初めての加配担当。4歳にして発語は全くなく、自分の名前に振り向いたことはありません。自分の要求を伝える手段は、泣くこととクレーンのみで、重度の知的障害です。午睡後起こす時が今1番辛く、起こされると耳をつんざく物凄い叫び声で30分程度発狂し続けています。毎日耳が「キーン」となります。でもこのリズムで起こさなければ、家に帰ってからすぐ寝て3時頃からずっと起きたり、10時頃寝ても4時には起きたりと生活リズムが整わないのです。ようやく整えても、いつも土日で帳消し…。月曜日には振り出しです。家庭での協力は正直厳しいです。家族にも頑張ってもらいたいところですが、何せこんな状況なので家族も疲弊しきっています。私も正直疲れました…。
特別支援加配家庭生活
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
重度の知的障がい児となると、対応の仕方が大変そうですね(・・;) ふぁんさんは通常の保育園にお勤めですか?そのお子様も、就学するまでは養護施設等を考えていないのでしょうか? 自分のリズムを崩されたくないのでしょうね。でも起きる時間に起こさないと家で眠れなくなるだろうし…。その子のお気に入りの物や音楽等で楽しく起きれるような環境作りは出来ますか?そういった子って、こだわりが強いから何か一つお気に入りの物があったり好きな音楽があったりしますので(^ ^) 他児もいるのでなかなか難しいでしょうが。
回答をもっと見る
保育園で働いています。 緊急事態宣言が出て、家庭で保育できる方は、、、と声を掛けても育休中の方が毎日つれてきます。 下の子は2歳児(4月から入園しならしの途中)兄は年長。 下の子のお迎えの時に話をしたら、じゃあ、、と家庭で保育して下さることになりました。しかし、次の日兄だけ登園し、ママがいいと泣いていました。 ママにその事を伝えると、2人は大変だからな~と、、、 今は、日本全国、世界も大変なのに、、 家にも子供が3人いて、旦那やばあちゃんで、どうにかしながら毎日かわりばんこに見てもらっている中、仕事にきているのにと悲しい気持ちになりました。 普通の時なら、ママの大変さもよくわかるので、ちょっとママも身体を休めてね!と預かってあげることができますが、今は普通の状況と違うのに、1ヶ月以上休んで4人みている方もいるのに、と理解出来ずにモヤモヤします。
家庭登園育休
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くに
保育士, 調理師, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
そういった方、いらっしゃいますよね! でも法的に問題がある訳ではないので、国がしっかりと対応して頂かないとこれ以上は進めないのが現状です。 現場でできることは、協力をお願いすることと登園された子どもたちの健康を守ることしかできないのが、本当に歯がゆいです! sakuさん自身も健康に今目の前にいる子どもや家庭を助けてあげてくださいね!
回答をもっと見る
うちの園長はよく「絶対この園持ってる(障害てきな)保護者多いよね。子育て支援じゃなくて、家庭支援だし、保護者教育な時代よね。」って言う。今は保護者の方に配布した手紙を読んでもらうを勉強してもらっています笑 だってプリント入れに入れたまんま読まれた形跡なく子供のかばんの中で園と家を行ったり来たりしてるんだもの笑 明日の持ち物は子どもの方が分かってる子多いんじゃないかって思うよ笑
持ち物園庭開放家庭支援
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
持ってる保護者が多いは失礼すぎますね。 たしかに今は子どもだけでなく親育ても保育士の仕事になってるように感じます。 配布物、持ち物、クラス懇談の日程など確認事項をきちんと確認しないで逆ギレしてくる保護者もいます。こういう保護者はきっと保護者の親もそうであったり、保護者自身が学生時代に確認のクセをつけてないことが原因の一つだと思います。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が出された7都道府県の保育士の皆様。 保育園は今どんな状況ですか? 私は大阪ですが、園からの家庭保育のお願いだけです。 でも、休ませる保護者なんてほとんどいません。 生活保護でも、育休中でも、短時間でも、仕事休みでも、テレワークでも… 1人で見れない~ ずっと一緒にいたらイライラする~ 生活保護世帯の子でダウン症&心臓疾患のある子も普通に来てます。 いつからこんな親ばかりになってしまったんでしょう…
ダウン症家庭育休
たいよう
保育士, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
東京都です!ほんとにビックリですよね。育休、両親ともにテレワーク、普通に預けてきます。休むなんて無理です!って平気で言ってくる育休のお母さん。。それでも強く来ないで!と言ってはいけないという立場なので、モヤモヤします。 わたしの区では規模縮小の、ほぼ休園になったので、(両親ともに医療従事者など)来週からはグッと減りますが… 東京のいろんなところに電車通勤してる保護者の方が毎日行き来する場所が安全な訳がないのに……😭😭
回答をもっと見る
モンスターペアレント、、、 そう思いたくはないですが、1つのことに対してかなり言ってくる方がいます。掲示、口頭で説明としているのにも関わらず、自分に都合が悪いと文句ばかり。 意見をもらうのは改善できたり、修正したりできますが、、完全なる文句です。その家庭だけ特別対応をしていることもあります。話始めると愚痴ばかりでますね。(笑)こう対応してるとかのアドバイスがあれば教えていただきたいです。
モンスターペアレント家庭
ぽこりん
保育士, 保育園, 認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 大変ですよね… うちの場合、園長がかなり強めなので、最終的に園長に直接お願いします!で収まっていました💦
回答をもっと見る
コロナ対策で運動会の取り組み方について具体的に決まっている園の方いらっしゃいますか?無観客、各家庭人数制限、演目減らす等…。
家庭運動遊び運動会
るるるん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では今年は0.1歳不参加2歳以上からになり演目減らして短時間で密にならないようにとなりました。 具体的なことは決まっていませんが、運動会、発表会はこんな感じになりました。
回答をもっと見る
ミスを連発している方がいます。うっかり子どもにケガさせてしまった(防げたもの)だったり、他の人の服を着せていたり、その他いろいろ…。しかも全部同じ家庭に。 ちょっと注意したら気づいて防げるものばかり。 私が更に確認しておけば防げたものもあったけど、そんなミスをするという発想がなくそもそも確認できてなくて反省…。 そしてその先生のミスを保護者に謝るのは全部私。 登園再開2週間でこんなことやってたら信頼失うよと園長にも一喝されてしまいました。 その先生を信頼しないわけではないけど、自分が不在の時でも自分に責任が問われる以上は、細かく確認していかないといけないんだなと実感しました。 責任ってこういうこと…? 来週からは切り替えて頑張る。
家庭登園園長先生
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
もも
保育士, 保育園
またまた失礼します。 本当に共感できます。1人1人が気をつけてたらいいことなのに…ってなりますよね。自分が気づいてたらと思うこともありますけど、1人で全部もきついですよね
回答をもっと見る
コロナウイルス の影響を受け、 5月いっぱい休園になりました。 職業柄どうしても という家庭のみ 子どもを預かり保育を行っています。 数名で、職員が2人程居れば子どもは 保育出来る状態です。 が、職員は5月末まで全員毎日出勤し、 園の各所の整理や掃除、作り物をしたりと この機会にしか、とやっておきたい事を 出してきては毎日みんなで寄って仕事をし、 全員集まって会議を行ったり、昼食も全員 隣同士で座り、マスクを外した状況で わいわいと会話しながら食べている状況です。 私は他の園なら交代勤務やこのご時世に 全員寄って集まる事はない と思っていて、 大丈夫、大丈夫 感染なんかしない と 全く重要視されておらず 保育士の安全を全く考えられておらず もし何かあった時、全員が濃厚接触者になり 数名預かっている子どもすら誰一人見られない 状況になりかねません。しかし、この状況に 上の立場の先生方を始め、誰も何も言い出さず 毎日変わらず出勤し、私はおかしいのでは… と思っているのですが、 同じ様な園はあるのでしょうか? この状況どうすれば良いのでしょうか… 辞めるしかないのでしょうか …
延長保育会議家庭
hbfy❤︎
保育士, 認可保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
場所によって色々ですよね 私のとなりの市は、休園ですが、うちの園は交代勤務です。職員は、子供と違う場所で食べていますが。子供の人数より、大人があふれていて年休を取ることを進められるし。在宅も一週間ごとで落ち着かないし。 近くは、みんな休園だし。保育士大変ですよね。
回答をもっと見る
自主休園要請で休んでくださっているご家庭への手紙が溜まってきました。 皆さんの園ではどのようにして配布していますか? 一斉メールでしょうか、取りに来てもらってますでしょうか、それぞれの家庭に配布しに行ってますでしょうか
家庭
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 担任が各家庭へ手紙を持って行ってました。
回答をもっと見る
新型コロナ対策のため、勤務している職場があるエリアは臨時休園が当初の予定よりも延長になりました。 医療従事者やどうしても保育が必要な家庭のお子さんは受け入れをしている状態です。 在宅で仕事をされている保護者の皆様には家庭保育のご協力をお願いしていますが、長期化することを想定して国や自治体がもう少し早くに対応策を考えてほしかったなと臨時休園延長についての連絡をしながら感じました。 ゴールデンウィーク明けまでと言われていたから皆さんそこまではなんとかしようと頑張ってくださっています。 交代での出勤ではありますが、早番から遅番までの保育、自治体からの連絡がある度に対応に追われ、慣れない業務をこなしていく日々は正直疲れます。 保育園内で感染者が出たら… もし、自分が発症したら… 公休扱いでの自宅待機の日が消失したら給与の補償はされるのか… いろんな不安が頭をよぎります。 保育士業界も大変なんだと国の偉い方に知ってもらいたいです。
家庭連絡帳給料
きらり
保育士, 認可保育園
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
本当におっしゃる通りだと思います。 きらりさんもここを利用される方も、出勤されるすべての保育士が防護服もない三密環境下で命がけで子供たちを守っている。 国会議員は子育てもろくにしなかった年配男性ばかりで、だからあっさりと 「保育園は開所するように」 なんでそんな他人事のように言うんだ、保育士だって家族がいるのに、一人暮らしの保育士だって軽症なら自宅療養。看病もしてもらえない。 医療現場の混乱も頭ではわかりますが突然悪化するかもしれないのにとはらわた煮えくり返りました。 全国の出勤せざるを得ない保育士には危険手当を、自粛で自宅待機の保育士はしっかり補償をしてほしいです。 お金の問題ではないかもしれませんが 年収2000万でラッシュの電車に乗ることもなく運転手つきの車で送り迎えされている国会議員の歳費を全カット、どうせ自粛中なのだから他の活動金もカット、給与も半分くらいにすればいいと思うのは私だけでしょうか。 選んだのは国民だとしても、選んでもらったから一大事にお返ししますという国会議員は一人もいません。 普段ヤジばっかり飛ばす野党すら 自分たちの私利私欲にはお口にチャック。 最低ですね。アベノマスク批判するなら国民の苦労を自分たちで経験してからにしろとと思います。 長文失礼しました。 あんまり頭に来てたもので。
回答をもっと見る
家庭連絡する手段は一斉メールですか?アプリですか?
家庭連絡帳
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
コム
保育士, 保育園
一軒一軒電話です。
回答をもっと見る
今日もありました。正規の自分勝手な言動。 昼会議に参加しろと言われたので「場所は?」と聞くと「知らない」と返事。 えっ知らなくても「聞いてくるね」とか言い方ありますよね? じゃあ出なくていいですか? そして、休みをとることを言わず、明日休むから。 えっ報告は?私勝手に休んでいいですか? 私がリーダーするんだから心づもりがあるから声をかけておいてください。 なんかもう自分らしく声がかけられない。 私が子供にかける言葉を聞いててなに言われるかわからなくて怖い。 園が25日か自粛というか家庭で協力できる方は休んでくださいになったのでその間に今の気持ちを園長、主任に話して、目、血圧のことを理由に辞める方向にと決意しました。多分引き留められるけど自分の気持ちを正直に生きたいから。
会議家庭主任
マメ
保育士, 公立保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
無理なさらないでくださいね。 自分勝手な人は放っておきましょう!と言いたいところですが、そうはいかないのが保育現場ですよね。 自分らしくいられる園は必ずあると思います。 もしくは一旦保育から離れて体調優先してお休みしたり、無理のない別の職種につくのもありだと思います。 心や身体がこわれる前に…! 正直なお気持ち、伝えられるよう応援してます。
回答をもっと見る
やっと、月曜日から家庭保育のお願いを園から保護者にメールしたみたい。 やっとやで…。 さて、月曜日から何人減るやろか。 あんまり減らんやろうけど。
家庭保護者
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
四葉
保育士, 保育園
分かります!😭
回答をもっと見る
小さいお子様がいらっしゃるご家庭のママさんに質問です! 今仕事が休みで家で子どもと過ごしてるのですが、家庭で簡単にできる体を動かす遊びや、おすすめの感触遊びがあれば教えて下さい☆ したことある遊び→風船マット、トランポリン、屋内滑り台、小麦粉粘土、おやつクッキングなどです
マット家庭遊び
cotton
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
sato
保育士, 保育園, 認可保育園
片栗粉粘土も楽しいですよ!触ってるとトロトロ、触らないと固まって行きます☆ あとはひたすらダンス!です(笑)鈴木翼さんが好きで、インスタやYouTubeで音楽流してやってます~!
回答をもっと見る
コロナにかかりたくないのに働く家庭のため出勤しないといけない現状 子どもに離れなさいと言ってもまだわからず(0.1.2歳クラス)3密をせざるを得ない環境 換気や消毒などはしているが、時間の問題 大切な人に移さないためにも皆さんはどんな対策されてますか?
家庭コロナ保育内容
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
当たり前ですけど手洗いうがい、外出しない、マスク着用、これを徹底するしかないですよね、、、。 乳児にコロナ対策難しいですね。 早く収束してほしいです。
回答をもっと見る
私はとある学童でバイトをしていますがそのなかに一人全く言うことを聞かない子がいます。児童に対しても教師に対しても暴言を言い、注意をしても直ることはありません。家庭的にもトラブルがあり相談も出来ないのですがどうすれば良いのでしょうか?簡単なアドバイスでも良いので教えてほしいです。
家庭学童トラブル
イーちゃん
学生, その他の職場
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
その児童とたくさんお話ししてみてはどうでしょうか?かまってほしい、寂しいという反動からそういう行動をしてるのかも…好きなものを聞いてみたり一緒に遊んでみたり。 学童の中で1人でも頼れるというか話せる人がいるだけでその子も心を許して話を聞いてくれるんじゃないかな?
回答をもっと見る
緊急事態宣言が発令された事にあたって、保護者に 在宅勤務の場合、家庭保育の協力をお願いします。と 手紙を昨日配布しました。今日それについて横浜市に 保護者からクレームの電話があり、園長が家庭保育の 協力をお願いしてはダメですか?と聞いたところ 「保護者に協力のお願いしないで下さい。」と返答あり。 はぁ?緊急事態宣言の意味ない。 国も市も保育士を守ってくれず、園で感染が広まっても 知らない。保育士不足なのにこの対応で 更に保育士辞める人増えるぞ。
家庭園長先生保護者
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
市や県から出てないので 協力のお願いができないのは仕方ないことです。 公立園ですが今年度 深刻な人手不足なうえ、職場に妊婦が3人もいます。 私自身、時間帯によっては満員に近い電車に乗らなければならず心配がつきません。 新型インフルの時のように 都道府県から保育所も2週間 休み!と言ってもらえれば安心なのにとすごく感じます。
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)