の内容を見せ合ったのですが、園長が 「コロナで中々活動の様子や子どもの様子を伝えきれないところがあったから、製作にねらいや目的、様子を書いて貼ってお渡ししましょうか」 と。言ってることは素晴らしいです。こんな時だからこそのおもいでファイルになるかな、とも思います。 でもそれって今この時期に思いつきで言うことですかね。 3月も下旬になろうという。来週にはクラス移動。再来週には進級。 え、仕事終わらないんだけど。思いつきでとんでもないこと言ってません?各クラスのタスク解ってて言ってます? なんで現場経験者も管理職になると現場が見えなくなるんですかね。

ねらい内容制作

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22021/03/17

tanahara

お疲れ様です。コロナでいろんなことが制限されてしまったから何か考えねば!と思ったのでしょうね。 立場が変わってしまうと見えていたものが見えなくなってしまう。うちの園でもあります。自分は気をつけないとなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子ども達が、保育園へ何のために来ているか、保護者が、仕事のため以外で何故預けているのかをよく理解して、仕事に臨めている保育士って一体どれくらいいるんでしょうか?子どもはペットやロボットじゃないんだぞ!保護者の思いは裏腹に…ましてや、保護者が、親をサボる所にしてはいけない…

ねらい教育内容

たむたむ

保育士, 公立保育園

52021/02/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

家庭支援保育士をして、地域に遊びに来る 地域の方や担任、フリーとして… 親の置かれてる状況、メンタルを病んでる保護者の多さ、私が乳幼児期の頃と近所付き合いの薄さ、無さを感じています。 家庭環境などによっては家にいるより 園に来てる方が良い子も増えてます。親が自分の時間を作りたいから園に預けることに物申せない 現実にモヤモヤしています。 保育教諭がいくら 保護者の事情を理解して保育をしても 結局は保護者に返ってくる…ということを保護者自身も理解してほしいし、向き合うべきと感じることが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

誕生表ない幼稚園、保育園ってありますかー?ねらいも教えて欲しいですー!

誕生表ねらい

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/03/06

みずき

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

誕生表ない保育園です! ねらいはそもそも誕生表ってなんの為?っていう疑問から誕生表って大人のメモみたいなものだよね!ってなりました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子どもの幼稚園を探しているところです。近くにある園がヨコミネ式かお勉強系の園で、のびのび系の園は家からかなり離れています。ヨコミネ式、勉強系の園、のびのび系の園、それぞれ良いところがたくさんあると思うのですが、子どもが卒園し、小学校、中高、社会人となったとき、どのように成長するのかなと疑問に思いました。私自身はのびのび系の園で働いています。 ヨコミネ式について、自身で考え判断する…というような方針に共感する部分があり、一度園見学に行ってみようかなと思っているところです。 ヨコミネ式の園で働かれている先生がいらっしゃいましたら、子どもたちの様子や先生の様子、卒園後の様子など教えていただきたいです。

共感ねらい教育

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

72020/11/25

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして^ ^ 以前ヨコミネ式を導入している保育園で働いていました。 (私は未満児クラスだったので年少さんから年長さんの様子、実際に指導されていた先生方のお話を聞いていた立場です🙇‍♀️) 運動や音楽や読書に計算、色んなことに力を入れていて、自由保育では成し得ないような子供たちの成長も見られていました。 ただ、全ての子にヨコミネ式が合うかと言われたら、、?です💦 どうしても運動や音楽が苦手な子はいますし、なかには出来ない子に辛い言葉を言うような子も残念ながらいたようです。ヨコミネ式に取り組むためには、保育士側の配慮や器量も、通常の自由保育に携わるよりも更に大切だなと感じていました。 卒園後は、保育園時代に見つけた得意をそのまま伸ばす子もいれば特に何もしないという子も、、 親御さんの教育方針やその子供の性格によるのかなと思いました。 娘の同級生(高学年)に何人かヨコミネ式出身の子がいますが、特に何かがズバ抜けていると言った話は聞かないかもです💦 amさんのお子様は運動や音楽にハマりそうですか?^ ^ ヨコミネ式が肌に合えば、子どもも「できた!」が楽しくて色々成長できるのではないかなと思います✨ 逆にヨコミネ式でなければ成長できないということもないので、am様のお子様が楽しんで通えるような保育園が見つかるといいですね😊

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担任です。 月案に「心地よく眠れるよう頭を撫でたり部屋の明かりを〜」と書いていた際、頭を撫でるのは良くないと添削を貰いました。強く撫でたり目を覆ったりしないと思うのですが、それでも不適切なのでしょうか?担任の相方が書いていた月案の添削を見つけて気になったのでまずはこちらで投稿しています。自園の管理職の意図は後ほど聞こうかなと思います。

睡眠

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です その子その子の眠りにつきやすい、ツボでありますよね。 私は、普通に眉間の所を撫でてみたり、頭を撫でたり、耳を触っています😁それが不適切だとは思いません。 今は、昔と比べて何でも不適切となる時代になんだろうなと思ってます。添削した方が不適切と思っている理由が私も知りたいです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任している(していた)子ども=自分の子ども として関わる保育士さんの対応に悩んでいます。 スキンシップなど子どもと関わるのは別にいいのですが、 担任していた子どものクラスに行って「去年は〜だったから今年はこうしたほうがいい」「今年は全然ダメ」と保育に口出しをしたり、担任しているクラスの子どもの食事や寝かしつけなどは自分でやりたがり、片付けなどはこっちに任せきりで関わってほしくない感じが出ています。上司も薄々感じているようですが改善等はされず、限界にきています。

担任保育士

まみ

22025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 居ますよね、余計な口出ししてくる人。 担任の先生が前どうだった?などと相談したのであればアドバイスすればいいのに 余計なお世話です🤨  うちにもいますが、若手の上、私は何でもわかってますと言わんばかりに、この子は、こうなので、慣らしで泣いている子を見ては、こういう子は3ヶ月泣き続けますなど。1週間で、泣き止みましたたけどね😆 自分のクラスの子放っておいて、周りの子のマイナス麺ばかりを指摘するので、 私はその人には担任じゃないんだからあまり出しゃばるのは良くないし、気になるのは分かるけど(本当はわからない) 担任からしたらとても不快ときっぱり言いました。 その辺を主任や園長から言ってもらえないでしょうかね やはり、言ってもらったほうが良いと思います。うちも伝えていますが上からは言ってもらえないので、自分で言いました。 うちの場合は、面と向かって言っても直らないので、私も人としてどうかと想いますが、もう信用出来ないと伝えています。 来年度は異動希望出しています😁 本人は悪気は無いとは思いますが、一緒に働く上で既に限界がきているのであれば、これから先もっと関係も悪化していきます。 良い方向へ向かうことを願います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。

転職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

32025/09/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

172票・2025/09/14

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/09/13

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/09/12

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/09/11